ユーザーフォーラムは、困ったこと疑問点などを、お客様同士で解決、相談しあえるフォーラムです。「設定がうまくいかない」「操作の手順がわからない」といった困ったことや疑問点などを、詳しい人から回答やアドバイスをもらったり、過去の回答済みの内容から解決できることもあります。
フォーラムに書き込むときに必要な投稿用パスワードは、マイページにログインして取得してください。
  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   ホーム  
  カットアップフレーズの作り方

[79] 初心者ぼかP
[82] GC3
[83] 初心者P

Name: 初心者ぼかP    ..oct-net.ne.jp   Date: 2018/05/24(木) 09:29   返信  引用  編集 
Title: カットアップフレーズの作り方    
カットアップフレーズをアビリティで作るにはどのやり方が一番いいですか?できたら流れを教えていただけるとありがたいです。ステップシーケンサーあたりを使うのかな?


Name: GC3    ..dion.ne.jp   Date: 2018/05/27(日) 00:41   引用  編集 
Title: Re:カットアップフレーズの作り方    
一番いいかどうかはわかりませんが、グレードがProであればRM Vを利用する手段があります。
操作についてはマニュアルや小川悦治先生の動画を参考にされるとよいでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=G8-aXF5Hr3k
https://www.youtube.com/watch?v=UvXrC4Hd1hk

尚動画ではCubaseを利用している理由が語られていますが、現在はMIDIデータのドラッグ&ドロップに対応していますので、動画のCubaseと同じような要領でソングエディタに張り付けることができます。

やり方ですけど、ドラムパットにあらかじめバラバラにしたWAVを読み込むという手段でも出来るとはおもいますけど、RMVのループスライス機能を使った方が楽かと思います。
RMVを開いたらLOOPタブを開きHを消灯ます(ついたままだと再生したときに読み込まれているループが鳴り続けます)
右端のsensitivity(感度)が上がってると自動的にスライスされますが、手動にする場合はメーターを左端にします。
Iから任意のWAVEデータをインポートします。
エディタ画面でスライスします。MIDIノートは自動的に割り当てられます。
カットアップで使うならエンベロープのリリース【R】を下まで下げた方がよいでしょう。
選択した複数のスライスを操作する場合は右クリックで操作してください。SELECTALLやグループ化等で選択していたとしても、左クリックでは1つのスライスだけしか操作できません。
あとは割り当てられたキーを通常どおりMIDIトラックで打ち込んだり、MIDIキーボード等でひくこともできます。
【L】を押すとライブラリアンが開きますので、SAVEと必要に応じてexportするのをお忘れなく。


Name: 初心者P    ..static.zoot.jp   Date: 2018/05/27(日) 11:19   引用  編集 
Title: Re:カットアップフレーズの作り方    
ありがとうございます!RMVにこんな使い方ができるんですね!さらに精進します!

 
名前
タイトル  
コメント
   名前などを保存する  プレビュー                削除キー 
投稿用パスワード 



削除・編集   管理者画面   + Powered By 21style +