| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

Gyaos BBS

画像は300kバイトまで。クリックで拡大表示♪
メルアドは暗号化されますので、ロボット収集されません。
投稿の編集・削除は、ページの一番下、右側の『編集・削除』ボタンからどうぞ。
名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 



 ■ まずは
   ++ グラニャ    
[返信] [引用]

 

ご自分を責めないで下さいね。
腎不全て言わば猫のお決まりみたいなもんなんだから。
中には病院知らずで長生きさんも居るんだろうけど、
むしろそちらは少数派だと思うので。
血液検査など治療方針は獣医さんによっても考え方が違うと思うのですが、例えば治療に積極的な獣医さんであれば
入院して集中的に静脈点滴などの治療を行い、1週間後程に検査するというのが私のこれまでの経験ですが、退院後については、さほど頻繁に血液検査をしてもあまり意味がないように思います。
大事なのは猫さんの状態で、これが難しいとこなんだけど
ウチの子達はバラつきがあって
最近看取った愛猫に関しては自宅点滴はしませんでした。
その前の子は毎日してましたが。
そして最近看取った方の子はやはり巨大結腸で便秘でした。
この子に関しては、年齢的な事もあり推定17才位だったと
腎臓の処方食の強制給餌と便秘対策の乳酸菌サプリと
貧血を改善したくてペットチニック等を与えていました。
私が一番重きを置いていたのが食事です。
たまたまウチの愛猫はロイヤルカナンフィッシュテーストを好んで食べてくれていたので、そのままペースト状にして強制給餌していました。
嫌がっても与えていたので、これはこれで申し訳ないなと。
有効な事が書けなくすみません。
とにかく猫さんが少しでも楽になりますように。


..2012/09/27(木) 20:21 No.17782

 ■ Re:まずは    ++ さくら     [引用]
 

グラニャさま
書き込みありがとうございます。私にだと解釈してお礼申し上げます。

そもそもが歯石除去の手術で入院した際のストレスがきっかけですので
再び入院して治療というのは主治医も提案しないのでしょう。
それより何より数値が悪過ぎるのでしょうが。
血液検査、悩みます。
猫のストレスももちろんなのですが、悪化していた時のショックが大き過ぎて
次もっと悪くなってたら…と思うと怖いのです。

グラニャさんは何度か辛い経験をされてるんですね。
私は初めての猫です。
きっとこの子以外と暮らすことはないと思います。
最近はキドのカリカリを薄めたスープでふやかしたものを食べてくれています。
腎臓食にしてもあまり、みたいなこと言われてもやはり出来るだけ
負担の少ない物を食べて欲しいですよね。

初めあっけないくらいに協力的だった点滴も、最近は嫌がるようになってしまって。
徹底的に反抗されると本当に困るので、何とか頼み込んで100mlだけでもさせてもらってます。
今日はこれからです。ご機嫌がいいといいのですが。

ご意見ありがとうございました。
1つでもお返事が頂けて嬉しかったです。
まだまだこれからだと思ってがんばります。



..2012/09/27(木) 21:07 No.17783
 ■ Re:まずは    ++ じいや     [引用]
 

さくらさん

私もグラニャさんと同意見で、腎不全は猫の宿命だと思います。20歳以上で元気なコでも、3割の機能が残っているかいないかのギリギリのところなんではないかなぁと思います。このギリギリを超えない限り、腎不全の症状は出ませんもんね。

投稿を拝見して思ったのは、BUNに比較してCreがとても高いということです。言い換えればCreのわりにBUNが低い。BUNも低くはないですが、Creが10台だということは、例えばBUNが200ぐらいあってもおかしくないというか、そういうバランスの数値をよくみかけます。

Creが高いということは腎臓が悪いということだとは思いますが、ほかの病気を、例えば併発している可能性などはないでしょうか。猫の負担はできる限り取り除いてあげたいのですが、セカンドオピニオンをとってもいいかもしれません。

セカンドをとっても同じような結果しか得られないかもしれませんが、それならそれで納得もできます。
猫ちゃんを連れて行くのが忍びないなら、検査結果を手にさくらさんだけが病院に相談に行くこともできます。超有名病院でなければ、相談料は30分1000円〜1500円ぐらいではないかと思います。

検査の間隔についても、「先生ならどうされますか?」という感じで、別の意見が聞けると飼い主もけっこう落ち着くというか、判断材料を得ることができます。

私の場合は、超高値のコの場合、1〜2ヶ月に一度でした。具合があまりに悪そうなときは、突発的に検査をしてもらったこともありました。

なぜ検査をするかというと、輸液の量を決めたかったからです。100mlで足りているのかいないのか、200mlにした結果、数値に変動はあったのか、維持するためにはどのくらいの輸液量が必要なのかを見極めたかったのです。

もう一つは、貧血の数値を把握するためです。
腎不全が進むと、多くの場合「腎性貧血」という貧血が起こります。腎性貧血には造血ホルモン剤が効きますが、いつ造血ホルモン剤(エポとかepoとかエリスロポエチンと呼ばれます)を打てばいいのかを見極めるため、仕方なくというかやむを得ず検査をしていました。

造血ホルモン剤は、投与したくないという獣医さんも多いし、打ちたくないという飼い主さんもいるので、その場合は検査はしなくてもいいのかもしれませんが、私の場合は現状を把握する必要があるときに検査をしました。
※造血ホルモン剤には、副作用があるといわれているからです。しかし、副作用が起こらない猫もいます。

病院嫌いのコを病院に連れて行くのは辛いものです。貧血さえ心配ないなら、毛ヅヤだとか元気の有無によって連れて行かないというのも手です。
検査結果を把握したところで、とくに治療内容を変えないのであれば、やはりしなくてもいいのかもしれません。

薬を獣医さんが進めないのは、私もうなづける点があります。
活性炭は、相当大量に与えないと、もしくは初期腎不全でないと効かないという獣医もいます。

またACE阻害薬も、初期腎不全には有効でも、進んだ腎不全になるとかえって腎臓に負担をかけるという意見を持った獣医さんを、少なくとも私は3人知っています。
投薬自体、とてもストレスを受けるコもいます。

腎臓食については、経験上有効だと思います。でも、食べないよりも食べることが腎不全はとても大切です。
痩せてしまうのはある程度は仕方ないのですが(ここを焦りすぎるのは飼い主さんの精神的疲労を増やしてしまいます)、できれば痩せるのは避けたいです。
食事で栄養をとれないと、猫は自分の体をけづってエネルギー源にしてしまいますが、その際に血液中に放出されるBUNは、食べ物によって出てくるBUNよりもずっと多いからだそうです。

療法食を食べてくれれば一番いいですが、病院に連れて行かれたり、輸液をされたり、なんとなく体がだるいときに、あんまり美味しくないものを食べさせられるのは果たして猫にとって幸せなんだろうか?とも思います。
※ただし、心を鬼にして療法食を食べてもらっている飼い主さんもいて、いい結果を得られている場合もあると思います。

> 最近はキドのカリカリを薄めたスープでふやかしたものを食べてくれています。
> 腎臓食にしてもあまり、みたいなこと言われてもやはり出来るだけ
> 負担の少ない物を食べて欲しいですよね。

キドナを食べてくれるのは素晴らしいですね!
点滴も、本当に元気がないと抵抗する元気もなくなってしまいます。

Creが高いのは謎ですが、猫ちゃんの調子を一番の目安にするという方法もあるかもしれません。

さくらさん、ただでさえ精神的にもいっぱいいっぱいだと思うので、セカンドをとることはホントにお勧めします。私も何人かの獣医さんと話すうちに、できることとできないことがわかってきて、落ち着くことができました。

何を取り入れるかは人それぞれで、私が書いたことはあくまで参考にとどめてほしいのですが、いろいろな選択肢をわかった上で、そのコにぴったりのスタイルをぜひみつけてほしいです。


..2012/09/28(金) 20:17 No.17786
 ■ Re:まずは    ++ ねこふわ     [引用]
 

さくらさん
初めて書き込みます。ウチは半年前ねこさんのケガの検査で、腎臓の数値が高いことがいきなり発覚したのが始まりです。

ワタシも初めてのねこさんです。元気で病院にもほとんど行ったことがなく、ビックリして、なんでもっと早く気づいてあげられなかったんだろうと、申し訳ない気持ちで泣きたくなる後悔の日々でした。
毎日明け方に胃液を吐き、便秘も2週間とか。。体重も2ヶ月で0.8k減。療養食は食べてくれず、当時最高はBUN81.2 CREA6.7 。少しずつ下がってはいますが、CREAは4前後で高止まりかな…
でも、次第に検査の度に数値に振り回されてる気がしてきたのと、通院のストレス&大切な血液取られて体にいい訳ない気もしてきて、思いきって転院し、すがる思いでネットで買ったサプリも勇気出してやめて、今は自宅輸液とカリカリ療養食です。療養食は5ヶ月経ってからナゼか急にバリバリ食べはじめたんです。涼しくなったせいか食欲も出てきて、便秘も軽くなり、体重も少し増えました♪

今後血液検査には様子見ながら行くつもりです。もしかして輸液減らしていいとか、もうしなくても大丈夫維持できていますとか、言われたいからです。(夢)^_^;

輸液はこれから寒くなるので、液をレンジなどで温めてからやると気持ちよくておとなしいかもです。あと、個人的には歯の病気と腎臓の調子は結構関係があるような気がしています。

今13才。少なくとも18才は超えてもらうつもりでねこさんを応援しています。さくらさんも元気出して一緒に頑張りましょう〜☆(^o^)/*


..2012/09/29(土) 16:18 No.17791
 ■ Re:まずは    ++ さくら     [引用]
 

じいや様

検査結果を持って他の獣医さんの意見を聞く・・・
そういう選択肢もあるのですね。
何件か獣医さんがあるので、行ってみます。

貧血のことは前回の検査で言われて検査項目に入れてもらいました。
今後は猫の様子を見ながら検査に行くタイミングを考えます。
尿が採れれば尿検査もしたのですが、なかなかうまく行かなくて…

ネフガードが届いたので昨日の夜、今日の朝、夕と与えました。
真っ黒な見た目で焦りましたが気にせず食べてくれたのでよかったです。
便秘も下痢も怖いので、様子を見ながら量を変えて行こうと思います。
大量には無理ですが、何もしないよりは絶対ましなはず!と信じます。

以前はふやかしたカリカリなんか絶対に食べない子だったので
ダメ元であげて食べてくれた時は驚きました。
でもやはりカリカリそのままの方が好きなようなので
普通食でも療法食に近いものを常に出しておくようにしてます。
最近は自ら食べるようになってきて嬉しいです。

点滴も初めの頃はやりながらゴロゴロ言う時もあったんです…
今はモソモソ落ち着かなくてなだめすかして大変です。
でもじっとしてるのが嫌なくらい元気になってきたのかも。
暴れてどうしようもない、というのではないので
これ以上嫌いになられないよう気を付けて続けて行きます。

ご意見本当にありがとうございました。
参考になりました。がんばります!


..2012/09/29(土) 21:47 No.17793
 ■ Re:まずは    ++ さくら     [引用]
 

ねこふわ様

申し訳なくて毎日泣きたい気持ち、本当にそうなんですよね。
自分には関係ない病気としか思っていなかったアホな飼い主です…

便秘2週間・・・辛過ぎます・・・
うちは便秘持ちなので辛さはよくわかります。
療養食、食べてくれるようになってよかったですね。
食べる物食べないと、出る物も出ませんから。

> 今後血液検査には様子見ながら行くつもりです。もしかして輸液減らしていいとか、もうしなくても大丈夫維持できていますとか、言われたいからです。(夢)^_^;

その気持ち、よくわかります。
「悪くても冷静に受けとめよう!」って思ってるんですけど
心の奥底は「すっごい改善してたりして」って期待してるんです。
それが精神的にすごくしんどいんですけど…
本にゃんはそれ以上にしんどいんですよね。

輸液の温度はこれからの季節気を付けないと、ですね。
レンジでの温め方、ちゃんと調べて勉強しなくちゃ。

うちも来年2月で13歳です。
ずっと掲げてきた「目指せ20歳!」は変えずに行こうと思います。

書き込み本当にありがとうございました。
同じような状況にある方からのご意見は本当に参考になるし
励まされます。
これからもがんばりましょうね!


..2012/09/29(土) 22:06 No.17794










     + Powered By 21style +    Tacky's Room