|
TOP
携帯用
|
■第2自由な投句箱■
管理・俳句指導:高橋正子(俳句雑誌「花冠」代表)
この掲示板は「第2自由な投句箱」といたします。「自由な投句箱」の利用が困難な方はこちらをご利用ください。
2025年8月23日
花冠代表 橋正子
当掲示板は花冠発行所によって運営されています。
045−561−5878
■過去の俳句添削教室■
http://www.21style.jp/bbs/kakan13/
Name
Mail
URL
Backcolor
■
■
■
■
■
■
■
Fontcolor
■
■
■
Title
File
Cookie
Preview
DelKey
▼ よろしくお願いいたします ..
宮崎智之
[
RES
]
初旅や父眠る里豊後富士
山茶花や性空おはす圓教寺
犬逝くや走りたかった春三たび
..2020/01/26(日) 17:21 No.810
Re:よろしくお願いいたします ..高橋正子
初旅や父眠る里豊後富士(原句)
「初旅や/父眠る里/豊後富士/」のように切れています。俳句では、これを嫌います。
父眠る里へ初旅豊後富士★★★★(添削)
山茶花や性空おはす圓教寺★★★★
俳句として形がよく整っています。直すところはありません。
犬逝くや走りたかった春三たび
犬逝って走りたかった春三たび★★★(添削)
「犬逝く」は、現在に近いときを言うのに使います。犬がいって三年になるのでしたら、「逝って」が適切と思います。
..2020/01/29(水) 17:01 No.811
Re:有難うございます。 ..
宮崎智之
有難うございます。
切れがよく分かっていません。これから勉強していきます。
犬逝くやは、逝く3年前に心不全を発症しまして、発症から逝くまでの3年間、心臓に負担が掛かるので、ベビーカーに乗せて散歩をしておりました。ベビーカーから降ろすと走って肺水腫になって病院に連れて行かねばならなかったんです。走りたかった三年間の闘病生活と言いたかったのですが。
若い頃に「あわじ花さじき」という公園に連れて行った時に、広大な春芝の上を嬉しそうに鹿の子の様にピョンピョン跳ねて走ったことを忘れられません。後にも先にもあれ程喜んだことは無かったです。
もう一句見ていただけますでしょうか?
てふてふや欣喜雀躍若い犬
..2020/01/30(木) 11:52 No.812
Re:有難うございます。 ..高橋正子
俳句は、写生が基本です。
現代俳句は、とくにはっきり示せていなければ、主語は、作者となるのが普通です。
俳句を何で勉強なさっているのかわかりませんが、俳句は、伝統文化なので、テレビや本だけから俳句を学ぶことには、無理があります。勘違いやとんでもない誤解が生じることを申し添えておきます。
..2020/02/02(日) 11:26 No.813
Re:有難うございます。 ..
宮崎智之
有難い御指摘感謝いたします。
「てふてふや欣喜雀躍若い犬」は、俳句の体をなしていないということですね。気持ちだけで俳句は俳句の体をなすようにはならない、非常に難解です。
..2020/02/03(月) 14:08 No.814
Re:有難うございます。 ..高橋正子
俳句は非常に難解との感想をお持ちになられたようですが、一面俳句は、よくわからないところがあると言えますが、
また、芭蕉が俳句は3尺(1メートルくらい)の童にさせろということを言っています。3尺といいますと、幼稚園の年長か小学1年生ぐらいと言えます。そのような子どもの俳句の例を下にあげます。参考になさってください。
ごちそうにさくらの花びらふってくる 句美子(小学1年)
すいとうがおもいなあせをかいちゃった 句美子(5才)
これからも俳句を楽しんでください。
..2020/02/04(火) 15:27 No.815
素直が一番ですね。 ..
宮崎智之
御心遣い有難うございます🙇♂
分かりました。素直が一番ですね‼62歳では、子どもの様に素直な感性を取り戻すことは出来ませんが、見習って実作します。有難うございました。
..2020/02/04(火) 17:42 No.816
Re:有難うございます。 ..
宮崎智之
御心遣い有難うございます。
分かりました。素直が一番ですね!62歳では、子どもの様に素直な感性を取り戻すことは出来ませんが、見習って実作します。有難うございました🙇♂
..2020/02/04(火) 17:43 No.817
▼ よろしくお願いいたします。 ..
宮崎智之
[
RES
]
初めまして。夏井いつきの「世界一わかりやすい俳句の授業」だけ読んだ初心者です。先日、鳥取県の「かに吉」というお店で松葉蟹をとても美味しく頂いた時の初読みです。
蟹さばく親父どや顔酒すすむ
かに吉や親父どや顔捌きおり
どや顔や自慢の松葉酒すすむ
..2020/01/14(火) 11:21 No.803
誤字訂正 ..
宮崎智之
●初読み→初詠み
特に分からない点ですが、
「蟹さばく」で冬の季語になりますでしょうか?
「かに吉」は松葉蟹専門店なのですが、店名が冬の季語になりますでしょうか?辛口の添削をよろしくお願いいたします。
..2020/01/14(火) 11:51 No.804
重ねて投稿申し訳ありません ..
宮崎智之
「酒すすむ」で松葉蟹の美味しさを表現しようと思ったのですが、「酒旨し」が歯切れが良いような気がしますがいかがでしょうか?どや顔が入れたいのですが、「酒旨し親父捌くや松葉蟹」「松葉蟹亭主さばくや酒旨し」と、どや顔を捨てれば松葉蟹と入りました。色々考えてしまいます。。。よろしくお願いいたします。
..2020/01/15(水) 09:00 No.805
Re:よろしくお願いいたします。 ..高橋正子
○蟹さばく親父どや顔酒すすむ
俳句では、「蟹」は磯や川、山などで、夏出歩くのが目立つので夏の季語です。
「蟹さばく」は、季語にはなりません。冬の季語とするなら「松葉蟹さばく」にしてください。
○かに吉や親父どや顔捌きおり
「かに吉」は、季語にはなりません。この俳句は無季俳句となります。
○どや顔や自慢の松葉酒すすむ
「松葉」だけでは、松の木の「松葉」になります。「松葉蟹」とします。
松葉蟹捌くどや顔酒すすむ(添削)
○酒旨し親父捌くや松葉蟹(原句)
「旨し」「捌くや」と二か所俳句でいう「切れ」が入っています。これは、俳句では嫌います。
酒旨し親父の捌く松葉蟹(添削)
この句の親父はご自分の父ということになります。店のご主人の意味には取れません。
○松葉蟹亭主さばくや酒旨し(原句)
この句も「松葉蟹」「亭主さばくや」と切れが二つあります。これは、俳句では嫌います。
酒旨し亭主捌ける松葉蟹(添削)
この句が一番いいと思います。
※ご投句ありがとうございました。
..2020/01/23(木) 13:47 No.806
有難うございました。 ..
宮崎智之
凄く勉強になりました。
旨しの「し」も切字になるんですね。
去年、鳥取県の「かに吉」という松葉蟹専門店で凄く美味しかったんです。2代目のご主人がカウンターで捌きながら、うんちくをかたってました。何とか此処で一句初詠みをしたいと思いました。
写真俳句にしてみました。
..2020/01/23(木) 21:35 No.807
Re:有難うございました。 ..高橋正子
「旨し」の「し」が切れ字というわけではありません。
..2020/01/24(金) 14:01 No.808
切れがある ..
宮崎智之
切れがあるとは、読み下しのリズムが切れるというような意味でしょうか。奥が深すぎます。
添削していただいた「酒旨し亭主捌ける松葉蟹」というような良いリズム感のある俳句を詠めるようになりたいです。
本当に有難うございました。
..2020/01/24(金) 14:38 No.809
▼ よろしくお願いします ..原 英洋
[
RES
]
「氷雨だね」と迎える母に頷きぬ
..2019/12/26(木) 22:20 No.800
Re:よろしくお願いします ..高橋正子
「氷雨だね」と迎える母に頷きぬ
「氷雨だね」の一言に氷雨の中をくてくれた息子へのねぎらいの気持ちが出ていますね。息子のである者も、言葉ではなく、頷いて気持ちを返したのですね。「氷雨」の効果が大です。
..2019/12/27(金) 16:52 No.801
Re:よろしくお願いします ..原 英洋
ありがとうございました。
..2019/12/28(土) 00:22 No.802
▼ 季語 雪 ..
本田太郎
[
RES
]
雪を払ひ跳ね上がりゆく枝の音
..2019/12/10(火) 15:00 No.798
Re:季語 雪 ..高橋正子
雪を払ひ跳ね上がりゆく枝の音(原句)
雪を払ひ跳ねあがりたる枝の音★★★(添削)
もとの句では、「跳ね上りゆく」の「ゆく」ということと、「枝の音」と二つがテーマになっています。そのために、句が訴える力が弱くなっていますので、添削しました。イメージをはっきりさせました。
※ご投句ありがとうございました。
..2019/12/14(土) 10:50 No.799
▼ よろしくお願いします ..原 英洋
[
RES
]
押し入れのフリースを探す夜寒かな
..2019/10/19(土) 00:08 No.795
Re:よろしくお願いします ..高橋正子
押し入れのフリースを探す夜寒かな★★★
急に夜寒さを覚えるようになりました。押し入れにしまっているフリースを探し出して、羽織らねばということになります。
添削するところはありませんが、
押し入れにフリースを探す夜寒かな
としても良いと思います。こちらの意味は、押し入れに多分しまっているはずのフリースを探すという感じです。私などは、忘れっぽいので、こんな場合が多いですが。
..2019/10/25(金) 16:47 No.796
Re:よろしくお願いします ..原 英洋
寒暖差の大きな日が続いていたので、久々にフリースを出しました。「思い出のフリース」「押し入れでフリースを探す」などと迷いながら、そこへ探した季語を付けました。
ありがとうございました。
..2019/10/28(月) 16:40 No.797
▼ 無題 ..
山本栞
[
RES
]
淋しげな 祭りの金魚 咲声
..2019/08/22(木) 00:28 No.792
Re:無題 ..高橋正子
淋しげな 祭りの金魚 咲声
祭りで売られている金魚は、祭りのにきやかさの中で、なにか淋しそうですね。同感です。
「咲声」ってなんでしょうか。
※ご投句ありがとうございます。またご投句ください。
..2019/08/22(木) 11:12 No.793
添削していただきたいです! ..
山本栞
淋しげな祭りの金魚と破れたポイ
..2019/08/22(木) 11:33 No.794
▼ 添削ありがとうございます! ..平山恵
[
RES
]
添削ありがとうございます。勉強になります。
星★の数に意味はありますか?
またよろしくお願いいたします。
台所立つうなじからゴーヤのかほり
真緑の怪獣のごとゴーヤをり
焼きキャラメルのごときギター背負いて夏
..2019/08/04(日) 13:10 No.789
Re:添削ありがとうございます! ..高橋正子
星印は、俳句のレベルの目安です。★4つはいい句です。
..2019/08/04(日) 14:57 No.790
Re:添削ありがとうございます! ..高橋正子
台所立つうなじからゴーヤのかほり
台所に立つうなじからゴーヤのかほり(添削)
うなじから、どうしてゴーヤのかおりがするのでしょうか。そこがよくわからないですね。
真緑の怪獣のごとゴーヤをり★★★
焼きキャラメルのごときギター背負いて夏★★★★
「ギター背負いて夏」が若い人の印象を受けます。
ギターの色が、流行りの焼きキャラメルの色と思えたのですね。実感としてわかります。
..2019/08/05(月) 10:54 No.791
▼ はじめまして。初心者です。よろしくお願いいたします。 ..平山恵
[
RES
]
母待つバス停へ2時間揺らるるレモン水
夏痩せの瞑るは博多開けば熊本
瞑れば見ゆる先に過ぎ来し緑陰の道
..2019/08/01(木) 10:50 No.787
Re:はじめまして。初心者です。よろしくお願いいたします。 ..高橋正子
母待つバス停へ2時間揺らるるレモン水(原句)
母の待つバス停へ揺られてレモン水★★★★(添削)
2時間という時間は句意から読者に読み取ってもらいましょう。
夏痩せの瞑るは博多開けば熊本(原句)
夏痩せて旅に瞑る博多熊本★★★(添削)
瞑れば見ゆる先に過ぎ来し緑陰の道 (原句)
瞑れば過ぎ来し緑陰の道続く★★★(添削)
※はじめまして。ご投句ありがとうございます。俳句では、一句で多くのことは語れませんので、一つの句だけでなく、何句が作ってみられたらいかがでしょうか。
また、ご投句ください。
..2019/08/04(日) 10:30 No.788
▼ 無題 ..
後藤澄子
[
RES
]
鰹さしいぶしてたたき食をする
..2019/06/30(日) 02:55 No.784
Re:無題 ..高橋正子
鰹さしいぶしてたたき食をする
鰹さしいぶしてたたき夕餉かな(添削)
鰹をさし、いぶして、たたいて、それらをご自分でなさって、さぞや美味しい鰹のたたきになったことでしょう。
..2019/06/30(日) 12:47 No.785
▼ 梅雨 ..
後藤澄子
[
RES
]
黒南風が梅雨入りを待つ六月や
..2019/06/30(日) 02:54 No.783
Re:梅雨 ..高橋正子
黒南風が梅雨入りを待つ六月や(原句)
俳句では、季語は原則一つにしてください。
梅雨入りを待つやこまごま家事こなし(添削例)
..2019/06/30(日) 12:50 No.786
+ Powered By
21style
+