味わいの里三日月をご利用いただきありがとうございます。
 掲示板を画像投稿できるモノに変更し今後のお知らせに活用したいと思います。
また、お客様からの投稿も受け付けることとしましたので、皆様の投稿をお待ち致しております。
但し、当方にて内容確認の上、公開致しますのでご了承下さい。

 三日月の神社と言えば  ..管理人     
RES
  
三日月に神社といえば、日岡八幡宮です。 
割りに歴史は古く平安時代から続く由緒正しき神社で、鎌倉時代は赤松氏の保護を受け、また元禄以降は森氏によって修理建て直しが行われてきたそうです。っというか勉強不足でこの程度しかわかりませんが、三日月の人々の生活には欠かせない神社です。 
私の個人的な意見で言えばこの社の構えが好きで、『なんとなく趣があるなぁ』などと通る度に思うのですが・・・。 
陣屋跡の横手にありますので、春暖かくなったら是非見に来て下さい。冬の八幡さんもなかなか渋いですが、寒いのはチト応えますよね。
..2006/02/15(水) 10:05  No.115
私の記憶は?  ..木枯らし     
 
 
40数年前ですが、突っ張り校舎と呼ばれた広業小学校に在学の頃遠足で行ったように記憶に残っています。「目岡八幡宮」という名称は全く覚えていませんが・・・。 
 
..2006/02/21(火) 17:23  No.120











| TOP | ホーム | 携帯用 | 新規投稿 |

+ Powered By 21style +