TOP ホーム 携帯用

名前  
Mail   URL
タイトル  
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 

 羆・ヒグマ・ひぐま    ..雷親父    i114-180-72-140.s41.a001.ap.plala.or.jp (iPhone)
      2018/08/14(火) 12:15  No.3256
 
 
連日の羆報道、うちの防災無線も羆の目撃情報。
どこかの団体では熊を用いた競技が開催されていて、参考犬や優を獲得した犬が沢山いるらしい。
出番でないの‼

昨年雷軍団が山で若い羆に遭遇したときは、犬が追出すと羆は一目散に逃げ出したよ。
羆を山に追い返したら羆も住民もハッピー!ついでに犬の価値もうなぎのぼりで国や道から獣猟競技に対する理解と助成がなんてバカな妄想してます。

「使って良ければ全て良し」飾りじゃないのよアイヌ犬は〜♪

 Re:羆・ヒグマ・ひぐま    ..トコのじじ      i220-220-194-54.s41.a001.ap.plala.or.jp
        2018/08/14(火) 16:20  No.3257
 
 
クリックで拡大表示 ( .jpg / 227.1KB )

雷親父どの

 今年はヒグマの出没情報がずいぶんありますね。

 羅臼なんかは中型の番犬二頭がヒグマに持って行かれたなんてニュース出てましたが、なんぼ中型犬でも鎖につながれていればダメなんでしょうね。

 さてヒグマ出没対策の北海道犬といえば、雷親父さん繁殖で森町の白瀬農園に行ったコタローですかね。

 コタローが農園のパトロール始めたらヒグマの出没激減したとの事です。
 白瀬農園さんの話によると、コタローがパトロールしてマーキングすると、その臭いに警戒してヒグマ出没しないとの事です。

 雨降るとマーキングの臭いが消えて、ヒグマは出てくるそうです。

 そんなことで、これからは白瀬農園のヒグマ出没最盛期になりますがコタローの活躍に期待したいと思います。

 画像は今年の春のコタロー

 ちゅうことで↓はコタローの農園パトロール風景であります。

https://www.youtube.com/watch?v=8N8kmEAzS80


 Re:羆・ヒグマ・ひぐま    ..雷親父    i114-180-72-140.s41.a001.ap.plala.or.jp (iPhone)
        2018/08/14(火) 17:01  No.3258
 
 
数年前隣町で紀州犬が喰われて首輪だけになってたそうです、本当は放し飼いだといいんだろうけどこのご時世そうもいきませんからね。
アイヌ犬の有効活用方法としてコタローの活躍には大いに期待してます、山菜採りに、山登り、山での仕事に狩猟と犬の活躍の場はまだまだありそうですが、狩猟系統の犬をちゃんと残さないとそれもかないません。
今ならネットワークでそんな犬の飼い主募集してます。

 Re:羆・ヒグマ・ひぐま    ..コタローの農園    ZS249012.ppp.dion.ne.jp
        2018/08/14(火) 22:10  No.3259
 
 
雷親父様 トコのじじ様


先週くらいに日本で唯一のベアドッグ(軽井沢)の特集、「動物の時間」というテレビ番組でやってました。そこではカレリアンベアドッグというニュージーランド原産の犬を使い、熊を森に追い払う仕事を請け負い、アメリカの認定員の人が犬の適正を審査しに来るそうです。

雷軍団も、そういう熊追い犬の仕事をこなせそうですよね。


うちの近所でもアイヌ犬を飼っている人は多かったのですが、首輪抜けしたついでに襲いかかってきた犬にヒグマの物真似をして見せたら怖がって逃げ帰ったことがありました。
アイヌ犬でも、育成方法によって性格は変わるんでしょうね。

コタローは優しいけど、とても気が強い子でしっかり働いてくれています。










     + Powered By 21style +