TOP ホーム 携帯用

名前  
Mail   URL
タイトル  
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 

 函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..トコのじじ      i121-115-82-224.s05.a001.ap.plala.or.jp
      2018/03/19(月) 10:44  No.3204
 
 
クリックで拡大表示 ( .jpg / 227.1KB )

 昨日、北斗市で開催された冬季本部展覧会/本部獣猟競技会において、雷親父さん繁殖で、森町の農園にヒグマ番犬に行ったコタロー(血統名 黒武雷・雷)が、幼犬牡組にチャレンジし、7.3の得点で見事クラス優勝に輝きました。

 飼い主さんとコタローは、展覧会初体験なので、衛生検査から獣猟の対敵など何から何まで初体験でありましたが、頑張っておりました。

 コタローの獣猟はどうなるかと注視しておりましたが、最初からクマを注視して警戒心十分で、吠え、前低姿勢、機敏な動き等見事なものでありました。
 飼い主さん獣猟競技初めてなので、コタローに振り回されていましたが、立派にハンドラーを務めておりました。

 動画を見ていると、雷親父さんの犬には、ヒグマ猟犬の血が脈々と流れているなと感じました。

 画像はコタローの駐立姿勢。
 黒褐なので怖そうな感じいたしますが実際に接すると、とてもフレンドリーで人懐こい犬でありました。 

コタロー獣猟動画↓
 https://youtu.be/E82dHjTw8fg


コタローがいる森町の白瀬農園のブログ↓

 このブログをたどるとコタローがどんなところで暮らしているかが解ります。(コタロー動画もあります)
 http://petitsprunesdesbois.blog.fc2.com/

 

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..雷親父    i114-180-96-53.s41.a001.ap.plala.or.jp (iPhone)
        2018/03/19(月) 11:39  No.3205
 
 
コタローおめでとう!
前傾姿勢は父犬タロー譲りかな、競技は父以上。
全体で3位だったけど熊犬らしくて羨ましかったです。
親父は一夏でライを鍛え上げて秋に望みます。

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..熊撃ち爺    p4107-ipad505sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
        2018/03/19(月) 14:17  No.3206
 
 
おめでとう御座います、十勝黒皇の幼犬時に似ています黒皇は生後6カ月位で箱罠に掛かった、暴れ狂う野生の若牡の山熊に檻越しに何度も噛み付いていました、VTRまだあります。
 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..コタローの農園    ZS249012.ppp.dion.ne.jp
        2018/03/19(月) 16:06  No.3207
 
 
クリックで拡大表示 ( .jpg / 266.2KB )

トコのじじ様、雷親父様。
 函館本部展、無事に初出陳し賞を頂戴しました。

 本来は犬舎に残すはずのコタローを畑のヒグマ対策のため快くお譲りくださった雷親父様、トコのじじ様お二方の懇切なご指導の賜物と感謝です、ありがとうございました。

 コタローはフレンドリーなのに気性が激しくハンドラー以外の指示を聞かず、家族が散歩させるとマグロの一本釣りみたいに暴れる子なので、ハンドラーが風邪で16日まで寝込み棄権か交代を悩みましたが、出られて良かったです。

 獣猟の動画をみて予習はしたのですが「立ったままロープを上に持ってればいいんだな」と思っていたのに、あんなにグルグル走るとは思わず、獣猟はしんどかったです!

 トコのじじ様の動画を送っていただき、実はいろんな失敗をしていたことに気付きました。

 警護訓練で、「たき火」や「近所の意地悪なおじいちゃんの畑」など、危険物に向かって指示を出すと、対象物に跳ね伏せしながら吠え続ける・・・という訓練は、短いリードではとても上手だったのですが、長いリードにしたら全然吠えず、走り回る結果に。

 また、一方では初対面の動物や人と仲良くするように教えていたので、コタローは初めてのクマちゃんに混乱し、動画の1分あたりでは私に向かって「吠えていいの?」と何度か指示を求める様子が映ってました。

 焦って全く気付かなかったけど、指示出し忘れです。出してればもっと吠えたかも。あとの祭りですが・・・。

 コタローは会場では妹(お姉ちゃん?)の黒天雷ちゃん、お父さんと再会し、沢山の犬や大好きな中年男性(女性や子供には恐怖され、若い男性をなぜかライバル視し、中年以降の男性が一番遊んでくれる確率が高い)に遊んでもらえて大喜びでした。

 トコのじじ様、素敵な写真と動画をありがとうございます。
 雷親父様、天雷ちゃんの今後のご活躍を楽しみにしてます。

 今後ともどうぞよろしくご指導ください。

 追伸:コタローとお父さんの感動再会が、クマ対決より恐ろしかったです。

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..コタローの農園    ZS249012.ppp.dion.ne.jp
        2018/03/19(月) 16:25  No.3208
 
 
クリックで拡大表示 ( .jpg / 236.9KB )

熊撃ち爺様。

 はじめまして。保存会HPで十勝黒皇さんの記事を拝見し、フレンドリーなのにすごい熊犬がいると一目ぼれし、雷親父さんに無理を言ってコタローをお譲りいただきましたので、熊撃ち爺様に「お祖父さんに似ている」と言われたことは、とても光栄でうれしいです。

じつ私も、図々しく、お祖父さんの笑顔にそっくりだと思っておりました。

コタローは人懐っこくいつも笑顔で気配りもできる子です。敵への攻撃性はとても強いのに、番犬の仕事と外での愛嬌、切り替えができて番犬として最高です。

十勝黒皇さんのVTR、機会があれば是非拝見させていただきたいです。

良い熊犬の血統を残してくださり、感謝申し上げます。





 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..雷親父    i114-180-96-53.s41.a001.ap.plala.or.jp (iPhone)
        2018/03/19(月) 18:25  No.3209
 
 
コタローの農園様
熊撃ち爺様の動画はYouTubeで「熊撃ち爺」と検索すれば黒皇や黒狼も観れます。

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..コタローの農園    ZS249012.ppp.dion.ne.jp
        2018/03/19(月) 19:04  No.3210
 
 
雷親父様

ありがとうございます。早速検索し、黒皇、黒狼を拝見しました。

熊も犬もすごい迫力でした。命がけなんだから、当然ですが形は似ていても獣猟とはまったく違いました!

熊に引っかかれないように、あのステップと伏せをするんですね。

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..トコのじじ      i121-115-82-224.s05.a001.ap.plala.or.jp
        2018/03/19(月) 21:01  No.3211
 
 
 コタローの農園さま

 昨日は本当にお疲れ様でした。

 無理をお願いしてコタローを本部展覧会に出陳していただき感謝いたしております。

 それにしてもコタローの獣猟競技にはコーフンしてしまいました。動画を撮影しているうち思わずコタローの動きに親父声で声援が出てしまい申し訳ありませんでした。

 コタロー獣猟動画の1分付近でコタローが一瞬飼い主さんの顔を見るシーンありましたが、私は飼い主さんがコタローに声をかけたからなのかな?と思っていました。

 飼い主さんが最初からコタローに「いけいけ指令」出していたら
とてつもない得点が出ていたかもしれませんね。

 いずれにせよコタローの本業は農園に出没するヒグマから農園の方々を守ることなので、コタローには本業に精を出してもらいたいと思います。

 今回は本部展にコタローを出していただき本当に有難うございました。

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..雷親父    i114-180-96-53.s41.a001.ap.plala.or.jp (iPhone)
        2018/03/19(月) 21:19  No.3212
 
 
いやいや、本業がてら是非また獣猟競技にも。
動画で改めて見ると点数以上だと思います、特に熊から飛び退く動きは他の犬にはみられなかった攻守の優れた動きだと思いました。

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..コタローの農園    ZS249012.ppp.dion.ne.jp
        2018/03/19(月) 23:26  No.3213
 
 
トコのじじ様
雷親父様

3月初旬の訓練で牧草の焚火を興味本位で吠えさせたら、制止がきかず吐くまで吠え続けたので怖くなりました。

ちょうどその日、気分転換で散歩コースを変えたら牧場に出てしまい牛に同じく吠えだしたので、牛には「吠えるな」と教えました。

初めてのツキノワグマは友達なのか敵なのかと困惑してましたが、畑の雪解け後はヒグマのにおいを嗅がせて吠えさせてみます。

ちなみに、家族が獣猟競技終了後に他の犬たちと一斉練習させてもらったときは、コタローは周りの犬が静かなのをみて空気を読み、吠えずに帰ってきてしまいました。

コタローがとても喜んでいたので、函館で競技があるときは、また行ってみたいです。ありがとうございました。

 Re:函館 冬季本部獣猟競技会 コタロー優勝す    ..トコのじじ      i121-115-82-224.s41.a001.ap.plala.or.jp
        2018/03/21(水) 07:00  No.3214
 
 
コタローの居る白瀬農園さんのブログに本部展初挑戦の顛末がアップされました。

 白瀬農園のブログ↓
 http://petitsprunesdesbois.blog.fc2.com/blog-entry-329.html










     + Powered By 21style +