| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/09/23(火) 16:19 [14853]
  .jpg / 68.4KB

naoko*さん こんにちは〜

今日は秋分の日で彼岸の中日ですね。
暑さ寒さも彼岸までの言葉通りで過ごし易くなってきました。

牛乳だけのパンつくりを拝見してさっそく作りましたよ〜

ホントに中はフワフワ、まわりはカリっと焼けました。
まず一枚は出来立てをそのまま食べましたが美味しいです!(^^)!

今度からこの作り方にしようかなって思っています。
膨らみもいいみたいです。

☆ ppurikaさん コメントありがとうございます。

 PC不具合でストレスが十分たまりました( ;∀;) 
 PC命だと実感しました!

 お母さんからのシュウマイの差し入れ、美味しそうですね〜
 良かったですね♪


[14854] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/09/23(火) 16:23
 
.jpg / 148.6KB

散歩道にある桜の葉っぱの模様がレースのようでした。

なんの虫さんの作品でしょうかね!(^^)!


[14856] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/09/24(水) 14:04
 
甘エビさん こんにちは〜

牛乳100%のパンを早速焼かれたのですね、はやーい!
中のふわふわと皮のパリっと感が意外に美味しいですよね!
気に入って下さってよかったです♪

窯伸びが良すぎて少し斜めになってます。
牛乳の量は5ml位減らしてもいいかなと思っています。
いろいろと工夫するのも実験みたいで面白いですね。

>なんの虫さんの作品でしょうかね!(^^)!

思わず笑ってしまいました♪
本当に切り絵のような作品ですね(*^^)v




▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/09/22(月) 20:09 [14852]
  .jpg / 68.8KB

naoko*さんの日記の牛乳100%のパン、とても美味しそうですね〜(^O^)

食べてみたいです!(^^)!

一体、どんな食感なんでしょうね?

パンを手作りなさるなんて、それもずっと、素晴らしいです❣

私がパンを作っていたのは、教室に行っていた間だけでしたよ(^^ゞ

なんでも手作りは最高ですね(^_-)-☆

又、甘エビさん。

御登場を首を長〜くしてお待ちしていましたよ(^O^)

パソコンが不調との事。

私も、ウインドウズ11に移行してからどうも起動が悪く、

ストレスの元ですね。

お互いにスムースに動く様に祈っていましょう〜(^^♪

先日、母が、数か月ぶり?に差し入れをしてくれましたよ。

不整脈になってからは、もちろん、差し入れはなしでしたので

とても嬉しかったです!(^^)!

私の大好物の餃子でした。


[14855] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/09/24(水) 13:53
 
papurikaさん、こんにちは。

お母さまから餃子の差し入れがあったのですか。
不整脈から回復なさってよかったですね。
またお料理ができるというのは素晴らしいことと思います。

牛乳100%のパンは思いつきで作ってみましたが
意外に美味しくてびっくりしています。
papurikaさんはパン教室で習われたのですか。
やはり手作りパンは安全で美味しいので
ぜひまた作ってみてくださいね。




▼  おはようございます [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/09/21(日) 09:11 [14849]
  .jpg / 77.2KB

naoko*さん お久しぶりです〜

PCの不具合で一週間以上書き込みができないでいました・・・
今朝テストしたら届いたみたいなので再送信してみます。

今、サマーポインセチアがあちこちで咲いています♪


[14851] Re:おはようございます
naoko*    ++ ..2025/09/21(日) 14:49
 
甘エビさん こんにちは〜

サマーポインセチアの花は今の季節に咲くのですね。
冬の花かなと思っていました。

PCの不具合で一週間以上も使えなかったそうで
それはフラストレーションが溜まりますね〜
書き込みはちゃんとアップされていますのでもう大丈夫ですね。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/09/20(土) 10:57 [14847]
  .jpg / 44.2KB

naoko*のさんの日記のピリ辛味の四川風マーボー豆腐、とても

美味しそうですね〜(^^)/

私も食べてみたいです!(^^)!

又、ご親切に小鹿野焼き、小石原焼きのLINKを

どうもありがとうございます(^O^)

ナント、兄弟窯だったのですね〜❣ それで雰囲気が

似ているのですね〜(^^)

河合 寛次郎や柳 宗悦等の名だたる著名人の名前も

出てきて興味深く拝見しましたよ(^^)

何より、インターネットで購入できると知って嬉しいです(^^♪

本当に感謝しています。

さて、私は、昨日、急遽、海ノ中道海浜公園という

国立公園に友人とヒガンバナの写真を撮りに行って

参りました。

ヒガンバナは、前日の雷雨の影響で大分、傷んでいましたが、

何とか、写真に収めて参りました。

白いヒガンバナです。


[14848] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/09/20(土) 11:03
 
.jpg / 64.9KB

赤いヒガンバナに前暈けを効かせて。

[14850] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/09/21(日) 14:44
 
papurikaさん、こんにちは。

>海ノ中道海浜公園

以前にも何度か行かれた国立公園でしょうか。
ネモフィラ、チューリップなども見せて頂きましたね。
前方をぼかした紅白のヒガンバナが美しく撮れましたね。

子鹿田焼、小石原焼は柳宗悦など民芸派巨匠たちによって
広く世に知られるようになったそうで
私も興味深く読みました。
ネットショッピングで、好みの器が見つかるといいですね。




▼  ご無沙汰しています [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/09/18(木) 12:17 [14842]
  naoko*さん、こんにちは。

 お天気の変化に戸惑う毎日です。
一日中お天気がいいという日が無く大雨でなのですが毎日のように
一雨来ます。
そちらも雨量などのニュースをテレビで観ますが大変なことになっていますね。
世田谷、品川(ネット友達)とかの文字を目にすると心配になります。 大丈夫でしょうか。

naoko*さんはブログを日々更新されていますのをいつもいつも尊敬のまなざしで見せてもらっています。
みな様方とお話が弾み活気があり素晴らしいことです。

最近の自分は花の世話や朝晩やらなくてはいけない庭の花木や樹木の水まきも適当になり
地面まで浸みこむような雨もなく枯れてしまうものが多々出てます。
例年だとこんな状態は見たことがありません(やはり猛暑が関係しているのでしょうか)

自分に積極性が欠けてきたことや不精になったことの「自身」に腹が立ってきます
掃除、洗濯、三度の食事だけは主婦の仕事だと思い何の苦もなく出来ています。

趣味の短歌は会長を長年してきて新しいことに挑戦しつつ頑張ってます。
稲の収穫も終りほっとしているところです。
これからは野菜の種蒔きでがんばらないと・・・・・・。


🌟久し振りに訪問させてもらったのに長々と愚痴っぽい事ばか     
 り書き込み申し訳けないです(泣く


[14844] Re:ご無沙汰しています
雅代    ++ ..2025/09/18(木) 17:35
 
.jpg / 77.6KB

もう秋桜の花が咲いています。

[14846] Re:ご無沙汰しています
naoko*    ++ ..2025/09/19(金) 11:11
 
雅代さん、こんにちは。お久しぶりです。
抜けるような青空に秋桜(コスモス)がきれいですね(*^^)v
東京都心の大雨洪水のニュースにびっくりされたでしょう。
お見舞いありがとうございます。
我が家は高台にあり、無事でした。

秋の収穫が終わり、ほっと一息つかれたころですね。
1年間のご苦労が報われる時期で、お疲れもどっとでたことでしょう。

>自分に積極性が欠けてきたことや不精になったことの「自身」に腹が立ってきます。

ご主人が、もう少し手を抜いたら…といわれるほど雅代さんは何ごとにも全力投球で気を抜かず突っ走ってこられましたね。

どうぞこれからは少しペースをゆっくりめに、ご自分の健康を大事になさってくださいね。

私もいつもできていたことが年々できなくなり、自分自身に落胆することが多々あります。
鉢植えの数は大幅に減らし、梅酒やラッキョウ作りなどもやめました。
お互いに健康寿命を全うできますように祈っています。





▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/09/18(木) 13:45 [14843]
  .jpg / 73.6KB

naoko*さんの日記のヒガンバナ、丁度、見頃で紅い色が綺麗〜!(^O^)

実は、私も今日、カメラ仲間6人とヒガンバナを撮りに行く

予定でしたが、こちらは生憎の雷雨でとても残念でした( ;∀;)

又、行けるといいのですが。

和食器の件ですが、私は、naoko*さんの日記ので拝見した小石原焼の

飛び鉋の平皿がとても気に入っています。

色も柄も自己主張し過ぎず、料理を盛るのに丁度いい

ステキなお皿ですね(^_-)-☆

窯元迄行くことも検討したらのですが、何せ遠い上に交通の便も

悪くて断念しました!

行けないとなると余計に欲しくなりますね。

さて、naoko*さんの日記を拝見して、私も又、ははぺぬさんの

ゴーヤのイカクンを作りましたよ(^^♪

調味料も日記の更新後の通りに致しました。

とても美味しかったですし、家族にも好評でした(*^^)v


[14845] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/09/19(金) 10:39
 
papurikaさん、こんにちは。

お好きな器は「小石原焼」とのこと。
ブログにアップした器は「小鹿田焼きおんたやき」といいます。
LINK
調べてみますと小石原焼と小鹿田焼きは兄弟窯と呼ばれているそうです。
LINK
同じ大分県の歴史ある窯で飛び鉋模様もよく似ています。
ネット画像をみて注文できますよ。

ゴーヤのイカくん漬け
少量レシピもちゃちゃっと作れていいですね♪





▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/09/16(火) 20:20 [14840]
  .jpg / 61.7KB

naoko*さん、ゴーヤのイカクン、又、作られたのですね〜?

本当に美味しいですよね❣

器が又、ステキですね!(^^)!

織部ですね〜(^_-)-☆

私は、naoko*さんがよく使っていらっしゃるわ食器の平皿が

以前から欲しいと思っていますが、いざ、探すとなかなか、

思うものに当たりません(+_+)

どこかオススメのもの、ありますか〜?

和食器って意外と、洋風の料理にも合いますよね?

ところで昨日は、敬老の日でしたね。

私は、母にヨックモックのシガール(母の大好物のコーヒーのお供)

六花亭のバターレーズンサンド、

週間文春、週刊新潮(いずれも母の愛読書?(笑))

ますごの漬物 

以上をプレゼントしましたよ(^O^)


[14841] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/09/18(木) 11:02
 
papurikaさん、こんにちは。

敬老の日のお母さまへのプレゼントはアイディアいっぱい(*^^)v
お菓子のほかに愛読の週刊誌というのがユニークですね。

私の使っている和食器に興味を持たれたとのこと。
具体的にはどのお皿がお好みですか?

和食器はほとんどが古いもので50年以上使っています。
新品より使い込んだ方が味わいが出てきます。
織部は窯元で直接買いました。
今はインターネットで入手できますね。

伊万里、有田、備前、信楽、楽、志野、萩,輪島などそれぞれ
洋食器とは違う味わいがありますね。
欠点は壊れやすいので優しくぬるま湯で手洗い、食洗器不可です((+_+)




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/09/15(月) 14:04 [14837]
  .jpg / 87.8KB

ゴーヤのイカクン、美味しそう〜(^_-)-☆

私も、先達て、初めてnaoko*の日記、ははぺぬさんのレシピを

参考に作ってみましたが、手軽に出来て本当に美味〜♪

お酒を嗜む方なら酒のあてにも良さそうですよね☺

さて、私は、茄子の残りを使ってマーボー茄子にしました。

挽肉は鶏ひき肉です。


[14838] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/09/15(月) 14:11
 
.jpg / 67.9KB

そしてこれも又、naoko*の日記を拝見して、久しぶりに

空心菜の炒め物を作りましたよ。

空心菜は、癖がなく、でも、しっかりと美味しく、ははぺぬ

さんも仰っていらした通り、にんにくとの相性抜群ですね!(^^)!

横浜で仕事していた先に美味しい中華料理店があって、私は、

そこで初めて空心菜を知りました(^^♪

作る前は、naoko*さんの日記の通り、火の塩梅に気をつけようと

思っていたのですが、いざ、作り始めるとやはり、火入れが

長過ぎて、何だか、ぺちゃんとなってしまいましたよ(^^ゞ

でも、次はもっと上手くなろうと思っています(^-^)


[14839] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/09/16(火) 15:12
 
papurikaさん、こんにちは。

空芯菜炒めをもう作られたのですね、早ーい!
シンプルなニンニク醤油が合いますね。
ゴーヤのイカくん、マーボなすも美味しそうです。

火入れは一番難しいポイントかもしれません。
お皿を温め、材料をすべてカット、調味料は合わせておいて
あとは炒めるだけにすると失敗が少ないと思います。

お皿はヴィラデストの玉村さん作ですね。
お料理に似合っていますね(*^^)v




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/09/14(日) 16:30 [14835]
  .jpg / 72.7KB

naoko*さん、空心菜の炒め物、私も大好きな中華料理の一品です(^O^)

これは、是非とも作らなくては!!(^^)!

又、お庭のタヌキのカミソリ、愛らしいですね(^^)

キツネのカミソリなら、その昔、千葉と横浜でも写真に撮ったことが

ありますよ。

姿がとても似ていますよね〜?

他にもお庭にいろんな植物が育っている様で素晴らしいです❣

☆ははぺぬさん

こちらでは、まず、リンゴ農園は見かけることがありませんので

お写真を拝見してとても新鮮でした(^_-)-☆

ぶどう農園では、私の好物が一杯なので、私がそちらに行ったら

そこから動けなくなるのでは〜?と思いました(^^♪

皆さんで集って秋の味覚を持ち寄るなんて何てステキなんでしょう〜♪

ステキな集いですね〜(^O^)

さて、私は、昨日、熊本の叔母から届いたばかりの野菜第二弾から

ゴーヤと茄子の味噌炒めを作りましたよ(^O^)

茄子は、焼いて良し、揚げて良し、煮て良しで美味しですね〜(*^^)v

naoko*さん、ははぺぬさん、私の写真を褒めて下さってどうも
ありがとうございます。



[14836] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/09/15(月) 12:29
 
papurikaさん、こんにちは。

ゴーヤの季節ですね〜(*^^)v
ゴーヤというとチャンプルーかイカくん漬けを作りますが
味噌炒めも美味しそうですね。
今度作ってみたいと思います。

空芯菜の醤油炒め、お好きですか。
簡単で美味しいですよね♪

キツネノカミソリはオレンジ色の花、夏に開花
タヌキのカミソリはピンクに黒い筋、9月初め開花
花はよく似ていますが、葉の時期、花の時期が違うことが分かりました。
ヒガンバナは9月中旬ごろ、もうすぐ開花です。




▼  初秋だより [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/09/13(土) 13:43 [14829]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、続けて失礼いたしますね。

今週は群馬からとって返し、用事で安曇野に行ってきました。
帰りに寄ったリンゴ園。
早い種類はもう収穫です。


[14830] Re:初秋だより
ははぺぬ    ++ ..2025/09/13(土) 13:48
 
.jpg / 48.8KB

帰り道、果樹園の近くの水田です。
こちらも色付いてきて収穫間近のようです。
naoko*さんはこういう風景は普段あまりご覧にならないかしらと思いまして。


[14831] Re:初秋だより
ははぺぬ    ++ ..2025/09/13(土) 14:00
 
.jpg / 48.8KB

やはり帰り道ですが、あたり一面ぶどう園の地域を通ります。
毎年行くぶどう園では、だんだん今流行りの立派なぶどうシャインマスカット、ナガノパープルなどなどが主流になってきていますが、在来のデラゥエア、ナイアガラ、ポートランド、などもまだつくっているのでうれしいところです。
短い期間ですが、これらの旬の味を楽しみにしています。


[14832] Re:初秋だより
ははぺぬ    ++ ..2025/09/13(土) 14:14
 
.jpg / 48.8KB

友人が自分の家でできた栗やみょうが、きゅうりを5、6人の集まりのそれぞれみんなに持ってきてくれました。
きゅうりはちょうどあまり取れなくなってきたところだし、ミョウガはふっくらピカピカ、栗は初物でみんな取り立てです。
きゅうりを生で食べて下さいとお味噌も作ってきてくれました。
福耳入りでちょい辛、とテープが貼ってありました。

秋の到来を感じた一週間でした。
月曜からはまた暑くなるそうですが、野菜や果物は秋の色が強くなる季節ですね。


[14834] Re:初秋だより
naoko*    ++ ..2025/09/14(日) 11:10
 
ははぺぬさんへ

続けての秋の田園風景便りをありがとうございます(*^^)v
りんご園、黄金色の田んぼ、ブドウ園、抜けるような青い空…
都会にはない風景です。
夜空の星や月もきっと美しいでしょうね☆

お友達のお土産は栗やミョウガ、キュウリなど。
福耳とは?と検索してみたら唐辛子の一種なのですね。
ピリ辛の味噌、美味しそう♪

都会にはない自然の中の暮らし、最高ですね!









     + Powered By 21style +