|
作画に用いた資料では荷台長さが明らかに6260m/mと書かれているのだが、全長との整合性と、写真を読んで荷台長さは8260mmの誤植と判断した。当時の資料には けっこう誤植があるんだよ・・・。
ちなみに、本来“mm”と書くところ“m/m”と書くのも明らかな間違いですが、一時期の日本の技術者・専門家の間で なぜか流行ってしまった珍現象です。 現代では通用しない表記なので、特に意図がない限り 通ぶって真似るのはやめましょう。
塗色に関しては、写真の写り具合と白文字から判断して、先に書いたように当時のトラックに多い水色?かと考えていた。 当時の鉄道貨物に使っている色から、最新のコンテナの淡緑3号もありうるかとも思ったが、こちらは文字を書くなら黒文字がふさわしい。 最終的には、有名な小机駅の荷物荷役写真に国鉄トラックが写っており、水色で決着した。
..2017/10/09(月) 21:35 No.203
|