掲示板


TOP 携帯用

名前  
Mail   URL
題名色
文字色
タイトル  
添付  >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 


 クレチアニン進行中    ..山鳩     返信
      2019/12/03(火) 15:02  No.1455
 
 
今日のクレチアニンは総合病院なので当日に分かりました。

4.4との事で、前回掛かり付け医の3.68から更に悪化しているので、検査及び治療入院を勧められたが 鳩を飼っている事で毎週通院にしてもらいました。

取り敢えず、明日も通院します。


 Re:クレチアニン進行中    ..山鳩    
        2019/12/03(火) 15:10  No.1456
 
 
前に5.68と書いてしまったのは間違いで、3.68です。

それにしても、一ヶ月と少しで 更に悪くなっています。


 Re:クレチアニン進行中    ..山鳩2号    
        2019/12/03(火) 16:23  No.1457
 
 
専門家である医者の言う事に従うしかありませんね。

 Re:クレチアニン進行中    ..山鳩    
        2019/12/03(火) 17:54  No.1458
 
 
右半身の痺れを伝えたら 頭のCTを撮ってくれました。

異常なしの判断でしたが、過去の古い脳梗塞って言ったんだっけかなー?

の、痕があります。 だって。

現在は問題なしなので 肩から腕の痺れは神経なんでしょうね。


 Re:クレチアニン進行中    ..山鳩2号    
        2019/12/04(水) 06:21  No.1459
 
 
脳のCT検査してもらって異常がなければ、取り合えず右腕のしびれは安心です。

と言っても本人は動かしづらくて大変ですね。

今日も通院ですね。

寒くて大変ですが頑張って行って来てください。



 久し振りに寒くないと言うのだけど    ..山鳩     返信
      2019/12/02(月) 08:34  No.1454
 
 
寒いですよー

予報で今日の最高気温19℃と聞いて 期待はしていますけどね

やっぱり、12月は寒いです。

昨日から、電気毛布をダブルにして 上下(掛け、敷と)使い始めました、血行が良くないのか 足がやたらと冷たいので 一昨年から 電気毛布の二枚使用をしていますが、今年はまだ、良いみたいです。

右半身の痺れは 相変わらず方から上半身にありますが、腕以外は割と良くなりました。

明日、腎臓検査で中央病院に行くので この痺れに付いても聞いて来ます、とにかく混んで待ち時間の多い中央病院なので 一日掛かりとなりそうです。

それでも、恐らく検査だけで 具体的な治療法などは後日に また、通院になりますから、インフルエンザの「虎穴に入らずんば」の心境ですね。

人口透析は嫌ですから シッカリ治そうと思います。

診査結果によっては 少し鳩を整理するかもしれません。
ウチで獲った北輝の子達ですね。



 ビタミン剤にアミノプラス使用    ..山鳩     返信
      2019/12/01(日) 05:58  No.1450
 
 
現在、大麦10割餌にサルモネラと、トリコの薬を混ぜています。

育雛半月の巣箱には 二日に一回 豆類とサフラワー、白マイロに 各種サプリメントたっぷりの付け餌を与えています。

大麦10割は、安物配合飼料よりも食いが良さそうなので コレにしていますが、他の栄養素も不足するでしょうから ビタミン剤代わりにアミノプラスを飲水に混ぜて与えようと思います。

抗生剤 三日目だから、若鳩が居る場合はビタミンを欠乏させるのは良くないよね。


 Re:ビタミン剤にアミノプラス使用    ..山鳩2号    
        2019/12/01(日) 06:57  No.1451
 
 
あさがおの直子は秋300Kで春500Kだったと思います。

 Re:ビタミン剤にアミノプラス使用    ..山鳩    
        2019/12/01(日) 07:06  No.1452
 
 
721Wの全兄弟、ポーラ号(ブドウ目)を種に残して良かった。

できれば、ウィンケルとペアにして自身孫掛けにしようかな? と思っています。

ウィンケル自身、ウィンケルの近親鳩なんです。


 Re:ビタミン剤にアミノプラス使用    ..山鳩2号    
        2019/12/01(日) 10:12  No.1453
 
 
1000Kと1100K以外は血統と成績は比例関係とはならないだろうと思っています。

自我自讃ですが、白鳩あさがおは優秀な種鳩だと思います。



 ワー まだ寒いねー    ..山鳩     返信
      2019/11/30(土) 13:18  No.1447
 
 
夜中!? 早朝!? に眠れずに起きて一杯飲んで寝たら 昼前になっていました。。

鳩に薬の餌をやって自分もご飯を食べました。

室温9℃で とても寒いです、ベッドの電気毛布が一番良いや。

風は余りないみたいだけど 空気が冷たいから少しの風でもシッカリ感じますね。

東京二連盟が先に放しましたか、場所は違うけど千葉東も飛ばしているしね、速いトリは余程 分速が出るかもしれませんね。


 Re:ワー まだ寒いねー    ..山鳩2号    
        2019/11/30(土) 23:27  No.1448
 
 
721Wは連合会23位でした。

300Kも23位でしたね。

100Kは25位でした。


 Re:ワー まだ寒いねー    ..山鳩    
        2019/12/01(日) 01:24  No.1449
 
 
若の400km帰還は一応 合格点かな?

このペアで来年の作出も行けそうですかね。

あさがおの仔で雅ちゃん鳩舎に白鳩記録鳩が居たと思うのですが、秋に何キロまで記録しているのでしたっけ?

あさがおの直仔。 今回は、孫で秋のRg400来て。

ウィンケルの仔でゲンさんが以前 700迄帰してくれ、今回は、ウィンケル孫でRgを白鳩で帰していれば、白鳩の主軸はあさがお系とウィンケル系に決めても良いかもしれませんね。

後は 好みのコンパクトなバランス体型の鳩を作りながら、スピード性のある交配や、距離が伸びる系統をチョイスしていけば良さそうですかね?

今シーズンは お疲れ様でした。
私のシーズン最終レースは持ち寄り前にナトリパワーを使っていたもんね。



 横芝光で―0.2℃    ..山鳩     返信
      2019/11/30(土) 03:21  No.1442
 
 
先ほどの天気予報で旭に近い気象局で 今年初めてのマイナス気温になりました。

既に群馬では積雪が10cmと言っていますし 今年の冬は暖冬予想だが、冬の訪れが早いですね。


 Re:横芝光で―0.2℃    ..山鳩2号    
        2019/11/30(土) 05:22  No.1443
 
 
当地は昨日バケツの水が凍っていました。

帰還する姿を見逃したくないですが待ち時間が長くなると寒いですね。


 Re:横芝光で―0.2℃    ..山鳩2号    
        2019/11/30(土) 05:41  No.1444
 
 
ゲンさんは今シーズン自鳩舎ではレースに参加していません。

300Kから小板橋鳩舎のレース観戦を楽しんでいる様です。

昨日の書き込みに「調整を指示して」なんて書いてあると何の事?って思ってしまいます。

小板橋さんは同じ連盟に入り300Kでは連盟17位でした。


 Re:横芝光で―0.2℃    ..山鳩    
        2019/11/30(土) 06:15  No.1445
 
 
今朝もこの時期特有の北西風ですね、分速は出そうですが連盟でも 西地区の野田は難しいのかな?

風邪を引かない様に それと、今週は鳩舎掃除していて外で舎外を見ていんだから いつも通り外で鳩と顔を合わせない方が良いかも?

家の窓から眺める程度が良いですよ。

とにかく、今朝は冷え込みがキツイです、私が過去に何度か総合優勝した時は室内で鳩を待っていた時で、外で帰還鳩を見てからは連合会優勝しかできなくなりましたから。


 Re:横芝光で―0.2℃    ..山鳩2号    
        2019/11/30(土) 08:29  No.1446
 
 
水沢には平成千葉以外に東京東と東京中の2連盟約1500羽が集まっているそうですが、同時放鳩はしないみたいです。









     + Powered By 21style +