時の流れ
お久しぶりのBBSです。
小学生のころ、ここによく書き込んでいたなとしみじみ...
もう高校3年生になってしまいました。
「君の名は。」でRADを知ったという子とSNSで会話していて
「7年くらいRADのファンなんだよね」と言ったら
「そんなに活動してるの!?」と返され少し驚いてしまった。
今では日本人なら誰もが知ってるバンドになって、
最近結成されたバンドだと思っている人も少なくないかもしれない。
けれども、私の生まれてすぐから音楽を届けてくれてるんだ。
10年いや、もうすぐ20年もの間、愛を振りまいてくれてるんだ。
そう改めて気づかされた瞬間、時間の重さにドキッとした。
時の流れは速いものですね。今では昔のように
「RADがいないと生きていけない!酸素と同じ!!」なんて
たいそれたことは言えなくなってしまったけど、
洋次郎の歌声、桑のギター、武田さんのベース、智史くんのドラムの
身体に染みたまるで母親の脈のような音を聴いて
RADで始まった10代を終わりまで過ごしたいと思います。
p.s. そういや、ナベさんのダイアリーを読んで
「私もあんな文章書きたい!」と思って
文章を書くのが好きになったんだっけな。
おやすみなさい。
小学生のころ、ここによく書き込んでいたなとしみじみ...
もう高校3年生になってしまいました。
「君の名は。」でRADを知ったという子とSNSで会話していて
「7年くらいRADのファンなんだよね」と言ったら
「そんなに活動してるの!?」と返され少し驚いてしまった。
今では日本人なら誰もが知ってるバンドになって、
最近結成されたバンドだと思っている人も少なくないかもしれない。
けれども、私の生まれてすぐから音楽を届けてくれてるんだ。
10年いや、もうすぐ20年もの間、愛を振りまいてくれてるんだ。
そう改めて気づかされた瞬間、時間の重さにドキッとした。
時の流れは速いものですね。今では昔のように
「RADがいないと生きていけない!酸素と同じ!!」なんて
たいそれたことは言えなくなってしまったけど、
洋次郎の歌声、桑のギター、武田さんのベース、智史くんのドラムの
身体に染みたまるで母親の脈のような音を聴いて
RADで始まった10代を終わりまで過ごしたいと思います。
p.s. そういや、ナベさんのダイアリーを読んで
「私もあんな文章書きたい!」と思って
文章を書くのが好きになったんだっけな。
おやすみなさい。