マイクロ日記



あんぐりら 佐川嘉博のマイクロ日記です。

 2024年11月17日  ..sagawa     
RES
  
電動工具からでる音は騒音と言っていいレベルなので、田舎といえども作業は日中だけにしています。 
何と言っても至近距離にいる自分が一番騒音を浴びているので、作業中はイヤーマフという耳当てを常用するようになりました。 
サンダー(電動で紙ヤスリがシャカシャカ動くやつ)を使っている時は木の粉が霧のように舞うのでマスクも必要です。 
ディスクグラインダー(モーターで砥石がグルグル回るヤツ)で金属を削る時は火花がでたり金属の破片が飛んで来たりして危ないので保護メガネや革の作業手袋もはめています。 
 
さて、大工さんのイメージだと布の軍手を常用してそうですが、布の軍手をはめて電動工具を使うことは危険です。 
たとえば布の軍手の先のほずれた糸が刃に触れれば高速回転している丸ノコに指ごと巻き込まれてしまいます。 
このタイプの事故はそこそこあるようなので注意が必要です。
..2024/11/18(月) 00:02  No.6842



 2024年11月16日  ..sagawa     
RES
  
一輪挿しを三個まとめて三輪挿しを作ろうと企画中。 
来春までには完成し、庭に咲いた花を仏壇に供えてみたいと思います。 
 
DIYの通販サイト 
《リンク》 
どうぞよろしくお願いします。
..2024/11/16(土) 22:39  No.6841



 2024年11月15日  ..sagawa     
RES
  
3年ほど前から必要に応じて買っていたドリルの刃がそこそこ増えて来て、手元にどんなサイズがあるのかわからなくなってきました。 
そこで、刃の掃除がてら点呼をとってみました。 
サイズ的には直径1.5mmから65mmまでありました。 
常用しているものから1つの用途しか使わないものまでいろいろですが、セット品の中に入っている7mmのドリルだけは一度も使った記憶がありません。 
使うとしたら何だろうと可能性を模索してみたところ、木材では見かけないサイズなのですが金属の丸棒だと太さ7mmというのはポピュラーな存在のようです。 
木の板に7mmの穴をあけて金属やアクリルの棒を通すとか、何かカッコいいものが作れそうな気がします。
..2024/11/15(金) 21:27  No.6840



 2024年11月14日  ..sagawa     
RES
  
ボンドで貼って、乾かしているうちに日常のパソコン仕事。  
色塗って、乾かしているうちに飯食って。  
ニス塗って、乾かしているうちに溜まったメールの返信作業。  
そんな1日。  
 
ボンドも塗料もニスも、食品衛生基準をクリアしているものを使っています。 
オイル仕上げするときも、アマニ油や蜜蝋などの原料が食品由来のものを使っています。 
少々コストはかかりますが商品を前提として作っている以上、食品が触れる食器はもちろんのこと、何かと口に入れたり舐めたりする幼児対策として小物の塗装にも注意を払っております、はい。 
 
DIYの通販サイト 
《リンク》 
どうぞよろしくお願いします。
..2024/11/14(木) 18:47  No.6839



 2024年11月13日  ..sagawa     
RES
  
トイレから立ち上がった時によろけて思わずつかまったトイレットペーパーのホルダーが壊れてしまいました。 
その辺の端材をかき集めてトイレットペーパーホルダーを作ります。 
 
トイレットペーパーのサイズはJIS規格で決められており、幅が114mm以下、直径が120mm以下だそうですが、最近は幅が狭くなる傾向にあるのだそうです。 
トイレットペーパーは再生紙で作られるのですが、オフィスのペーパーレス化や電子書籍の影響などで原料になる古紙が不足しているのだそうです。そのため、トイレットペーパーの幅は105mm程度まで狭くしているメーカーが出て来ているのだそうです。 
この際ですから、トイレメーカーにペーパーレストイレの開発に力を入れてもらうというのはどうでしょうか? 
 
DIYの通販サイト 
《リンク》 
どうぞよろしくお願いします。
..2024/11/13(水) 19:30  No.6838



 2024年11月12日  ..sagawa     
RES
  
カード整理用に端材の桐で小箱をつくりました。 
木はハンダゴテで焦がしながら文字や絵が描けます。 
 
DIYの通販サイト 
《リンク》 
どうぞよろしくお願いします。
..2024/11/12(火) 20:05  No.6837



 2024年11月11日  ..sagawa     
RES
  
週末に作った試作品いろいろ。 
試作品はいろいろできるのだけど、なかなか商品化まではいかず。 
今月中に2つくらいは売り出したいものです。 
 
DIYの通販サイト 
《リンク》 
どうぞよろしくお願いします。
..2024/11/11(月) 18:24  No.6836











| TOP 携帯用 | 新規投稿 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +