マイクロ日記



あんぐりら 佐川嘉博のマイクロ日記です。

 2022年9月13日    ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
桑の木の伐採2日目。 
桑の木の下に生えている南天の木が邪魔なので先に切り倒したが思いのほか量が多くて処理に時間がかかり、午前中は終了。午後は陽が射してきたので暑くて作業できず、部屋にこもって仕事する。
..2022/09/15(木) 13:29  No.6665



 2022年9月12日    ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
桑の木の伐採を開始。根元から切っても運び出せないので、地上から1.5mあたりから放射状に広がっている枝を切り落としていくことにした。枝といってもそこそこ太いので久し振りにチェーンソウの出番だ。 
最初の1本を切り落として地上に降ろすと、長さは軽く3mを越えていて途中から何本も枝分かれしている。その一番先のほうがアメリカシロヒトリにやられている。 
枝をはらい、アメリカシロヒトリにやられている所は殺虫剤をかけた上で袋詰めにしていくという作業を繰り返すが、枝の多さと残暑の中でなかなか進まず。 
今週いっぱいはかかりそうだがチェーンソウで木を切る感覚は嫌いではないので、なんとかやっていけそうだ。
..2022/09/13(火) 15:31  No.6664



 2022年9月11日    ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
下水の工事のために庭の木をかなり切ったので風通しや見通しが良くなった。 
見通しが良くなったことで、工事の時にはギリギリ切らずに残っていた裏庭の大きな桑の木にアメリカシロヒトリが発生しているのを近所のおばさんが発見した。よくよく見ると、けっこう広範囲に広がっている。 
もともと伐採するつもりだった木なので伐採、枝の処理、虫の駆除をやってくれそうな業者をあたってみたが、それぞれ別の業者になってしまい、総額で10万円ほどかかりそうだ。木1本にそんなに金はかけたくないので、なんとか自力でやってみたい。
..2022/09/13(火) 15:26  No.6663



 2022年9月10日    ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
冊子の原稿や校正が沢山。端から順にやっつけていく。
..2022/09/13(火) 15:25  No.6662



 2022年9月9日    ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
工事もだいたい終わり、家でも下水道がつかえるようになった。
..2022/09/13(火) 15:05  No.6661



 2022年9月8日    ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
月に2回の資源ゴミの日。自宅の分とアパートの分があるので、なかなか大変だ。 
缶や瓶のつまった重い袋を運んでいると、前から自転車に乗った女子高生がやってきた。ああもう通学の時間かと思っていたらすれ違いがい様に「おはようございます」と声をかけてくれた。知らないお年寄りや小学生と挨拶をかわすことはあっても若いコとは初めてだったかもしれない。重たかった袋が急に軽く感じ、今日も1日がんばろうという気分になるから不思議だ。 
ゴミを集積場に置いて、そのまま気分よく日課の散歩へ。近所の千束池ではことしも蓮の花が綺麗に咲いた。
..2022/09/13(火) 15:02  No.6660



 2022年9月7日    ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
タイトなスケジュールの仕事は無く、送られてきた校正や原稿を相手にコツコツと作業を進める。 
大方の仕事が終わり、自宅に行って片付けなどをしていると、隣のおばさんが庭で採れたというナスを持ってやってきた。久し振りに自宅で米を炊き、豚肉とナス炒めの夕食になった。 
見たいDVDがあるのだけれど終日雨で借りに行けず、すでに見た映画をぼんやりと見直すうちに夜も更けて。
..2022/09/08(木) 07:57  No.6659











| TOP 携帯用 | 新規投稿 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +