| TOP | HOME |




桂塩鯛になんでもいうてや

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title  
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ 先ほどは失礼なメールごめん  ..酔々さん    [RES]
 
 
奥方さまへ、先ほどは、嫁ブログ開封する前に送信して申し訳ありまへん。気になって開封したらば、更新されてましたが、いやぁ悪い・悪い!!
  ..2019/06/10(月) 11:57  No.1567
 Re:先ほどは失礼なメールごめん  ..嫁です   
 
 
こんにちは。
ずいぶん長いこと更新できてなかったです。
思いつくままのブログですが、読んでいただいていて嬉しいです。
気にしてくださってたんですね。

ありがたい、ありがたいことです(^O^)m(__)m
  ..2019/06/11(火) 12:13  No.1568


▼ もぉ鯉のぼりの時期は終了やで  ..酔々さん    [RES]
 
 
奥方さまへ、鯉のぼりのし








鯉のぼりのシ〜ンが、そのままやけど、モォ梅雨の時節が始まりましたがな。何か新しい映像で、ドキッとするようなニュースに差し替えとくなはれ


  ..2019/06/10(月) 11:50  No.1566


▼ 無題  ..てっちゃん    [RES]
 
 
横山たかし師匠がお亡くなりになりましたね。子供の頃から親しみを持っていた芸人さんがもう見れなくなるのは残念です。塩鯛師匠も健康第一で頑張ってくださいね。
  ..2019/06/06(木) 09:13  No.1564
 Re:無題  ..塩鯛   
 
 
ありがとうございます。
たかし師匠は若い時からお世話になりました。
優しい人でしたね。心よりご冥福をお祈り致します。
  ..2019/06/06(木) 15:04  No.1565


▼ 池田落語ミュージアム  ..酔々さん    [RES]
 
 
昨日(11日)久しぶりに落語ミュージアムへ行ってきました。目的は、来場者四十万人突破記念の落語会。出演と演目は、露の瑞(片棒)
桂雀五郎(野崎詣り)笑福亭仁福(不明)
客数は100弱か?
  ..2019/05/12(日) 12:03  No.1562
 Re:池田落語ミュージアム  ..塩鯛   
 
 
ご苦労様でした。
  ..2019/05/13(月) 15:25  No.1563


▼ 一門会@学園前  ..奈良八木    [RES]
 
 
「妻の旅行」のマクラが始まり、「なんやほんの二週間前に京都で聞いたやん」と思ったのですが、噺に入った途端から終わりまで愚妻共々涙と鼻水を流しながらの大爆笑が止まりません。 この噺は塩鯛師匠が古典にするかもしれませんね。
  ..2019/04/20(土) 20:54  No.1560
 Re:一門会@学園前  ..塩鯛   
 
 
ありがとうございます。
続けて来て頂いたのですね。先日の学園前の一門会はちょっと静かなお客様でしたので、最後は出来るだけ陽気にと思い「妻の旅行」をさせて頂きました。
同じネタに当たり申し訳ありませんでした。
また優しいコメントをありがとうございました。
  ..2019/04/22(月) 08:20  No.1561


▼ 「門弟の会」聞きにいけなくなりまsた  ..酔々さん    [RES]
 
 
昨日(4/18)文化財団へ前売り券買いに行ったのですが、会場が、2階の多目的ホールという事で私は客席へ上がることが出来ませんので、残念ながら、聞きに行くのを諦めました。門弟の皆様の健闘を祈ります。1階ホールだとばかり勘違いしてました。残念!
  ..2019/04/19(金) 13:32  No.1558
 Re:「門弟の会」聞きにいけなくなりまsた  ..塩鯛   
 
 
ありがとうございます。
それは残念でしたが…また機会もあるかと思います。
これからも門弟達もご贔屓によろしくお願い致します。
  ..2019/04/20(土) 08:38  No.1559


▼ (遅ればせながら)4月7日は嬉しく拝聴!  ..奈良八木    [RES]
 
 
最初の出で、お顔が少しすっきりされておられるなと心配しましたが、三席ともさすが塩鯛師匠でした。 満開の桜が似合う陽気な雰囲気の素敵な春の午後でした。念願のサインを頂戴し感激です。 20日の学園前の会も、もちろん参ります。
  ..2019/04/11(木) 22:28  No.1555
 Re:(遅ればせながら)4月7日は嬉しく拝聴!  ..塩鯛   
 
 
ありがとうございました。
芸歴42年で今一番良い声が出てるかもしれません。
いつも聞いて下さり感謝致します。
これからも油断せず頑張ってまいります。どうぞよろしくお願い致します。
学園前のざこば一門会でお待ちしております。
  ..2019/04/14(日) 19:53  No.1556
 Re:(遅ればせながら)4月7日は嬉しく拝聴!  ..奈良八木   
 
 
やはりお感じでしたね。 長丁場の三席でしたが一字一句が滑らかに入ってきました。 満員のお客も皆さんそのように思っておられますよ。 内幸町で聞かせて頂いた頃のお声のパワーを感じております。 今週の一門会、今から楽しみです。
  ..2019/04/18(木) 09:31  No.1557


▼ 京都府立文化芸術会館 独演会  ..福永 保    [RES]
 
 
三席を力のこもった噺で、完全復活おめでとうございます。
三席とも好きな噺だったので、最高でした。「妻の旅行」は何度聴いても、お腹を抱えて笑える噺で、今日も大爆笑でした。
「桜ノ宮」は花見の仇討、今の季節にぴったりで、数少ないお侍さんが出て来る噺が好きです。
実は私は、年6場所とも大相撲本場所を見に行く相撲ファンで、「花筏」も大好きです。
また前座の桂りょうばさんは、仕草の中にお父さんの枝雀師匠の面影があり、こらから楽しみです。
今日は独演会、大成功おめでとうございます。
  ..2019/04/07(日) 17:45  No.1553
 Re:京都府立文化芸術会館 独演会  ..塩鯛   
 
 
ご来場ありがとうございました。
退院後初めての3席の独演会でしたので、若干不安もありました。やってみてわかりましたが、やはりお客様の温かい笑いが後押しをしてくれました。
つくづく有り難みがわかりました。
これからも油断せず頑張ってまいります。どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
  ..2019/04/08(月) 09:05  No.1554








     + Powered By 21style +