| TOP 携帯用 |



■第2自由な投句箱■

管理・俳句指導:高橋正子(俳句雑誌「花冠」代表)

この掲示板は「第2自由な投句箱」といたします。「自由な投句箱」の利用が困難な方はこちらをご利用ください。

2025年8月23日
花冠代表 橋正子


当掲示板は花冠発行所によって運営されています。
045−561−5878

■過去の俳句添削教室■
http://www.21style.jp/bbs/kakan13/

 
Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title  
File  
Cookie Preview      DelKey 

▼ 無題  ..河野啓一    [RES]
  1ヒマラヤの空遥か蒼いけしの花
2芥子粒のごとく吾ら宇宙に漂える
3ひなげしや色とりどりのロウ細工
  ..2015/07/02(木) 22:37  No.188
 ★印  ..高橋信之   
  ヒマラヤの空遥か蒼いけしの花★★★★
芥子粒のごとく吾ら宇宙に漂える★★★
ひなげしや色とりどりのロウ細工★★★
  ..2015/07/03(金) 06:52  No.194


▼ 御礼  ..河野啓一    [RES]
  高橋信之先生、正子先生
「ねむの花」に★印のご指導と嬉しいコメントを賜りまことにありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
  ..2015/07/02(木) 22:22  No.185


▼ 無題  ..桑本栄太郎    [RES]
  ★梅雨晴や嶺につらなる送電塔
★白と黄の木槿垣根を教会へ
★忽然と嶺に明るき梅雨の月

高橋信之先生、正子先生
いつもお世話になり大変有難うございます。
7月3日(金)〜6日(月)は他出の予定にて投句が出来ません。宜しく願い上げます。
  ..2015/07/02(木) 18:46  No.183
 ★印  ..高橋信之   
  梅雨晴や嶺につらなる送電塔★★★★
白と黄の木槿垣根を教会へ★★★
忽然と嶺に明るき梅雨の月★★★
  ..2015/07/03(金) 06:48  No.193
 Relコメント  ..高橋正子   
  梅雨晴や嶺につらなる送電塔★★★★
梅雨晴になると、それまで雨や靄に煙っていた峰々の送電塔が、はっきりと見えるようになる。遠くまで連なる様子に、軽快な気持ちが湧く。



  ..2015/07/03(金) 08:51  No.198


▼ 籐椅子  ..小口泰與    [RES]
  高橋信之先生、正子先生
★印のご指導をたまわり厚く御礼申し上げます。また、「金魚」の句を「掬いたる金魚ぴちぴちはねており」に推敲しなおしました。
有難う御座います。

★籐椅子や強き日の差す山上湖
★あじさいやずぶ濡れの猫過ぎ行ける
★雨粒にたわむ葉っぱの菖蒲かな

  ..2015/07/02(木) 13:26  No.180
 Re: ★印  ..高橋正子   
  ★籐椅子や強き日の差す山上湖★★★★
★あじさいやずぶ濡れの猫過ぎ行ける★★★
★雨粒にたわむ葉っぱの菖蒲かな★★★
  ..2015/07/02(木) 13:34  No.182
 コメント  ..高橋正子   
  ★籐椅子や強き日の差す山上湖★★★★
山上湖は、甲府のヘラ鮒つりで有名な湖でしょうか。籐椅子にゆったりと座れば、山の日差しが強く届く夏の時間です。
  ..2015/07/02(木) 23:50  No.192


▼ 夏茜  ..多田有花    [RES]
  網持ちて夏茜追う夫婦かな
合歓の花の香り漂う朝の森
風羅堂跡に咲いたる富士薊
  ..2015/07/02(木) 13:24  No.179
 Re: ★印  ..高橋正子   
  網持ちて夏茜追う夫婦かな★★★
合歓の花の香り漂う朝の森★★★★
風羅堂跡に咲いたる富士薊★★★
  ..2015/07/02(木) 13:33  No.181
 コメント  ..高橋正子   
  合歓の花の香り漂う朝の森★★★★
合歓の花の香りは、「朝の森」であれば、その香りはよりよく届いたことでしょう。
  ..2015/07/02(木) 23:46  No.191
 お礼  ..多田有花   
  正子先生、
「合歓の花の香り漂う朝の森」にご句評をいただきありがとうございます。
合歓の花はこういう香りだったのだなあ、と思いながら森を歩きました。
けっこうあちこちに咲いています。
  ..2015/07/03(金) 17:17  No.206


▼ お礼  ..多田有花    [RES]
  正子先生、
「一本は必ず倒れグラジオラス」にご句評をいただきありがとうございます。
グラジオラス、色とりどりの美しい花を咲かせますが、必ずひっくり帰っているものがあります。花自身の重さに耐えかねてなのでしょうね。
  ..2015/07/02(木) 13:20  No.178


▼ 鴉の子  ..谷口博望    [RES]
  ◇兄弟で川へ遠出の鴉の子
◇美しき白鷺歩く潮干川
◇向日葵は花といふには似合わざる
  ..2015/07/02(木) 10:41  No.168
 ★印  ..高橋信之   
  兄弟で川へ遠出の鴉の子★★★
美しき白鷺歩く潮干川★★★★
向日葵は花といふには似合わざる★★★
  ..2015/07/02(木) 12:51  No.172
 コメント  ..高橋正子   
  美しき白鷺歩く潮干川★★★★
潮の引いた川の干潟に、白鷲が歩きながら餌を探している。一羽の白鷺が潮干川の涼しそうな夏の景色としている。
  ..2015/07/02(木) 13:05  No.176


▼ サンドレス  ..川名ますみ    [RES]
  髪を切る鏡の奥の夕焼雲
サンドレス病みし躰にこともなげ
病める身を包みて明るサンドレス
  ..2015/07/01(水) 22:45  No.165
  ★印  ..高橋信之   
  髪を切る鏡の奥の夕焼雲★★★★
サンドレス病みし躰にこともなげ★★★
病める身を包みて明るサンドレス★★★
  ..2015/07/02(木) 12:48  No.171
 コメントと添削  ..高橋正子   
  髪を切る鏡の奥の夕焼雲★★★★
髪を切ってもらうとき、鏡の奥に映る夕焼雲のきれいなこと。鏡の中へ入ってあの夕焼雲のところへ行ってみたい気持ち。

【原句】病める身を包みて明るサンドレス
【添削】病める身を包みて明るいサンドレス
  ..2015/07/02(木) 13:04  No.175


▼ 酷暑  ..広田    [RES]
  いつも懇切にご指導頂き有難う御座います。下記添削をお願い申し上げます。
・黒き土白く乾けり酷暑かな
・アスファルト湯気をたておる酷暑かな
・酷暑かな野菜冷やして凌ぎけり

  ..2015/07/01(水) 19:50  No.164
 ★印  ..高橋信之   
  黒き土白く乾けり酷暑かな★★★★
アスファルト湯気をたておる酷暑かな★★★
酷暑かな野菜冷やして凌ぎけり★★★
  ..2015/07/02(木) 12:45  No.170
 コメント  ..高橋正子   
  黒き土白く乾けり酷暑かな★★★★
土の色の黒から白への変化は、酷暑による乾燥によるものだが、白い土はいかにも暑そうだ。
  ..2015/07/02(木) 13:01  No.174


▼ 好きな句  ..桑本栄太郎    [RES]
  ★一本は必ず倒れグラジオラス/多田有花
グラジオラスが群れ咲く季節となりました。
花の重みで倒れかかって咲いている光景は
良く眼にする所です。
  ..2015/07/01(水) 18:40  No.163








     + Powered By 21style +