| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今晩は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/03/24(月) 17:31 [14378]
  naoko*さんの大根のサラダ、オイスターソースとマヨネーズが

いい仕事をしていてとても美味しそう〜❕(^O^)

盛り付けも綺麗〜❣

最初に日記を拝見した時、一目で美しいと思いましたよ(^_-)-☆

又、山野草の育て方を教えて下さってどうもありがとうございます。

やはり、希少品種を育ててるとは、手間暇のいることなのですね。

naoko*さんは、本当に大切に育てていらっしゃるのですね。

昨日、主人が久しぶりに焼そばを作ってくれました。

盛り付けは今一でしたが、味は良かったです(^^♪

インスタントのセットでしたが(^^ゞ


[14379] Re:今晩は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/03/25(火) 11:04
 
papurikaさん、こんにちは。

ご主人が焼きそばを作られたのですね!
男女関係なく、お料理ができるのは素晴らしいことですね(*^_^*)

大根サラダはネットでちらっと見たレシピを参考にしました。
ほめて頂いてありがとうございます。

山野草の育て方は本当に難しいので
花が一輪でも咲いてくれると本当にうれしいです♪




▼  貴重な・・ [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/03/23(日) 21:17 [14374]
  naoko さん、こんばんは〜。

 お届けくださったチューリップ,元気な葉が大きく育っていますね。
チューリップの球根は最近は植えた事がないのですが
息子の嫁さんがくれて時期が遅れたのですが植えました。
花が咲いたらお届けしますね。

山野草が寒さのせいか芽吹も遅く花付きがとても悪いです。
雪割イチゲが二輪だけ咲きましたね。
芽はそこそこ出てますのでこれから咲いたら良いのにと思います


[14375] Re:貴重な・・
雅代    ++ ..2025/03/23(日) 21:21
 
福寿草も咲きました。
例年から比べますとすごく遅いです。


[14377] Re:貴重な・・
naoko*    ++ ..2025/03/24(月) 12:01
 
雅代さん、こんにちは。

ユキワリイチゲが2輪咲きましたか、羨ましい〜!
わが家のユキワリイチゲは葉っぱが少しだけ、花は一輪も咲きません。
水色の花はビオラ、黄色はヒメリュウキンカ。
福寿草も大好き、今年は遅れて咲いたのですね。

アズマイチゲの中に混じってユキワリイチゲのはっぱが少し出ています。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/03/23(日) 14:47 [14373]
  naoko*さん、御自宅のクリスマスローズを使った花活け、

とてもステキですね〜❕(^O^)

又、お庭には、次々と春がやってきていますね〜(^^♪

naoko*さんのお宅には、ニリンソウもさくのですね?

ニリンソウの様な山野草をどうやって育てていらっしゃる

のでしょうか❓

話題は、変わりますが、昨日、友人と一緒に博多座に

宝塚を観に行って参りましたよ。

男約の人は、実物の男性よりダンディで、娘役の人は可憐で、

声も高く、しばし、華やかな世界を愉しんで参りました(^^♪


[14376] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/03/24(月) 11:54
 
papurikaさん、こんにちは。

宝塚の劇を見に行かれたのですね(*^_^*)
歌もダンスもあって華やかな舞台だったでしょう。
子どもの頃、○十年前に一度見に行ったことがあります。

ニリンソウやユキワリイチゲなど高山植物は難しいです。
絶滅危惧種なので、何とか増やしたいと思っています。
夏の直射日光に当てない、水と肥料を切らさない、
毎年植え替えをする、などがポイントでしょうか。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/03/20(木) 13:17 [14371]
  naoko*さんは、とても珍しい白豆の瓶詰を頂かれたのですね〜?

私も、一瞬、モルドバってどこの国だったかしら?と思いましたが、

旧ソから独立した東欧の国だったのですね?

とても勉強になりました。国も私の学生時代と随分、

変わっていますね〜❓

サンドイッチにされたとの事。東欧の味がしましたか〜?

豆は、なかなか摂らないので、お土産にされた方のセンスも

光りますね(^_-)-☆

私は、先日、弟からもらった南関あげを使って、

久しぶりに水菜の炊いたんの作りましたよ。

それから、炒り豆腐に筍とは、いいアイデアですね(*^^)v

私は、どんことあさり缶、それにグリーンピース缶、ニンジンを

入れてみましたよ。


[14372] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/03/22(土) 10:24
 
papurikaさん、こんにちは。

「水菜のたいたん」は懐かしい味ですね。
わが家でも冬になると作ります。
祖母が京都生まれで、水菜のたいたん、といっていました。

モルドバがウクライナの隣にあることを私も初めて知りました。
白い豆は柔らかく煮てあり、塩味がついています。
ツナサンドイッチに入れて美味しく頂きました。




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/03/18(火) 14:36 [14358]
  naoko*さん こんにちは〜

お彼岸に入り今日は日差しもありますが気温は低いです・・・
でも春は確実に近づいています〜

naoko*さんちでは杏子に寄せ植えが春〜を告げていますね〜♪

我が家の鉢植えも花が咲き始めました。

リュウキンカです。


[14359] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/03/18(火) 14:38
 
クリスマスローズです。



[14360] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/03/18(火) 14:40
 
地植えのスイセンも咲きました。

[14362] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/03/19(水) 09:23
 
甘エビさん こんにちは〜

リュウキンカ、クリスマスローズ、スイセン
春の花がそちらでも咲きそろいましたね!

リュウキンカと姫リュウキンカがあるそうで
わが家のは姫リュウキンカだと思いますが
甘エビさんのリュウキンカの葉っぱの形はどんな風ですか?

東京は珍しく今日は大雪です〜!


[14364] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/03/19(水) 14:49
 
naoko*さん 雪が降りましたね〜
今朝のニュースでそちらの雪にびっくりしましたがここにきて
大雪とは〜ですね・・

こちらは雨です・・・が寒いです〜

リュウキンカですが我が家の葉はハート形です。姫リュウキンカでしょうか?

papurikaさん 久しぶりにマクロで写してみました。楽しいですね♪

くまモンが可愛い〜
熊本名産知らないものばかりですがみんな美味しそうですね!(^^)!


[14367] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/03/20(木) 11:41
 
甘エビさん、こんにちは。

リュウキンカとヒメリュウキンカ、花と葉の違いについて
LINK
どちらでしょうね。

大雪になりそう〜などと大げさに書きましたが
直ぐにやんでお日様が出て来ました(笑)


[14369] Re:こんにちは〜
papurika    ++ ..2025/03/20(木) 12:52
 
甘エビさん、コメントをどうもありがとうございます(^O^)

マクロレンズは、楽しいですよね〜❣

望遠レンズでは表現できない所もありますものね。

くまもんがついていることは、甘エビさんから言われるまで

気がつきませんでした(^^ゞ 皆に愛されるキャラクターですね(^_-)-☆


[14370] Re:こんにちは〜
papurika    ++ ..2025/03/20(木) 13:00
 
甘エビさん、リュウキンカ、、クリスマスローズ、水仙、

いずれも魅力的に撮っていらっしゃいますね❕(^O^)

温かくなったら、私もマクロレンズを持って、甘えびさんの

様なステキな写真を撮りに出かけたいです(^^♪




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/03/19(水) 16:47 [14365]
  naoko*さん、東京はスゴイ雪だったのですね〜((+_+))

こちらでも、地方の方は雪が積もっているとニュースで

やっていましたよ。

全国的に寒かったのでしょうね〜?

それにしても、今年は、東京は雪がよく降りますね?

ビックリです❣

話題は変わりますが、naoko*さんの仰る通り、table rondeの

お仲間は、お仲間を超えて、家族に近い感じですよね?

何方のお姿が見えなくても、どうしていらっしゃるのだろう?

と思いますもの。

インターネットで繋がっている関係なのに、とても

大切なそんざいですよね(^O^)

私は、今日、久しぶりに炒り豆腐を作りましたよ(^^♪

どこか、懐かしい味です。

母は、炒り豆腐を作っていなかったのに不思議ですね❕(^O^)


[14368] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/03/20(木) 12:01
 
papurikaさん、こんにちは。

昨日は突然の雪で驚きましたが、すぐにやんでお日様が出て来ました。
やはり春の雪ですね〜

炒り豆腐、あると嬉しいおかずですね。
具は椎茸かキクラゲ、人参、インゲンでしょうか。
あと竹の子を入れたいのですが、今年は不作で高いようですね。

table rondeを訪問して下さる方々は大切なお友達であり、
本当に家族のような存在ですね。
今年で20年、気付けばいつも生活の中心にあったように思います。




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/03/18(火) 20:12 [14361]
  naoko*さんのお宅のアンズの花、上品で綺麗ですね〜(^_-)-☆

もう、アンズの花の咲く季節になったのですね?

又、プリムラ等の花々も立派に育ちましたね〜❕(^O^)

育ての親がいいのでしょう❣

リンゴのデザートもとても美味しそう〜❕(^O^)

手軽な材料で出来るのでいいですね。

シナモンのいい香りがパソコンから漂って来る様です(*^-^*)

ははぺぬさん。

お久しぶりです❕(^O^)

白内障の術後は完全に良くなられましたか?

そちらはまだ、雪なのですね〜❓

かくゆうこちらも明日はみぞれの予報です。

お互いに温かくして過ごしましょう。

又、甘エビさん。

数々の春らしいお花、綺麗に撮れていますね〜❕(^O^)

最近は寒さにかまけて、花を撮りに外にでないので

甘エビさんを見習いたいです。

どの花もステキです❣

先日、弟から熊本の名産を送って来ましたよ(*^-^*)

naoko*さん方は、余り、目にされないかも知れませんが、

タイピーエンという美味しい麺のセットとおかきの詰め合わせ、

それに例によって南関あげの詰め合わせでした。


[14363] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/03/19(水) 09:36
 
papurikaさん、こんにちは。

掲示板の常連さんのお便り、画像を見るとほっとします。
みなさん、お元気でよかった、と喜んでいます。

弟さんからは頻繁にご当地の美味しい物が届いていますね。
姉弟仲良しで何より、幸せなことですね。

こちら東京はなんと大雪になりました!
都心には降らないのでは?と楽観していましたが
この分では10cmぐらい積もりそうです。




▼  サイネリア [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/03/17(月) 14:11 [14355]
  naoko*さん、こんにちは。

ご無沙汰しておりました。
お元気で日記を更新されておいでですね。
楽しく拝見しておりましたがなかなかお伺いできないうちに季節が変わりそうです。

義姉が硬い蕾がたくさん付いた鉢植えをくれました。
間違って注文してしまったそうで、半年色々な鉢植えが届くそうです笑。
だんだん蕾に色がついて来ましたがこの段階からのサイネリアが新鮮です。


[14356] Re:サイネリア
ははぺぬ    ++ ..2025/03/17(月) 14:14
 
3日ほど前の二日間、少し雪が降りましたがすぐ溶けました。

[14357] Re:サイネリア
naoko*    ++ ..2025/03/18(火) 10:28
 
ははぺぬさん、こんにちは、お久しぶりです!

そちらはまだこんなに雪が積もるのですね!
今年は寒暖の差が激しくて、東京も雪が舞う日があります。

サイネリアにこんな濃紺の花色があるのですね。
きりっとしたいい色ですね。
硬い蕾の状態から見られるのは花好きには嬉しいですね。

ネットで一回だけ注文のつもりが、毎月定期購入と小さく書いてあったりしますね。
間違ってもお花でよかったですね(^^)




▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/03/16(日) 19:43 [14352]
  naoko*さんの鯛のかぶら蒸し、本当に美味しそうで、

盛り付けも素敵です(^O^)

今日は、弟からよく送ってくる南関あげという

揚げをご紹介致しますね。


[14353] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/03/16(日) 19:46
 
南関あげは、普通の揚げと違って全体が乾燥しています。

それを好きな形にカットして使います。

最初は、壊しそうで怖かったのですが、慣れると

こんなに美味しい揚げはないと思うようになりました。

もちもちとした食感が特徴です(*^-^*)


[14354] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/03/17(月) 11:08
 
papurikaさん、こんにちは。

>南関あげは、普通の揚げと違って全体が乾燥しています。

初めて見聞します。珍しい油揚げですね。
もちもちした触感がふしぎです(^^)
検索してみると乾燥食品で長期保存ができるそうですね。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/03/15(土) 13:35 [14350]
  naoko*さんの鯛のかぶら蒸し、上品で美味しそう〜(^_-)-☆

まるで料亭で出る一品ですね❕(^O^)

鯛が肉厚で立派です(^^♪

私も作ってみたいです(^^)/

昨日は、naoko*さんの真似っこでひじきの煮物を

私も作りましたよ(^O^)

初めて大豆を入れてみたら、なかなか美味しかったです(^^♪

揚げも入っているのですが、ひじきの色にかき消されて

しまいました。


[14351] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/03/16(日) 15:34
 
papurikaさん、こんにちは。

大豆入りのひじき煮を作られたのですね。
タンパク質が加わって栄養的にも優れていますね。
私はたまに入れたり入れなかったりです(^^;)

鯛のかぶら蒸しはちょっぴり手数がかかりますね。
美味しく出来ましたが
画像を見ると盛り付けが今一つ・・・でした。









     + Powered By 21style +