|
TOP
携帯用
|
■第2自由な投句箱■
管理・俳句指導:高橋正子(俳句雑誌「花冠」代表)
この掲示板は「第2自由な投句箱」といたします。「自由な投句箱」の利用が困難な方はこちらをご利用ください。
2025年8月23日
花冠代表 橋正子
当掲示板は花冠発行所によって運営されています。
045−561−5878
■過去の俳句添削教室■
http://www.21style.jp/bbs/kakan13/
Name
Mail
URL
Backcolor
■
■
■
■
■
■
■
Fontcolor
■
■
■
Title
File
Cookie
Preview
DelKey
▼ 五月晴れ、葱坊主、遠足 ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・鶏がらの鶏飯美味し五月晴れ
・吹かれきし頷くのみの葱坊主
・遠足や鴉も遠く飛びにけり
..2022/05/08(日) 23:51 No.853
Re:五月晴れ、葱坊主、遠足 ..橋正子
鶏がらの鶏飯美味し五月晴れ★★★
吹かれきし頷くのみの葱坊主
もとの句を口語になおしますと、
「吹かれきた頷くのみの葱坊主」となります。それはどんな情景ですか。
「吹かれきし」の「し」は、文語で過去の助動詞「き」の連体形です。
遠足や鴉も遠く飛びにけり★★★★
遠足と鴉のとりあわせが、ユニークです。
..2022/05/09(月) 12:52 No.854
▼ 甘藍、ぼうたん、春惜しむ ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・甘藍の芯苦しかな男飯
・ぼうたんの花百目なり宵の径
・予期もせずかの古書見つけ春惜しむ
..2022/05/07(土) 22:32 No.851
Re:甘藍、ぼうたん、春惜しむ ..橋正子
甘藍の芯苦しかな男飯
キャベツの芯は少し苦く感じるときがあります。
それを生かすなら、
甘藍の芯やや苦し男飯★★★★(添削)
ぼうたんの花百目なり宵の径(原句)
「百目」は、百の目ほど、たくさん咲いていることでしょうか。「百目」の表現がこわい感じですが。
ぼうたんの花の見開く宵の道★★★★(添削)
予期もせずかの古書見つけ春惜しむ★★★
..2022/05/08(日) 20:30 No.852
▼ 鯉幟、夏来る、母の日 ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・奈良町や格子越しより鯉幟
・夏来る太陽吾に行進す
・母の日に撮るたび母の小ささよ
..2022/05/06(金) 15:25 No.849
Re:鯉幟、夏来る、母の日 ..橋正子
奈良町や格子越しより鯉幟(原句)
「より」の使い方が、問題です。
奈良町や格子越しなる鯉幟★★★(添削)
夏来る太陽吾に行進す★★
母の日に撮るたび母の小ささよ★★★
..2022/05/07(土) 11:51 No.850
▼ ふらここ、鞦韆 ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・ふらここは好みの漕ぎ手待ちしかな
・ふらここのまはりに子らのくずゐたる
・鞦韆を漕ぐ手ゆるむや子の背中
..2022/05/05(木) 22:42 No.847
Re:ふらここ、鞦韆 ..橋正子
ふらここは好みの漕ぎ手待ちしかな★★★
ふらここのまはりに子らのくずゐたる
「くずゐたる(り」は、どんな状況でしょうか。
鞦韆を漕ぐ手ゆるむや子の背中
「子の背中」がどうだっていうのでしょうか。
..2022/05/05(木) 23:36 No.848
▼ 春の鹿 ..弓削素直男
[
RES
]
季語を追加します。失礼いたしました。
..2022/05/04(水) 21:30 No.844
Re:春の鹿 ..橋正子
Titleのところには、季語ひとつ書いてくだされば、いいです。
..2022/05/05(木) 09:09 No.845
▼ 無題 ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・春鹿の鼻湿りけり奈良の園
・春の鹿人混みあれど堂々と
・物憂げに反芻するや春の鹿
..2022/05/04(水) 21:19 No.843
Re:無題 ..橋正子
春鹿の鼻湿りけり奈良の園(原句)
「奈良の園」で間違いではないです。具体的な状況がわかるともっと句が生き生きしてきます。
春鹿の鼻湿りをり吾に来て★★★(添削)
近寄ってきた鹿を見ると、鼻が湿っているという「発見の新鮮さ」を大事にしたいと思います。
春の鹿人混みあれど堂々と(原句)
人混みを堂々として春の鹿★★★★(添削)
物憂げに反芻するや春の鹿★★★
できるなら、「物憂げ」を直接使わない方がいいです。その時の春の鹿の様子をしっかり描写してください。
..2022/05/05(木) 10:53 No.846
▼ 満天星の花 ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・満天星や川瀬ひびける風の音
・満天星の花波沫降らせたる
・満天星の花さざめくや田んぼ道
..2022/05/03(火) 10:22 No.841
Re:満天星の花 ..橋正子
満天星や川瀬ひびける風の音(原句)
「川瀬ひびける」ことと「風の音」は、別のことで、焦点が
ふたつになっています。焦点がずれてはいけません。
満天星や川瀬ひびける音止まず★★★★(添削)
満天星の花波沫降らせたる(原句)
満天星の花波沫降らすごと★★★(添削)
満天星の花さざめくや田んぼ道★★★
..2022/05/03(火) 17:49 No.842
▼ 淡竹の子、春の筍、竹の秋 ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。大変学びになっております。ありがとうございます。
・淡竹の子暮るるを待ちて夕の酒
・ふるさとや春の筍愛でりけり
・竹の秋母と出向くや百貨店
..2022/05/02(月) 10:04 No.839
Re:淡竹の子、春の筍、竹の秋 ..橋正子
淡竹の子暮るるを待ちて夕の酒(原句)
「淡竹の子」と「夕の酒」の関係をはっきりさせ、読者によくわかるようにしましょう。この二つは取り合わせの関係になっていますが、原句では単に二つをくっつけただけになっています。これは止めましょう。
淡竹の子暮るるを待ちて酒のあて★★★(添削)
ふるさとや春の筍愛でりけり(原句)
ふるさとに帰って嬉しいことの一つに春筍が食べれることでしょう。「愛でる」は、どのように愛でているのかわかりません。具体的に述べてください。
ふるさとや春筍を母が煮て★★★★(添削)
竹の秋母と出向くや百貨店(原句)
「竹の秋/母と出向くや/百貨店」のように2段切れ、つまり、3つに分かれていますが、これは俳句では原則避けます。
竹の秋母と出向ける百貨店★★★★(添削)
「竹の秋」が句の内容を深めています。季語の効果が出ています。
..2022/05/02(月) 10:29 No.840
▼ 蜆、試験、水草生ふ ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・交渉の終えたる一日蜆汁
・大試験五十路なりしも寝汗かな
・水草生ふゆるゆるながる祖母の家屋
..2022/05/01(日) 10:29 No.836
Re:蜆、試験、水草生ふ ..橋正子
交渉の終えたる一日蜆汁(原句)
交渉を終えたる一日蜆汁★★★(添削)
大試験五十路なりしも寝汗かな★★★
水草生ふゆるゆるながる祖母の家屋(原句)
この句と口語に直すと、
<水草生う/ゆるゆるながれる/祖母の家>となります。
俳句は原則一ヶ所で切れます。この句は三つに分かれていますがこれは、避けます。
祖母の家屋の中に水路があって、水草が流れているのでしょうか。情景がよくわからないです。
すこやかな祖母よ萍草(うきくさ)浮きいづる★★★★(添削例)
..2022/05/01(日) 12:36 No.838
▼ 雲雀、紋黄蝶、東風 ..弓削素直男
[
RES
]
ご指導宜しくお願い致します。
・雨あがり水面に戯れる雲雀の子
・窓辺見し母子の網や紋黄蝶
・夕東風や雄鹿は遠く鳴けにけり
..2022/04/30(土) 20:33 No.835
Re:雲雀、紋黄蝶、東風 ..橋正子
雨あがり水面に戯れる雲雀の子(原句)
「水面」ですと、川などに浮いて戯れている印象です。雲雀の子が遊んでいるのを私は見たことがありませんが、畑の水たまりなどでしたら、添削のようになります。
雨あがりの水に戯れ雲雀の子★★★★(添削)
窓辺見し母子の網や紋黄蝶(原句)
この句を口語になおしますと、
<窓辺を見た母子の網や紋黄蝶>となります。「窓辺を見た母子の網」はどういう意味でしょうか。
母と子の窓辺過(よぎ)りや紋黄蝶★★★(添削)
夕東風や雄鹿は遠く鳴けにけり(原句)
夕東風や雄鹿は遠く鳴きにけり★★★★(添削)
..2022/05/01(日) 12:17 No.837
+ Powered By
21style
+