ユーザーフォーラムは、困ったこと疑問点などを、お客様同士で解決、相談しあえるフォーラムです。「設定がうまくいかない」「操作の手順がわからない」といった困ったことや疑問点などを、詳しい人から回答やアドバイスをもらったり、過去の回答済みの内容から解決できることもあります。
フォーラムに書き込むときに必要な投稿用パスワードは、マイページにログインして取得してください。
  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   ホーム  
 
   ブレス(息継ぎ)の入 ....   
   BASSとDRUMがはいりま ....   
     ・[226] todo 
   アクティベーション解 ....   
     ・[224] san 
   Singer Song Writer L ....   
     ・[191] mouse 
     ・[222] A/N 
   アクティベーションし ....   
     ・[188] 梅原 龍夫 
     ・[189] 梅原 龍夫 
     ・[220] 犬飼光春 
     ・[221] 犬飼光春 
   MS EQ COMP のプリセッ ....   
   起動しない   
   AbilityPro2.0 INVCS ....   
     ・[217] san 
   SSW Lite8 のアクティ ....   
   オーディオインターフ ....   

Name:    ..enabler.ne.jp   Date: 2025/10/19(日) 09:31   返信  引用  編集 
Title: ブレス(息継ぎ)の入力について    
Synthesizer V 2 AI 音街ウナを使用しています。
前バージョンでは【br】コマンドで息継ぎが出来ていましたが、V2の使用では発生しないようになりました。
通常の音は出るのですが、設定の問題や使い方の誤りはありますでしょうか?





Name: なかむらまさみ    ..clovernet.ne.jp   Date: 2025/07/16(水) 10:36   返信  引用  編集 
Title: BASSとDRUMがはいりません    
ABILITY 5 Proを購入しました。付随しているBASSとDRUMが、どうしても入りません。わかりやすく教えていただけませんか。よろしくお願いします。


Name: todo    ..spmode.ne.jp   Date: 2025/08/04(月) 12:31   引用  編集 
Title: Re:BASSとDRUMがはいりません    
マイページからの「ダウンロード」にセットアップガイドがありますが、その通りやってもダメということですか?
どの段階で詰まっているのでしょう?




Name: 近藤昭文    ..eonet.ne.jp   Date: 2025/06/10(火) 20:47   返信  引用  編集 
Title: アクティベーション解除したい    
長年「SSW10」を使っています。
新規PC買い換えました。前PCが立ち上がらなくなったためで、「アクティベーション解除」できず処理しました。(過去数台PC買い替えていますが、その都度、前のPCで「アクティベーション解除」して、新規PCで無事「SSW10」インストールできました)
新規PCでも「SSW10」を使いたいのですが、どうすればよいのですか。




Name: san    ..enabler.ne.jp   Date: 2025/06/15(日) 01:27   引用  編集 
Title: Re:アクティベーション解除したい    
過去に同じようなスレッドがたくさん上がってます。
http://www.21style.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=205&page=&lognum=&id=sswusers&rln=207

これだけ多いのだから、メーカーもパソコン故障時のアクティベーション解除の対応について、ホームページのよくある質問に掲載すべきだと思いますよ。




Name: reneual    ..ocn.ne.jp   Date: 2023/06/17(土) 16:08   返信  引用  編集 
Title: Singer Song Writer Lite 10が起動しない    
Singer Song Writer Lite 10を購入した後、正式版をWindows 11 Proにインストールし、アクティベーションまで完了したところです。アプリを起動したところ、起動前のスプラッシュ画面にて「INVSC_M.dllVST プラグインをチェック中」となったところで応答がなくなり、起動しません。

試用版の際にも同じ問題が発生した際には、ウイルス対策ソフトMcAfeeをアンインストールしたことで起動するようになりました。しかし、正式版ではMcAfeeをインストールしていないにも関わらず、問題が再発している状況です。他の可能性として、Windows Defenderのファイアウォールがプラグインのチェック中に通信を阻害している可能性があると考えていますが、Windows Defenderファイアウォールの許可アプリリストにSinger Song Writer Lite 10を追加しても問題が解消しませんでした。

同様の問題で解決策をご存じの方がいましたら、ご教授をお願いします。



Name: mouse    ..panda-world.ne.jp   Date: 2023/12/12(火) 09:28   引用  編集 
Title: Re:Singer Song Writer Lite 10が起動しない    
こちらは解決したのでしょうか
Sound itのユーザーですが、新しいパソコンにインストールしたところ同様の問題が発生しています


Name: A/N    ..vectant.ne.jp   Date: 2025/04/26(土) 10:13   引用  編集 
Title: Re:Singer Song Writer Lite 10が起動しない    
 同一案件が発生しました。
サポートに問い合わせした所、すぐにパッチファイル提供で対応していただき、問題解決しました。

 こちらのスレッドを見て、同様の症状があるのだと気づきましたので、結果連絡を書かせてもらいました。




Name: 中林昭夫    ..au-net.ne.jp   Date: 2022/03/17(木) 10:03   返信  引用  編集 
Title: アクティベーションしたい ?    
PC Audio FX を使用  パソコンが破損.....電源が入らず 別のパソコンへ
インストールする。 アクティベーションしょりができない。復活しよう使用したいと思いますが このまま サヨウナラ ?。



Name: 梅原 龍夫    ..miyazaki-catv.ne.jp   Date: 2023/06/09(金) 14:43   引用  編集 
Title: アクティベート    
アクティベートの回数超過

Name: 梅原 龍夫    ..miyazaki-catv.ne.jp   Date: 2023/06/09(金) 15:18   引用  編集 
Title: Re:アクティベート    
「再アクティベーションが規定の回数を超えた為、アクティベーション処理が完了しませんでした。」
というメッセージが表示された場合は、ユーザー登録完了後、マニュアルに記載されているご登録ユーザー様専用のサポート窓口へお問い合わせください。

この窓口をお教えください


Name: 犬飼光春    ..mesh.ad.jp   Date: 2025/04/12(土) 15:07   引用  編集 
Title: Re:アクティベート    
ウイルスによりPCが破壊しました別のPCにインストールしたいですが
アクティベートの回数超過でできません
さらに壊れたPCにはアプリがありませんどうすればデアクティベート
していただけるのでしょうか


Name: 犬飼光春    ..mesh.ad.jp   Date: 2025/04/12(土) 15:35   引用  編集 
Title: Re:アクティベート    
デアクティベートをお願いしたいのですがどこからお願いしていいか
探しても見つからないので教えていただきたい
ちなみに今回windows11が届いたばかりで操作に苦労しています
(今まではwin10を使用してました)




Name: kentama    ..ocn.ne.jp   Date: 2025/01/26(日) 08:48   返信  引用  編集 
Title: MS EQ COMP のプリセットが表示されません    
プラグイン「MS EQ COMP」のプリセットが表示されず困っています。使用しているDAWはSTUDIO ONE 5 PROFESSIONALです。解決策を教えてください。




Name: nopu    ..cncm.ne.jp   Date: 2025/01/20(月) 18:37   返信  引用  編集 
Title: 起動しない    
Singer Song Writer Lite 10 をダウンロード後 起動しようとしても クルクルマークが出るばかりで起動しない




Name: KK    ..ocn.ne.jp   Date: 2024/12/10(火) 11:20   返信  引用  編集 
Title: AbilityPro2.0 INVCS_Mを使用したファイルが開けない    
Windows11を使っています。
2024年12月9日にWindows更新ファイルを実行した後から
AbilityPro2.0でINVCS_Mを使った.abiファイルが、開こうとしてもフリーズしてしまいます。
また、新規ファイル作成で音源にINVCS_Mを選んだ時もフリーズします。

HyperCanvasやWAVファイルのみのabiファイルは問題なく開けます。

何のバグなのでしょうか。。。



Name: san    ..enabler.ne.jp   Date: 2024/12/13(金) 23:26   引用  編集 
Title: Re:AbilityPro2.0 INVCS_Mを使用したファイルが開けない    
私はWindows10ProとAbility5Proという環境ですが、12月のWindowsアップデート後もINVCS_Mは起動できています。

INVCS_MはAbility専用バンドルソフト音源ですが32bitプラグインですから、そもそもこれまでのWindowsと違い32Bit版自体が存在しないOSであるWindows11とは相性が悪いのでしょうか?

多くのDAWメーカーがDAW本体を64Bit版とした際に、32Bitプラグインの使用を不可にしてきたのと違い、Abilityはずっと以前のバージョンから内部に32Bitブリッジ機能を搭載してきたことで、現行バージョンのAbility5でも32Bitプラグインを(一応)使うことができているらしいです。

しかし、Abilityのどのバージョンからだったか憶えていないのですが、サードパーティ製の32Bitプラグインを起動する際に「32Bitプラグインの使用はパフォーマンス、安定性に影響します。64Bit版の使用を推奨します」というアラートが出るようになっていることから、もうインターネット社としても32Bitプラグインはあまり使ってほしくないのだと思われます。

いずれにしろ、パソコンのOSアップデートの影響でそのブリッジ機能がうまく動作しなくなることにより、特定の32Bitプラグインのみ起動しなくなる可能性はあるわけで、それに合わせて都度インターネット社もAbilityをアップデートしてくれているのだと思いますが、残念ながらAbility2.0Proはサポートが終了しているため、パソコンのOSアップデート後に生じた不具合についてAbilityのプログラムを修正してくれることはないのではないでしょうか。

あと試してみるとすれば、
https://www2.ssw.co.jp/support2/contents/downloads/iniclean.html
↑ここのページから設定ファイル削除ツールをダウンロード&実行してみる。
・Windowsのコントロールパネルの「回復」で、パソコンを12/9の更新ファイル実行前の状態に戻してみる。(不具合の原因が更新ファイルにあるのかどうかの切り分けにしかなりませんが。。。)

※以上をお試しの際は自己責任でお願いします。




Name: 田中松子    ..ocn.ne.jp   Date: 2024/11/30(土) 22:18   返信  引用  編集 
Title: SSW Lite8 のアクティベーション    
Lite8 ですが久し振りの使用に PCの調子も悪くSSWをアンインストールしてしまいました。アクティベーションで又使用出来るでしょうか?方法等々を教えてください。よろしくお願いいたします。





Name: Haniwa    ..bbtec.net   Date: 2024/11/27(水) 10:12   返信  引用  編集 
Title: オーディオインターフェイス、UAC-232について    
ability pro5は32bit float/192kHzまでのAUDIOフォーマットに対応しているとの事ですが、ZOOM社から出ている、UAC-232には対応しているのでしょうか?





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 ]
 
 
削除・編集   管理者画面   + Powered By 21style +