| TOP | ホーム | 携帯用 | NPO法人 日本茶インストラクター協会 東海ブロック 掲示板




名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  石部健太朗氏 日本茶イベントのご案内 [返信] [引用]
古市晴比彦    ++ ..2022/05/17(火) 14:40 [129]
  .jpg / 48.8KB

一年に一度の新茶の季節 それぞれの方法でお楽しみのことと存じます。

2月の愛知県支部総会後に大変興味深い講演を聴かせていただきました静岡の日本茶インストラクター 石部健太朗氏の日本茶イベントのご案内です。

常滑の作家さんの手による急須とプレミアムな静岡新茶をお楽しみいただける貴重な機会になります。
ご興味ある方は是非ホームページより、ご確認いただきますようにお願い申し上げます。


[130] Re:石部健太朗氏 日本茶イベントのご案内
古市晴比彦    ++ ..2022/05/17(火) 20:58
 
名古屋開催イベントのページ
https://fb.me/e/1zWAWoVVU




▼  和紅茶を一緒に作りませんか! [返信] [引用]
松本 浩    ++ ..2022/05/08(日) 18:07 [128]
  「紅茶づくり体験 2022」  

〜 和紅茶を一緒に作ってみませんか! 〜 

日時   令和4年6月18日(土)
     午前11時 〜 16時頃
     前日が雨天の場合や新型コロナウィルスの
     状況により中止となります

場所   松阪市茶業伝承館
     三重県松阪市飯南町粥見1125-1

内容   紅茶を作る (小さな茶工場の機械で揉んで乾かす)
所要時間 約5時間
     実際に各工程でのお茶の状態(香・色・形など)を確認し
     出来上がった紅茶とお茶請けでTea Time

講師   松ヶ谷 祐二 (元三重県茶業研究室長)

参加費  2,000円(税込み)

持ち物・服装   動きやすく、汚れても良い格好と手袋
         新型コロナ対策として、マスク着用
         昼食と飲み物は各自持参 

募集定員       15名まで
申し込みの締め切り  令和4年6月13日(月)

<連絡先>  NPO法人日本cha茶ちゃ
       日本茶インストラクター   松本 浩
       松阪市飯南町粥見627-2
       携帯   090-1986-5313
       PC✉  chacho@ma.mctv.ne.jp
       FAX   0598-32-2753




▼  メッセナゴヤ 2022 実行委員募集のご案内 [返信] [引用]
東海ブロック事務局    ++ ..2022/04/25(月) 13:44 [127]
  時下 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
令和3年度東海ブロック総会にて、11月16日(水)から18日(金)の3日間、
ポートメッセなごやにて開催されます「メッセナゴヤ2022」に、出展することと致しました。
(※5.出展の条件)
このイベントは愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所の主催による、日本最大級異業種交流展示会として、
本年は17回目の開催となり、「リアル展示会」と「オンライン展示会」を融合させたハイブリット展示会です。
来場者の9割が企業人であり、日頃から日本茶に特別の関心がない層に対して、日本茶を見直すきっかけとなる
体感の場となるように出展致します。
つきましては、ご協力くださいます実行委員(スタッフ)を募集いたします。
新会員さんのご参加も大歓迎ですので、みなさまのご応募、お待ちしております。

                         記
1.イベント概要
  名 称:メッセナゴヤ 2022
  会 期:令和4年11月16日(水)〜18日(金)
  会 場:ポートメッセなごや(名古屋市港区金城ふ頭2−2)
  主 催:メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所) 
      メッセナゴヤ公式HP https://www.messenagoya.jp

2.出展内容
  対面でのインストラクション(新型コロナウイルス感染症対策を施します)、
  協会活動の紹介等を予定しています。

3.募集人数
  20名(東海ブロック所属のインストラクター、アドバイザー)

4.ご応募方法
  参加ご希望の方は、参加可能日(会期中3日間のうち、必ず1日はご参加ください)、
  認定番号、所属県支部、氏名を明記の上、令和4年5月8日(日)までに
  東海ブロック事務局宛にお申込みください。

  〒466-0054 
  名古屋市昭和区円上町24−19 東海ブロック事務局
  FAX 052−871−7089
  E-mail tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com

5.出展の条件
  実行委員人数が20名に達し、協会本部より特別活動費50万円が助成された場合のみ出展します。
  上記の条件を満たさなかった場合は、出展いたしませんのでご承知ください。


【「メッセナゴヤ2022」実行委員に応募致します】
 
11/16(   ) ・ 11/17(   ) ・ 11/18(   )
※○をおつけください。
 複数日可


認定番号:    -     

所属県支部:    県支部

氏  名:




▼  東海ブロック20周年記念事業 [返信] [引用]
古市晴比彦    ++ ..2022/04/10(日) 17:17 [117]
  .jpg / 48.8KB

令和3年度認定授与式が終了しました。
認定を受けられた新任インストラクター、アドバイザーの皆様おめでとうございました
また東海ブロック二十周年記念事業が開催され、先ほど20周年記念ページが公開されました。
是非ご覧ください。


[119] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:24
 
.jpg / 48.8KB

語り部を務めていただいた方々を年度の新しい順にご紹介致します。
まず令和3年度 三重県支部 池田汐里さん。


[120] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:26
 
.jpg / 48.8KB

令和2年度を担当された愛知県支部 中根めぐみさん。

[121] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:28
 
.jpg / 48.8KB

令和元年度を担当された愛知県支部 森容子さん。

[123] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:32
 
.jpg / 48.8KB

平成29年度を担当された愛知県支部 竹中由美さん。

[122] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:30
 
.jpg / 48.8KB

平成30年度を担当された三重県支部 山口孝幸さん。

[124] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:39
 
.jpg / 48.8KB

平成28年度を担当された岐阜県支部 坂崎史麻さん。

[125] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:41
 
.jpg / 48.8KB

平成27年度を担当された三重県支部 松本浩さん。

[126] Re:東海ブロック20周年記念事業
古市晴比彦    ++ ..2022/04/17(日) 22:43
 
.jpg / 48.8KB

平成26年度を担当された三重県支部 野島きよみさん。



▼  「かごしま茶魅力発信」PR活動について [返信] [引用]
東海ブロック事務局    ++ ..2022/04/14(木) 12:15 [118]
  一般社団法人 鹿児島県茶生産協会様より、募集です。

かごしま茶の情報発信、消費者からの情報収集等を行うためのセミナー、PRなどで使用するお茶として、かごしま茶をご提供いただけます。
ご希望の方は、実施要項をお送りいたしますので、東海ブロック事務局までご連絡ください。

                   記

1.テーマ    「かごしま茶魅力発信」 PR活動

2.活動実施期間 令和4年7月1日(金)〜12月10日(土)

3.応募締切   令和4年6月15日(水)
         ※実施要項のPR活動実施計画書にご記入の上、鹿児島県茶生産協会様宛に
          ご提出いただきます。
          選考の結果は6月30日までにご連絡があります。

4.対象者    東海ブロック所属の日本茶インストラクター会員

5.ご連絡先   東海ブロック事務局
         tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com




▼  サムライ茶人さん・講演&ショーのご案内 [返信] [引用]
東海ブロック長 上畑勝己    ++ ..2022/04/07(木) 13:29 [116]
  愛知県茶商工業協同組合様より、日本茶インストラクター協会のみなさまもぜひご参加くださいとの
お声掛けをいただきましたので、下記のとおりご案内申し上げます。
                         

                                        令和4年4月吉日
日本茶を愛する皆さまへ

                                    愛知県茶商工業協同組合
                                       理事長 富田清治

              サムライ茶人さん・講演&ショーのご案内
 
謹啓 春暖の候、ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび当組合では、「サムライ茶人 岩本博義」氏をお招きし「講演&日本茶ショー」を開催いたします。
岩本氏はサムライ茶人として、楽しく日本茶の魅力を伝えつつ、イベントやインターネット上で大活躍の
方です。
今回、「日本茶の魅力をどう発信するか」のヒントを特別に教えてくださいます。
このチャンスに皆さまお誘いの上、ぜひご出席ください。

                        記

●令和4年4月22日(金)  14時30分〜15時30分 (受付14時〜)

     講師 サムライ茶人 岩本博義氏

     テーマ「日本茶の魅力をどう発信するか」

●講師紹介 サムライ茶人 岩本博義さま https://iwamoto-hiroyoshi.com/

      京都出身・京都在住。
      1997年  宇治田原町の茶農家にて茶(玉露・てん茶)栽培・製造のアルバイトを始める
      2002年  フレアバーテンダー全日本選手権優勝
      2003年  ラスベガスの世界大会「Legends5」で、世界総合3位
      2015年  日本茶インストラクター資格取得後、60回を超える宇治茶イベント講師スタッフ
      2015年  日本茶のショーを始める
      2017年  「お茶の京都博」よりサムライ茶人としての活動開始

      フレアバーテンダー世界大会3位で、日本茶インストラクター・リーダーの資格を持つ
      岩本博義氏が、日本茶をテーマに行う講演&ショーです。 
      「日本茶の魅力をどう発信するか」をテーマに、マジックやフレアバーテンダーの技術を
      しながら、ご講演くださいます。
      知っているようで知らない日本茶の魅力、体験してみませんか?

●ところ 碧海信用金庫(へきかいしんようきんこ)御園支店(みそのしてん)

       名古屋市中区栄一丁目11番15号  TEL052-228-9010

         地下鉄「伏見駅」 E番出口より徒歩5分 

●講演&日本茶ショーは無料です。また、どなたでもご出席いただけます。

●お願い 4月17日(日)までに、お申込みください。

●お申し込方法  会員番号、所属県支部、氏名、ご連絡先メールアドレスおよび携帯番号、ご同伴者人数を
         ご記入の上、東海ブロック事務局宛てにお申込みください。  

●お申し込み先  日本茶インストラクター協会 東海ブロック事務局

         tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com   又は  FAX052−871−7089

 会員番号:               (     県支部)

 氏 名:
 
 ご連絡先:
             
 同伴者:    名




▼  新茶の手づくり体験 [返信] [引用]
松本 浩    ++ ..2022/04/06(水) 16:13 [115]
     今年も美味しい新茶の季節がやってきました!
   手揉みによる新茶作り体験に参加してみませんか?


<日時>    令和4年5月14日(土)
       13時 〜 16時30分
        天候の都合により、また新型コロナウィルスの発生
       状況により中止となる場合がございます。
 
<場所>   松阪市飯南茶業伝承館
       三重県松阪市飯南町粥見1125-1

<内容>   電子レンジで熱を加えながら、手揉みを繰り返して作ります。 
       できあがった新茶とお菓子でいっぷくどうぞ。
    
<講師>   松ヶ谷祐二 (NPO法人日本cha茶ちゃ)

<参加費>   大人(中学生以上)2,000円、小学生(1,500円)

<持ち物>   動きやすく、汚れても良い格好と手袋
        新型コロナ対策として、マスク着用
        飲み物は各自持参してください 

<募集定員>   15名
<申し込み締切>  令和4年5月5日(木)

     【連絡先】 NPO法人日本cha茶ちゃ
           日本茶インストラクター <松本 浩>
           松阪市飯南町粥見627-2
           TEL  090-1986-5313
           FAX  0598-32-2753
           mail  chacho@ma.mctv.ne.jp




▼  製茶加工の研修会 [返信] [引用]
松本 浩    ++ ..2022/04/06(水) 16:07 [114]
    〜 製茶工場から新茶の香が漂う季節、お茶はどのようにしてできるの?〜


<日時>    令和4年5月7日(土) 午前11時 〜 16時頃
        天候の都合により、また新型コロナウィルスの発生
        状況により中止となる場合がございます。

<場所>    松阪市飯南茶業伝承館(35kラインの研修工場)
        三重県松阪市飯南町粥見1125-1

<内容>  製茶加工は約4時間半(手揉みではなく、製茶工場の機械で揉みます)
      各工程でのお茶の状態(香・色・形など)を確認、また講義でも学ぶ。
      できたての新茶とお菓子でいっぷくどうぞ。

<講師>    松ヶ谷祐二  (NPO法人日本cha茶ちゃ)

<参加費>   2,000円(税込み)

<持ち物>    動きやすく、汚れても良い格好と手袋
         新型コロナ対策として、マスク着用
         昼食と飲み物は各自持参でお願いします。

<募集定員>    15名

<申し込み締切>  令和4年5月1日(日)


    【連絡先】    NPO法人日本cha茶ちゃ
             日本茶インストラクター <松本 浩>
             松阪市飯南町粥見627-2
             TEL   090-1986-5313   
             FAX   0598-32-2753
             mail  chacho@ma.mctv.ne.jp




▼  アドバイザー養成スクール名古屋校受講者募集 [返信] [引用]
古市晴比彦    ++ ..2022/03/23(水) 16:13 [113]
  .jpg / 48.8KB

日本茶アドバイザー養成スクール名古屋校は今年1月22日に開校予定のところでしたが、オミクロン株感染拡大のため開校3日前にやむなく中止となりました。

この度まん延防止措置解除に伴い、新たに受講生募集が始まりましたので、お知り合いの方で興味ある方がいらっしゃいましたら、是非ともご紹介いただきますようにお願い申し上げます。

開講日 5月28日(土) 6月4日(土) 11日(土) 18日(土)  25日(土)
開催場所 ウイルあいち
     名古屋市東区上竪杉町1 TEL 052-962-2511

お申込み、お問い合わせは 協会 教育事務中田様 03-5402-6078 までお願い申し上げます。

https://www.nihoncha-inst.com/school/pdf/as_nagoya_2022_hp.pdf










▼  令和3年度 東海ブロック総会のご案内 [返信] [引用]
東海ブロック事務局    ++ ..2022/03/01(火) 12:59 [112]
  日本茶インストラクター協会 東海ブロック会員各位
                                    令和4年3月吉日
                               日本茶インストラクター協会
                                     東海ブロック


      令和3年度日本茶インストラクター・アドバイザー認定授与式
      令和3年度東海ブロック総会・東海ブロック二十周年記念事業のご案内

拝啓 早春の候 皆さまにおかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、昨年11月および今年2月の認定試験におきまして、新しく日本茶インストラクター、
日本茶アドバイザーの方々が仲間入りされました。
つきましては、新年度に向けてのスタートとなる、日本茶インストラクター・アドバイザー認定授与式、
及び東海ブロック総会を下記の通り開催いたします。
新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、会場での開催、およびオンライン(ZOOM)による配信も
させていただきます。
総会後は、東海ブロック設立二十周年記念事業としまして、これまでの出来事を会員のお話しとともに、
映像を交えて披露致します。
こちらも合わせまして、万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
尚、総会議事資料に関しましては、事前に送付させていただきますので、ご理解のほどよろしく
お願い申し上げます。
                                           敬具
                            
                      記

1.開催日時 令和4年4月10日(日) 午後 13時00分 受付開始
                    午後 13時30分 開会  16時30分 閉会予定


2.会 場  ウイルあいち 3階 大会議室
       名古屋市東区上竪杉町1 TEL 052-962-2511
         https://www.will.pref.aichi.jp/

3.式次第  認定授与式             13:30〜
       東海ブロック総会          14:00〜
       東海ブロック二十周年記念事業     15:00〜

4.参加費  無料

5.お申し込み方法
       返信票にてお申し込みください。
       総会の出欠・委任状も兼ねますので、欠席される方も必ず返信いただきますよう
       お願いいたします。
       尚、ご返信のない場合は委任状をいただいたとみなします。
       
6.返信先
       東海ブロック事務局宛
       E-mail tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com
       FAX 052−871−7089

7.返信期限 令和4年3月20日

日本茶インストラクター協会 東海ブロック総会 4/10返信票
                      ※( )内のいずれかに○をおつけください
                      ※ ZOOM詳細は後日お送り致します。

日本茶インストラクター等認定授与式  ( )出席 ( )欠席 ( )オンライン

令和3年度東海ブロック総会      ( )出席 ( )欠席 ( )オンライン

二十周年記念事業           ( )出席 ( )欠席 ( )オンライン



認定番号:    -    
氏  名:            (  県支部)
  
※総会を欠席される方は下記にもご記入いただきますようにお願いいたします。


【総会委任状】

令和3年度東海ブロック総会における審議事項
第1号議案 令和3年度事業報告   承認の件 
第2号議案 令和3年度収支決算報告 承認の件
第3号議案 令和4年度活動計画(案)承認の件
第4号議案 令和4年度収支予算(案)承認の件

私は令和3年度総会における一切の権限を(      )に委任します
※(   )に委任される氏名もしくは役職名を記入ください。
 記入のない場合は議長とみなします。

氏 名:           

8.総会議事資料の送付方法をお選びください。
  ・【   】Eメール 
    ※PDFファイルにて、スマートホン、PCメールへのご送付になりますので、
     ご希望の送付先E-mailアドレスを下記へご記入ください
     ご登録済みのアドレスへ送付希望の場合は、ご記入いただく必要はございません。
 
   E-mail:                                      
  
・【   】郵送









     + Powered By 21style +