掲示板


TOP 携帯用

名前  
Mail   URL
題名色
文字色
タイトル  
添付  >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 


 予報の雨風    ..山鳩     返信
      2019/10/22(火) 10:08  No.1326
 
 
 今朝は雨より風が強めに吹き付けています。

 育雛の白ヒナは来年の種鳩として作出に間に合わない鳩だから、腕の不調も重なって 給餌時間は私の勝手!? になりがちです。

 雅ちゃんが言っていた通り、ヘルマンは多産系らしく 良く卵を産んでくれます、現在 抱卵15日目になりますが、オスのスミッセンは大したオスで 自分の抱卵時間は巣皿から離れない見上げた鳩です。

 中途半端な時期の仔になりますが、一羽孵しにして孵化させてあげようかと悩み中です。

 今年の鳩が多くなりがちなので、ベル、メーウの仔で普通のPBWの大き過ぎるオスは放してしまおうと考えています。

 胴腹はメス親のメーウより もっと白い仔なので 飼っておきたい鳩です。

 羽色で選んでいるより体型も考慮した所です。


 Re:予報の雨風    ..山鳩    
        2019/10/22(火) 19:22  No.1327
 
 
今日は1時過ぎに一回だけの給餌になりました。

いつもは、一回に210CCの量を朝夕それぞれに与え、一日420CCの 約半分は配合飼料なのですが、今日は時間がいい加減になったので 700CCの大麦100パーセントに、台湾レッドストーンを餌箱に与えました。

レッドストーンは 食べたかどうか分からない感じでしたが、大麦100パーセントでも、ほとんど残さずに食べていました。

一日量から言えば 通常の1.5倍以上になりますから、これを食べてしまうと云うのは普段の餌量で鳩達は満足していないと考えて良いのかな?

腹八分と考えて 大麦であれ、配合飼料であれ 寒さに向かうこれからは空腹ストレスもなくす事を考えて増やしてあげようかなぁ!?

育雛の巣箱には付け餌の餌余りがありますので ヒナの腹には餌がシッカリと入っている状態です。

そう言えば、ウチにあさがおの仔で あさがおの様な立派な体型の仔が居ないのですよね。

今の仮母で育てている一羽孵しが あさがおに似てくれたら良いのだけど。



 小松菜をあげた    ..山鳩     返信
      2019/10/21(月) 11:18  No.1325
 
 
 餌は大麦4割位で カロリーは低いが、週一程度の青菜ですビタミン類の補給はしています。

 育雛は日本一の仔を育てているベルとメーウの所だけですが、習慣になっている 青菜は良く食べますね。



 カロリーを上げて、餌量を減らす!?    ..山鳩     返信
      2019/10/20(日) 10:47  No.1324
 
 
大麦が半分を超えると 食い足りない鳩が出たので、配合飼料の割合を増やして与えてみました。

発情が来なければ それで良いかと思っています。

まぁ、大麦比率を高めるか? 配合飼料を6割くらいにして量を抑えるか?ですね。



 作出には夢があって面白い    ..山鳩     返信
      2019/10/19(土) 09:05  No.1323
 
 
白鳩系に限るかもしれませんが、作出も面白いですよね。

普通羽色の鳩は記録を出してくれるか、優秀な種鳩になって欲しいですね。



 721 W ♂    ..山鳩2号     返信
      2019/10/18(金) 16:16  No.1318
 
 
721W♂は、白99% くちばしが黒い 尾羽根に2枚黒 濃い柿目 竜骨長め トヤは早くて10枚目が半分 中型〜中型大

 Re:721 W ♂    ..山鳩2号    
        2019/10/18(金) 16:23  No.1319
 
 
スミッセンとレオ・ヘルマンの仔は2羽とも失踪してしまいました。

同時期のヒナ鳩が6羽居ましたが2羽しか残っていません。

残っているのはBCとWです。


 Re:721 W ♂    ..山鳩    
        2019/10/18(金) 19:07  No.1320
 
 
721情報をありがとうございます。

クチバシが黒いのが良いですね、二番仔のポーラは完全に純白ですからダメかなぁ?

尾羽は黒毛が出がちですよね。

ウィンケルの三番仔は、換羽で尾羽が二枚 黒から白になりました。
こんなの初めてしりました!
体もかなり白い羽に変わりましたけど、主翼や尾羽は そう色が換わるものではないものと思っていました。。

合同鳩舎の様に 羽数が多ければ猛禽に獲られる確率は白い鳩より、群れから離れて逃げる鳩なのでしょうが 少数羽の舎外だと目立つ色が狙われやすいのでしょうかね?

来年は白鳩に栗系羽色の交配を多く組みたいと考えています。

栗系羽色の場合、尾が白っぽく出るのと 黒色筋肉の柔軟な鳩が作出できるかな? と思っているからです。


 Re:721 W ♂    ..山鳩2号    
        2019/10/19(土) 08:12  No.1321
 
 
昨夜終了のオークションで19222は即決価格で他の人が落札しました。

白鳩の黒羽根が白く変わるのは普通におきる現象です。

当舎も白鳩配合による作出を1配合2腹採りました。

(はとさん作のB×あさがお)の純白×ジュピターの子で1000K4位のBC の配合です。

1腹目で2羽共に白く出たので2腹引いたのですがこちらも白鳩になりました。

1番子の1羽は失踪してしまいました。

4羽の祖父母が立派な良い鳩なのと純白12.5%から出来た白鳩なので2番子は良い番号の脚環を装着した事もあり種鳩にするつもりです。


 Re:721 W ♂    ..山鳩2号    
        2019/10/19(土) 08:28  No.1322
 
 
(ジュピターの子で200K5位?×全兄弟のジュピター16号1000K4位)と、りゅうきんさん作出の配合で出来た1羽孵しの子が特大体型でタカにやられるのが、ほぼ間違いないと思ったのも種舎に入れました。

ジュピターの配合鳩の俊鳩さん作がネクタイだった事もあり、特大鳩の親もネクタイで特大鳩もネクタイです。










     + Powered By 21style +