おしゃべり広場
ようこそ掲示板へ。
話題は文楽や錦糸さんのことに限りません。
気楽にいろいろなおしゃべりをしていってください。
使い方の説明はこちらへ。

常駐スタッフ   管理人  ルネ
非常駐スタッフ 錦糸夫人 喜美子様

Name:
Mail:
URL:
Title:
Message:
Fontcolor:
Cookie Preview    Key 
 




そ、そんな・・・・  ..ルルーシュ [URL]     
 
  十六日の新聞で地震のニュースをチェックしていたら四月に源大夫を襲名する綱大夫師匠が国立文楽劇場での四月公演の舞台を休演するという記事が載っており、ショックを受けた。せっかく親子ダブル襲名の瞬間をモ公家くするXデーを楽しみにしてたのに、アンチ綱大夫派である私にとってもこの痛恨の出来事は気にかかる。
..2011/03/16(水) 22:02  No.1149




芸術選奨  ..ルネ     
 
  このように大変なときに、とも思うのですが、昨日正式に発表があったようなので、とりあえず報告します。
錦糸さんが、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞なさいました。受賞理由は、「妹背山婦女庭訓」 の演奏だそうです。
おめでとうございます。

関東地方は、交通網が復帰し、日常がもどりつつあります。
被害の大きな地域が、一日もはやく復興できますように。

..2011/03/12(土) 11:55  No.1148




若手大夫  ..タンゴ     
 
  こんにちは、地方公演、下丸子に行ってきました。
午後の部の大夫は若手中心、咲甫大夫をはじめとして、皆さんいい修行をしていると思いました。10年後が楽しみ、よかった。
..2011/03/11(金) 16:25  No.1147




2月公演  ..タンゴ     
 
  私が1部の2回目に行った日は、綱大夫さんと、紋寿さんが休演されていました。誠に残念。お二方とも、お大事に。代役の方には、いずれも満足でした。
今年の2月公演は、1部と2部、3部の入れ替えの時、正面のドアを開けはなっていたためロビーどころか、客席にまで寒気が入り、実に不愉快でした。文楽劇場は絶対にそういうことはありませんよね。国立劇場にエアカーテンをつけてはと提案しました。
嶋大夫さんが語っている間中、どなたかの補聴器のボリュームが悪かったのか、ハウリングの音がしっぱなし、あんなこと初めてでした。
千本桜の道行き、静が忠信に扇を投げるところ、左遣いが投げたのには驚きました。
住大夫さん、あの長丁場、お疲れ様でした。
..2011/02/21(月) 17:53  No.1146




2月2部3部  ..ルネ     
 
  先日、2部と3部に行ってきました。
両方とも名作で、とても見応え聴き応えがありました。

菅原伝授
最初の二段は華やかに、あとの三段は実力派の大夫でしっかりと。
この第二部は、床も人形もほんとうに充実したすばらしいものだったと思います。
勘十郎さんの白太夫が、ひょうひょうとしながらとっても味がありました。

千本桜
紫竹だけさんの感想にわたしも賛成です。
玉女さん、よく動いているのだけれど、なんだかそれだけという感じ?
安徳帝の簑次さんにはじめて着目したのも同じ。
あまり動きがない役なのだけれど、いかにも帝らしいたたずまいで、ときどきふっと呼吸が聞こえてくるような。
最後の道行は華やかで楽しかったです。


それから、いまさらですがtwitterはじめました。
とりあえず、このサイトの更新情報をお伝えしていくつもりです。
アカウントは rune_bunraku です。気がむかれましたら、フォローよろしくお願いします。
..2011/02/19(土) 22:50  No.1145




二月三部  ..紫竹だけ     
 
  こんばんは!
雪降り積む…という状況の東京です。

先週第三部を拝見。
大物浦、知盛の人形がなぜだかバラバラな感じがして、ダイナミックなカッコよさが感じられない…。
入水する間際のじっとしているところはカッコいいので、見てくれだけではないわけで…これはどうした印象なのでしょう。

渡海屋の喜一朗さんが、ものすごく上手になっていて、ビックリしました。

安徳帝の人形も、じっとしているのに生きているみたいで凄いな〜と。蓑次さんです。

今週末、錦糸さま拝聴に伺います。
..2011/02/14(月) 22:31  No.1144




無題  ..ルネ     
 
  遅ればせながら、初春公演の感想を。
1月後半に帰省して、夜の部だけいってきました。

三番叟
正月らしく、おめでたく、楽しめる演目なのですが、数年前に見た勘十郎さんと玉女さんの三番叟があまりにもすばらしかったため、どうしても比べてしまって、物足りなさをおぼえました(^^;)
右端の錦吾さんと、左端の小住大夫さんに注目。がんばれ、新人さんたち!

吃又
歌舞伎では何度も見ている演目なのですが、文楽でははじめて。
手水鉢が真っ二つにびっくり。歌舞伎では、ひとさし舞ってそのまま戦闘にむかうはず。
住師匠。長いのでさすがにお疲れのご様子。お身体に気をつけて、いつまでも頑張っていただきたいものです。

染模様妹背門松
勘十郎さんの善六がもう傑作!
蔵前のお染がほんとうに可憐で可愛らしかったです。

観劇の日、わたしの前に、なんと舞妓さんがすわっていました。
失礼ながらしっかりと観察させていただきました。
お客さまに呼ばれての観劇だろうけれど、お座敷ではないので、振袖にだらりの帯ではなく、小紋のようなふつうの着物。
髪はゆっているけれど、簪はお座敷のときのようなじゃらじゃらではなく、ふつうの珊瑚のもの。
お化粧も、白塗りではなく洋風で、マスカラなどもつけているみたい。
舞妓さんの衣装は、子供であることを示すため肩上げがあるときいていたのですが、この日の小紋も肩上げがしてありました。
お正月の風物詩。思いがけず、休憩時間も楽しんできました。
..2011/01/31(月) 22:37  No.1143




大阪に生まれ育って  ..ルルーシュ     
 
  ごぶさだしてます、ルルーシュです。この前、文楽初春公演へ、「傾城反魂香」がねらいです。何度も聴いて、よく考えると近松系でも住大夫師匠の語りのポテンシャルが強く引き出されていると感じさせます、そういえば新しい弟子ができたのですね。そちらにも注目しなければ、
..2011/01/05(水) 23:34  No.1142




おめでとうございます  ..水ぽけもん     
 
  元旦8時からテレビの前で妹背山が始まるのを待ってたら、なんだか全然違う番組!?あとになってハイビジョンしか映らないと気付いてガックリしてたところ、新春桧舞台で「野崎村」が! ♪さ〜ら〜ば〜のところから大好きな曲です。お三味線素敵でした〜〜!!  
..2011/01/04(火) 14:01  No.1141




謹賀新年  ..ルネ     
 
  あけましておめでとうございます。
サイトはがんばっていろいろと更新していますが、広場のほうにはとんと御無沙汰の横着管理人で申し訳ありません。

今年は、できるだけ観劇の感想なども書こうと思ってはいるのですが、どうなりますことやら。

今年も、みなさまがすばらしい舞台に出会えますよう。
そして、このサイトが少しでもみなさまのお役に立てますよう。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
..2011/01/01(土) 10:46  No.1140





  




| TOP | ホーム | ページ一覧 | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +