朝日新聞北海道版 2011年8月26日
【北の文人 立ち話 高山美香】 心の叫びを歌に! 違星北斗
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000961108260001
一部、強引なところもあるけど、わかりやすくライトな感じでいいのかも。 「あいぬの話」のエピソードを描いた漫画もいいですね。ただ、違星北斗をある程度知っている人でないと、漫画の印象が勝ってしまうかも。あくまで、北斗の印象からすると「こういうところもあったんだ!」という意外性を感じるエピソードだと思うから。
>理不尽ないじめに、「手当たり次第、物をたたき割って暴れ死にたくなった」というつらい青年時代を送りました。
とあるけど、暴れた頃は「いじめ」というより、社会的待遇への怒りと、あと病気じゃないのかな。
>違星北斗(1902〜29)。余市町生まれ。小学校を出て地元で働くが、25年に上京後にアイヌ民族問題に目覚め帰郷。短歌作りを始め同人誌を創刊。薬の行商をしながら創作とアイヌ復興の活動を続けた。死後に遺稿集「コタン」が出された。
文末の北斗の略歴、これは高山さんの手によるものではないかもしれないけど、北斗の生涯の中で、薬売行商の時期というのは、それほど長くないので、こういう書き方はどうかな。わかってない気がする。
| |
管理人 ++.. 2011/08/27(土) 00:32 [540] |
|
|
|