掲示板


TOP 携帯用

名前  
Mail   URL
題名色
文字色
タイトル  
添付  >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 


 こんなに早くオスが鳴いている    ..山鳩     返信
      2019/10/23(水) 05:35  No.1328
 
 
昨日の腹一杯に食わした大麦が効いたのかな?

鳩って単純なものですね、鳴いているのは卵をベルに育てさせて 自身たちに偽卵を抱かせてた日本一ペアですね。

どの鳩にせよ 成鳩の発情を抑えるのに餌のカロリーより、量を加減した方が効果的と云う事かな。

逆に今日は 配合飼料だけにして 少なめにして様子を見てみようかな?


 Re:こんなに早くオスが鳴いている    ..山鳩    
        2019/10/23(水) 09:48  No.1329
 
 
 20日からジョイが販売を始めた、脂肪分なしの配合飼料に、アミノプラスは使わず 水でバイオ4、ピンクミネラル、プロテイン粉を振り掛けて 配合飼料100パーセントで与えてみましたが、大麦の質は悪く トウモロコシの食いも勢いがなく感じられました.

 特に大麦単品で購入した物に比べて 痩せた殻ばかりの大麦は人気がなかったですね.

 二、三日 続けて発情状態を見て行こうと思います。

 餌量はいつもの一割減で試してみました。


 Re:こんなに早くオスが鳴いている    ..山鳩2号    
        2019/10/23(水) 12:54  No.1330
 
 
今日の舎外で未帰還は私作の鳩です。

721Wは辛抱強く4時間半飛んでいました。

配合飼料の大麦って質が悪いですよね。


 Re:こんなに早くオスが鳴いている    ..山鳩    
        2019/10/23(水) 13:41  No.1331
 
 
721居てくれて良かったです。

居なくなったら オス親のウィンケル仔BWを放して仕舞おうかな? と思っています。
親のウィンケル、仔のポーラがいるから BWの普通羽色は本当に結果を出せそうな鳩に絞ろうかと考えてもいます。

普通羽色に近いのならメーウ位にBWなのか? Mと呼ぶべきかの色がキレイですね。

まぁ、銀目ペアに敵う鳩は居ないと思っています、
一般的に先に産んだ どちらかと言うと細長い形の卵がオスだと言われていましたよね?

今回、一羽孵しにするのに 鳩舎バランスをみて、オスを作出したいと思っているのです。

餌に付いて
ネット等で飼料の栄養価を発表されてますが、アレは古い資料そのままで それも人間用食品として製品になった物の栄養です。

トウモロコシや大麦などは 安物鳩餌用で(輸入品)は、とんでもなくかけ離れた数字となっています。

今回の大麦は 今までジョイの人用単品を使っていますので、見比べると 種類の違う餌に見える程です。

痩せ過ぎていて まるでモミ殻です、今日の鳩が食わない訳です。
大麦は殻が多いのに食物繊維は意外と少ないので 安物大麦は意味がない感じです。



 予報の雨風    ..山鳩     返信
      2019/10/22(火) 10:08  No.1326
 
 
 今朝は雨より風が強めに吹き付けています。

 育雛の白ヒナは来年の種鳩として作出に間に合わない鳩だから、腕の不調も重なって 給餌時間は私の勝手!? になりがちです。

 雅ちゃんが言っていた通り、ヘルマンは多産系らしく 良く卵を産んでくれます、現在 抱卵15日目になりますが、オスのスミッセンは大したオスで 自分の抱卵時間は巣皿から離れない見上げた鳩です。

 中途半端な時期の仔になりますが、一羽孵しにして孵化させてあげようかと悩み中です。

 今年の鳩が多くなりがちなので、ベル、メーウの仔で普通のPBWの大き過ぎるオスは放してしまおうと考えています。

 胴腹はメス親のメーウより もっと白い仔なので 飼っておきたい鳩です。

 羽色で選んでいるより体型も考慮した所です。


 Re:予報の雨風    ..山鳩    
        2019/10/22(火) 19:22  No.1327
 
 
今日は1時過ぎに一回だけの給餌になりました。

いつもは、一回に210CCの量を朝夕それぞれに与え、一日420CCの 約半分は配合飼料なのですが、今日は時間がいい加減になったので 700CCの大麦100パーセントに、台湾レッドストーンを餌箱に与えました。

レッドストーンは 食べたかどうか分からない感じでしたが、大麦100パーセントでも、ほとんど残さずに食べていました。

一日量から言えば 通常の1.5倍以上になりますから、これを食べてしまうと云うのは普段の餌量で鳩達は満足していないと考えて良いのかな?

腹八分と考えて 大麦であれ、配合飼料であれ 寒さに向かうこれからは空腹ストレスもなくす事を考えて増やしてあげようかなぁ!?

育雛の巣箱には付け餌の餌余りがありますので ヒナの腹には餌がシッカリと入っている状態です。

そう言えば、ウチにあさがおの仔で あさがおの様な立派な体型の仔が居ないのですよね。

今の仮母で育てている一羽孵しが あさがおに似てくれたら良いのだけど。



 小松菜をあげた    ..山鳩     返信
      2019/10/21(月) 11:18  No.1325
 
 
 餌は大麦4割位で カロリーは低いが、週一程度の青菜ですビタミン類の補給はしています。

 育雛は日本一の仔を育てているベルとメーウの所だけですが、習慣になっている 青菜は良く食べますね。



 カロリーを上げて、餌量を減らす!?    ..山鳩     返信
      2019/10/20(日) 10:47  No.1324
 
 
大麦が半分を超えると 食い足りない鳩が出たので、配合飼料の割合を増やして与えてみました。

発情が来なければ それで良いかと思っています。

まぁ、大麦比率を高めるか? 配合飼料を6割くらいにして量を抑えるか?ですね。



 作出には夢があって面白い    ..山鳩     返信
      2019/10/19(土) 09:05  No.1323
 
 
白鳩系に限るかもしれませんが、作出も面白いですよね。

普通羽色の鳩は記録を出してくれるか、優秀な種鳩になって欲しいですね。










     + Powered By 21style +