| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/12(水) 19:58 [14295]
  naoko*さんのにゅうめん、体が温まり、胃にも優しそう〜❕(^O^)

にゅうめんは、私もよく作りますよ。

私は、冬魔使いますが、出来立てのしいたけを

使われたのはアイデアですね❣

収穫したてのしいたけは香りが高いのでは〜❓

昨日は、筑前煮をつくりましたよ(^O^)

冬になると食べたくなりますね。

野菜高騰の折り、根菜類のパックの冷凍品を買って

作りました。

中は、里芋、ニンジン、椎茸、インゲン、レンコン、ゴボウと

意外と豊富です。次回から、このパックにします❕

切り昆布で出汁を取りました。


[14296] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/02/12(水) 20:00
 
naoko*さん、お礼が遅くなりましたが、温かいお言葉、

どうもありがとうございました。


[14297] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/13(木) 13:34
 
papurikaさん、こんにちは。

筑前煮がおいしそうに出来ましたね。
色々な種類の野菜が入るので全部揃えるのが大変ですね。
パックの冷凍品は良かったですか。
今は冷凍技術が格段によくなっていますね。

>収穫したてのしいたけは香りが高いのでは〜❓

むしろ逆ですね。
干し椎茸の方が香りが凝縮されていて香りが高いと思います。
栄養価もアップすると言われていますね。
生椎茸は新鮮な食感を楽しむものかな、と。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/11(火) 15:59 [14293]
  naoko*さんの手作りチョコレート、真心がこもっていて

とても喜ばれそう〜(^_-)-☆

絹ごし豆腐を使うのですね?

アイデアですね〜❣

いつもnaoko*さんのお料理にはアイデアで満ちていますね〜(^O^)

オリジナリティが合って尊敬します(*^-^*)

私は、9日に妹の救急搬送に付き添って、遠方の病院まで

行って参りました!妹は、即、入院です。

帰宅したのが、11時過ぎ。お風呂から上がって

泥の様に寝ました。

昨日も、病院に身の回りの差し入れに行ったりして

バタバタとしていました。

今日、ようやく、書き込みができます。

私の憩いのひとときです♪

写真は、最近、求めた有田焼の皿です。

刺身入れに使おうかと思っています。


[14294] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/12(水) 14:44
 
papurikaさん、こんにちは。

妹さんの入院、付き添い看護と色々大変ですね。

>泥の様に寝ました。

ほんとうにお疲れさまでした。
どうぞお大事になさってくださいね。

有田焼のお皿はちょうど脇に仕切りがあって
お刺身によさそうですね。

ブログの料理をほめて下さってありがとうございます。
オリジナルなものばかりではなく
ネットの記事を参考にすることも多くあります。




▼  こんばんは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/02/10(月) 19:29 [14290]
  naoko*さん こんばんは〜

近年にない大雪でビックリしています・・・
こちらは滅多に多い積雪はないのですが7日は夕方から短時間に50センチくらい積もりました・・・
8日の朝は除雪の大仕事でした・・・

昨日、今日は雪もひと段落でホッとしています〜

ははぺぬさんの所は雪は降らないのですね。
気温は低くて大変のようですが降雪が少ないのは何よりですよね〜

もうすぐバレンタインデーですね。
豆腐を使ったチョコレートですか〜 ヘルシーで良さそうですね!(^^)!
作ってみようかな〜

ははぺぬさんちの古いヤカンは歴史を感じますね〜ご苦労様でした!(^^)!
新しいヤカンは手術のご褒美ですね♪ 
色も形もグッドで素敵です!

ヤカン繋がりで我が家の長く活用して頑張っているヤカンを貼らせてください( ;∀;)


[14291] Re:こんばんは〜
naoko*    ++ ..2025/02/11(火) 09:22
 
甘エビさん、こんにちは〜

そちらは近年にない大雪がふったそうで大変でしたね〜!
雪おろしなどは人に頼まれたのですか。
くれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。

甘エビさん愛用のヤカンは銅の打ち出しでしょうか。
長年良い品をきちんと手入れをして愛用されているのが分ります。
このヤカンで沸かしたお茶はさぞ美味しいでしょうね。
そちらの県内には金物製造で有名な地域がありますね。

わが家にも銅製の卵焼き、おろし、鍋がありますが
甘エビさんのヤカンみたいにピカピカではありません<(_ _)>

豆腐の生チョコは簡単で美味しいので、プレゼントに喜ばれています。
今回は豆腐を多めに入れたらやや柔らかいチョコになりました。
豆腐は120g→100gでいいかもしれません。



[14292] Re:こんばんは〜
ははぺぬ    ++ ..2025/02/11(火) 10:44
 
naoko*さん、甘エビさん、papurikaさん、こんにちは

甘エビさん、さらりとおっしゃっていますが50センチの積雪は半端ないですよー。
雪かきは大変でしたでしょう。
生活さまざまご苦労、お見舞い申し上げます。

papurikaさんも降っては止み、降っては止み、の生活だったのですね。
暖かい地方も雪の被害があって大変でしたね。

こちらはマイナス10度まで下がりました。
雪は5センチくらいでとどまっていますが、その後凍るのが厄介です。
大雪と低温、どっちも勘弁ですね。

甘エビさんのヤカンには脱帽です。
naokoさんのおっしゃる通り

<長年良い品をきちんと手入れして愛用されているのが分かります

ですね!
我が家の銅の鍋、コーヒーポット、ほっとくとこうなる、の悪い見本でお見せしたい(しませんけど笑)。
感服しました。

これから急激に暖かくなるそうですが、雪崩など違う形での影響が心配です。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/09(日) 14:13 [14288]
  naoko*さん、色とりどりのカラフルなお野菜が

収穫出来ましたね〜❕

三年も経って、初収穫できた喜びはいかばかりでしょう(^_-)-☆

早速、ヒヨドリの餌になりましたか?

生き物は美味しいものをよく知っていますね(^O^)

又、ははぺぬさん。

こちらは、ここ数日、雪が降っては止み、降っては止み、

の状態でしたが、今日から日差しが出てきました。

ただ、気温は低く、朝は0℃でしたよ。

そちらの零下8℃にはビックリ!((+_+))

どれくらい寒いのでしょうね?

赤い、ビビッドカラーのヤカン、ステキです(^_-)-☆

ヤカンをストーブ屋さん?で購入されたと伺い、

意外でしたよ。

台所用品がビビッドだと気分が上がりますね(^^♪

今日は、キムチと豚肉の炒め物を貼らせて下さいね(^O^)


[14289] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/10(月) 14:17
 
papurikaさん、こんにちは。

そちらも朝0度Cになりましたか。
東京も同じく、0度を下回り寒いです。
ヤカンをストーブ屋さんで買う、というのはいかにも雪国らしいですね。
キャンプなど野外で使える頑丈な仕様のヤカンですね。

豚肉キムチ、ニラも入っておいしそう、白い御飯に合いますね〜!
私もキムチ大好き、鍋物もいいですね。

二十日大根は毎年種をもらって蒔いているのですが
意外に難しくて、今年やっと成功しました♪




▼  冬の底 [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/02/09(日) 10:51 [14285]
  naoko*さん、こんにちは

ここに来て日本海側は連日大雪が続き大変な状況になっていますね。
甘エビさんのところは大丈夫でしょうか。
papurikaさんの地域も雪の範囲に入るのかなと思いますが、いかがですか。

当方は県内でも雪が少ないところなので助かっていますがこの数日は気温がマイナス8度くらいとなり、日中も零下の日もあって寒さがとても厳しくこの冬一番の底に来ている気がします。

先週末に白内障の手術を受けました。今は静かにしています。
とても簡単で短時間の手術、と言われる通りでしたが、手術の前二時間ほどの間に時間をおいて7、8回点眼を受け、また術後翌日眼帯を取ってからは1日4回5分おきに三種の目薬をさすのがなかなか気苦労ではあります。
来月もう片方の眼も手術を受ける予定です。
明るい春が来るでしょうか笑。

手術の翌日、眼医者さんの帰りにストーブ屋さんに寄って新しいヤカンを買いました。
古い方のヤカンは家で普段使う他キャンプの焚き火の時使ったり、屋外の行事の時コンロと一緒に持って行ったりと活躍してくれましたが、もういくら磨いても蓋以外は煤が取れない歴戦の勇士です。

しいたけ栽培楽しそうですね。
我が家も教えてくださる方がおいでで話が出ているので実現するかもしれません。
naoko*さんのは結果がすぐ出るのがいいですね。



[14287] Re:冬の底
naoko*    ++ ..2025/02/09(日) 12:27
 
ははぺぬさん、こんにちは。

そちらは-8度ですか〜!雪は少ないのが助かりますね。
こちらも-1度、霜がおりて晴天が続いています。

白内障の手術をなさったのですね。
術前術後の目薬を忘れないようにさすのがけっこう面倒ですね(^^;)
術後の見え方はいかがですか?
一週間はどうぞお大事にお過ごしくださいね。
手術記念(?)の赤いヤカン、活躍してくれそうですね。

私は2年前白内障手術を左眼だけしました。LINK
左眼の視力が0.5から1.2になり乱視も治りました。
家のほこりもすごくよく見えるようになりました!

ははぺぬさんも椎茸栽培を始められるとか。
どんな方法でしょうね、楽しみですね♪




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/08(土) 14:50 [14284]
  naoko*さん、お庭の梅の木とヒヨドリとnaoko*さんの

穏やかで優しいひとときが、まるでこちらまで伝わって

来る様です(*^-^*)

シチューは、そうでしたね。

naoko*さんはトマトを入れていらしたのでしたね?

失念しておりました(^^ゞ

今度、入れてみますね(^O^)

今朝、弟より、ポンカンとミカンを掛け合わせた柑橘類を

送って来ました。

なんでも、ポンカンは今年は全滅状態。

昨年の猛暑とカメムシでダメになったそうです。

農家の方は本当に大変だと思います。

自然相手の仕事は難しいでしょうね。

掛け合わせた品は、ポンカンの香り高さとミカンの

甘さが上手く混ざり合ってとても美味しかったです(^^♪

農家の方にも弟にも感謝です(^-^)


[14286] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/09(日) 12:07
 
papurikaさん、こんにちは。

弟さんからのプレゼントですね。

>ポンカンは今年は全滅状態。
>昨年の猛暑とカメムシでダメになったそうです。

やっぱりそうでしたか〜。
カメムシが大量発生した、とニュースで観ました。
わが家に届いた紅まどんなは出来がいまいちでした。

ヒヨドリは庭や菜園の野菜を食べにきます!
食べ尽くされないうちにラディッシュを収穫しました。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/07(金) 17:18 [14282]
  naoko*さん、こちらはここ数日、雪です。

風が冷たいです。

そちらは如何でしょうか〜?

ご紹介しましたシリコンブラシについて補足しますと、

300℃の耐熱性があり、食洗器でも使用できます。

パンを焼く時にも使えるか否かは、分かりませんが、

とにかく便利です(^^♪

雪が降るので、数日保つメニューにしました。

カボチャ入りのクリームシチューです。

体が温まります(^^♪


[14283] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/08(土) 10:50
 
papurikaさん、こんにちは。

そちらは雪ですか、温暖な地方では珍しいことですね。
こちらは晴天ですが、氷点下に一瞬下がりました。

カボチャ入りのシチューが美味しそうに出来ましたね。
ほんのり黄色になって見た目もきれいですね。
私もカボチャ、トマトをいれてオーロラシチューにしていますよ。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/06(木) 16:54 [14280]
  naoko*さん、妹を始め、私たち一家に温かいお言葉、

どうもありがとうございます。

いつも皆さんのお優しさに包まれて、とても幸せです❕

話は変わりますが、もう、20年来のお付き合いになる

東京は町田市の「池商」という、プロモ愛用する

台所用品の会社から、これも20年来、愛用している

シリコンブラシの替えを取り寄せました。

これは、フライパン等に油を均一にしくのに

便利な逸品です。これを使いだすと他は使えません。

余りに便利なのでご紹介致しますね(^_-)-☆


[14281] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/07(金) 15:09
 
papurikaさん、こんにちは。

ご紹介の台所用品専門店のシリコンブラシ、初めて見ました。
油をぬるのにとても良いとのこと。
年々良いものがでているのですね。

わが家のブラシは昔ながらの刷毛のようなタイプです。
パン焼き器のケースに油を塗るときに使っています。
洗うのにちょっと手間がかかります(^^;)




▼  寒いです [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/02/05(水) 15:30 [14275]
  naoko *さん、こんにちは〜。

 少しの時間だけ雪が降りました。
雪国から見れば雪降りなんて言えないほどのパラパラ
ですがこの冬の初めての雪降り日です。

生協さんの「もりの椎茸農園」
楽しいものを見つけられましたね。
衝動買いと言っても、これは嬉しいですよーーね。
すくすくと大きくなりますね。
収穫の喜びは格別な思いがありますよね。



[14276] Re:寒いです
雅代    ++ ..2025/02/05(水) 15:33
 
私も毎年椎茸の菌を植え付ける原木を買って
ドリルで数ヶ所穴をあけて菌を植え付けています。
昨年末は初めて植え付けてある木を買いました。


[14277] Re:寒いです
雅代    ++ ..2025/02/05(水) 15:46
 
 収穫はまだまだ先になりますが
昨日写真を撮りに行きましたら,
一つだけ出ていました。

庭の野草も例年より寒いのか芽吹くのが遅く
数が少ないです。
福寿草、雪割イチゲは少し顔を出していますが
アズマイチゲは芽吹いてないです。
鉢植えの紫陽花も葉がすべて落ち新芽の芽吹きが
とても悪いです。
リュウキンカは早くから勢いが良いです。


[14279] Re:寒いです
naoko*    ++ ..2025/02/06(木) 12:09
 
雅代さん、こんにちは。
そちらは初雪が降りましたか。
こちらはまだ雪は降りませんが寒いです^^

>私も毎年椎茸の菌を植え付ける原木を買って
>ドリルで数ヶ所穴をあけて菌を植え付けています。

雅代さんの椎茸栽培はさすが本格的ですねー!
土台は何の木でしょうか?興味津々です。
椎茸の種類も肉厚で違うように見えます。
私の椎茸は大きいのが直径6cm位、小さくて色も薄いようです。

雅代さんのお庭の野草の様子を書いて下さいましたが
わが家も似たような傾向です。

ユキワリイチゲは辛うじて葉っぱが3枚出ていますが
アズマイチゲは一枚も葉が出ていません。
山アジサイは生きているのか?まだ冬眠中?
リュウキンカは元気で、もう蕾がついています。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/05(水) 13:58 [14274]
  naoko*さん、春の寄せ植、ピンクの愛らしい花々が

一杯入っていてステキですね〜(^_-)-☆

又、森のしいたけ、もう、収穫が出来ましたか!?

ご自宅で育てたしいたけを召し上がられたの事。

味は格別でしたでしょうね❣(*^-^*)

私は、昨日、今日と妹を病院まで車で送迎しました。

病院も、難病専門の病院ではないと治療も投薬も

出来ない為、大変です(^-^;

どの体の部位が悪くても大騒ぎになってしまいます( ;∀;)

この所、食の細い妹の為に、母が毎日、手を変え、品を変え、

いろんなスープを作っています。

鶏ガラで出汁を取って、数種類の野菜を入れて漉して、

でも手のかかったものはやはり味が違いますね。

今日は、私たちにもお裾分け頂きました(^^♪


[14278] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/06(木) 11:55
 
papurikaさん、こんにちは。

>昨日、今日と妹を病院まで車で送迎しました。
>難病専門の病院で

難病の妹さんを病院に送迎したり
栄養のあるスープを作ったり
ご家族の皆さんで支えていらっしゃるのですね。
少しでも回復されますように。

椎茸栽培は初めてですが、毎日たくさん採れています。
ソテーにしたり、スープに入れたり色々な料理に使っています。









     + Powered By 21style +