おしゃべり広場
ようこそ掲示板へ。
話題は文楽や錦糸さんのことに限りません。
気楽にいろいろなおしゃべりをしていってください。
使い方の説明はこちらへ。

常駐スタッフ   管理人  ルネ
非常駐スタッフ 錦糸夫人 喜美子様

Name:
Mail:
URL:
Title:
Message:
Fontcolor:
Cookie Preview    Key 
 




無題  ..ミセス・シャーロキアン     
 
  大阪の賑わいをうらやましく思って
一月を暮らしましたが
昨日、一昨日とNHKホールでお半長を聴いてきました。

錦糸さんの鐘の音を思い出すと今も心が波立ちます。


2月はやっと東京ですね。
お待ちしておりました。

楽しみです。
..2008/02/03(日) 21:08  No.1049




平成20年の初春公演  ..喜美子     
 
  お蔭様で、無事千秋楽を迎えることが出来ました。
昨年の11月公演に世間を騒がすこと不祥事が顕れ、その上に訃報が続いたり。
ご病気で休演の張り紙が多くもあり。とにかく、今ある舞台人の一致団結の芸の向上が求められている事は日々ひしひしと感じております。

ともあれ、初日から、満員のお客様に支えられて、賑わいのうちに千秋楽。感慨ひとしお、うれしゅうございます。厚く御礼申し上げます。

1月公演が終ってやれやれ・・・、ではないのですよ。
あくる日は、朝から出かけて無事一芝居を終えた御礼のご挨拶を師匠方に申し上げたり、次の舞台の稽古をしたりと、休む間も無くまさに芸道精進なのです。
4月は20年ぶりという演目ですから、本書き作業から始まります。これも1月公演中から始めた作業でした。配役がでると、即取り掛かっていました。
一歩先に、が三味線弾きの使命のようです。

どうぞ、また四月の舞台をおたのしみくださいませ。
..2008/01/28(月) 22:40  No.1048




千秋楽  ..海州     
 
  千秋楽おめでとうございうます。正月公演大入りでよかったですね。「七福神宝の入船」では千秋楽の幕がで6るなど、サプライズ!
住太夫師、錦糸師でのフィナーレ感激でた。明日から暫く公演がないと思うと寂しいですが、次回は桜の季節。心うきうき、またお客さんがいっぱい来てくれるよう応援団も精一杯がんばります。
ありがとうございました。
..2008/01/24(木) 23:08  No.1047




新春公演  ..麦     
 
  おめでとうございます。
今年も楽しみにサイトを拝見させていただきます。

先週末、日帰りにて新春公演拝見して参りました〜♪
笑いタップリ華やか〜な七福神様、恵比寿様の釣り上げた鯛が最後までピッチピチで生きの良さがおめでたさ倍増!
祇園祭礼・・の雪姫の桜の花びらを集めての鼠も心にキュン♪
新口村・・の親子、恋人達の情にじーん。
国性爺・・の錦祥女やお母さんの気持ちに胸打たれ、和藤内と甘輝の感情秘めた後ろ姿に感動。そして、虎はぬいぐるみなんだ〜でも感動。
そんな興奮しっぱなしの1日でした。帰りは新大阪構内でかろうじて蓬○の豚まんをお土産に買って帰りました〜。最近CMで良く流れる天○の餃子がお目当てでしたがさすがに夜の8時代には売り切れでした〜。

今回、床近くのお席で拝見できましたので錦糸さま、住大夫お師匠さまの舞台、たっぷり堪能させていただきました。幸せでした〜。平素のストレスも肩コリも取れちゃいますね〜。

劇場への到着が早く、開演前の時間があったので劇場の展示室で「おお〜、こんなスバラシイものが・・・」と、キョロキョロしておりましたら、解説ボランティアの方にお声を掛けていただいて、説明をしていただいたり、ツメ人形を触らせていただいて写真を撮っていただいたりと、とてもお世話にありました。すごく楽しかったし、感激いたしました。
海州さま(はじめまして)の書き込みを拝見しまして、間接的ながら御礼を申し上げます〜。
..2008/01/18(金) 22:07  No.1046




改めてご挨拶  ..海州     
 
  ルネ様 失礼いたしました。初めての書き込みでしたがご挨拶もせず失礼をばいたしました。
太閤堂海州がフルネーム。芸名です。奈良在住のアマチュア講談師です。文楽の解説ボランティアをやっております。鑑賞歴は大したことはないのですが判ったことや自分なりに感じた文楽の魅力をを少しでも広めたいと思っています。宜しくお願い致します。
それにしても文吾師本当に残念ですね。いろいろな役を見ているのに強烈な印象に残っているのは義経千本桜での忠信です。狐を扱っての大活躍に感動しました。その頃は本当にお元気だったのですが最近ではちょっとお疲れなのかなという感じがあって、正月公演も休演されておられたので心配していたのですが、本当に残念です。ご冥福をお祈り致します。合掌。

初春公演の『国性爺合戦』は数年前に見ましたがその時はまだチンプンカンプンでした。今公演では色々楽しめました。特に虎狩りは面白いですね。獰猛?な虎がお伊勢さんの札でコロリと大人しくなるのは何とも可愛いですね。上方落語の『動物園』の虎を思い出させてくれました。

一昨日帰宅してテレビをつけたら奈良テレビで森西真弓さんが「奈良に於ける文楽」という題で講演をされてました。奈良を舞台にした沢山ある演目のなかから『傾城恋飛脚』『妹背山婦女庭訓』について解説をされていました。たまには奈良テレビも良い番組やるじゃん。
..2008/01/18(金) 00:21  No.1045




初春公演・他  ..ルネ     
 
  まずは海州さま
広場には初のコメント、でしたでしょうか。
いらせられませ。
大阪の文楽劇場展示室で、解説ボランティアをなさっておいでなのですね。
また何か面白い話題でもありましたら、どんどん書き込んでくださいませ。
よろしくお願いいたします。

さて、わたくしルネも、帰省がてら新春の文楽劇場にいってまいりました。
爪先鼠、昨年の騒ぎで、呂勢さんに大役がまわってきました。
荷が重すぎるんじゃないかと思っていたのですが、これがなかなか。
とてもしっかりと、長丁場を語っておられました。
今後の活躍が期待されます。

それにつづく千歳さんは、今回は残念ながら声にのびがないように思えました。
息が流れていないからでしょうか、自分の中でだけ物語をしていて、客席まで内容が届かなかったです。

そして新口村です。
住師匠の語りは、なぜあんなにも他と違うのでしょう。
わかりやすく、しかも情がこもっていて、泣かせてくれます。
公演のいちばん最後が住師匠だと、ほんとうに感動にひたったまま、心地よく劇場を去ることができます。
ありがとうございました。

そして今日の夕刊にて、文吾さんが亡くなられたことを知りました。
どっしりと舞台に重みを与えてくれた合邦、ほんとうに楽しそうだった四の切りの狐などが思い出されます。
ご冥福をお祈りいたします。
..2008/01/16(水) 21:19  No.1044




無題  ..喜美子     
 
  海州さま
ご丁寧にお便りを頂きまして、恐縮しています。
確かに十干十二支の話題が、背後のテーブルにて為されているのは耳に入りましたが、「さすがに、海州さんは物知りやな〜」としか思わず。何分、私は差し迫った用事に集中しての作業中。背後の話題の吟味なんて余裕はありませんでした。ご休心ください。
十干十二支を知ることは、古典の勉強には必須のこととばかりに、吉野裕子さんの研究の著述をずらりと本棚に並べ、はや幾年か。
とうざは感心しながら読んだものの、理解ができずに頓挫。
堀川猿回しの段を理解するにも、喜内住家の段の疱瘡よけの話をするにも、十干十二支の法則を基にすると納得いくなあと、当時は思ったものです。
今年こそは、読みましょう!

ところで、昨年末、我が家の近所に奈良県産の農産物や食料品を直売する店が開店、これがなかなか面白い。

生産者の顔写真入りのシール付き。名前や住所も書いてあるので、歴史を感じさせる地名や苗字も見つけては感動し、一層美味しく思われる農産品の数々です。

その中でなんと、橿原市新口町の住所の書かれた茹で麺を見つけました。製麺所がその昔の「新口村」にあって、はるばる、我が家の近所で売りに出て・・・、と目下の舞台の最中に見つけたことが嬉しくて、ご祝儀に買ってしまいました。
それはそれは、美味しくいただきました。

4月公演の「競伊勢物語」も奈良県が物語の舞台のようです。昭和62年に上演されて以来、大阪ではでていないという、珍しい演目ではあります。乞うご期待。
..2008/01/15(火) 22:36  No.1043




戊子  ..海州     
 
  明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨日は食堂でモニターを見ながらボランティアの方と話ながら、例年天井に掛けられている干支の書について、「戊子をなんて読むの」と云われ「いぬいねです」なんて、判ったように大声で話してしまいました。聞かれてしまったかな?大声だったので聞こえたと思いますが、実は確信なく気になってまして、パソコンでいろいろ調べたら偉い間違い!赤面の至りです。正確には「つちのえね」でした。でも調べたおかげで十干十二支改めてよくわかりました。もうバッチリです。甲子園、戊申戦争、辛亥命・・・・。が再確認できました。文楽には必要な知識でした。
..2008/01/11(金) 14:10  No.1042




2007年度朝日賞  ..ルネ     
 
  朝刊で発表されていました。

住大夫師匠、2007年度朝日賞受賞です。
「人形浄瑠璃文楽への多大な貢献と、現役最高峰の大夫としての芸の確立」が受賞理由だそうです。

おめでとうございます。
..2008/01/01(火) 20:58  No.1041




謹賀新年  ..ルネ     
 
  あけましておめでとうございます。

今年もすばらしい舞台と出会えますように。
そしてこのサイトが、少しでもみなさまのお役に立てますように。

2008年もどうぞよろしくお願いいたします。
..2008/01/01(火) 00:08  No.1040





  




| TOP | ホーム | ページ一覧 | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +