| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

☆★☆最新情報7☆★☆

 
新規投稿 ] 
  アメリカ軍が沖縄本島へ上陸  仲條拓躬2024/01/23(火) 17:24 
  カーボンニュートラル  仲條拓躬2024/01/23(火) 17:22 
  日本人のイメージを決めた戦争  仲條拓躬2024/01/23(火) 17:21 
  キャベツでがん予防  仲條拓躬2024/01/22(月) 18:32 
  少子化という損失  仲條拓躬2024/01/22(月) 18:31 
  中国はなぜ台湾を欲しがるのか  仲條拓躬2024/01/22(月) 18:30 
  北朝鮮は露中の緩衝地帯  仲條拓躬2024/01/22(月) 18:29 
  怒りを制御しよう  仲條拓躬2024/01/20(土) 09:31 
  ダイオキシンなど  仲條拓躬2024/01/20(土) 09:29 
  かかりつけの医者を探すには  仲條拓躬2024/01/16(火) 16:01 






[ 一覧 ]
アメリカ軍が沖縄本島へ上陸
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/23(火) 17:24
No. 7340
 
 
アメリカ軍が沖縄本島に上陸してから、沖縄は空襲が激しくなり、那覇市の空爆で全島が戦場になっていました。1945年3月26日、アメリカ軍は慶良間列島に上陸を開始して、次いで沖縄本島中部西海岸に上陸した。アメリカ軍の兵力は18万3000人で、日本側の沖縄守備隊は11万人でした。

アメリカ軍の本土上陸を引き延ばす持久戦と位置づけられた沖縄戦では沖縄に住む人を総動員して戦場に駆り立て、玉砕戦法に挑みました。だが、アメリカ軍の圧倒的な火力の前に守備隊は全滅して、沖縄に住む非戦闘員にも砲弾を浴びせられ悲惨な状態でした。

この80日間の戦闘で、軍人や非戦闘員を合わせて20万人以上の尊い命が犠牲になったのです。1945年6月23日、沖縄守備軍第三二軍司令官の牛島満中将と参謀長の長勇中将が、摩文仁の地下壕で自決して、組織的な沖縄での戦闘は終結しました。
 
昨今、中国海軍の原子力潜水艦による領海侵入により日本領海が脅かされています。中国による領海内侵入を含む国際条約上の対日軍事行動は日常茶飯事であり、我々国民が知らされていないだけなのです。中国軍が沖縄や九州に上陸したらどうするであろうか。

我が国の軍事力と日本政府の弱腰を見切り、バカにしているように思えます。毅然とした態度で謝罪要求しなければ「上陸」の危険性を意味するのです。沖縄に駐留する米軍がいなければ、中国は、もっと過激な軍事行動を、行っていたに違いありません。

だからといって、過重な負担を沖縄県民に押し付け続けている米軍を良いといっているのではありません。日本政府が沖縄を「防衛しないのか」と思うのです。過去に宮古島上空からP3Cは警戒行動をせずに引き返しました。

これは中国にとっては「西表島は日本の領土ではなく、主権を放棄している」と日本が認めているとの都合の良い論拠にする危険性を有しています。国の根幹である主権を構成する基本「領土」「国民」「尊厳」のすべてに鈍感な政府、指導者不在の国家は崩壊して、属国に成り果ててしまいます。

日本の援助が中国国民に意図的に知らされていないということ。日本のODAで建てられた建築物の竣工式に、日本への謝意が全く述べられなかったということ。更に、日本からODAを受けながら、中国は日本のODAを第三国に分配しているという矛盾があります。

中国は、軍事費増強し核実験する、挙句の果ては水爆が日本に向けられて設置されています。自国の金で自国を滅ぼす援助金は増税などしないで国民に回すほうが先決だと思うのです。核実験を行うすべての国に対する経済援助を凍結して欲しいと思うのです。

話がそれましたが、米軍が駐留し、年間、莫大経費を日本が負担しています。沖縄では米軍の事故が後をたたない。日本を守るのも確かかもしれませんが、海兵隊と空母機動部隊の母港などがおかれているのは日本だけです。日本の防衛とは関係ありません。

アメリカの世界戦略の前線基地なのです。基地をなくし、軍事同盟をなくしてもアメリカと敵対関係に入るのではありません。友好条約をむすび、対等、平等の真に安定した関係をつくるのです。

日本に仮に戦火がおこるとしたら、単独でどこかの国が侵略してくる事は考えられず、アメリカの先制攻撃、先制核攻撃戦略によって介入戦争がおこったとき、それが日本に及ぶと言うのがもっとも可能性の高いものです。

この火種をなくすことは、日本の恒久平和とアジアの安定にとって大きな役割を果たすと思います。本土では、広島・長崎の原爆投下や東京大空襲を語りますが、直接、アメリカ軍と向かい合って戦った沖縄の人々の感情は本土の人間にはわからない体験でしょう。

海軍沖縄特別根拠地隊司令官の大田実少将は、玉砕する決意を、東京の海軍省に打電した。その最後に「沖縄県民かく戦えり。県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを」と結んでいます。東京青山学院高等部の入試で、ひめゆり学徒の証言を「退屈で飽きた。」と英語感想文が出題されて、問題になったことを聞くと残念でなりません。

 





[ 一覧 ]
カーボンニュートラル
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/23(火) 17:22
No. 7339
 
 
ドイツは、石油と天然ガスによる冷暖房を段階的に廃止する法案が、2024年1月1日に執行されました。これにより、新興開発地で新たに設置するすべての冷暖房設備は、使用エネルギーについて65%以上を再生可能エネルギーとすることが義務づけられました。

この条件を満たす冷暖房設備は、次のようなものがあります。再生可能エネルギーや廃熱を利用した熱供給網への接続・電気ヒートポンプ・電気冷暖房・バイオマス冷暖房・ハイブリッド冷暖房(再生可能エネルギーとガス・石油の組み合わせ)・太陽熱冷暖房です。

さらに「H2レディ」と呼ばれる水素燃焼も可能なガス冷暖房もあるようです。カーボンニュートラルを目指す上で、最も簡単にイメージできるのは、オール電化にする(すべてを電気エネルギーで稼働させる)。

上記のシステムに再生可能エネルギーで発電した電力を供給するというものだと思います。電気自動車の利用を進めていくことも、この考え方と同じ流れと言えます。最近までドイツは、天然ガスをロシアに依存していました。

しかし、昨今の情勢下で化石燃料の脱ロシア化をすすめなければならなくなりました。短期的には天然ガスの輸入先を広げる、長期的には再生可能エネルギーの利用を進めるという流れのなかでの、今回の法案なのでしょう。

先ほどのリストにある電気ヒートポンプとは、我々が普段使用しているエアコンのことです。ご存知の通り、外気の熱を室内へくみあげることで室内機から暖かい空気を供給します。反対に室外機からは冷たい空気がでます。

熱を移動しているだけなので、自ら熱を作り出す電気冷暖房(電気ストーブ)と比べて格段に効率が良いというものです。ただ、外気温が氷点下となったときに室外機に霜が発生することがあります。

その時には霜取り運転が行われるのですが、この間は部屋が寒くなるというのが、個人的に気になるところです。ヨーロッパでは、どのような仕様になっているのでしょうか。環境への取り組みの進化と快適さが両立していくとよいと思われます。

 





[ 一覧 ]
日本人のイメージを決めた戦争
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/23(火) 17:21
No. 7338
 
 
対外的な影響を鑑みると、日露戦争は日本人のイメージを決定したところがあります。アメリカ人の従軍記者ウォシュバーンが、「乃木」という乃木希典の本を書いたり、農学者の新渡戸稲造が英文で「武士道」がイギリスでベストセラーになったり、このとき流布したサムライとしての日本人のイメージはかなり大きいと思います。

日露開戦前の欧米の新聞に掲載された絵を見ると、断崖と断崖の谷間を渡るために唐傘をさして綱渡りしている小さな猿が描かれています。無事に綱を渡れば、片側の断崖では巨大な白熊、つまりロシアが待ち受けている、といった構図になっているのです。

ところが、戦争が終わってみれば、こんな小さな猿が、白熊をやっつけてしまった。そこで、日本古来の武士道精神が急に国際的な注目を集めるようになったのです。新渡戸稲造が絶妙のタイミングで英文の「武士道」をきちんと書けたというのは、日本にとってとても幸せだったといえます。まさに5千円に納まった方です(笑)

日本軍は、敗れたロシアの将軍たち、ステッセルやロジェストウェンスキーに対しても礼をもって接しました。武士道と国際法が幸福な一致をしていたのが、この頃の日本軍でした。203高地の激戦中、死体を片付ける時間は休戦となります。

双方、白旗を掲げて作業を終え、両軍兵士が日本酒とウォッカを傾けて、我等、日露の二国が一緒になれば、イギリスでもドイツでも簡単に勝てるぞ、と互いの健闘を讃え合ったといいます。これが、武士道なのです。この頃のロシア人にもそんな古いところがありました。休戦の時間が終われば、また撃ち合う。この頃はルールを信頼しあっていたのです。

明治38年に発表された、東郷平八郎司令長官の「連合艦隊解散の辞」というものがあります。合衆国大統領セオドア・ルーズベルトは、これを読んで非常な感銘を受けて、英国王エドワード7世に、是非お読みなさいといって書物を送ったくらい、格調の高いものでした。最後の人が「古人曰く、勝って兜の緒を締めよ」の一句で終わるものです。

ロシアは当時、日本のGNPの8倍の大国でした。日米開戦の時に、米国のGNPも日本の約8倍なのです。日露戦争で8倍の相手に勝てたので、米国にも勝てる心理になったのではないでしょうか。GNPの比率でいつも大きいほうが勝つわけではないというのも、戦争にかかわる普遍的な心理の1つです。

事実そうした例はヨーロッパ史にも多々あります。今日でも、ベトナム戦争をはじめ、その例は無数にあります。要は大戦略的な意味で、どんな戦争の戦い方に持って行くか、という構想力の問題なのでしょう。大きい国には絶対に刃を向けないという思考法、これもまた戦後日本の特殊な戦略なのかもしれません。

 





[ 一覧 ]
キャベツでがん予防
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/22(月) 18:32
No. 7337
 
 
様々な難病治療を食事療法や運動療法で行っていることに対し、異論を唱える医師は大勢います。薬を使わないで病気が治るはずがないというのです。薬は確かに偉大です。だが、薬を用いてどれだけの患者が治癒したか、ということです。

生活習慣病は、薬では治癒は期待できませんし、それどころか薬の副作用で悪化するケースもあります。新聞でも、糖尿病の治療薬による死者が出たと掲載されていました。糖尿病治療を続ける患者にとっては、どんなにショックだったことでしょうか。

現代医学の間違いのひとつに、病気を薬や手術などで治すのが医者の仕事であると、医者自身が信じていることがあげられると思います。すべての人に薬を処方する必要はないと思います。人間は食事療法で健康になれると思います。

そのひとつが野菜であると家族のように親しくしていただいていた石原莞爾平和思想研究会初代会長の西式医学博士・渡辺正先生は語っています。たとえば、キャベツは1年中栽培可能な野菜で、比較的手に入りやすいことから、渡辺正先生の病院でもよく使いますが、欧米では古くから薬として使われているという事です。

現在でも米国国立癌研究所の「がん予防に重要な食品」ランキングでは、ニンニクに次いで第2位にランクされています。日本でも、キャベツに含まれるビタミンUが胃腸の働きを活発にするとして、「キャベジン」など胃腸薬に用いられていますが、キャベツの効果はそれだけではありません。

免疫力を高め、コレステロールを抑えるなど、様々な効果があると言われています。さらに米国で、14年にわたり、11万人を対象に食生活と病気の関係を調べたところ、キャベツやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜を毎日食べている人は、食べない人に比べると、ガン、心臓病、脳卒中などにかかるリスクが、29%も低かったという研究報告が発表されています。

また。日本の研究論文では、キャベツを摂取することで、がん細胞を壊死させる物質や、免疫活性物質の分泌が活発になったとの報告もありました。このような研究報告からもわかるように、何も化学的に合成した薬を投与しなくてもキャベツひとつでも薬の代わりになるし、薬以上の健康効果を発揮することさえあるのです。同志である渡辺正先生は、自信を持って薬などに頼らない治療に専念していました。

 





[ 一覧 ]
少子化という損失
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/22(月) 18:31
No. 7336
 
 
日本人の出生数はどんどん減り続けています。少子化止まらず子どもの養育費を国が負担でもしない限り子どもの数は増えないのではないかと思います。現在の少子化対策では、この時世、大手企業でない限り中小企業で育児休暇を申し出るのは皆無でしょう。

調査によれば、1歳未満の子を持つ男性労働者の育児休暇取得率は決して高くはありません。育児休暇取得率は、公務員が平均値を上げているのだと思います。育児休暇を取得すると、仕事への影響や、収入の問題などを考えると、とても取得できる状態ではないのが本音なので、子供を産みやすく育てやすい社会をつるくことは難しいでしょう。

ちなみに、スイスだと子ども一人に、月額5万円位拠出しており、スウェーデンでは、さらに待遇が良いといいます。男女平等だと怒られてしまいますが、今の日本では男性が働き、女性が子ども育て、男性の稼ぎでは生活が苦しい場合、国や地方自治体で援助しなければいけないと思うのです。

もちろん子育ては夫婦で協力するのが、当然ですが、だが夫婦のどちらか収入が多いほうは働き、稼ぎの少ない方は子育てに専念して愛情を子どもにかけるのが大切だと思います。共働きして子育てを疎かにする事は子どもの成長に悪い影響を及ぼすのではないかということです。帰宅する大切な我が子を受け止める親がいるのが理想です。

働く親も出来る限り通勤時間が短いところに勤め,一緒に食事ができるように努力すべきだと思います。本当に日本社会が男女平等ならば同期に入社して同じ仕事をしている場合男女格差はないはずです。事務ワークで女性が男性に劣るなどありえないことです。

だが、男女の格差があるのが現状ではないでしょうか。結婚や出産を機会に仕事を辞める女性は多いです。定年まで勤められる女性が多いは公務員や教職員だけの様な気がします。家事をしてくれる男性がよければ確り結婚前に見極めて相手を選べばいい訳ですし、逆に家事をしてくれる女性がいいのなら、そのような相手を選べばいいのです。

料理や家事が大好きな男性もいるし、私は育児と家事で楽しく暮らしたいと思っている女性も実際にいるのです。子育ては女がして当然だという男は今の時代少なくなっているのではないでしょうか。そのようなこと言っていたら女性にも相手にされないような気がします。

会社で責任ある仕事をしていると自負する男性諸君がいるとは思いますが、稼いでくる金や地位の問題ではなく家で家族を守る奥さんのほうがもっとも崇高な仕事をしていると私は思います。まぁ〜この発言は、女性と男性を置き換えて読むとどちらにも当てはまることではないでしょうか。自分の考えは正解、相手は不正解ということは、ありません。

違う角度から見た考えだということもあります。物事はさまざまな角的に、それぞれの立場から見ると、どれも正解であり、間違いではなのです。だが、共通して言えるのはお互いが支え合う気持ちがないと子育てがうまくいくはずがないと思います。

女性が会社で働くと、人間の半分は女性であるから、会社で働く人が倍になればそれだけ社会の動きも早くなります。だが、女性が仕事を持つように促した結果、実際に少子化という長期的な損失を招いているのです。

子供が突然凶悪事件を引き起こす、という事例があります。小さいときから孤独に育てたことがその原因ではないでしょうか。今の世の中、働きながら子供をしっかり育てるのは非常に難しいことだと思います。子供が小さいうちは育児に専念できるような仕組みが国の対策として急務ではないのかと思います。

 





[ 一覧 ]
中国はなぜ台湾を欲しがるのか
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/22(月) 18:30
No. 7335
 
 
習近平が憲法改正までして国家主席の座に留まり、成し遂げたかったことが、「台湾統一」です。台湾は日本とも関係が深い地域です。日本が初めて海外に持った植民地だからです。台湾統一がなぜ習近平の悲願なのか。近代史をさかのぼれば見えてきます。

1894年に日清戦争が勃発します。翌1895年には日本が勝利し、戦争状態を終結させるため「下関条約」が締結されました。勝った日本は、清(当時の中国)から遼東半島と台湾などを割譲され(ただし、遼東半島は、ロシア、フランス、ドイツによる三国干渉で後に清に返還)、台湾を統治下におきます。

当時、台湾は北京から遠いし、中国にしてみれば、蛮族が住んでいる「化外の地」としていました。そんなに重要な場所ではなかったのです。しかし、日本にとっては初めて手に入れた海外の領土です。

ここを発展させようというわけで、多くの人材を投入し、交通、金融などのインフラを整備していきました。遅れた衛生状態の悪い台湾を近代化していくのです。もちろん、日本によって統治されることに反対した台湾人はいました。

けれども日本としてはそれを強権で抑え込みながら、学校などをつくっていきました。台湾の教科書では、日本による植民地支配を批判する一方で、近代化に寄与したという客観的な評価もしています。日本は日本語も強制しました。

台湾の教科書には、自国の言葉を奪われたことへの批判がある一方で、日本語を学んだことで、科学技術や衛生の大切さなど、いろいろなことを知ることもできたという書き方になっています。1945年、日本は大東亜戦争に負けたことで台湾から引き揚げます。このとき中国大陸は「中華民国」という国になっており、台湾はそこに編入されたのです。

 





[ 一覧 ]
北朝鮮は露中の緩衝地帯
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/22(月) 18:29
No. 7334
 
 
日本の敗戦が色濃くなった1945年8月、ソ連は満洲に攻め込み、そのまま朝鮮半島まで軍を進めます。北側にソ連が攻め込んできたことをアメリカが危惧し、38度線で朝鮮半島が南北に分断されることになりました。

本当は、国連が朝鮮半島全体で住民投票をして統一国家をつくるということになっていたのです。しかしソ連は、そんなことをしたら自分の言うことを聞く国がつくれないということで、38度線の北にソ連寄りの国をつくるのです。

こうして朝鮮民主主義人民共和国ができ、トップにはソ連の言うことを聞く金日成を据えました。北朝鮮は最初のうちはソ連に従順な国だったのですが、やがて独自路線を歩み始めます。ソ連の言うことを聞かない国になっていくのですが、ソ連にしてみれば北朝鮮が崩壊してしまえば国境線の向こうは韓国になります。

アメリカ軍が駐留している韓国と国境を接するのは悪夢です。北朝鮮に崩壊してもらっては困るので、ロシアになった今も渋々北朝鮮を支援するという構図になっています。ロシアがとにかく自分の国を守る緩衝地帯を置きたいために、北朝鮮が存在しているのです。

中国も、朝鮮戦争のときは北朝鮮の味方をして軍を送り込みました。中国も北朝鮮をやはり緩衝地帯として重要と考えているのです。その中国では、異例の3期目となる新たな習近平指導部が2022年10月23日に発足しました。

新たな指導部のメンバーを見ると、なんと「習派」が8割です。まさに「1強」体制です。習近平にとってはトップダウンで何から何まで決めてしまえる環境が整ったわけですが、それでは一度決めた方針を誰が軌道修正するのかと懸念されていました。まさに、その懸念は現実のものとなりました。

 





[ 一覧 ]
怒りを制御しよう
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/20(土) 09:31
No. 7333
 
 
怒りとは感情の中で激しいもののひとつではないでしょうか。瞬時に湧きあがり、一気に噴出します。自分の感情ではうまく制御できなくなってしまいます。怒りに身を任せて、相手に対していけない言動を行ってしまう事があります。

瞬時の怒りの爆発により、取り返しのつかない不幸を招いてしまう事もあるのです。怒りを制御出来ない方は、人間の性格だから仕方が無いと、諦めているのではないでしょうか。また、自分の怒りの原因はすべて相手のせいだとしか考えられないのではないでしょうか。

怒りの発生源は、確かに相手かも知れませんが、怒りを持続させているのは、自分の考え方なのです。少しずつでも心掛ければ、ある程度は制御できるのです。まずは努力を続けることです。それが怒りを制御する第一歩だと思います。

怒りを制御しようと心に抱いても、自分が怒った時に気が付かないと何にもなりません。まずは、自分の怒りに気が付けるようになることが大切です。自分の怒りに気が付く方法としては、自分は怒りを大きくしてしまう考え方の持ち主だと自覚する事だと思います。

危ない状況になりつつある場合には、「気をつけるのだ」と事前に考えられれば回避できるでしょう。少しでも早く気が付く事が出来れば、怒りの感情が小さいうちに制御出来ます。自分の怒りに気が付く事が出来れば、怒りの感情を鎮めることが出来るはずです。

子どもっぽい方法ですが、深呼吸をしたり、10数えたりすると自分の心を制御できるでしょう。自分の怒りを鎮めようとする思いを常に抱いていれば、必ず少なからず自分で気が付かなくとも効果が出ているでしょう。

人間なのだから怒りが込み上がるのも仕方がありません。相手の言動を悪く考えてしまうのも仕方ありません。だが、このような思考を心の中で抱くことが出来れば、怒りの感情を少しは鎮めることができるでしょう。ある程度感情が治まれば、それでいいと思います。

怒りを完全に制御出来る完璧な人間などいないわけですから、怒りが込み上げて来たら、最低限、爆発させない事が大切です。怒りを爆発させずに持ち堪えたとしたら、その後は、怒りの感情を持ち続けないように努力する事が肝要です。その為には気分転換をしましょう。これが実際に出来る方は、ある程度は怒りの制御が出来るでしょう。

 





[ 一覧 ]
ダイオキシンなど
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/20(土) 09:29
No. 7332
 
 
ごみ焼却で大気中の粒子と結合したダイオキシンは、地上に落ちて土壌や河川、そして海を汚染します。さらに海に流れたダイオキシンをプランクトンや魚による食物連鎖を通して、濃縮されます。ダイオキシンは脂肪によく溶けるので、脂肪の多い魚、肉、乳製品、卵などの動物性食品に含まれやすくなっています。

これらの食品を摂取すると、人体でも脂肪に蓄積されます。このように体の脂肪内に蓄積したダイオキシンは水に溶けにくいので、腎臓でろ過されて尿から排泄されることが殆どありません。これがダイオキシン汚染の恐ろしいところなのです。

ダイオキシンは、食べ物を通して体内に入ると、小腸から吸収され、血液と共に体内を巡り、最終的には肝臓や脂肪組織に蓄積されます。摂取れたダイオキシンの濃度が半分に減るまでに、5年以上かかると言われています。

魚のダイオキシン、マグロ、イワシ、シャケなど油分の多い魚を週に少しなら体内に毒物が蓄積するリスクが小さくなり、心臓の健康度も高まるといいます。週に5切れぐらい以上は摂取しないほうがよいという研究結果も出ています。これは、成人男女を対象にしたもので、子供や出産予定の女性は週に2切れぐらいにしたほうがよいといいます。養殖となると高レベルのダイオキシンが検出されているのです。

ちなみに業界一位の山崎製パンの「クリームパン」「中華まん」「リングケーキ」をニワトリの受精卵への注入実験で、雛の足に奇形が、またカエルの受精卵への処理では、孵化率の低下、オタマジャクシの頭や胴、尾部の奇形が現れました。環境省の研究班は、ダイオキシンがその中に入っており、微量だからと言っても、安全とは言えません。

さらに、タバコの煙の中には約400種類の化学物質が含まれており、発がん性物質が、約200種類が確認されています。発ガン性物質の代表はダイオキシンで猛毒の物質です。タバコの害で一番の問題なのは、吸っている人の近くにいる人です。

吸っている本人はフィルターを通して吸っていますが、周囲の非喫煙者は、副流煙を直接吸い込み多大の健康被害を受けるという事です。受動喫煙の害は、職場、公共の場、交通機関で襲い掛かります。またタバコによるダイオキシンは、殆どの母乳がWHOの定める一日摂取許容量を超過しています。

この結果により、母乳汚染は、乳児の健康影響が懸念されるレベルに到達していると考えられているのです。さらに、最近で放射能が風向きによっては放射線量が高くなることもあります。私たちの周りには体を蝕むものが多々、存在しているのです。

 





[ 一覧 ]
かかりつけの医者を探すには
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/01/16(火) 16:01
No. 7331
 
 
近所でかかりつけのお医者さんを決定する時、医院やクリニックに「内科、小児科、外科」などといくつかの診療科が列挙していますが、そのような場合は、最初に記載されているものが専門であると判断できます。近所にある候補の中から、最良のお医者さんを選ぶためのポイントです。

何よりも知りたいのは、医者の評判です。だが、評判というのが、千差万別、十人十色で人によって感じ方が随分違っています。人によっては、「あの医院の先生は、患者を怒るのよ。そんなことしていたら病気になるのは当然」と言う人もいれば、「あの先生は、悪いことははっきり悪いと怒ってくれるのよ」という人もいます。

怖いだけの医者なのか、それとも直言してくれるいい医者なのか、わからなくなるのです。良い医者を探すポイントは、医院内の感じがどうか、受付にいる人や看護師が不親切かどうか、やる気のない態度であれば、医師の目指す医療がスタッフに伝わってないか、医師がやる気がないのでしょう。

スタッフが明るく生き生きと働いている医院が最良であることはいうまでもありません。問診ですが、患者の病歴や体質を尋ねる医師なら、安心できます。待合室で、問診表に書き込む形式を採用している医院もあります。いい医師ほど、患者からたくさんの情報を得ようとするものなのです。

これに対して、初めての患者であるのにかかわらず、喉を少しだけ見て、胸に聴診器を当て、「風邪ですね。薬を出しましょう」程度のことしか言わない医師は、かかりつけ医院として失格です。風邪という診断は間違ってはいないでしょうが、患者の病歴や体質を確認しない医師には、今後、病気になっても、通り一編の返事しか期待できない事でしょう。

医師の中には、カルテを打ち込むことに一生懸命で、患者の目を見て話をしない医師もいます。もちろんカルテの打ち込みも大事でしょうが、医療は医師と患者との人間関係の上に成り立つものです。目を見て話すことは、人間関係の基本です。患者の顔色や声の調子などから、大きな病院での検査が必要な判断が出てくる場合もあるのです。

きちんと患者の方を向き、目を見て話をしてくれる医師であることも、大きなチェックポイントでしょう。たった一度の診察で医師の人間性や腕を見極めるのは不可能ですが、いくつか質問をしてみることも大切です。

たとえば、「内科、小児科、外科」というようにいくつもの診療科の場合、「先生は、開業なさる前には、どこの病院の何科にいたのですか?」というように聞いてみましょう。この質問に対して、ムッとした態度をするような医師は、人間的に信頼出来ません。医師に命を預けるわけですから、患者が医師の専門を知ることは当たり前のことなのです。

もしもの時に夜間でも対応して貰えるかどうかも確かめましょう。「夜間の救急当番医に連絡してください」などと答えるような医師は、やはり失格と言わざるをえません。診療時間外は休んでいたい当然なのですが、「そういう時は、自宅に電話をして頂いても構いませんよ。」と言ってくれれば、かかりつけの医者として合格です。

診察券に夜間の連絡先をきちんと記載している医師も、現実にいるのですから。万が一、精密検査が必要になった時、適切な医療機関を紹介してもらえるネットワークがあるかどうは大切です。必要な検査をしないために手遅れになるケースもあります。

それを知るには「実は親戚の者が胃癌だといわれまして。どこで手術を受けたらいいでしょうか」これに対して、「胃癌はどこの病院でも大丈夫ですよ。」というような答えが返ってくるようなら、疑問です。

「胃癌なら、この地域ではこの病院がいいですよ。手術件数も多いし、説明も丁寧にしてくれます。何人もの患者を紹介してきましたが、患者の評判もいいです」というように、これまでの実績を踏まえて答えてくれるなら、日頃から地域の病院に関して情報を入手している証と考えられますよね。

そして、これが一番大事なのですが、このようなやりとりの中から医師との間に信頼関係を結べそうかどうかということです。

 






     + Powered By 21style +