| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今日は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/23(日) 15:09 [14318]
  naoko*さん、思いのままの事、いろいろ
教えて下さってどうもありがとうございます(^O^)

又、雅代さん、ご友人のお雛様も打掛も見事ですね〜(^_-)-☆

甘エビさんは、室内でお花を育てていらっしゃるのですね〜?
新潟ではもっともな事ですね。

可憐なシクラメンとミニカトレアがとても愛らしいですね(*^-^*)

今日は、持ち合わせの写真がないので書き込みだけです(^.^)


[14319] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/02/23(日) 19:57
 
今晩、作った我が家の定番の豚の生姜焼きです。

玉葱を生姜焼きに使ったたれで炒めるのが

我が家流です(*^-^*)


[14322] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/25(火) 12:09
 
papurikaさん、こんにちは。

>玉葱を生姜焼きに使ったたれで炒めるのが
我が家流です(*^-^*)

定番の豚肉生姜焼きですが、
お家によってレシピが違うのがおもしろいですね〜(*^_^*)
わが家は生野菜をどっさり添えます〜


[14325] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
甘エビ    ++ ..2025/02/25(火) 16:19
 
naoko*さん papurikaさん こんにちは〜

3連休みなさんお集まりだったのですね〜
ひ孫さんもう一歳になられたのですね〜
ハイハイの姿が可愛い〜〜!(^^)!

ランの鉢植えは気温の差がない所に置くのがベストのようです。居間に置きっぱなしにしています。

papurikaさん 花を誉めていただきありがとうございます。

ショウガ焼肉大好きです。美味しいですよね♪
私は豚肉と玉ねぎをショウガ醤油に浸けておいてから炒めます。さっそく作ろうと思います!


[14326] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/26(水) 13:15
 
甘エビさん、こんにちは〜

>ランの鉢植えは気温差が無い所に置くのがベスト
そうなんですね〜。もっと早く気づけばよかったです^^;

一歳児のスピードはけっこう速いですねー!(笑)

甘エビさんの豚肉生姜焼き玉葱炒めもおいしそうです。
私も次回は玉葱+で試してみますね。




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/02/23(日) 14:25 [14316]
  naoko*さん こんにちは〜

また寒波が来ていてほんとに今年は大変な冬になりました・・・
山の方は3M越えだそうでほんとにお気の毒です・・・

今回は我がやの方は朝はうっすらと白くなる程度で昼間は消えています。

そちらではもう梅が咲いているのですね♪

ところでヒヨドリは食欲旺盛なのですね〜
友達の所ではパンジーの花びらがつつかれたり、何とブロッコリーの実を食べられたそうですよ・・・

我が家もマンリョウの実やナンテンの実はきれいになくなっていました〜

家の中では今シクラメンが咲いています。
昨年小さい鉢植えを買ってきて植え替えたのが咲きました。
いつも一年でダメにしていましたが今年はラッキーです!


[14317] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/02/23(日) 14:29
 
ミニカトレアも咲いています。

外の花はまだまだですが家の中の花で楽しんでいます!(^^)!


[14321] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/02/25(火) 10:59
 
甘エビさん、こんにちは〜

またまた寒波襲来で、そちらの山間部大雪だったそうですね。
ニュースを観る度に雪国の暮らしの大変さを思っています。
どうぞくれぐれも気をつけてお過ごしください。

寒さの中、植え替えたシクラメンがさいてくれて嬉しいですね♪
ミニカトレアも毎年上手に手入れされているのでしょう。
ランは低温に遭わせると花芽がつく、といいますね。
甘エビさんのお家がランによい生育環境なのでしょうか。
わが家のランは幾つかありましたが、すべて消えてしまいました。

甘エビさんちでもヒヨドリにナンテンやマンリョウの実を食べられましたか。
お友達の菜園ではパンジーやブロッコリも食べられたとか^^
本当にどこから見ているのかと思うほどですね!
ヒヨドリが来ると、メジロやシジュウカラなど小さな鳥が逃げてしまい残念です。




▼  お雛様さま [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/02/23(日) 13:29 [14313]
  naoko *さん、こんにちは〜。

 お雛様🎎を出されたのですね。
私も慌てて飾りました。
まだまだ寒いですがお雛様を出しますと
心はほっこり❤️です。

先日,短歌会のあと友達のお家(超旧家)へ短歌の
皆さんと見せていただきに行きました。
展示されていますほんの一部ですが。
普通五人囃子ですが
貼らせていただいたのは七人囃子です。
(七人雅楽と呼びます。七つの楽器は、箏(そう)・横笛(よこぶえ)・篳篥(ひちりき)・火焔太鼓(かえんだいこ)・笙(しょう)・琵琶(びわ)・羯鼓(かっこ)です。)

昔他県などへ見に出かけていましたが意識して
見てなくって初めての経験です。
写真が小さいですが何を持っている人形だと思われますか?


[14314] Re:お雛様さま
雅代    ++ ..2025/02/23(日) 13:36
 
一般の方のお家です。
おばあちゃんが短歌を100歳近くまでされていました。
お嫁さん(8歳年下です。)
すごく気が合って、毎年行かせてもらっています。

200年前の嫁入りの着物です。
お駕籠でお嫁入りされたそうです。


[14315] Re:お雛様さま
雅代    ++ ..2025/02/23(日) 13:39
 
打掛です。
部屋の関係で画像がよくないのですが
とにかく凄いです。


[14320] Re:お雛様さま
naoko*    ++ ..2025/02/25(火) 10:41
 
雅代さん、こんにちは。

お知り合いの旧家の七段飾りの御雛さまがみごとですね〜!

>(七人雅楽と呼びます。七つの楽器は、箏(そう)・横笛(よこぶえ)・篳篥(ひちりき)・火焔太鼓(かえんだいこ)・笙(しょう)・琵琶(びわ)・羯鼓(かっこ)です。)

200年前の着物共々素晴らしい文化財ですね。
人形が持っているものは?分りません(笑)

わが家もようやくお雛様を出して飾りました。
連休は家族が集まり賑やかに過ごしました。
ブログもちょっとお休みしました^^;




▼  今日は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/22(土) 14:06 [14311]
  naoko*さん、お庭の思いのまま、綺麗に咲き誇りましたね〜(^_-)-☆

白とピンクの割合は、その年、その年で違うのでしょうか?

アジサイの様に土の状態が関係ありますか〜❓

なかなか、思いのままにはいかないとはなる程ですね。

又、ソラマメんのレンチンの仕方を教えて下さって

どうもありがとうございます(^O^)

ホテルオークラのお雛様は、地元でも有名な茶処のものですが、

ここは、お茶だけではなく、お雛様でも有名なのですよ。

ニュースでしか見たことありませんが、毎年、沢山のお雛様、

そして吊るし雛が映し出されます。

この所、こちらは寒いので、久しぶりにちゃんぽんを

作って食べましたよ(^^♪

体が温まりました(^O^)

一寸色写りが悪いです(^^ゞ


[14312] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/23(日) 09:48
 
papurikaさん、こんにちは。
ちゃんぽんは具沢山で体が温まって、この季節にぴったりですね。

由緒あるお雛様を実際に見られるのは幸せなことですね。
今日、ようやく小さなお雛様をだして飾りましたよ♪

おもいのままのピンクの花の出方は不規則でふしぎです。
恐らく、木によって遺伝子が違うのではないかと思います。

>アジサイの様に土の状態が関係ありますか〜❓

寒肥を遣るくらいですが、どうでしょう?
大きな公園の木にはたくさんピンクが咲いているので
土の手入れをしているのかもしれませんね。




▼  今日は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/19(水) 16:05 [14309]
  naoko*さん、アジサイについて教えて下さって

どうもありがとうございます(^O^)

そら豆を鞘ごと、温められるとは知りませんでしたよ。

今は、何でもレンチンが出来るので便利ですね〜❕(^.^)

私も今までは、塩ゆでしていたので、今度、試して

みますね(^O^)

昨日、ホテルオークラのロビーにお雛様が飾ってあったので

思わず、パチリしました。

母がお雛様の白い顔が子供心に怖くて、私も妹も

お雛様とは縁がありませんでした。

因みに、母は、歌舞伎も人形浄瑠璃文楽も怖いと言って、

観ません。

人生半分、損しているわねと笑って話しています。


[14310] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/22(土) 10:54
 
papurikaさん、こんにちは。

ホテルオークラのお雛様、きれいですね。
両側にはつるし雛も飾ってありますね。

お母様はお雛様のお顔が苦手とのこと、そうでしたか。
papurikaさんのお雛様画像をみて
そうそう、わが家もお雛様を出して飾らなくては〜とおもいました。

空豆は莢ごとレンチンできるのを私も初めて知りました。
レンジは全体を均等に加熱するのが得意ですね。




▼  今日は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/19(水) 10:17 [14307]
  naoko*さんのお宅のクレナイ、植え替えられたのですね〜❓

我が家のダンスパーティも枯れてしまっています。

根っこは生きているのでしょうか〜?

家は地植えのアジサイです。

地植えでも根が回るという事があるのでしょうか?

葉が出てきてくれるといいのですが…。

昨日、ホテルオークラで、日ごろ、妹の世話で

忙しい母の慰労会をしましたよ(^.^)

ロビーの花が綺麗でした。


[14308] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/19(水) 12:36
 
papurikaさん、こんにちは。

>家は地植えのアジサイです。
>地植えでも根が回るという事があるのでしょうか?

地植えなら何もしなくても大丈夫ですよ〜
わが家の地植えアジサイも葉が枯れていますが毎年花が咲きます。
ダンスパーティが咲くと良いですね。
お母様もお疲れが出ませんよう、お大事に。




▼  今日は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/17(月) 13:09 [14304]
  naoko*さんの御宅のパソコン、不調だったんですね〜?

パソコンの調子が悪いと困りますよね❕

お掃除しましたら直りましたか?

本当に私も、パソコンの掃除をまめにしなきゃ❕

今回は、お話に出ませんでしたが、naoko*さんのお宅の

ご近所に電化製品の事なら、何でも解決して下さる

町の電気屋さんがいらして、いつも、いいなぁ❣と

思いながら拝見しています(^_-)-☆

先日、叔母夫妻が、入院している妹の近況を尋ねて

参りました。

母とは、仲の良い実の姉妹ですので、母も、いい息抜きに

なった様です。私も、大好きな叔母夫妻と話せてとても

楽しかったです❕(^O^)

その時、母が出した手羽中のから揚げを一部、もらって

夕飯の一部にしましたよ(*^-^*)


[14305] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
甘エビ    ++ ..2025/02/17(月) 17:10
 
naoko*さん お先に失礼します。

papurikaさん 豆腐入り生チョコは大人の甘さで美味しかったです。
豆腐入りにビックリされヘルシーと喜ばれましたよ♪

papurikaさんのGODIVAのチョコレート、土屋 公二氏のチョコも喜ばれたでしょうね!(^^)!

 >パソコンの調子が悪いと困りますよね❕
  ほんとにそうですよね。

naoko*さんのPCのお話ですが私は掃除を一切したことないので・・・
参考にしたいと思います。


[14306] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/18(火) 11:00
 
papurikaさん、こんにちは。

叔母様ご夫妻が訪ねて来られたとのこと。
手羽中の唐揚げ、こんがりときつね色に揚がっていますね。
お母様からのこういう差し入れ、ありがたいですね。

パソコンのキーボードが重いな〜と思っていたら
突然の不調でsssssssssのように止まらなくなりました。
ほこりが溜まっていたとはお恥ずかしいかぎりです^^;




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/15(土) 14:35 [14302]
  naoko*さんのカキフライ、とても美味しそう〜❕(^_-)-☆

カキフライは、本当に冬のご馳走ですね〜(*^^)v

カキフライ、牡蠣料理の中で一番、好きです❕(^O^)

手作りのタルタルソースも食をそそりますね〜(*^-^*)

又、甘エビさん、手作りのチョコレート、美味しそう〜(^_-)-☆

もらわれた方にさぞかし、喜ばれたことでしょうね。

私は、手抜きをして、GODIVAのチョコレートの後は、

土屋 公二氏のチョコレートを贈りましたよ(*^-^*)

と言っても、スーパーのバレンタインコーナーで買いましたよ(^^)/


[14303] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/16(日) 12:45
 
papurikaさん、こんにちは。

今はスーパーでGODIVAなど
ブランドもののチョコレートが買えるようになりましたね。

豆腐入り生チョコは
甘すぎず、簡単手作りできるのが気に入っています。

揚げたての牡蛎フライは最高ですね!
仕上げにタルタルソースをかけるところで失敗してしまいました(^^;)




▼  ハッピーバレンタインデー [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/02/14(金) 14:43 [14299]
  naoko*さん こんにちは〜

雪もひと段落して一週間前が嘘のようです。
こちらでは屋根の雪下ろしまではいきませんでした。
暖冬ではと思っていたところの大雪でした〜

大雪は大変ですが春のお米や野菜には恵みなんでしょうね〜
ここ2,3年は小雪が続いて稲が不作だったようですよ・・・

豆腐入りの生チョコ作りましたよ!
柔らかくて美味しくて上品な生チョコですね♪
簡単にできてこれはグッドですね!(^^)!


[14301] Re:ハッピーバレンタインデー
naoko*    ++ ..2025/02/15(土) 11:43
 
甘エビさん、ハッピーバレンタイン!

大雪は一段落したとのこと、よかったです〜(^_^)
雪はお米や野菜の生育に必要な水分なのですね。
雪の少ない年は不作になるとか。
自然はコントロールできないので、農家はご苦労が多いことでしょう。

豆腐入りの生チョコを早速作られたのですね!
材料さえあれば簡単にできて美味しいですよね。
気に入って頂けてよかったです♪





▼  naoko*さん〜、今日は(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/13(木) 16:13 [14298]
  naoko*さんのお宅の思いのまま、開花し始めましたか〜?

私も、思いのまま、好きです❕(^O^)

昔、大倉山の梅園に咲いていましたよ。

梅は香りがいいですね❣

梅が咲き始まると、又、可愛いゲストが集まりそうですね(^_-)-☆

しいたけは干したものの方が香りも栄養価も高いのですね〜?

教えて下さってどうもありがとうございます。

私は、念願叶って、今日、酸辣湯を食べて参りました❕(^O^)

酸っぱ辛い味が堪りません!

今度は、naoko*さんの様に自分で作ってみたいです(^O^)


[14300] Re:naoko*さん〜、今日は(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/15(土) 11:35
 
papurikaさん、こんにちは。

梅の季節になりましたね。
こちらでも紅梅、白梅、河津桜など咲き出しました。
わが家の梅は、おもいのままだけになりました。

サンラータンを召し上がったのですね。
お店の酸っぱ辛い絶妙な味加減をお家で出来たらいいですね。
竹の子、キクラゲ、ドンコなどがあったらぜひ、お試しください。









     + Powered By 21style +