| TOP 携帯用 |



■第2自由な投句箱■

管理・俳句指導:高橋正子(俳句雑誌「花冠」代表)

この掲示板は「第2自由な投句箱」といたします。「自由な投句箱」の利用が困難な方はこちらをご利用ください。

2025年8月23日
花冠代表 橋正子


当掲示板は花冠発行所によって運営されています。
045−561−5878

■過去の俳句添削教室■
http://www.21style.jp/bbs/kakan13/

 
Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title  
File  
Cookie Preview      DelKey 

▼ あけましめおめでとうございます  ..かな    [RES]
  杉葉舞い 冬空覆う枝 栗鼠の陰

よろしくお願いします。
  ..2017/01/03(火) 16:21  No.470
 Re:あけましめおめでとうございます  ..高橋正子   
  杉葉舞い 冬空覆う枝 栗鼠の陰

あけましておめでとうございます。ご投句ありがとうございます。拝読しました。添削はのちほど。
  ..2017/01/04(水) 11:54  No.471
 Re:あけましめおめでとうございます  ..高橋正子   
  杉葉舞い 冬空覆う枝 栗鼠の陰(原句)
冬空を覆う杉の葉枝に栗鼠の影★★★添削例@
冬空に杉の葉が舞い栗鼠の影★★★添削例A

元の句は、少し長すぎますので、内容を少なくします。
実感がある句、堅実な句と思います。また、ご投句ください。添削遅くなりました。

  ..2017/01/08(日) 00:31  No.474
 Re:あけましめおめでとうございます  ..かな   
  ありがとうございました。
内容が多すぎて伝わりにくかったのですね。今後も俳句を楽しみたいと思います。
  ..2017/01/10(火) 16:44  No.476


▼ 謹賀新年  ..高橋信之・正子    [RES]
  あけましておめでとうございます。
今年も俳句添削教室をよろしくお願いいたします。
  ..2017/01/01(日) 09:06  No.469


▼ お願いします。  ..ゆうみ    [RES]
  驚きて ピトンと雫 冬の風呂
  ..2016/12/20(火) 19:20  No.467


▼ お願いします。  ..ゆうみ    [RES]
  驚きて ピトンと雫 冬の風呂
  ..2016/12/20(火) 18:13  No.466
 Re:お願いします。  ..高橋正子   
  驚きて ピトンと雫 冬の風呂(原句)
冬の風呂ピトンと雫が肩に落つ★★★(添削)
  ..2016/12/27(火) 11:12  No.468


▼ はじめまして よろしくお願いします。  ..ゆうみ    [RES]
  重ねはく靴下足りぬ師走かな
  ..2016/12/14(水) 20:45  No.464
 Re:はじめまして よろしくお願いします。  ..高橋正子   
  重ねはく靴下足りぬ師走かな(原句)

靴下を重ね履きても冷たかり(添削1)
靴下を重ね履きたり十二月(添削2)★★★
「足りぬ」の意味があいまいになっていますので、添削しました。

はじめまして。ご投句ありがとうございました。
  ..2016/12/16(金) 10:38  No.465


▼ 添削お願いします  ..むつ    [RES]
  石垣の陰に涼しむ松風草
  ..2016/12/10(土) 18:24  No.461
 Re:添削お願いします  ..高橋正子   
  石垣の陰に涼しむ松風草 ★★★
「松風草」とは、ゆかしい名前ですね。私も、東京白金台の自然教育園でこの草を目にします。風に吹かれる姿に趣があって、「涼しむ」と受け止められたのですね。。

  ..2016/12/12(月) 00:02  No.462
 Re:添削お願いします  ..むつ   
  ありがとうございました。
  ..2016/12/12(月) 09:28  No.463


▼ 添削お願いします  ..むつ    [RES]
  裏庭のハチの巣の子は杉立ちぬ
乾田も冬暖かに白鷺かな
  ..2016/12/09(金) 04:24  No.459
 Re:添削お願いします  ..高橋正子   
  裏庭のハチの巣の子は杉立ちぬ
「ハチの巣の子」が、「杉立つ」という意味がよくわかりませんが。


乾田も冬暖かに白鷺かな(原句)
乾田に白鷺立てり冬暖か★★★(添削)
元の句では、白鷺の様子がよくわからないので、添削しました。
暖かい冬田の様子が穏やかで、寒い日を忘れそうです。
  ..2016/12/10(土) 11:16  No.460


▼ 添削お願いします  ..nat    [RES]
  悠然と山が聳える黄昏よ
  ..2016/12/06(火) 21:52  No.455
 Re:添削お願いします  ..高橋正子   
  悠然と山が聳える黄昏よ(原句)
悠然と山が聳える冬の暮★★★★(添削例)
元の句は、季語がないので、季語をいれてください。
  ..2016/12/08(木) 23:56  No.458


▼ 添削お願いします  ..nat    [RES]
  山の端に雲が掛かりし秋時雨
  ..2016/12/06(火) 21:51  No.454
 Re:添削お願いします  ..高橋正子   
  山の端に雲が掛かりし秋時雨 ★★★
時雨は冬によく降りますが、秋にも降ることがあって、秋時雨と読呼んでいますが、私の好みから言えば、

山の端に雲が掛かりし時雨かな

の方が好きです。


  ..2016/12/08(木) 23:47  No.457


▼ 添削をお願いします。  ..nat    [RES]
  山の端に雲が掛かりし時雨かな
  ..2016/12/06(火) 21:17  No.453
 Re:添削をお願いします。  ..高橋正子   
  山の端に雲が掛かりし時雨かな ★★★
山の端に、霧がかかったような雲の様子なのですね。時雨らしいと思います。
  ..2016/12/08(木) 23:43  No.456








     + Powered By 21style +