| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  おはようございます [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/05/11(日) 10:28 [14503]
  naoko*さん 今回も京都編を貼らせてください。

papurikaさんのおっしゃる通り美しい楊貴妃観音像がありましたよ。お参りしてきました。

泉涌寺近辺の京都七福神巡りもしてきました。

たくさん歩いて疲れた体を先斗町の鴨川川床で十分癒すことができました!(^^)!
開店と同時だったのですぐに入れてラッキーでした。
川床は初めてです。
心地いい風も吹いていてビールが美味しかったです〜


[14504] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/11(日) 10:32
 
豆腐とナスのみそ田楽です。
京都の豆腐は美味しかったです。


[14505] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/11(日) 10:33
 
サラダです。

[14506] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/11(日) 10:36
 
気候もちょうど良いゴールデンウイークでした。




[14507] Re:おはようございます
naoko*    ++ ..2025/05/11(日) 12:51
 
甘エビさん こんにちは。

先斗町の鴨川川床でのお食事は素晴らしいチョイスですね!
京都の街を見ながら川風に吹かれてご馳走を頂くのは最高ですね!
食事の盛り付け、器もおしゃれですね。

何十年前、母と一緒に鴨川沿いの宿に泊りました。
仲居さんが、ホタルが出てますよ、と教えてくれて
窓を開けてみたことをなつかしく思い出します。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/10(土) 15:54 [14498]
  naoko*さんのバンズのハンバーガー、とても美味しそう〜❕(^O^)

ハンバーガーは、大好物です❣

お手製ハンバーグとお手製バンズのコンビネーション、

最高のお味だったことでしょう~(^_-)-☆

この辺では、以前の様な手作り風のハンバーガー屋さんが

なく、チェーン店ばかりです。

チェーン店も美味しいけれど、やはり、手作りに勝るものは

ありませんね❕(^O^)

いつか、真似っこしたいものです(*^-^*)

☆甘エビさん

甘エビさんも泉湧院にいらしたのですね〜❓

私も、泉湧院は大好きですよ(^-^)

楊貴妃の仏像がありますよね〜?

あちらは、旅行客も少なく、広いし、落ち着きますよね(^^)

甘エビさんのお写真を拝見している内に、又、

京都に行きたくなってしまいましたよ(*^-^*)

私は、昨日、博多座に「屋根の上野ヴァイオリン弾き」の舞台を

友人と見に行きましたよ。

この公演は、生前の森繫久彌氏が演じていたのを見ましたので、

それを超える公演があるだろうか?と思って出かけましたが、

主演の市村正親のテビエ役もなかなかのものでした❕(^O^)

正直、こんなに演技の上手い役者さんだとは思っていませんでした!

妻役の鳳蘭も素晴らしかったし、脇を固める芸達者な役者さんたちに

大きな拍手を送りましたよ(*^^)v

家族愛、友人愛、民族愛に溢れたステキな舞台でした(^^♪


[14500] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/05/10(土) 15:56
 
正しくは、泉涌院でしたね。

どうも失礼しました(^^ゞ


[14502] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/10(土) 17:11
 
papurikaさん、こんにちは。

>博多座に「屋根の上野ヴァイオリン弾き」の舞台を
友人と見に行きましたよ。

昔森繁久弥主演で大ヒットした舞台ですね。覚えていますよ。
今でもキャストが変わって続演されているとは驚きました。
鳳蘭もまだ現役なんですね、へえ〜!

ハンバーグは手作りですが、バンズは生協製です〜

甘エビさんが行かれたのは「泉涌寺」ですね。




▼  おはようございます [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/05/10(土) 09:44 [14493]
  naoko*さん  ごぶさたしています。
 
今日は雨模様で家で久しぶりにゆっくりしています〜

旬のアスパラ料理、手作りハンバーガー、美味しそうですね〜
ハンバーガーはめったに食べないですが前に孫たちと一緒に食べた時には美味しいな〜〜って思いましたよ!(^^)!

ゴールデンウイークの後半に大坂、京都に行ってきました。

5日は京都に行ってきました。
今回は前から行きたかった「泉涌寺」です。
皇室の菩提寺ということでいたるところに菊の御紋がありました。
隠れ家的な場所なのか人混みはほとんどなく静かな雰囲気の中、新緑に囲まれた境内をゆっくっり散策できました〜


[14494] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/10(土) 09:49
 
瓦も菊のご紋でした。

papurikaさんのように瓦をアップで撮りたかったですが・・
スマホでは無理でした〜


[14495] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/10(土) 09:55
 
泉涌寺別院の雲龍院には素敵なお部屋がありました。



[14496] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/10(土) 09:56
 
悟りの間です。

[14497] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/10(土) 10:01
 
お庭の白砂も菊のご紋でした。

[14501] Re:おはようございます
naoko*    ++ ..2025/05/10(土) 17:03
 
甘エビさん こんにちは〜

連休は大阪、京都へ旅行されていたのですね〜

>今回は前から行きたかった「泉涌寺」です。
>皇室の菩提寺ということでいたるところに菊の御紋がありました。

お庭の白砂が菊のご紋とは〜凝っていますね。
砂の芸術は竜安寺の枯山水だけではないのですね(^^)
書院の丸窓はなんとなく懐かしい感じがしますね。




▼  苺 [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/05/09(金) 15:58 [14491]
  naoko*さん、こんにちは〜。

 今日はヒヤヒヤと寒い一日です。
 
〉たまにマックのハンバーガーを食べたいな、と思いますが
家の近くにお店がありません。

あぁ〜〜〜〜〜さすがにnaoko*さん
さっそく手作りですね。  羨ましい

私んちは田舎ですが近くにあるんですよ・・・・  
若い子たち(孫)みんな大好きですね。
フライドポテトと食べてます・・・たまに食べたくなりますよね。

田植えも主人と二人で頑張っていましたが子供たちから見たら
大変そうに思うのでしょうね。
近年は楽をさせてもらっています。

例年から比べますと苺の出来具合が悪いです。


[14492] Reハンバーグ
雅代    ++ ..2025/05/09(金) 16:16
 
六日の日に息子夫婦が来て息子手作りのハンバーグを持ってきてくれました。
息子もたまに料理をしてるようですが我が家に持ってきてくれたのは
初めてです。
凄く美味しくって主人は特に大喜びでした。
気合を入れて焼きました。

急なことで添えるものが無くって自家製のリーフレタスに豆、買い置きのエリンギのバター炒め、
キュウリなど添えました。


[14499] Re:苺
naoko*    ++ ..2025/05/10(土) 15:54
 
雅代さん、こんにちは。

今年はイチゴの出来がよくないそうですね。
画像を見るととても美味しそう、完熟しているように見えます。

息子さんが手作りハンバーグを持ってきて下さったそうですね!
すごく美味しかったそうで、それは嬉しいことですね。
男女ともにお料理ができるというのは素晴らしいと思います♪

そして偶然私もハンバーグが食べたくなり、作りました。
東京なのにマックのお店が近くにないのですよ(笑)
雅代さんの近くにはあるのですね。




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/08(木) 19:25 [14487]
  naoko*さんのアスパラガスとホワイトアスパラの一品、

新鮮で美味しそう〜(^_-)-☆

早いもので、ついこの間、御節料理を食べたばかりと

思っていましたのに、もう、初夏の旬のお味が出回る

シーズンになりましたね〜(^O^)

ははぺぬさんのお宅には、ヤマシャクヤクやエイレンソウが

咲くのですね〜?

流石、長野ですね〜❕

私は、いずれも、その昔、白馬で見ましたよ。

山の中で見た、ヤマシャクヤクは山の女神に見えました❣

エイレンソウも葉っぱが特徴的で印象に残っています。

その他、チューリップや葉物も個性的でステキな

お庭ですね〜(*^-^*)

うっとりします。

さて、私は、naoko*さんの日記を拝見して以来、

我が家の定番となった、タイ風野菜サラダを作りました。

今回は、レモンの代わりにライムを使い、より、

タイ料理らしくなりましたよ(^-^)


[14490] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/09(金) 15:10
 
papurikaさん、こんにちは。

タイ風のマリネサラダ、美味しいですね(*^_^*)
ドレッシングのナンプラー風味が野菜の味を引き立てていますね。

タイ風サラダのもう一つのレシピです♪
ソムタムLINK
生春巻きLINK

アスパラガスの季節になりましたね。
今の時期しか手に入らない生のホワイトアスパラを
見かけて買って来ました。小さくて細いです^^




▼  ジャーマンアイリス [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/05/05(月) 14:19 [14480]
  naoko*さん、こんにちは。

五月晴れですが風の強い日です。
もうジャーマンアイリスが咲くのですね。
シランは我が家も蕾が出てきました。
ヤマシャクヤクが咲きましたがわずか三日ほどで花びらが散りました。


[14481] Re:ジャーマンアイリス
ははぺぬ    ++ ..2025/05/05(月) 14:21
 
ニリンソウの中からエンレイソウが出てきて仲良く咲いています。

[14482] Re:ジャーマンアイリス
ははぺぬ    ++ ..2025/05/05(月) 14:23
 
房咲きのチューリップ。
チューリップは早咲きのからまだまだこれから開くのまで色々です。


[14483] Re:ジャーマンアイリス
ははぺぬ    ++ ..2025/05/05(月) 14:28
 
にぎやかなチューリップ。
毎日花が大きくなりながら長く咲いています。
愛嬌があってどこかユーモラス。


[14484] Re:ジャーマンアイリス
ははぺぬ    ++ ..2025/05/05(月) 14:38
 
園芸種と野草、全然違いますね。
バイモはヤマシャクヤクの隣で咲いていたのですが、数日前花を落とし、クルクルのツルが残りました。
毎年よく咲いていたジューンベリー、少し花をつけたあと葉っぱが出て来ず、枯れたようです。
モグラに根をやられたのか、下の方で絡んでいたツタも枯れました。

今外気は20℃ほどですが何となく肌寒く感じます。
このところ毎朝霜注意報が出てなかなか野菜の苗を植えられません。
冬越しのサラダ菜は元気に大きくなり、ずっと重宝しています。


[14486] Re:ジャーマンアイリス
naoko*    ++ ..2025/05/06(火) 15:45
 
ははぺぬさん、こんにちは。

山シャクヤクの花が見られるとは羨ましいです!
まだ一回も見たことがない幻の花です。
花は三日ほどしか持たないとのこと、なるほどです。
花後の実の美しさに魅せられています。
大きな三枚の葉のエンレイソウ、深山の花らしい威厳がありますね。

そちらは今まさに花や野菜たちが一斉に成長する時期なのですね。
チューリップの花の種類が豊富ですね!
そしてサラダ菜の大きいこと!
わが家のミックスサラダはとうとう終りになりました。




▼  今晩は~,naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/04(日) 20:14 [14478]
  naoko*さんのお宅のジャーマンアイリス、色が珍しくて

見事ですね〜❕(^_-)-☆

私は、先日、近所の散歩道でナデシコの花の写真を

撮りましたよ〜(^O^)

花が小さいので写真に撮るのが大変でした((+_+))

とても愛らしい花ですよね(*^-^*)


[14479] Re:今晩は~,naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/05/04(日) 20:15
 
もっとアップで。

[14485] Re:今晩は~,naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/06(火) 15:22
 
papurikaさん、こんにちは。

鮮やかなピンクのナデシコ、可愛いですね。
セイヨウナデシコでしょうか。

ジャーマンアイリスは宿根草で
ほったらかしで毎年咲いてくれます(*^_^*)




▼  良い季節です [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/05/03(土) 11:45 [14475]
  naoko *さん、こんにちは〜。

 庭の木々が芽吹き黄緑色が目に優しく、
心は癒されます。
ほんの少しの間ですが良い季節です。

少し前まではつくし、蕨、やまぶき、筍と旬の物を食べ
今はタラの芽、ウドの新芽、友達からいただいた
コスアブラなど楽しんでいます。

naoko *さんちからずいぶん前に嫁入りしてきました
やまぶきが環境が合ったのかずいぶん増えて
今年は何度も摘み採りいただいています。

黒ローバイが選定して一回り小ぶりになりましたか
満開です。


[14476] Re:良い季節です
雅代    ++ ..2025/05/03(土) 11:52
 
筍、エンドウ、蕨の煮物です。
器は自家製


[14477] Re:良い季節です
naoko*    ++ ..2025/05/04(日) 14:19
 
雅代さん、こんにちは。
新緑の美しい良い季節になりましたね。

お庭では黒ロウバイが沢山花をつけていますね。
やはり地植えがよいですね。
わが家の鉢植えは残念ながら枯れてしまいました。

>つくし、蕨、やまぶき、筍と旬の物を食べ
今はタラの芽、ウドの新芽、友達からいただいた
コスアブラなど楽しんでいます。

野山の幸を満喫していらっしゃいますね!
天然ものが採れるのは羨ましいことです。

筍、エンドウ、蕨の煮物を自家製の器に盛り付けて食す
最高の贅沢ですね(*^_^*)
ヤマフキが元気に育っているそうでうれしいです。





▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/01(木) 19:13 [14472]
  naoko*さんのコック オー ヴァン、お洒落な一品ですね〜❕

フランス料理はお得意ですね〜❕(^O^)

私も作ってみたいです(*^-^*)

又、チョウジソウは、横浜のお茶が趣味の友人の家にも

咲いていてよく写真を撮りましたよ。

何だか、ついこの間、行ったばかりなのに、もう、横浜が

懐かしいですね〜❕

今日は、京都で行った菊乃井のカフェ(場所も菊乃井のすぐ下に

あります)菊乃井 無碍山房のイチゴのパフェをご紹介

致します。

全てのイチゴとソースがあまおう苺で出来ているという

贅沢なパフェで最高に美味しかったです(^^♪

又、食べに行きたいです❣


[14473] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/03(土) 10:55
 
papurikaさん、こんにちは。

京都菊乃井のカフェで召しあがったイチゴのパフェは
あまおうづくしとか、贅沢な一品ですね。
あまおうはこちらでもイチゴの王様と呼ばれています。

丁字草はお茶花としても愛されていますね。
水揚げもよくすっきりとした立ち姿がきれいな花です。
花友達から頂いた一枝を挿し木したもので元気に増えています。





▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/04/28(月) 19:41 [14468]
  naoko*さんのヤマフキと昆布の煮物、とても素朴で

だけど、ひと手間かかっていてとても美味しそう〜❕(^O^)

こういうおばんざい的な料理が美味しく感じる今日この頃です。

ヤマフキは板摺だけで、皮が剥けますか?

私は、フキ料理の際は、いつも皮を剥いていました。

今度、フキを見つけたら作ってみたいです。

私は、筍の残りで筍と豚肉とピーマンのオイスターソース炒めを

作ってみました。

筍に予め、下味をつけていたのが幸いして、手前味噌ながら

いいお味に仕上がりましたよ(*^-^*)


[14471] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/04/29(火) 10:17
 
papurikaさん、こんにちは。

筍とピーマン豚肉のオイスターソース炒めは
チンジャオロースのような味つけで
ご飯のおかずにぴったりですね(^^)

>ヤマフキは板摺だけで、皮が剥けますか?

塩で板ずりしてゆでてから皮をむきます。
詳しくは日記のレシピをご覧くださいね。

ヤマフキは細くて柔らかいので
佃煮の場合は皮をむいてもむかなくても良いようです。

市販の大型の秋田蕗の皮は必ずむきます。









     + Powered By 21style +