|
TOP
|
ホーム
|
携帯用
|
伊勢崎軌道掲示板
伊勢崎軌道の掲示板です。
名前
Mail
URL
背景色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
タイトル
簡単タグ入力
添付
フォームに保存
プレビュー
削除キー(半角英数字)
◆ 初めまして〜
++
くも
[
返信
] [
引用
]
初めまして〜
ずいぶん前に、こことは違うページで、にわとり画伯を知り、
描いた鉄道を見て参考にさせて貰っていました。
あれから数年
貨物を描きたくなりコンテナで悩んでいたところ、このページに
辿り着き、再び、にわとり画伯の絵と再会できて感激しています〜
また、参考にさせてくださいませ。
..2016/03/08(火) 20:20 No.86
◆ どうも いらっしゃい。
++
にわとり
[URL]
[
引用
]
応援ありがとうございます。
くもさんも絵を描かれるのですね。
私の絵で参考になるのなら幸いです。
ここは画像を貼り付けられるので、もしよかったら作品を見せてくださいね。
..2016/03/11(金) 00:22 No.88
◆ Re:初めまして〜
++
くも
[
引用
]
こんばんは、
2007年に作った物で名鉄の(愛知県なので)
デキは、ファイアーワークスで作った物です。
https://www.youtube.com/watch?v=b8U27SnffP4
貨車は、にわとりさんの物をお借りした物です。
以前は、フラシュでループさせてページを作っていましたが
先日、管理が楽なのでyoutubeで復活しましたがループ再生が
できなくなりましたので、やはりページで復活ですね。
..2016/03/15(火) 20:35 No.89
◆ 良いですねぇ。
++
にわとり
[URL]
[
引用
]
素晴らしいじゃないですか。
やっぱり動くと良いものですね。
他の作品も良いですね。
私も名鉄大好きです。
軌道線やイモムシや犬山橋を見に、度々行きましたよ。
..2016/03/16(水) 19:02 No.91
◆ 河合石灰工業所属
++
にわとり
[URL]
[
返信
] [
引用
]
河合のホキ9500。
3両しか無く、しかもすぐに矢橋に移籍してしまった希少種なため、私のサイトに掲載する意味があまり無いので、ここに置いときます。
..2016/02/21(日) 22:11 No.84
◆ 海自の魚雷艇。
++
にわとり
[URL]
[
返信
] [
引用
]
積みっぱなしのプラモの消化を考える歳になった。
こだわってちゃ いつまでたっても何も完成しないから、素組で行く。
タミヤの1/72 海上自衛隊 魚雷艇15号。
正月から組み始めた。たまにしか手をつけられないから、年内に完成すればいいな。
現物を丹念に取材したであろう 手抜きの無い すごく良くできたプラモで、当時はこんなマイナーなプラモでも採算が取れたのかと驚かされる。
この大きさならスプレー塗りは邪道で、全部筆で塗るのが正義。
..2016/02/03(水) 00:16 No.80
◆ なんか意外と、
++
にわとり
[URL]
[
引用
]
サクサク組上がるぞ。
..2016/02/07(日) 21:34 No.83
◆ 画像使用しました。
++
瀬戸内ライナー
[
返信
] [
引用
]
こんにちは。
今回は今回はイラスト使わさしていただきました。
懐かしいイラスト、初めて見るイラスト楽しく拝見しております。
今後とも又イラストお借りする時もあるかと思いますが宜しくお願いします。
..2016/02/07(日) 16:14 No.81
◆ 利用ありがとうございます。
++
にわとり
[URL]
[
引用
]
作画意欲がわきます♪
..2016/02/07(日) 21:32 No.82
◆ 機動隊員満載のヨ8000。
++
にわとり
[URL]
[
返信
] [
引用
]
旧掲示板に載せてた写真だが、なんとなく再掲。
だって、伝説だけ残ってて、ネット上にその写真が無いんだもの・・・。
新品のヨ8000形(なんか落書きしてあるが・・・、)で、見てのように通風器だけFRP成型色のグレー。
私が幼かった頃、鉄道好きの私のために、母が新聞から鉄道の写真をスクラップブックにしてくれていた。
裏の白い広告チラシを利用した「汽車の本」から転載。
..2016/01/11(月) 22:47 No.78
◆ ヨ8000に機動隊員満載。
++
にわとり
[URL]
[
引用
]
これは2011年に描いた絵だが、この絵を描く時にスクラップブックが思いがけず役に立った。
当時の機動隊員の服装までわざわざ調べて描いている。
..2016/01/11(月) 22:49 No.79
+ Powered By
21style
+
Tacky's Room