| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/25(日) 16:14 [14538]
  naoko*さん、お久しぶりです❕(^O^)

大変、可愛がってもらった熊本の叔父が、緊急入院の後、

天国に召されたので、諸々の行事で暫く、熊本に

行っており、昨夕、帰宅しました。

安らかに召されたので、皆で明るく見送りましたよ。

naoko*さんのお庭のお手入れ、とても行き届いていて

愛情豊かに育てていらっしゃいますね(^-^)

甘えびさんのキングサリ、ニセアカシア、とても綺麗(^^♪

ずっと以前の話ですが、群馬で見たことがあります。

又、ははぺぬさん、お友達のお心尽くしのお寿司二品、

いずれも美味しそうですし、美しいですね〜(^_-)-☆

目でも舌でも愉しめますね。

園芸の話題が続いていますので、私も、先達て

玄関で撮った、我が家のシンボルツリーである

ソヨゴの花を貼らせて下さいね(^O^)

とても清楚で愛らしい花です(^^)


[14541] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/28(水) 12:56
 
papurikaさん、こんにちは。

シンボルツリーのソヨゴがすくすくと元気に育っていますね。
小さな白い花が咲いて秋には赤い実をつける木ですね。
こちらでもあちこちでソヨゴが涼しげに揺れています。

可愛がって下さった叔父様を見送られたとのこと。
いろいろと大変でしたね。

わが家も近しい人を見送り、同じ状態でした。
そのような年代になりました。




▼  おはようございます [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/05/20(火) 11:06 [14533]
  naoko*さん おはようございます。

お庭の花たちに癒されますね♪
勿忘草が我が家にも咲いてくれています。あっちこっちに散らばっていたのを鉢に集めています( ;∀;)

みなさんの朝食のお話を楽しく拝見しました〜

我が家はパンやご飯だったり時にはきな粉餅だったりです。
だから日替わり派です!(^^)!

でも毎日欠かさないのはスムージーです。
牛乳、バナナ、青汁、きな粉、すりごま、オリゴ糖、亜麻仁油をミキサーにかけて飲んでいます。

もち麦はいいときいていました、こんど試してみようかなって思いました。

桐の花が満開です。
大きな木に紫の花がびっしりです♪


[14534] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/20(火) 11:11
 
近所で見つけたキングサリです。

我が家では今年は藤の花が全然咲きませんでした・・・
剪定で失敗したのかな〜?って思ってます・・・


[14535] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/20(火) 11:13
 
房繋がりでニセアカシアの花です。

香りが強いですね・・・


[14537] Re:おはようございます
naoko*    ++ ..2025/05/20(火) 11:33
 
甘エビさん、こんにちは。

キリ、キングサリ、ニセアカシアの花たちが見事ですね〜!
木の花たちは大きくて勢いがありますね。
ニセアカシアは生まれ育った地にあり、懐かしく思い出しました。
ワスレナグサはこぼれ種から咲きますね♪

>毎日欠かさないのはスムージーです。
牛乳、バナナ、青汁、きな粉、すりごま、オリゴ糖、亜麻仁油をミキサーにかけて飲んでいます。

素晴らしい、健康に良い習慣ですねー!
体に良いことは分っていてもなかなか長続きしません^^
スムージー用ミキサーを買ってあるのに、まだ使っていないのです💧




▼  朝食は何派? [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/05/19(月) 11:28 [14530]
  naoko*さん、こんにちは

朝ごはん、naoko*さん宅はバリエーションに富んでいますね。
我が家は数十年全くのワンパターンです。
8枚切りの食パン、バター、紅茶かコーヒー、ジャム、ハチミツ、焼いたウインナーかハム、チーズ、果物、私だけ野菜サラダたっぷり、です。
お客様の時はこれにスープ、卵などつけることもありますが、まあ基本は変わりません。
夫の実家がほぼこれなので、夫は子供の頃からずっとこれですね笑。
長い間夫の両親が毎月我が家に来てくれていましたがみんな朝のパンが大好きでした。
朝、お米のご飯を食べないと納豆や味噌汁を食べ損なうので、昼か夜単品でも食べるようにしています。

外国に行くと朝食のビュッフェなどシリアルの種類の多さ、それに使う砂糖、ハチミツ、ミルクの種類の多さに驚きます。それぞれたいへんこだわりがあるのですね。
小さなホテルでもシリアルをたくさん揃えています。
もち麦は以前雅代さんに教えていただいたように思いますが、シリアルもあるのですね。
よその家の朝ごはん、いろいろで面白いです。

⭐︎甘エビさん

 シャガと姫シャガの違い、教えていただいてありがとうございます。
 なるほどーと甘エビさんの写真を見直しました。
 姫シャガはアヤメのようでいい花ですね。

庭のホウの葉っぱがちょうど良くなったらお呼びするね、と言っていた友人からお声がかかりました。
もう一人の友人といそいそ出かけてみると、こんなキレイなおもてなしでした。
木曽の朴葉寿司を真似たものだそうです。
とてもいいお味で話が弾みました。



[14531] Re:朝食は何派?
ははぺぬ    ++ ..2025/05/19(月) 11:34
 
その時にかわいいお稲荷さんも出していただきました。
甘い寿司メシと油揚げに桜の花の塩味がぴったりで風味もよく感心しました。
この友人は春のクッキーにもこの塩漬けを載せて焼いてくれますが、その時はやや塩抜きをするけれど、このご飯の時はそのままでもちょうど良い、と言っていました。
お料理上手な人です。


[14536] Re:朝食は何派?
naoko*    ++ ..2025/05/20(火) 11:17
 
ははぺぬさん、こんにちは。

朴葉に盛り付けられたお寿司、見るからに美味しそうです(*^_^*)
旅にしあれば・・・と万葉集に出て来る歌のようですね。
田植えの頃に朴葉に包んだお弁当を持参したとか
おいなりさんの桜の花の塩漬けもきれい、季節感がありますね。

ははぺぬさん宅の朝ご飯はパン一択ですか〜(^^)
ご両親の代から続いている朝ご飯のメニューなのですね。

わが家もパンの時はほぼ同じような取り合わせでもう少し軽め
ご飯の代わりに、お粥になりました。

納豆や豆腐、味噌汁を食べる機会が少なくなり、夕食へ・・・
というのも同じ傾向です。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/17(土) 16:49 [14529]
  naoko*さんの朝食、栄養のバランスが良く、ヘルシーですね〜(^_-)-☆

もち麦は、私は、白米に混ぜて使っていますが、

こういった栄養食もあるのですね〜(^-^)

今は、健康ブームなので、いろいろな体にいいものが

出ているのですね〜❕

私の家の朝食は、とても手軽で、グラノーラとナッツ類と

ヨーグルト、御通じにいい飲み物、果物各種、それに

ホットミルクに甘酒を入れて飲んでいます。

「こんな簡単でいいの?」といつも主人に聞くのですが、

お昼と夜を沢山、食べるのでいいの一言です。

ま、いっか❕(^O^)

こちらは、気温が27℃で蒸し暑い日が続いていますよ。

何か、さっぱりしたものを食べてたいと思って、

久しぶりにサーモンのマリネを作りました。

野菜たっぷりに昆布も入れて作ってみました(^^)


[14532] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/20(火) 10:57
 
papurikaさん、こんにちは。

サーモンのマリネ、野菜たっぷり昆布入りで
さっぱりして美味しそうですね。

papurikaさん宅では植物性の食品を多く摂られていますね。
ホットミルクに甘酒はどんな味でしょう。
栄養的には発酵食品+で満点ですね!




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/17(土) 09:38 [14526]
  naoko*さんのシラネアオイの群生画像、見事ですね〜(^_-)-☆

シラネアオイは、山野草でありながら品格がありますね〜❣

うっとりとします(*^-^*)

私も甘エビさんと同じく、白馬でシラネアオイの自生している

のを見たり、又、箱根湿性花園でも写真を撮りましたよ(^-^)

☆ははぺぬさん、甘エビさん

ツリガネニンジンというのですね〜❓

私は、シラー・カンパニュラと思っていました。

土によって異なるのか、お二人のツリガネニンジンは、

濃い色合いですね〜❓

とても可愛いです(^^♪

私は、マクロレンズで撮りました。

先月だったかと思います。

花の開花時期も地域によって異なりますね(^^)


[14528] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/17(土) 11:40
 
papurikaさん、こんにちは。

シラネアオイの画像はお友達が北海道から送って下さったものです。
これほどの群生は見たことがないので
皆さんにも見て頂きたいと思ってブログにアップしました。
papurikaさんは白馬で自生しているシラネアオイを見られたのですね。

>シラー・カンパニュラと思っていました。
(私もシラーと呼んでいました^^)

>ツリガネニンジンというのですね〜❓

ツリガネスイセン(和名)
シラー・カンパニュラータ、スパニッシュ・ブルーベル

などと呼ばれているようです

わが家でも長く楽しませてくれましたが、最近の暑さで消えてしまいました。




▼  シラネアオイ [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/05/16(金) 14:45 [14521]
  naoko*さん、こんにちは

シラネアオイの群生が美しいですね。
ここ数年我が家でもシラネアオイが咲いてくれていましたが、今年は葉っぱだけ茂っていて気配がありません。
チリアヤメ、デルフィニューム、丁子草、青い花が続きますね。

甘エビさんが散歩道で写されたツリガネズイセン、我が家も咲いています。他に紫がかったピンクもあちこちに。意外と丈夫な花ですね。


[14522] Re:シラネアオイ
ははぺぬ    ++ ..2025/05/16(金) 14:52
 
そう言えばシャガはどうかなとお隣との境の草むらを見に行きましたらまだ咲いていました。
甘エビ家のは紫が濃いですね。


[14523] Re:シラネアオイ
ははぺぬ    ++ ..2025/05/16(金) 15:00
 
畑の赤茎ほうれん草ですが、私の眼の高さくらいになってきました。
去年の秋蒔いたベビーリーフに入っていたタネからです。
あんまり伸びるので二、三本残しておいたのですが驚きの成長。


[14524] Re:シラネアオイ
ははぺぬ    ++ ..2025/05/16(金) 15:02
 
石垣に生えたキャットミントです。

先日の甘エビさんの川床でのお写真、何とも気持ちがよさそうでしたね。
うらやましいーと見返しました♪
連休というのに、泉涌寺も空いていたそうで京都に慣れておられますね。
papurikaさんもご存知のようでしたが、泉涌寺を色々見せていただき、私も機会があったら行ってみたいと思いました。
人混みを避けるのもタイミングがありそうですね。


[14525] Re:シラネアオイ
甘エビ    ++ ..2025/05/16(金) 16:14
 
naoko*さん ははぺぬさん こんにちは〜
今日は27度で半袖です!(^^)!

naoko*さんお先に失礼いたします。

☆ ははぺぬさん お庭にシラネアオイが咲いたりするのですね〜羨ましいです〜。

シャガとヒメシャガは名前は似ていますが花はちょっと違いますね。
私も散歩道でシャガの花を撮っていました。

京都は四条大橋通りはさすがに凄い人混みでした。
鴨川川床は絶対お勧めです!


[14527] Re:シラネアオイ
naoko*    ++ ..2025/05/17(土) 11:21
 
ははぺぬさん、こんにちは。

シラネアオイのこと、そうでした!
そういえばははぺぬさんのお庭にもありましたね。
以前見せて頂いたことを思い出しました。
今年は葉ばかり茂ってお花が咲かないのですか。
ブログを訂正しておきます。

赤茎ホウレンソウはそんなに巨大に育っていますか。
わが家のミックスサラダの中に赤茎ホウレンソウがありましたが
大きくなる前にサラダに摘んでしまいました。
一昨年種を蒔いたイタリアンパセリが巨大化しています。
野菜類は若いうちに収穫してしまいますが、放っておくと巨大化してしまうのですね。
目の高さのほうれん草は草というよりはむしろ木のようですね。

石垣に生えたキャットミントは絵になりますね(*^_^*)




▼  おはようございます [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/05/15(木) 11:11 [14516]
  naoko*さん おはようございます

今朝は風もなく穏やかです。気温もちょうどいいです!(^^)!

シラネアオイの素敵な画像に見とれています〜
めったに見られない美しい花ですよね〜

前に白馬の五竜岳に行ったとき一面に咲いているのを見ました。
感激しました!
懐かしく思い出しています。

紫やブルーの花は目立ちますよね♪
散歩道に今あちこちにツリガネスイセンが咲いています。
可憐です。


[14517] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/15(木) 11:13
 
我が家の姫シャガです。

[14518] Re:おはようございます
甘エビ    ++ ..2025/05/15(木) 11:17
 
ストレプトカーパスです。

これは家の中で咲いています。
好きな花です♪


[14520] Re:おはようございます
naoko*    ++ ..2025/05/15(木) 15:08
 
甘エビさん、こんにちは。

ツリガネスイセン、ヒメシャガ、ストレプトカーパス
青い花のコレクション、どれも素敵です(*^_^*)
お庭でヒメシャガが群生しているのですね!
ストレプトカーパスが毎年咲く、というのが驚きです。
私も好きで何度か試しましたが消えてしまいました。

>シラネアオイの素敵な画像に見とれています〜
>前に白馬の五竜岳に行ったとき一面に咲いているのを見ました。

自生地で観られて最高だったでしょうね!
高山植物らしい野性的な美しさがありますね。
皆さんにもお見せしたいと思ってブログにアップしました。




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/14(水) 19:38 [14515]
  naoko*さんのセロリの二品、とても美味しそう〜❕(^O^)

セロリは身近な野菜ですが、使い方がワン。パターン

なので、とても参考になりました。

アチャールは是非、作ってみたい一品ですね〜❕

私は、今日、新潟から友人が会いに来てくれまして、

こちらの老舗の寿司店「たつみ寿司」で会食した後、

ティータイムをしましたよ(*^-^*)

とても懐かしく、楽しいひとときを過ごしました。

友人のご家族の手土産と私の家の手土産に、

「たつみ寿司」の名物である南関あげのいなり寿司を

求めました。

とても美味しかったです(^^♪

友人にも好評でした(*^^)v


[14519] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/15(木) 14:54
 
papurikaさん、こんにちは。

遠路はるばるお友達が来てくださってよかったですね。
「たつみ寿司」の名物南関あげのいなり寿司が美味しかったとのこと。
以前にも紹介された特別な油揚げですね。

セロリはあまり沢山は使わない野菜ですね。
沢山といっても3本で、茎も葉も使うレシピで作りました。
味つけはぽん酢のみですが、美味しかったです♪




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/12(月) 19:52 [14512]
  naoko*さんも甘えびさんも、母の日にお花のプレゼントが

あったのですね〜❓ ステキですね〜❕(^O^)

私の母は、花より団子でして私のプレゼントした、

京都の「ますご」の漬物、ウエストのクッキ−の詰め合わせ、

博多座の豆菓子、リンデンのチョコレート、布草履、

主人からの赤ワインに囲まれて幸せそうにしていました(*^-^*)

見事に食べ物ばかり❕(^O^)

食いしん坊万歳のDNDは、代々、受け継がれている様です(笑)

甘えびさん、川床は、いちげんさんでも大丈夫なのですね。

いつか機会があったら是非、行ってみたいです(^^♪

貴重な情報をどうもありがとうございます(^O^)

こちらは、この所、暑い日が続いています。

先日は、迷わず、冷しゃぶにしました。

薬味をたっぷり入れて食べたら、さっぱりしました(^^)/


[14513] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/05/12(月) 19:56
 
リンデンではなくて⇒リンデール

DNDではなくて⇒DNAでした(^^ゞ

どうも失礼しました。


[14514] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/13(火) 13:20
 
papurikaさん、こんにちは。

薬味たっぷりの豚しゃぶ、この季節にピッタリですね。
ネギ大葉がいいですね。
わが家では大根おろしを添えたりします。

母の日のプレゼント、花より団子、それもありですねー!
喜んでもらえるものを上げるのがベスト
私は花も団子もうれしいです・・・(*^_^*)

>リンデンではなくて⇒リンデール

スイスのリンツ(Lindt) 
シェル型チョコ、リンドールかな?
ややこしいですね(笑)




▼  今晩は~、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/11(日) 19:22 [14508]
  naoko*さんのお宅のチリアヤメ、ステキですね〜❕(^O^)

パープルの色が上品で好きな色です(*^-^*)

北米産とは知りませんでしたよ。

勉強になります。

☆甘エビさん

鴨川川床、私もかねがね、行ってみたいとは思っては

いるのですが、一度も行ったことがありません。

何か、特別な感じがして…いちげんさんでも大丈夫ですかね〜❓

又、naoko*さん、院を寺と直して下さってどうもありがとうございます(^O^)

私も、京都を思い出しつつ、京都は、「やよい」で買った

筍とヤマフキとじゃこと山椒のおばんざいを開封しました(^^♪

とても味が良くてご飯が進みます♪


[14510] Re:今晩は~、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/05/12(月) 12:08
 
papurikaさん、こんにちは。

>京都は、「やよい」で買った
筍とヤマフキとじゃこと山椒のおばんざいを開封しました(^^♪

京野菜のいろいろのお煮染め、美味しかったでしょう。
筍とヤマフキ、山椒が入っていて今が旬のお野菜ですね。

チリアヤメは南北アメリカに自生するそうですが
チリの名がつくのでやはり「チリ原産」に訂正します。


[14511] Re:今晩は~、naoko*さん(^O^)
甘エビ    ++ ..2025/05/12(月) 13:02
 
naoko*さん papurikaさん こんにちは〜

母の日のプレゼントは素敵なお花ですね〜
デルフィニュームは繊細ですけるようなブルーが美しい花ですね〜

私はいつものように大好きなミニ胡蝶蘭、ミディ胡蝶蘭を娘たちからの嬉しいプレゼントでした。

☆papurikaさん 
  鴨川川床にいちげんさんでも入れましたよ!
  私たちもびっくりでした!(^^)!









     + Powered By 21style +