| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  雨でしょうか [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/06/10(火) 08:45 [14572]
  naoko*さん、おはようございます。

きょうは雨の予報ですね。
こちらは警報級の大雨かもと言われています。

すってんころりん、大事なくよろしかったですね。青たん-青あざですか、そこはまだ痛みますか。
私も他人事ではなく、膝を傷めてからはよろけたりするので気をつけます。

バラがいっぺんに咲いて木が支えきれないのでとりあえず切って軽くしてやりました。


[14573] Re:雨でしょうか
ははぺぬ    ++ ..2025/06/10(火) 08:47
 
今咲いている花も切って来ました。

[14574] Re:雨でしょうか
ははぺぬ    ++ ..2025/06/10(火) 08:53
 
いちごの季節のお菓子です。
生クリームがベースのとヨーグルトがベースのと作りましたが、ヨーグルトがヘルシーな上生クリームより優しくもの足りなさもありません。
いちごはブレンダーなどでなく、フォークで潰すとのっぺりせずいいように思いました。


[14575] Re:雨でしょうか
ははぺぬ    ++ ..2025/06/10(火) 08:54
 
さくらんぼのコンポート。
シンプルで美味しいです🎵


[14576] Re:雨でしょうか
naoko*    ++ ..2025/06/10(火) 13:28
 
ははぺぬさん、こんにちは。

お庭で丹精こめて育てられたバラの花を切って活ける〜
これだけの数が切れるというのが素晴らしいですね。
他の白や紫、ピンクの花との取り合わせもきれいです〜(*^_^*)

イチゴとサクランボもたくさん収穫できましたね。
コンポートにしておくとまたしばらく楽しめますね。
生クリームやヨーグルトと合わせるとパフェみたいでしょう。
自家製のお花やフルーツを愛でる、最高の贅沢ですね。

すってんころり、やってしまいました。
まだ腰がすこし痛みますが徐々に回復しています。
ははぺぬさんも膝が痛いとのこと、どうぞ転ばないよう
気をつけてお過ごしくださいね。




▼  大丈夫ですか? [返信] [引用]
cazzi*    ++ ..2025/06/08(日) 16:35 [14569]
  私も最近よくつまづきます💦
なので梅やびわの収穫も木や塀に登って取るのですが気をつけないとと思います🤭
梅仕事が終わったと思ったら琵琶です。
コンポートにします♪


[14571] Re:大丈夫ですか?
naoko*    ++ ..2025/06/09(月) 09:07
 
cazzi*さん、お久しぶりです〜

ビワのコンポート、保存食にいいですね〜
おいしそう(^^)

相変わらずまめに手作りの仕事をしていますね(^^)
木や塀に登って果樹の収穫をされるのですか?
アブナイ、危ない!気をつけてくださいね。

いつもお世話になっています。
cazzi*さんは私のブログの師匠です。




▼  暑いです〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/06/08(日) 15:27 [14567]
  naoko*さん こんにちは〜

昨日、今日と暑くて扇風機をだしました〜

転ばれたとのこと、お大事になさってくださいね〜
骨折でなくてほんとに良かったです。

何にもない所で足がつっかえてオットットっていうことはあります・・・
気を付けなくてはと思っています( ;∀;)

雅代さんのお花はマンテマに似てますね。素朴で優しそうでいいですね♪

消えてしまうお花の話はよく聞きますがなんでなんでしょうね?

ナツロウバイです。近所の庭で見つけました。


[14568] Re:暑いです〜
甘エビ    ++ ..2025/06/08(日) 15:29
 
キミガヨランも元気に花を咲かせているのを見つけました。

[14570] Re:暑いです〜
naoko*    ++ ..2025/06/09(月) 09:01
 
甘エビさん、おはようございます。

ナツロウバイ、清らかなお花ですね。
ナツツバキとよく似ていますが、違う種類だそうですね。
キミガヨランは近所のお家にあり、咲いているのをみかけます。

>何にもない所で足がつっかえてオットットっていうことはあります・・・

そうなんですよね^^
思っていたより膝が上がっていないのが原因だそうで^^;
お互いに気をつけましょうね。




▼  小さな野草 [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/06/07(土) 09:06 [14562]
  nanko * さん、おはようございます。

「すってんころりん」
 日記に書き込みをしました。
お大事になさってください。

 あまり暑くてと言う日はまだなく過ごし易いのですが
10日頃から梅雨に入るようで何となく気分が下がりそうです。

でも、庭や花壇に花木や花が次々と咲いてくれるので
下がりそうな気分も癒されます。
昨年より春にかけて弱っていた紫陽花、
諦めかけていましたが気を取り直して世話をしていまし
たら見事に復活しました。
水、肥料、愛情を与えてますとちゃんと
答えてくれるんだと実感しています。

小さな野草、シレネガリカ
ずいぶん昔に浜辺から一株持ち帰って植えていました。
こぼれ種から・・

ははぺぬさんが書かれていたmitsukoさん経由の白ミミナグサ
大事に大事にしていましたが消えてしまいました。
昨年から甘エビさんから頂いた黒ホウズキがひと芽も
芽吹かず??何故


[14566] Re:小さな野草
naoko*    ++ ..2025/06/08(日) 10:04
 
雅代さん、おはようございます。

日記コメント欄へも書き込みをありがとうございます。
気をつけていたつもりですが、転んでしまいました。
骨折しなかったのは運がよかった、と思うことにします^^

寒かったり暑かったり、気候不順で体調を保つのが難しいですね。
雅代さんのお庭ではよく手入れされたお花たちが次々に咲いているとのこと。
弱った花木が植え替えで元気を取り戻してくれるとうれしいですね♪

シレネガリカという野草、初めて見ました。
マンテマの仲間なのですね。なるほど(^^)
シロミミナグサ、クロホオズキは消えてしまいましたか。
宿根草でも種をとって更新した方がいいのかしら?
失敗と成功のくりかえしですね。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/06/06(金) 15:54 [14561]
  naoko*さん、転倒されたとの事。幸い、骨折はなかったというお話。

何よりでした。打撲がおありという事なので、どうか、引き続き、

お大事になさって下さい。

回復されて、又、日記の様なビヨウヤナギの花のお写真をupなさっ

て下さいね❕(^O^)

私の母も、二年くらい前でしょうか? 真っ暗な玄関で足を踏み外し

転倒しまして、ろっ骨を折って、痛い、痛いとしばらく申しており

ました。肋骨は、コルセット装着しか、治療の方法がない様で、外科

関係は、原始的な方法しかない様でしたね。

私も転倒予防教室に通っていましたが、何かと忙しく、今は、お休み

していますが、本気で復帰しなくては!と日記を拝見して思いました

よ。

今日は、山鹿で買ってきました、「来民団扇」という伝統団扇の写真

を貼らせて下さいね(^_-)-☆


[14563] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/06/07(土) 21:47
 
naoko*さん、お加減は如何でしょうか?

一日も早く良くなりますように。

先日、デパートの化粧品売り場で、ブルーのアジサイを

見かけ、naoko*さんがブルーがお好きというのを思い出して、

スマホでパチリしましたよ。

お見舞いの花です(^-^)


[14564] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/06/08(日) 09:51
 
papurikaさん、おはようございます。

そうなんですよ、どじですねー。
なんでもない所で転倒してしまいました。

papurikaさんのお母様も転んで肋骨を骨折されたのですね。
それは痛かったでしょう。
コルセット治療で回復されたそうで、よかったですね。

お見舞いの青いアジサイのお花をありがとうございます。
お互いに転ばないよう気をつけましょうね。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/06/03(火) 15:48 [14558]
  ただいま〜、naoko*さん❕(^O^)

今日のお昼近くに、熊本から帰宅したばかりです。

今回は、いとこ会を兼ねて、横浜のいとこ、熊本のいとこと

一緒に、熊本は山鹿市にある「八千代座」と言う舞台小屋に

坂東玉三郎の八千代座公演35周年を観に行って参りましたよ。

玉三郎のウィットに富んだ口上、又、私の大好きな、一時期は

玉三郎しか演じ手がいないと言われた「阿古屋」を観て

大満足でした(^^♪

いとこたちとの楽しいお喋りも尽きず、本当に最高に

楽しいひとときを過ごして来ましたよ(*^^)v

帰りには、玉三郎の八千代座35周年を記念して、

写真集が配布されましたが、前頁、カラー写真刷りの

素晴らしいものでした(^-^)


[14559] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/06/03(火) 15:55
 
☆甘エビさん、ははぺぬさん

京都の情報番組、ご覧になれないとの事。

残念です。

甘えびさんのユリノキのお写真、毎年、楽しみに

しています❕(^O^)

この辺りでは、何故か見かけなので。

ははぺぬさんのお友達は、お料理上手な方々ばかりで

よろしいですね(^_-)-☆

美味しいお料理は、笑顔を呼びますよね(*^-^*)

☆naoko*さん

naoko*さんは、BS NHKで京都の番組をご覧に

なっていらっしゃるのですね〜?

皆、京都、大好きですね❣


[14560] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/06/06(金) 11:20
 
pappurikaさん、こんにちは。

いとこさんたちと遠路観劇におでかけだったのですね。

玉三郎は今も現役とはすごいですね。

いつも思うことですが、東に西にあちこちへ精力的にお出かけで

人生を謳歌していらっしゃいますね♪

若い方たちの体力行動力が羨ましいです。





▼  ヤマアジサイ [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:32 [14549]
  naoko*さん、こんにちは

PCの不調はちょっと憂鬱になりますね。
新しくなさるそうですが、慣れるまで時間がかかってもこれからきっと楽しい時間が過ごせることでしょう。
それにしても毎年の日記の積み重ねは財産ですね。今の状態はlinkで、ということもできてしまいますね。

鳥たちがなぜ今年は寄りつかないのか、もしかしたらコレ?と思われることに気づきました。
あんまり傍若無人に食べ尽くされてしまうので、我々にも少し残してね、とタマネギのネットを数枚枝先に掛けたのです。
考えてみたらその頃から急に来なくなったかも知れません。
真偽の程はわかりませんが、他に変わったことが無いのであの赤いネットが怖いのかもです。


[14550] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:43
 
友達が、椎茸のホダ木を持って来てくれました。
畑のある土地の一角に日陰があり、ここでいいでしょうというので早速置いてみました。
椎茸の菌を打ったホダ木六本、ナメコの菌のが二本、これは地面に寝かせています。
もうすぐ採れるのかと思ったら、これから夏を二回越して、だそうです。
はーと驚きました。


[14551] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:46
 
その友人が朴の葉が丁度になったからと、朴葉寿司を作ってきてくれました。
山の幸が詰まった力強いお寿司、とても味わい深いものでした。


[14552] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:54
 
箱にたくさん入って素敵なお土産です。
この前の友人といい、木曽に限らず、我々がちらし寿司を作るように身近な土地柄なのかも知れません。
朴葉の殺菌力と保存性、葉っぱに包まれているという楽しさ、いいですね。


[14553] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:56
 
話は飛びますが、Mitsukoさんのシロミミナグサがよく咲いています。

⭐︎papurikaさん

京都の番組の情報ありがとうございました。
我が家も4KTVでは無いので残念ですが見られません。
楽しみの番組でいいですね。


[14556] Re:ヤマアジサイ
naoko*    ++ ..2025/06/02(月) 14:05
 
ははぺぬさん、こんにちは。

サクランボに小鳥たちが来なくなったのは赤いネットを警戒しているのではとのこと。
おもしろいですね〜

筍や茸を包んだ朴葉寿司のお土産うれしいですね♪
朴の木がよく育つ土地なのでしょうね。
先日、ビワの葉をたくさん頂いたのでお皿代わりに使ってみました。
木の葉で食べ物を包むと殺菌力と保存性が増すのですね。
大昔から食べ物を葉で包んだのは、そういうことを知っていたのでしょうか。
そして、お皿代わりに包むという作業が楽しいですね。

椎茸のほだ木栽培は2年もかかるのですか。へぇー、びっくり。
やはりじっくりと育てると味も違うでしょうね。

Mitsukoさんのシロミミナグサが今も咲いているのですね!
わが家のはとっくに消えてしまいました。

パソコンに画像取り込みが出来なくて日記更新を怠けています<(_ _)>
起動も遅くて時間がかかります💧


[14557] Re:ヤマアジサイ
甘エビ    ++ ..2025/06/02(月) 16:51
 
ははぺぬさん こんにちは〜

お友達のプロ級の御馳走は見た目も素敵でとっても美味しそう〜

土地柄ならではのお料理を今も受け継がれていて素晴らしいですね♪

ユリノキは気を付けて見ないと気が付かない人が多いですよね。

エゴの木の花は下向きに咲いていて好きな花です♪
綺麗です♪




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/06/01(日) 15:39 [14545]
  naoko*さん こんにちは〜

肌寒い今日です。もう6月、早いですね〜

アジサイがもう咲いているのですね♪

我が家の鉢植えの「墨田の花火」は今年は植え替えしたせいか蕾が沢山付いています。
楽しみです〜 開花まではまだまだですが・・・

☆ papurikaさん 京都の情報番組の情報をありがとうございます。
我が家は4KTVではないので見られません・・・

でもBSで週2回くらい京都の番組があるのでそれを見て楽しんでいます!(^^)!

今年も公園にユリノキの花を見に行ってきました。
咲いていてくれました♪


[14546] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/06/01(日) 15:42
 
毎年、嬉しい出会いです!(^^)!

[14547] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/06/01(日) 15:44
 
ここにはバラ園もあります。
同じころ咲いています。


[14548] Re:こんにちは〜
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 10:28
 
naoko*さん、お先に失礼します。

甘エビさん、こんにちは。
今年もゆりの木の季節になりましたね。
普段見かけない花でとても印象的です。

車で20分くらいのところにある大学の入り口にゆりの木並木があるそうです。近くで見たいと思いながら実現できないうちに何年も過ぎています。

我が家では今、エゴノキの花が満開でそばを通るといい香りがしています。


[14555] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/06/02(月) 13:22
 
甘エビさん、こんにちは。

今年もユリノキの花が撮れましたねー!
大木の花は見応えがありますね(*^_^*)
私も一度撮りたいと思いながら、何十年と季節を逃しています。
近くにユリノキ通りがあるのに・・・

>「墨田の花火」は今年は植え替えしたせいか蕾が沢山付いています。

墨田の花火はけっこう背が高くなるでしょう?
鉢植えで盆栽風に仕立てるのも楽しみですね。
オレンジ色のバラはアンネのバラに似ていますね。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/05/30(金) 12:38 [14543]
  naoko*さんのお宅のクレナイ、とても優しい感じの色ですね〜❕(^O^)
クレナイは、鎌倉のひっそりとしたお寺に密やかに咲いて

いたのが初めての出逢いでした。

その色合いに一目で惹かれました。

ヤマアジサイは味わいがあっていいですね❣

色づいたクレナイのお写真もとても楽しみしています。

☆ははぺぬさんへ

サクランボ🍒が生ったり、イチゴが出来たり、ははぺぬさんの

お宅は果樹園の様ですね〜❕(^O^)

御自宅で収穫した果物のお味は、又、一入でしょうね。

豊かな恵みに感謝ですね❕(^O^)

☆皆さんへ

前々から書こう、書こうと思いつつもつい失念しておりました。

もう、皆さんはとっくにご存知かと思いますが、BS TBS 4Kで

毎日、一日ニ回程度、「京都はんなり紀行案内」という30分枠の

京都の情報番組を放映しています。私は、京都に興味があるので

とても興味深く見ています。皆さんのお役に立つと嬉しいのですが。

今日は、一昨日、行った落語の写真を貼らせて下さいね(^O^)

三遊亭一之輔氏の落語で、その話術に魅せられましたよ♪



[14544] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/05/30(金) 12:45
 
すみません(;^_^A

春風亭一之輔の間違いです。

又、京都の番組は、区域によって放送時間が異なるかも

知れませんので、番組表でご確認下さいね(^-^)


[14554] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/06/02(月) 13:11
 
papurikaさん、こんにちは。

>三遊亭一之輔氏の落語で、その話術に魅せられましたよ♪

今回は落語を聞きに行かれたのですね。
やはり生の高座の雰囲気は違うでしょうね。

紅(クレナイ)はその名の通り本当にきれいな紅色になります。
パソコン不調で画像がお見せできないのが残念!

京都情報はBSNHK4Kでたまに見ていますが、
TBSでも放送しているのですね。





▼  花が咲かない、、、、 [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/05/27(火) 10:28 [14539]
  naoko*さん、こんにちは

昨日今日と気温が低く、20℃になりません
それでも数日前からカッコウが鳴き出しました

アズマイチゲですがそう言えば我が家もパタリと咲かない年がありました。
いつの間にかすこしづつ復活してきていますが原因はわかりません。
naoko*さんはちゃんと考えて対策なさったのですね。
これで効果があるといいですね。
昨今の異常気象では今まで起こらなかったことが色々起きている気がしますね。

今年はサクランボの木によく実がつき、熟す頃になっても鳥達が来ないので不思議に思っています。。
例年、早朝一斉に多数の鳥があつまって一日で食べ尽くすのですがどうしたんでしょう。
おかげでゆっくりもいで食べています。
小さいですが真っ赤に熟したのは一人前の美味しさです。


[14540] Re:花が咲かない、、、、
ははぺぬ    ++ ..2025/05/27(火) 10:38
 
イチゴも採りごろになって来て収穫、配ったり煮たりと保たないものなので結構忙しいです。
これに加えて野菜の芽かきや誘引や肥料、お花の手入れ世話など、我が家の数倍の種類、量があるでしょう雅代さんはお暇がないことだろうといつも思ってしまいます。

イチゴもナメクジなどや鳥や小動物に食べられてしまうことも多いのですが、あるところから食い荒らしもなくキレイになくなってしまうのが謎です。


[14542] Re:花が咲かない、、、、
naoko*    ++ ..2025/05/28(水) 13:20
 
ははぺぬさん、こんにちは。

そちらも気温が低いとのこと、梅雨冷えでしょうか。
こちらもここ3日ほど20度を下まわり涼しいです。
カッコウが鳴いているなんてのどかでいいですねえー。
サクランボが鈴なりですね〜、イチゴも豊作で羨ましいことです。
たくさん採れるとすぐ加工しないと傷むのでしょうね。

それにしても、小鳥たちが全く来ないというのは不思議ですね。
それはそれで心配ですね。

>野菜の芽かきや誘引や肥料、お花の手入れ世話など

やはりははぺぬさん、雅代さんの花や野菜作りは本格的ですね。
素人園芸ではユキワリイチゲなど山野草は難しいです。

わが家の猫の額の菜園の春蒔きバジルにナメクジや団子虫が来ています。
「虫よらず」を周りに撒きましたが、あまり効果がありません。
秋蒔きのサラダ菜やルッコラは虫もつかず毎日収獲できましたがもう終りです。









     + Powered By 21style +