| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今晩は、naoko*さん [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/08/12(火) 20:16 [14750]
  .jpg / 48.8KB

test

[14751] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/08/12(火) 21:23
 
.jpg / 48.8KB

naoko*さん、アドバイス、どうもありがとうございます(^O^)

ただ、サイズは規定のサイズに変換済みだった為、

何か、他に原因があるのではないかしら?と思い、

今晩、プロバイダに問い合わせしてみました所、

やはり、ファイル変換が不十分であったとの事。

遠隔サポートでその方法を教えて下さいました。

お陰でようやく、写真が貼れました(^^♪

青?紫?の着物で中央に立っているのが松也、その右が

獅童です。

桜の花いっぱいの舞台が綺麗でしたよ(*^_^*)


[14755] Re:今晩は、naoko*さん
naoko*    ++ ..2025/08/13(水) 15:15
 
papurikaさん、こんにちは。

>ファイル変換が不十分であったとの事。
>遠隔サポートでその方法を教えて下さいました。

問題が解決してよかったですね。
お友達のスマホが違う機種だったからでしょうか。
画像の著作権はお友達にあると思われますので
どうぞ了解を得てくださいませ。

舞台写真がとてもきれいに撮れていますね。
歌舞伎の華やかさが伝わってきます。




▼  おはようございます〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/08/11(月) 11:35 [14747]
  ヤマキのLINKとだしの配合、どうもありがとうございます、

naoko*さん(^O^)

白だしは多岐に亘り、使えそうなのでこれからもいろいろ

試してみますね(^^)

さて、先日の写真ですが、あの後もチャレンジしてみましたが、

何故か、貼れません。私のスマホではなく、友人のスマホで

撮ってもらいましたので、今一、理由が分かりません(^^ゞ

今日もチャレンジしてみますね。


[14748] Re:おはようございます〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/08/11(月) 11:37
 
この形式、ファイルは添付できませんという表示が

でます。

一体、どうしたらいいのでしょうね?


[14749] Re:おはようございます〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/08/12(火) 17:25
 
papurikaさん

>この形式、ファイルは添付できませんという表示がでます。
>一体、どうしたらいいのでしょうね?

私も分かりませんが(笑)
想像してみるに、サイズが大きいのではないでしょうか。
スマホ画像は10.000単位、掲示板の限度は300kbまでです。

640×480ピクセル縮小でお試しください。
画面が粗くなりますが、添付できると思います。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/08/10(日) 14:10 [14744]
  .jpg / 89.0KB

naoko*さんは、だしを白だしで作られたのですね〜❓

白だしの使い方、まだ、今一つ、分かりませんが、

こういう時に使うといいのですね〜❓

ルッコラは、随分、成長の早い野菜なのですね❕(^O^)

一家に一株、あると便利な野菜ですね〜。

naoko*さんが愛情をもって育てていらっしゃるのが

よく伝わってきますよ(^^)


私は、昨日、久しぶりに博多座の刀剣乱舞という新作歌舞伎に

行って参りましたよ。

最初は、どんな舞台なのだろう?と思っていましたが、

源 頼朝の時代を背景にとてもよく作られたお芝居でした。

主演は、尾上 松也、中村 獅童始め、若手が活躍していました。

カーテンコールの後には、撮影タイムも設けられていて、

これには、ビックリするやら、嬉しいやらでしたよ。

写真も撮って保存したのですが、何故か、反映されません(^-^;

後から、もう一回、チャレンジしてみますね。


[14746] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/08/11(月) 11:21
 
papurikaさん、こんにちは。

>刀剣乱舞という新作歌舞伎に行って参りましたよ。
>主演は、尾上 松也、中村 獅童始め、若手が活躍していました。

大好きな歌舞伎観劇は至福の時間だったでしょうね。
写真撮影など、この頃は大サービスですね。

白だしの使い方はヤマキのレシピ集をみてくださいね。LINK
白だしのレシピで「山形のだし」を作りました。
白だし大匙2、みりん小さじ1でちょうどいい塩梅でした。




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/08/10(日) 12:53 [14742]
  .jpg / 146.6KB

naoko*さん 今日は朝から雨です。
家でじっと過ごしています・・・

全国的に雨ですね・・・高校野球も中止です・・・

こちらは今夜は祭りの花火大会でしたがこれも中止です・・・

やっと降った雨も被害も出たりで・・・大変ですね〜〜

雅代さんもスッテンコロリだったのですね・・・
何事もなくて良かったですね!

気を付けているつもりでも・・・なんですよね〜〜

「出し」のレシピを拝見してさっそく作ります。
ソーメンにのせて食べてみたいです!(^^)!

パイナップルリリーですが農家の畑に植えてありました。
野菜だけではなくいろいろな花も植えてあって楽しませてもらっています♪

道路わきのハマナスに実がたくさんです。


[14743] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/08/10(日) 12:55
 
.jpg / 111.7KB

海辺に咲く花だと思いましたが散歩道にです。

可愛い実です♪


[14745] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/08/11(月) 11:12
 
甘エビさん、こんにちは〜

全国的に大雨警報が出ていますね。
こちらも久しぶりに雨が降っています〜
花火大会も高校野球にも影響が出ていますね。

ハマナスの花が道路わきにたくさん咲いていますね〜
花も実も可愛らしく、根は薬用になる有用な植物とか。
ハマナスといえば、知床の岬に〜♪を思い出します。
こちらではあまり見かけない花です。
パイナップルリリーは農家で栽培されているのですね。

山形の「だし」を白だしだけで作ってみました。
鰹だしが効いているのでこれだけで美味しくできました。




▼  スッテンコロリ [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/08/08(金) 19:59 [14738]
  naoko *さん、こんばんは〜。

 今日は久々に雨が降りました。
木々も花も喜んでいますが又どこかで
水害が起きています。

6日のあさ早く水やりを終えてホースリールに
ホースを巻き終えて一歩踏み出した途端ホースに
足を引っ掛け顔面からスッテンコロリ・・。
顔が痛くて傷が出来たと足を引きづりながら部屋に入り
鏡を見ますと「無傷」
左足太ももが痛くて,すぐに湿布を貼り冷やしました。
次の日はお寺の施餓鬼,クラッチが踏み込めるか案じ
ながらお参りしました。

1日空けて7日は短歌日
「私ってよほど面の皮が厚いわー」と笑い話で済みましたが
病院にも行かず運が良かったです。
良い勉強にまりました。


[14739] Re:ルッコラ
雅代    ++ ..2025/08/08(金) 20:03
 
〉室内で水耕栽培もできるというので試しに
キッチン用スポンジに種を撒きました。

これって面白そうですね。
楽しみです。


[14740] Re:スッテンコロリ
naoko*    ++ ..2025/08/09(土) 09:31
 
雅代さん、おはようございます。

なんと、ホースに躓いてスッテンコロリンですって?!
お顔から落ちて傷もなかったとは本当に運がよかったですね。
太ももを打撲されたそうですが、後から痛みが出ると思います。
どうぞくれぐれもお大事になさってくださいね。
私は2か月前に転びましたが湿布とバンテリンクリームを塗って凌ぎました。

ルッコラの水耕栽培は、ネットのお手本を見てやり直しています。
スポンジの硬い方にカッターで切り込みを入れて種を撒くのだそうです。


[14741] Re:スッテンコロリ
雅代    ++ ..2025/08/09(土) 19:05
 
.jpg / 42.7KB

 naoko *さんも私も病院通いをしなくて
ラッキーでしたね。

書き込みの日にちを間違えていました。
どうでもいいようなことを書きます(大笑い

4日の早朝に転び、5日にお寺参り、6日は100歳体操,
7日に短歌会

バターンと仰々しく転んだにしては超軽傷でした。
「日が過ぎてから痛くなることもあるから気を付けて」
と友達からも言われましたが、日毎に痛みも減り
転んでいるのに、自慢してます(泣き 笑い

娘から貰った花を・・・。




▼  久しぶりの雨です♪ [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/08/06(水) 11:23 [14734]
  .jpg / 127.2KB

naoko*さん おはようございます〜

一ヶ月ぶりの雨です!
水やりをしないでいい朝はほんとに久しぶりです〜

いきなり雷と大雨ですが・・・心地いい雨音に聞こえます( ;∀;)

↓のセミのお話、こちらでは今あまり見かけません・・・

昔、子供たちと抜け殻から羽化するまでを一生懸命観察して夏休みの宿題をしたのを思い出しています!(^^)!

ローリエのリース楽しみですね♪

私もこちらでいろいろなことを教えてもらい楽しい場に参加できていることに感謝です。

早朝散歩も27度位になっています。真っ赤な太陽ももう上がっているのですよ・・・
でも夏の花たちは頑張って咲いています。

畑に輪になって咲いていたヒマワリです。


[14735] Re:久しぶりの雨です♪
甘エビ    ++ ..2025/08/06(水) 11:25
 
.jpg / 113.2KB

パイナップルリリーです。

[14737] Re:久しぶりの雨です♪
naoko*    ++ ..2025/08/06(水) 15:59
 
甘エビさん、こんにちは〜

>いきなり雷と大雨ですが・・・心地いい雨音に聞こえます( ;∀;)

久しぶりの雨、どんな雨でも歓迎ですね、よかったですね〜!
田んぼが少しでも潤うといいのですが。

畑のひまわりも大型で、こちらで見る種類とは違いますね。
映画「ひまわり」を思い出しました。
パイナップルリリーは珍しい花だと思いますが
その辺の路傍に咲いているのでしょうか。




▼  ローリエのリース [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/08/05(火) 05:49 [14728]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、おはようございます。

ローリエのリース、楽しみですね。
自分の家で採れたローリエで、というのは格別ですね。

このところ日中を避けて、早朝庭や畑の草取り、収穫などをしています。
涼しく気持ちがいいので、すぐ作業に入らず、あちこち見て回ったりちょっと手入れをしたりしているとすぐ時間が経ってしまいます。

道沿いに植えているスイートマジョラムをふと見るとセミの抜け殻がついていました。


[14729] Re:ローリエのリース
ははぺぬ    ++ ..2025/08/05(火) 05:56
 
.jpg / 48.8KB

分かりますか

[14730] Re:ローリエのリース
ははぺぬ    ++ ..2025/08/05(火) 06:01
 
.jpg / 48.8KB

そうッと起こしてみました

しばらく近くにいたらパアーっと飛んで行きました
羽化したての瞬間に立ち会えたらしいです


[14732] セミの羽化
naoko*    ++ ..2025/08/05(火) 15:21
 
.jpg / 104.9KB

ははぺぬさん、こんにちは。

朝早起きですね〜!5時49分の書き込みですね。
早起きして畑の手入れをするのは気持ちのいい時間でしょうね。

貴重なセミの羽化直後の姿をとらえられましたね〜!
近くのスイートマージョラムにはセミの抜け殻まで残っていたのですね。

ははぺぬさんは、毎年自然の素材でリースを作られるのですね。
ちょっと裏山へ行けば、ツルなどが拾えたりするのでしょうね。
さて、月桂樹でどんなリースを作れるでしょうか。

セミつながりで
昨日、我が家のアンズの木にセミが飛んできました。
一声も発せずだまって止まっています。
家の中からガラス越しに写した横顔です。
羽化直後だったのかしばらく休んでいました。


[14733] Re:ローリエのリース
ははぺぬ    ++ ..2025/08/05(火) 16:37
 
静止しているところを横から撮るなんて貴重な瞬間ですね!
拡大してみると頭のところに短い触覚のようなものがみえます。
きっと羽化したてで出たてなのでしょう。

リースにはあと何がいいでしょうね。
ローリエと組み合わせる葉っぱはなかなか思いつきません。
ドライにしたお花とか、秋に出る赤唐辛子の枝などもいいかもです。
松ぼっくりなら調達しますよ!


[14736] Re:ローリエのリース
naoko*    ++ ..2025/08/06(水) 15:50
 
ははぺぬさん

ローリエのリースに赤唐辛子と松ぼっくり!いいですね〜(*^^)v
ナチュラルな感じに仕上げたいのでぴったりです。
松ぼっくり、山で拾ってきたのがあるかも〜
「調達」ご親切にありがとうございます☺




▼  今晩は~,naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/08/04(月) 20:09 [14727]
  .jpg / 76.2KB

naoko*さん、月桂樹の葉っぱのリース、とてもいいアイデアですね(^_-)-☆

どんなリースができるのか、いまからとても楽しみですよ(^^♪

古代ローマの様に葉っぱだけのリースでもステキですし、

間、間にアクセントに小花をあしらってもいいですね〜!(^^)!

私も、昔、フラワーアレンジメントを習っていたことがあるので

とても興味があります!(^^)!

又、naoko*さん、雅代さん、キュウリのキューちゃんに関する

アドバイスをどうもありがとうございます(^O^)

思えば、このtable ronde で、naoko*さん、雅代さん、ははぺぬさん、甘エビさんからいつもいろんなお優しいアドバイス、お言葉を
頂いて今日まで板っています。

どうぞこれからもいろいろ教えて下さいね(^O^)

今日は、これもnaoko*さんから以前、教えて頂いた、

山形のだしです(^^♪

初めて見た時は、どんな料理なんだろう???と思いましたが、

食べてみるととてもさっぱりと夏バテ予防にも良く、それ以来、

よく食卓に上っています。


[14731] Re:今晩は~,naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/08/05(火) 15:03
 
papurikaさん、こんにちは。

山形のだし、よく覚えていてくださいましたね!
私も以前はよく作ったのにすっかり忘れていました。
また作ってみますね。

リースは一、二度作ったことがありますが
あまり詳しくはわからないのでこれから勉強します(*^^)v
自然素材で作ったリースはとても高価でびっくりしています。

papurikaさんはフラワーアレンジメントを習われたとか。
また作品ができたら見せてくださいね。

この掲示板に集う方々からたくさんのことを教えて頂いています。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。




▼  今晩は~,naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/08/03(日) 19:46 [14724]
  .jpg / 91.1KB

naoko*さんのキュウリのキューちゃんはお馴染みになりましたね〜(^_-)-☆

テーブルクロスは、青海波でしょうか〜❓

私も好きな柄ですよ(*^-^*)

キュウリのキューちゃんは、naoko*さん、ははぺぬさん、雅代さん

皆さんが美味しいと仰っていますよね。きっとスゴク美味しいのでしょう(^_-)-☆

私は、今迄、洗濯機に入れるのが抵抗ありましたが、そうでない

作り方も書いてありましたので、今度、作ってみたいです(^_^)/

昨晩、横浜のいとこから私たち母娘の大好きな銀座ウエストのクッキーが届きました(^^♪

銀座ウエストのクッキーは、バターの風味がしてとても美味しいと

私は思っています。

いとこに感謝です(^O^)


[14725] Re:今晩は~,naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/08/04(月) 12:57
 
papurikaさん、こんにちは。

銀座ウエスト、懐かしいです。
戦後間もなくできた本格的な西洋菓子店ですね。
良質なバターの効いたクッキーがおいしそう(*^^)v

仕事帰りに父がシュークリームを買ってきてくれて
家族みんなが大喜びしたことを思い出します。

キュウリのキューちゃんは
工場では専用脱水機を使うそうですが
洗濯機の脱水で代用しても、と雅代さんに教えて頂きました。
気になる方は、布巾に包んで手でぎゅっと絞ってくださいね。

青海波のクロスは、日本手ぬぐいです^^


[14726] Re:洗濯機
雅代    ++ ..2025/08/04(月) 13:52
 
余談ですが・・・。

きゅうりのQちゃんは検索しますと
作り方は一杯あります。
色々試してみましたが、好みもあると思いますが
私的には昔に叔父の奥さん(義叔母)に教えてもらった
やり方が1番好きです。
洗濯機は抵抗もありましたが、考えてみますと布の袋に
包んでしっかり紐で縛り汁が中に入るのでは無く
外に絞り出すので大丈夫だと納得してやっています。
しっかりと絞ることが出来るので味もよく染みて
日持ちも良く重宝しています。
こだわる人には無理でしょうね。




▼  ギボウシの葉 [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/08/02(土) 16:40 [14720]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、こんにちは

ヘブンリーブルーーはこれからですね
楽しみですね

ところでギボウシの葉ですが、我が家でもいくつかカサカサ黄色っぽくなって来ました。
ちょうどお花の終わり頃です。


[14721] Re:ギボウシの葉
ははぺぬ    ++ ..2025/08/02(土) 16:42
 
.jpg / 48.8KB

ギボウシの種類と生えている場所で違います
木の下のギボウシは日陰で元気
この種類は比較的黄色くならない気がしますが、もっと大きな丸っぽい種類は日差しに弱いようです


[14722] Re:ギボウシの葉
ははぺぬ    ++ ..2025/08/02(土) 16:53
 
.jpg / 48.8KB

白いフロックスです

[14723] Re:ギボウシの葉
naoko*    ++ ..2025/08/03(日) 12:18
 
ははぺぬさん、こんにちは。

ははぺぬさんがおっしゃる通り、ギボウシは半日陰が好きですが
ここ3年ほどで梅、むくげ、山椒の木が枯れました。
根本に植えたギボウシは直射日光を受けるようになり黄色くなったのだと思います。

フロックスの白が雪のよう!清涼感がありますね。
ヘブンリーブルーは花が咲くまで時間がかかるアサガオですね。
ははぺぬさんの白に紫のアサガオはこぼれ種から、とのことでしたね。
我が家でも草むらからこぼれ種のアサガオが咲いてびっくりしたことがあります。
一度も水や肥料を遣っていないのに花が咲きました!

植物は手をかけすぎてもダメ、ということでしょうか(^_-)-☆









     + Powered By 21style +