| TOP | HOME |




桂塩鯛になんでもいうてや

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title  
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ 桂米朝一門会 近江八幡  ..福永 保    [RES]
 
 
桂米朝一門会新春恒例の近江八幡落語会に行きました。
ここ数年近江八幡では塩鯛師匠の出番がなかったので、寂しく思ってましたが、今年はトリを取って頂き、前例3席目中央の席で初笑いを堪能する事ができました。
「妻の旅行」は爆笑で、私の近くにいた方からも今年はトリが良かったとの声が聞かれました。
来年以降も是非近江八幡に出演お願いします。
  ..2023/01/07(土) 20:54  No.1756
 Re:桂米朝一門会 近江八幡  ..塩鯛   
 
 
しばらく掲示板を見ておりませんで、お返事が大変遅くなりました事をお詫び申し上げます。
近江八幡の一門会は本当に久しぶりでした。
久しぶりという事で力を込めてさせていただきました。喜んでいただき何より嬉しく思います。しかしそれはお客様が良いからなのですよ。
また是非とも呼んでいただければ幸いです。良かったら文化会館、米朝事務所へお客様の方からリクエストしてくださいませ。(笑)
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。
  ..2023/01/25(水) 21:44  No.1757


▼ 新商品完売おめでとうございます  ..俗名クロ    [RES]
 
 
新春吉例・ブリーゼでの米朝一門会。始まりを告げる笛の音の良い響きが楽しい会を予感させ、言いたい放題のトークからの充実した落語…ボリューム満点!素晴らしい一門会となりましたね。危機感(桂二葉・米朝事務所退所)からの開き直りでありましょうか、大ベテランから舞台番まで和気あいあいの一体感がありましたよ。過去の一門会に無かった雰囲気ですね。
いわゆる“平和ラッパ以来の大ボケ”である南光さんの新定番ギャグ「米朝襲名」をマジにとる人の存在がツイッター上で確認できますし、二葉さん退所=旧態依然たる悪の組織・米朝事務所のイメージまで存在するのかもしれません(ある会で二葉さんが事務所辞めますと言うたら、前に座る濃ゆいファンが拍手してましたからな)。
さて、世情に疎い私ですが塩鯛さんを信用して“謎の塩”を買わせていただきました。使い切れるか不安ですがレシピを活用したい所存です。
南光さんの思い出マクラを聴いて歳月を感じました。私もあと何年元気に落語会に通えるのか…健康に留意する塩鯛さんを見習いたいですね。
  ..2023/01/03(火) 08:43  No.1754
 Re:新商品完売おめでとうございます  ..塩鯛   
 
 
あけましておめでとうございます。
今年もサンケイホールブリーゼへご来場いただきありがとうございました。
おっしゃる通り健康に気を付けながら頑張ってまいりましょう!
あのお塩は掛け値なしで使えますよ。
お買い上げありがとうございます。
本年も相変わらず何卒よろしくお願い申し上げます。
  ..2023/01/03(火) 10:59  No.1755


▼ 皆さん考えはる事は同じですね  ..俗名クロ    [RES]
 
 
本日11/07の動楽亭昼席に行きました。たしかウラ番組が充実の内容だったはずですが(ハルカス寄席は二葉さん出演、繁昌亭は生寿さんウィーク、喜楽館は八十八さんに銀瓶さん)大盛況でしたね!あの顔ぶれですから当然と言えば当然ですよね!
こちらの思惑通りに塩鯛さんのバファローズ日本一!に関する生コメントに加えて、たっぷりの「ねずみ」まで聴けて清々しい気持ちでゴキゲンに帰宅する事ができました。
コロナ禍の世の中になってからは間隔を空けた席に慣れてしまい、フル稼働になってもどうも固定席の会場ばかりに足を運んでいて、久しぶりの動楽亭昼席でした。南天さんが暴露した客数にはビックリ…土日でもゆったり聴けることがあるのですね。遠慮せず行かなあきませんな。
  ..2022/11/07(月) 19:07  No.1750
 Re:皆さん考えはる事は同じですね  ..塩鯛   
 
 
投稿を見逃していましてこんなに遅くなりました。申し訳ございません。
先日の動楽亭、ご来場ありがとうございました😊
盛況だったのは南光先輩のおかげだと思いますが、どちらにしても沢山のお客様で有り難かったですね。バファローズの話が長く終演が延びたのは反省しております。でもやはり嬉しさのあまり… 
コロナで翻弄され続ける昨今です。負けずに頑張ってまいります。どうぞ今後とも宜しくお願い致します🤲本当にお返事が遅くなりすみませんでした。
  ..2022/11/16(水) 22:38  No.1753


▼ 無題  ..てっちゃん    [RES]
 
 
塩対師匠こんにちは。
酒井くにお師匠がお亡くなりになりましたね。またまた子供の頃お茶の間のおなじみだった芸人さんが旅立たれました。以前塩鯛がおっしゃったように個性的な芸人さんが減ってきたなと感じますね。
  ..2022/11/09(水) 11:01  No.1751
 Re:無題  ..塩鯛   
 
 
そうですね。私はくにお師匠とはあまり接点がありませんでした。
しかし一世を風靡された方ですので…やはり残念ですね。
時の流れと言ってしまえばそれまでです。
落語家もそうですが亡くなると何もかも持って行ってしまいますからね。
ご冥福をお祈りします。
  ..2022/11/11(金) 17:24  No.1752


▼ 鯛飯赤飯 ブリーゼ  ..奈良八木    [RES]
 
 
昼間はどっぷり落語と講談につかり、家に帰れば第二戦でテレビにくぎ付け。長い長〜い一日でした。さすが芸術の秋、本格派の高座で鯛飯共々おなかがいっぱいです。 
  ..2022/10/24(月) 00:36  No.1745
 Re:鯛飯赤飯 ブリーゼ  ..塩鯛   
 
 
いつもご来場いただきましてありがとうございます。
今回も皆様のお陰でとても和やかな会にしてもらい、こんな嬉しい事はありません。有り難い事です。
鯛めしも買っていただいたのですね。重ねて御礼申し上げます。
バファローズはこの2年で見違える様に強くなったと思います。シリーズは勝ってもらいたいのはもちろんですが、もうここまで来たら十分です。しかも2年連続ですから…また今後とも宜しくお願い致します。
  ..2022/10/25(火) 11:56  No.1748
 Re:鯛飯赤飯 ブリーゼ  ..奈良八木   
 
 
12月2日の喜楽館では、師匠のお口から日本一の話を聞きたいと思ってるのですが・・・  今日の負け方は・・・
  ..2022/10/25(火) 23:37  No.1749


▼ ブリーゼ楽しかったです  ..ナコタケ    [RES]
 
 
本日はお疲れ様でした…日本シリーズ第二戦の応援もお疲れになられたかもですが。
はじめてチケット購入させてもらう際に、何度かやり取りしたメールのお人柄で、落語を聞く前からファンになってしまいましたが、今日は連れて行った嫁も無事にファンになったので、これからは二人で足を運ばせてもらいますね!
  ..2022/10/23(日) 23:23  No.1744
 Re:ブリーゼ楽しかったです  ..塩鯛   
 
 
ご贔屓にあずかり本当にありがとうございます。
いつもそうなのですが、今回は特にお客様の雰囲気で盛り上げていただきました。
改めて感謝致します。
年齢を重ねる度に落語の奥深さを感じる昨今です。これからも精進させてもらいます。奥様共々どうぞ宜しくお願い致します。日本シリーズの応援は本当に疲れます。
  ..2022/10/25(火) 11:51  No.1747


▼ 楽しうございました  ..俗名クロ    [RES]
 
 
サンケイホールブリーゼでの独演会お疲れ様でした。
以前のような全身全霊!全力投球!的な「力み」も無く、得意のお酒の噺にストーリーをじっくり聴かせる噺、そしてチャレンジの芝居噺と3通りの塩鯛落語を味わう事ができました(45年の芸の厚みですね!)。
あの「小間物屋政談」、ぼんやり聴いてたら妻の存在がモノ扱いされているように感じかねませんから今の時代は演出を考えるのも大変そうですね。巨額の資産と多くの奉公人を守る責任の重大さを考えたら、主人公は奥様が美人!とか喜んでいる場合でも無さそう…知らんけど。
  ..2022/10/23(日) 19:38  No.1743
 Re:楽しうございました  ..塩鯛   
 
 
ご来場いただき誠にありがとうございました。
コロナも少し緩みお客様も沢山来てもらいまして、嬉しい限りです。
いつもご批評していただきまして重ねて御礼致します。小間物屋政談はおっしゃる通り嫁さんのところは一考しなければなりませんね。
先日も小佐田先生とそんなお話をさせていただいたところです。
何にしましても無事に終えられてほっとしています。また来年に向けて頑張ります。今後とも宜しくお願い致します。
  ..2022/10/25(火) 11:46  No.1746


▼ 祝  ..ちー    [RES]
 
 
オリックス優勝おめでとうございます。ダメ虎も首の皮1枚でCSにこぎ着けました。日本シリーズでお会いしましょう
  ..2022/10/02(日) 21:43  No.1740
 Re:祝  ..塩鯛   
 
 
ありがとうございます!
まさかの大逆転でしたね。ファンとしてはこんな嬉しい事はありません。
思えばあの弱かったバファローズが…本当に強くなったものです。
これからは常勝軍団を目指して益々頑張って欲しいですね。
今年はスワローズにリベンジして日本一になれるかな?
  ..2022/10/07(金) 11:52  No.1742








     + Powered By 21style +