掲示板


TOP 携帯用

名前  
Mail   URL
題名色
文字色
タイトル  
添付  >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 


 あさがお、産卵    ..山鳩     返信
      2019/08/05(月) 09:21  No.1050
 
 
西陽を遮るカーテンは当たり前ですが、朝日も暑く 日中に窓から暖められるエアコンの効率も考え 東側の窓にもカーテンを しっぱなしにしてみました。

朝日が感じられなかったので トンダ朝寝坊をしていまいました。

鳩の給餌時間にはギリギリ間に合いましたけど。

ヘンマンが 短時間ですが、舎外を終えた鳩がするような荒い呼吸をしながら、ノドがゼーゼー言っていました

24日孵化のヒナは今日で13日目かな、明日から抗生剤とトリコ投薬を 前倒しして開始します。

スミッセン、ヘルマンは もう、適当に交尾していましたから (多分、今日、明日にヘルマン産卵すると思います。)

付け餌も大量に与えている ヘルマンにも然程 負担は掛らないでしょう。

床の置き餌の大麦は トリコ薬を絡めるのに適していないので、普通配合飼料の量を加減して(白マイロたっぷり!?)投薬します。
投薬は残さないのが大前提ですからね。

スミッセンの付け餌は どうやってトリコ薬を絡めたら良いのかな?

普通配合飼料なんて 嘴で弾いてしまうでしょうから、今までと同様な内容の餌を作ってあげなければなりません

まぁ、トリコ薬が若干 濃いめになっても ヘルマンの今朝のゼーゼーを考えれば 予防より治療優先ですね。

肩で息をする訳ではなく、口を少しだけ開いてノドを鳴らした症状でした、時間にして3分間もなかったとは思いますが。



 Re:あさがお、産卵    ..山鳩    
        2019/08/05(月) 13:33  No.1051
 
 
スミッセン、ヘルマン用に付け餌を作りました。

豆類に、サフラワーと白マイロを加えた簡単な餌で、炭水化物は床の置き餌で食べてもらいます。

付け餌、一日量 200gは もしかすると足りないかもしれませんが、置き餌も食べられるので残さない量で5日分作りました。(薬は6羽分として考えました)

床置き餌は、11羽で食べる計算にしましたが、15羽分用として作ります

残されなくないので、大麦は入れず 白マイロ 多めに考えて、一羽当りの一回量(朝と、夕に給餌しています。)13gとします。

この量だと ものの数分で完食するはずです。

飲水に混ぜる抗生剤は 飲水器が1.8リットルで 初日は6cc、二日目から5ccの予定です。

ヒナを混ぜて15羽で 1.8リットルで足りると思うんだけどなー


 Re:あさがお、産卵    ..山鳩    
        2019/08/05(月) 17:16  No.1052
 
 
鳩舎に居ただけで 今年一番の汗をかきました。

背中当たる西陽が強かったですねー

スミッセンの付餌がなくなっていたので、トリコ薬餌を入れました。

床置き餌は、明日からの食いっぷりを確かめる為に、大麦の代わりに白マイロを使った餌を与えてみました。

残したのは小麦でしたー

量的には大した量ではないので これでOKですね。
こちらの餌にはトリコ薬はまだ絡めていません。


 Re:あさがお、産卵    ..山鳩    
        2019/08/05(月) 18:45  No.1053
 
 
ジョイのピジョンバス、47x59 深さ12.5 見た目大した大きさではないが、水が25 リッター以上入るのですね。

小さいタライでバケツ 一杯 10 リッター、大きなタライで 17リッター入れていましたが、尚 入るのですね。

早く使ってみたいが、明日から5 日間は投薬なので 水浴びはさせられません。

縁の高さが12.5センチなら どんな鳩でも 止まれると思うんだけどなー

ヘルマン、朝 一回だけのゼーゼーでした。
なんだったのかな?

でも、もう 心配はありません。

夕方の水の飲みっぷり!?から、今日 産卵しているかもしれません。

第一卵めが そうだったのですが、産卵当日に かなり水を飲む鳩なんですよねー

このタイミングで産卵してくれれば、同時に三ペア分のヒナが引けるので 輸送等を考えて、仮母にするより数多くの作出を選ぼうと思います。

良いですよね?










     + Powered By 21style +