お寺の仕事にまつわる掲示板です。
管理者が確認後に表示されます。
どなたでも投稿できる掲示板ですので
内容については、管理者は感知せず、責任を持ちません。


お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   真言宗空き寺情報求め ....   
     ・[2011] 高野聖 
     ・[2012] 住職希望の僧侶 
   田舎の寺の次の後継者 ....   
     ・[1997] 高野聖 
     ・[2009] 在家の野ぎつね 
   役僧さん募集   
   助法者募集   
   浄土真宗東西の法務請 ....   
   教えてください   
     ・[1991] 迎福寺 
   単発、法事、葬儀のお ....   
     ・[1987] 喜 法 
   令和3年度 真言宗僧 ....   
     ・[1724] 斎藤 
     ・[1725] 主任 
     ・[1826] 田中 
     ・[1828] 主任 
     ・[1887] 主任 
     ・[1910] 岩原水雲 
     ・[1993] 山本有雄 
   曹洞宗の有資格者です ....   
     ・[1732] 曹洞宗安養寺七里事務所 
     ・[1992] 迎福寺 
   後継者募集の依頼があ ....   
     ・[1924] SS 
     ・[1986] 匿名希望 

Name: 住職希望の僧侶
Date: 2023/01/27(金) 16:52   No:2010
  返信  引用  編集 
Title: 真言宗空き寺情報求めています    
現在29歳です。
高野山大学及び高野山大学専修学院を卒業しています。
住職になることを志て出家をしました。
一般企業で勤めていたこともあります。

関西、関東どちらにも在住経験があります。
今後どちらかで住職としてご縁いただけるお寺さんがありましたらご連絡頂ければ幸いです。

どんな情報でも構いませんのでよろしくお願いします。



Name: 高野聖
Date: 2023/01/29(日) 01:52   No:2011
  引用  編集 
Title: Re:真言宗空き寺情報求めています    
こんにちは!高野山の僧侶であるなら、本山の後継者支援システムを利用してみるのも一つです。本山(金剛峯寺)に問い合わせれば教えて貰えます。
ただ、今日、一から建立するのも一つの方法ですよ。中古物件の一戸建てであれば、寺院経営は可能です。


Name: 住職希望の僧侶
Date: 2023/01/29(日) 07:38   No:2012
  引用  編集 
Title: Re:真言宗空き寺情報求めています    
> こんにちは!高野山の僧侶であるなら、本山の後継者支援システムを利用してみるのも一つです。本山(金剛峯寺)に問い合わせれば教えて貰えます。
> ただ、今日、一から建立するのも一つの方法ですよ。中古物件の一戸建てであれば、寺院経営は可能です。

ありがとうございます。
そのようなものがあるのをはじめて知りました。
本山に聞いてみようと思います。




Name: 田舎の住職
Date: 2022/12/24(土) 18:56   No:1996
  返信  引用  編集 
Title: 田舎の寺の次の後継者について(天台宗寺院になります)    
30代独身で田舎の寺の住職をしております。
長男で親から言われるまま、継いだのですが、来る日も来る日も付近のおかしな檀家との付き合いが、自分にとってかなり負担になっており、寺なんかやめとけばよかったと、後悔しかありません。
はっきりいって私の性格では他人と関わるのも、檀家を弔うのも無理だったようです。

元々コミュニケーションが苦手で、他人と関わるのが昔から嫌なのですが、生活できるならと軽い気持ちで当時20代だった私は深くも考えず比叡山へ修行へ行き、住職となって十数年が立ちます。

近所中がほとんど昔からの檀家らしく、関りたくもない田舎の近所付き合いが必須で、中には変なのがわんさかいて、結婚しないのかとか、誰か紹介するとかプライベートなことまでいちいち口を出されたり、いきなり寺のドアを開けてずかずか入ってきたり、夜遅くに電話を平気でかけてくるわ、電話もなしに急に来といていねえのかと、とにかく相手をするだけでものすごい面倒なことが多すぎて、常にストレスだらけです。

葬儀が入ればおまえに金など払いたくないといった者や、払っても嫌な顔をしてお前の寺に墓があるから仕方なく・・・という檀家ばかりで、やってるこっちも何のために毎日やってるのか・・・、ただ檀家から葬儀のたび恨みかって、生きていくための生活費を稼いでるだけなのだと、すっかりやる気がなくなりました。

葬儀以外の日は掃除くらいでほとんどやることがなく、ただ檀家が死ぬのを一日寺にいて待っている状態です。

ほとんど関わるのは高齢者相手ですので、寺と言う隔離された空間に一日中いては、連絡が入れば今から来いと急に臨終経に呼ばれたりとそれだけの毎日です。

葬儀では会ったこともない連中がたくさん来る中、圧迫されるような空間でお経を唱え、緊張で声はあまり出ず震え、そのたび精神を病みます。

はっきりいってこれから当面やっていける気がしません。
まだ親の住職も存命なのでいろいろと聞きながらやってはいますが、今後やりたくもない寺の仕事を押し付けられたような状態で、関りたくないような檀家相手にやっていくと思うと不安しか見えません。
親もこれから老いていき、介護も来ます。金はあるので、何かあれば老人ホームに預ける予定です。

檀家数は400前後おり、寺だけで生活が可能です。
ただ、一部近所の住職が死亡後、やり手のいない寺院を代務してやっております。
親と私が生きている間に心底やる気のある全くの他人でいいので、後継を迎えたいと思ってますが、こういった場合、来るのでしょうか?
きてくれるなら私は寺の給料はいらなく、無給でいいのでその分、次の住職に出してほしいと思ってます。
一応その年の葬儀などにもよりますが、年間の収入としては1000〜2000万近くはあります。

私は15で高校をやめてから寺に入るまでは社会人をしてましたので、個人の貯金も前の仕事や寺からの給料を合わせると4000万近くあり、この年代ですでに老後の貯蓄は問題ないと思ってます。
後継がきたあとは寺に入ってもらい、私は住職を辞めて、離れたところに築数十年クラスの平屋でも中古で買って、檀家が一切入ってこない無縁の静かな環境で残りの人生をゆっくり過ごしたいと、そう思っております。

私の独断で勝手なことはできないので、付近の責任役の住職と檀家総代に事情を説明して、後継が見つかった後は、私は寺を出たいと思ってます。
それか、近所の寺が代務みたいな形になるのでしょうか?

今後どのようにもっていけばいいのか、最近いろいろと先を考えてしまい、夜もろくに眠れない日々が続いております。

寺の事情に詳しい方、すでに住職をなさっている方など、何かアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。



Name: 高野聖
Date: 2022/12/24(土) 23:53   No:1997
  引用  編集 
Title: Re:田舎の寺の次の後継者について(天台宗寺院になります)    
こんにちは!真言宗の僧侶ですが意見させて下さい。
苦労が絶えず、本来の目的を見失っておられるようですね。
私としては、羨ましい限りです。あなたにとって、仏教とはなんですか?
私自身、在家より僧侶になった身分ですが、現在の所お寺はありません。知人のツテでお寺の仕事をしたり、介護福祉の仕事をしたりしながら経験とお寺を建てる資金を貯めつつ、余暇で少しでも悩み苦しむ人を助ける活動をしたりと大忙しです。
確かに葬儀や法事というのは、直接収入になるので僧侶の仕事なのでしょうが、私はむしろ直接収入にならない布施行の方がずっと大事と思っています。
お寺を建てたら、葬儀や法事などのお参りにいかない日を作って、奉仕活動をして行きます。既にやっている余暇活動ですが、ノルディックウォーキングの体験会を主催し、健康を促進し、寺社仏閣へ案内し日本文化から仏教に触れて貰う。つまり布教へ繋がる活動です。
あなたにとって、仏教とは何ですか?
お寺とはどんな所ですか?
僧侶の生き方とはなんでしょう?
あなたが経営者であるなら、活動の方針そのものを変える事だってできるはずです。


Name: 在家の野ぎつね
Date: 2023/01/22(日) 07:35   No:2009
  引用  編集 
Title: Re:田舎の寺の次の後継者について(天台宗寺院になります)    
僧侶ではないですが、かつて出家を志したことがあります。
菩提心などなかったです。
ただただ煩悩に苛まれて、生きづらくてかといって死ぬような勇気もなく、
出家して仏の教えを修めればなにか分かるのではないか?
ただそれだけでした。

あなた様は今の寺で生まれて育ったのですよね?
であれば、師である父上の苦労も間近で見てきたのではないですか。

寺の住職が、どんなものかあなたは知っていたでしょう。
特に田舎はプライベートなどない傾向が強いのもね。
檀家はあまりにも気軽に朝早くから夜遅くまで訪ねてきたり電話が来たり。

若輩のうちは縁談の心配もされ、お叱りを受けることも多いでしょう。
(しかも、自分達の失礼や配慮のなさを棚にあげて指摘されます)

そのあたりが流せないなら、たぶん田舎の住職はムリです。

逆に、今までよくお務めされてきたと思います。
そこはほんとうに大変だったでしょうね。

誰でも向き不向きがある。努力である程度はできても、
ここから先はどうしても分からないとか、
納得できないとか慣れないということがある。
田舎のお寺にありがちなことが、あなたには15年やっていてもどうしても
流せないでいらっしゃる。

私も、大勢と付き合うのは苦手で、400件の檀家と付き合うのはたぶんムリです。

おそらく檀家との関係もうまくいってないでしょう。
あからさまに嫌みを言われるほどに、檀家との溝ができている。

うちの本家の菩提寺がそうでしたが、社交的でカリスマ性のあった先代に比べられて
大人しい数学教師だった息子は、跡を継いでから亡くなるまで
一生涯陰口を叩かれていました。
やはり田舎の檀家400ほどの歴史ある寺でした。
少しでもしきたりを違えると、もう何年も陰口を言われるようなお土地柄です。
本家に盆と正月にいくと必ず若住職の悪口を聞かされました。
自分は信教の自由の時代にそんなに寺が嫌なら檀家をやめりゃ良いじゃねえかと
僕は思ってましたが。

若住職は、年々気難しく尊大になってゆきましたし
それでまた余計に陰口を叩かれていました。

あなたはまだお若いし、もう自分には向いてないとわかったのですから、
これ以上無理しては行けません。

元々寺の住職なんて明治までは本山が任命して赴任してきていたように、
今も住職が跡継ぎがないとか退任したら、本山が適任者を連れてきます。

自分で探さなくてもいいはずです。

うちの本家の菩提寺も若住職は早死にして、孫は継ぎたがらず、
本山から向いてそうな若い人が赴任してきました。

結局は寺だって今は中小企業の社長と変わりませんから
ある意味檀家規模に応じた経営手腕や人望が要ります。

長男だから継がせるという簡単な話ではないのに、
世襲制になってからそのあたりがおかしくなっています。







Name: 正麟寺
Date: 2023/01/17(火) 16:42   No:2002
  返信  引用  編集 
Title: 役僧さん募集    
お役僧さんを募集します。
長野県の曹洞宗寺院です。
檀務、棚経、事務、作務をお願いいたします。

月給 20万円 賞与年2回
交通費支給
隔週休2日
要普通自動車・小型2輪免許
年齢40歳位迄

お問い合わせをお待ちしています。合掌






Name: 神應寺
Date: 2023/01/15(日) 17:26   No:2000
  返信  引用  編集 
Title: 助法者募集    
関東一部エリア(東京都・埼玉県・神奈川県)を中心に法務の助法をしてくださる方を探しております。代務としてのご依頼になりますので、時に応じてご依頼のご相談をさせて頂きます。

◆募集条件◆
宗旨: 真言宗教師(已灌頂者のみ)
必須ではありませんが普通自動車免許を有しており自家用車をお持ちの方が望ましいです。

お問合せ後、履歴書と僧階証明書のご提出を頂きます。その後、直接面談か一度zoom面談をさせて頂きたく存じます。





Name: ひろし
Date: 2022/12/22(木) 23:26   No:1995
  返信  引用  編集 
Title: 浄土真宗東西の法務請け負います    
霊園、葬儀等の僧侶手配をしている寺院様や業者様は
気軽にご連絡ください。
関東エリアを中心に出仕可能です。
柔軟に対応できる上クレーム等の経験は今のところ一切ありません。
宜しくお願いいたします。





Name: 関東在住
Date: 2021/02/15(月) 13:49   No:1748
  返信  引用  編集 
Title: 教えてください    
初めまして、関東に住んでおります40歳男性です。
お知恵を拝借したく投稿させていただきます。
30半ばで東大寺にて得度を致しました。
親戚筋がお寺関係ではありますが、特に継ぐお寺などありません。
何処かしらで、いつかは僧侶として働きたいとは思っていますが、今後どう縁を繋げばいいのかが分からず暮らしております。
現在は関係のない仕事をしておりまして、修行に入るならば、手順と言いますか、流れなどが知りたく存じます。
(華厳宗の寺院が少なく、どうしたらいいものか。師僧にも相談はしたものの、自分で継ぐお寺を探さないと難しいと言われました。)
継ぎ手の無いお寺など、縁があればとも思っていますが、何処で探せばいいのかもわかりません。
ここで良いお話が伺えればと思い投稿してみました。
なかなかサイトが見られないかもしれないので、メール頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。



Name: 迎福寺 [URL]
Date: 2022/11/28(月) 07:15   No:1991
  引用  編集 
Title: Re:    
もし宜しければ、当院で一度ご相談できたらと思います。
宜しくお願い致します。




Name: 光明院
Date: 2022/11/17(木) 16:44   No:1984
  返信  引用  編集 
Title: 単発、法事、葬儀のお手伝い    
和歌山市、岩出市の真言宗寺院です。
法事、葬儀など単発でお願いできる方を募集しております。
助法いただける方はメールください。





Name: 喜 法
Date: 2022/11/25(金) 16:56   No:1987
  引用  編集 
Title: Re:単発、法事、葬儀のお手伝い    
.jpg / 152.3KB

先に一応、メール送信も致しました。上手く届いてない可能性があるようなので、念の為にこちらにもメッセージお入れ致します。

添付の様に、以前にも投稿させて頂きました。

もし宜しければ、お手伝いさせて頂きますよ。

SMSでご返事下さっても構いませんし。

090-5277-4711 拝




Name: 主任
Date: 2020/08/08(土) 15:20   No:1716
  返信  引用  編集 
Title: 令和3年度 真言宗僧侶募集    
令和3年4月より役僧勤務頂ける、真言宗僧侶の資格がある方を募集させて頂きます。

寺院所在地は東海地方です。
<内容>
法事 葬儀 祈祷 境内作務等
祈祷太鼓等、伝授させて頂きますので、経験は不問です。
<採用条件>
・真言宗僧侶の資格がある方。(古義新義問わず)
・普通自動車運転免許 
・年齢は40歳位まで
<待遇>
・月給24万円以上
・休日:月6日
・有給:有 最大20日
・賞与:有(年2回) 
・昇給:有(年1回)
・就業時間:8時〜17時(実働8時間)
 *残業はほぼありませんが、年10〜20回程お通夜経があります。
 *お通夜経は1回5千円の手当があります。
・宿舎:有(無料) *家族寮有り(戸建て住宅)家族入居可 
・通勤可(通勤手当有)
・各種待遇:社会保険 厚生年金 家族手当 等


詳細はメールにてお伝えさせて頂きます。
まずはお名前、生年月日、経歴等簡単なプロフィールをお気軽に送って下さい。



Name: 斎藤
Date: 2020/09/18(金) 19:21   No:1724
  引用  編集 
Title: Re:令和3年度 真言宗僧侶募集    
はじめまして。高野山真言宗の僧侶の斎藤と申します。
年齢は31歳です。
長く働ける寺院を探しています。
詳しい内容を教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。


Name: 主任
Date: 2020/09/20(日) 21:04   No:1725
  引用  編集 
Title: Re:令和3年度 真言宗僧侶募集    
斎藤様
この度は連絡頂き、ありがとうございます。
上記採用についてですが、補足があります。
採用条件を、資格取得見込みの方にまで広げさせて頂きます。
今後加行を予定されている方でも大丈夫です。
他、補足としまして、宿舎は家族用のみならず、1LDKの独身用の宿舎もあります。
もし寮ではなく、アパート等に入られる場合は、住宅手当を支給させて頂きます。

さて、当方は1000年以上の歴史がある真言寺院です。
今回は6年お勤めした職員が、来年3月に退職となります。
お寺の長男でして。自坊に帰る為です。
欠員が出るであるが故に、募集を出させて頂きました。

就職に関しましては、様々な不安があると思います。
私自身もかつて別の寺院に就職しておりました。
ですので気持ちはよく分かります。
さらにインターネットの掲示板という事でして、顔も見えず、お寺も分からず。
色々不安はあると思います。
ただ、我々も様々な不安があります。
寺院に就職というものはお大師様のお弟子さんを、ご両親に大切に育てられらお子様を、お預かりさせて頂く事だと考えております。
真剣に考えているであるからこそ、少しでもしっかりしたいと考えております。

もし宜しければ、下記メールに、生年月日、や簡単な経歴をお送り下さい。
経歴ですが寺院名は省略頂いても、大丈夫です。
大阪府の某高野山真言宗寺院にて何年間勤務。等でもかまいません。
以上、宜しくお願い致します。

nwavc53410@yahoo.co.jp


Name: 田中
Date: 2021/09/16(木) 11:21   No:1826
  引用  編集 
Title: Re:令和3年度 真言宗僧侶募集    
はじめまして。真言宗僧侶の田中と申します。
来年度は募集しておりますでしょうか。
また募集要項等変更はありますでしょうか。
教えて頂けましたら幸いであります。
宜しくお願い致します。


Name: 主任
Date: 2021/09/19(日) 08:55   No:1828
  引用  編集 
Title: 真言宗僧侶募集    
田中様
この度はご連絡頂き、ありがとうございます。
募集ですが、受け入れ可能です。
募集要項につきまして、特に大きな変更はございません。
ただ細部等気になる事もあろうかと思います。
またメールにてお気軽にご相談下さい。

nwavc53410@yahoo.co.jp

また今春、こちらのサイトを通じ正社員となった者がおります。
これもひとえにサイトの運営者様を始め、スタッフの皆様。
及び真剣に「お寺」を考えておられる皆様のお陰です。
この場をお借りし、厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。


Name: 主任
Date: 2022/01/25(火) 09:40   No:1887
  引用  編集 
Title: Re:真言宗僧侶募集    
すいません。No:1716 の主任です。
今年度の募集を締め切りさせて頂きます。
ありがとうございました。


Name: 岩原水雲
Date: 2022/03/18(金) 00:29   No:1910
  引用  編集 
Title: Re:真言宗僧侶募集    
まだ募集されてますか?



Name: 山本有雄
Date: 2022/11/29(火) 00:14   No:1993
  引用  編集 
Title: Re:真言宗僧侶募集    
募集されてますか?



Name: 自在
Date: 2020/11/16(月) 08:16   No:1729
  返信  引用  編集 
Title: 曹洞宗の有資格者です。    
こんにちは。
さいたま市住みの46歳、曹洞宗の有資格者です。
僧堂での修行も済み、社会人と仕事をしていますが
転職を考えております。
ご縁が頂けるご寺院様等ございましたらご連絡頂けたら幸いです。



Name: 曹洞宗安養寺七里事務所 [URL]
Date: 2020/12/26(土) 20:32   No:1732
  引用  編集 
Title: Re:曹洞宗の有資格者です。    
はじめまして。さいたま市見沼区で布教活動している曹洞宗寺院の者です。一度お会いしたいと思っています。 

Name: 迎福寺 [URL]
Date: 2022/11/28(月) 07:16   No:1992
  引用  編集 
Title: Re:曹洞宗の有資格者です。    
失礼致します。
もしまだ探されておりましたら、一度ご相談させていただきたく存じます。
宜しくお願い致します。




Name: 三休 [URL]
Date: 2021/11/07(日) 05:45   No:1857
  返信  引用  編集 
Title: 後継者募集の依頼がありました    
.jpg / 4.8KB

お寺ネットの管理者「三休」でございます。

禅宗系 甲信越のお寺様から依頼がありました。

ご住職も高齢になり、後継者を育てていきたいとの事です

「入寺希望の方がもしいらっしゃいましたら、

数週間程度こちらに来ていただいて

作務などをお手伝いしていただく中で

お互い理解を深めていきたいとの事です」

在家の場合は、いずれかの時点で得度していただくことになります。

簡単な道ではありませんが、新しい生き方が出来る「ご縁」であると考えます。

寺院名や所在地は、ここで公開できませんので、当方が間に入って話を進めております。

お寺様も真剣なご依頼ですので、ご興味のある方は

住所・氏名・生年月日など履歴書や志望動機などを

お知らせください。

メール : info@otera.net

よい仏縁があることを願っております。





Name: SS
Date: 2022/05/18(水) 14:47   No:1924
  引用  編集 
Title: Re:後継者募集の依頼がありました    
はじめまして、曹洞宗僧侶で55歳です。
都内在住です。
資格は正教師(緋恩衣)です。
自坊は埼玉にありますが、法人格のみです。
どうぞよろしくお願い致します。


Name: 匿名希望
Date: 2022/11/22(火) 12:32   No:1986
  引用  編集 
Title: Re:後継者募集のお問い合わせ    
ご住職がご高齢、とありますが、当方も53歳。
後継とはもっと、お若い方が良いでしょうか。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +