| TOP ページ一覧 |


No.14920 への▼返信フォームです。


▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/17(金) 20:04 [14920]
  .jpg / 53.3KB

お庭のジュズサンゴが復活したとの事。赤い実が鮮やかやで

綺麗ですね〜(^_-)-☆ 植物にも不思議な事がいろいろ

ある様ですね。古代蓮の例もありますものね。

でも、予期せずして復活してくれるなんて嬉しい事でしょう?(^_-)-☆

さて、私は、naoko*さんの、皆さんのマロン・パッションに

刺激を受けて、栗のリゾットを作りましたよ(^O^)

皆さんの仰る通り、栗の皮剥きに難儀しました((+_+))

私は、他の方法を知らないので、インターネットで調べて、

栗を冷凍して、翌日、熱湯に5分間浸し、剥くというやり方で

やってみたのですが、鬼皮はよく剥けるのですが、渋皮が

実が柔すぎてなかなか剥けませんでした(^-^;

何か、いい方法はないものでしょうか?

ご存知の方はどうぞご指南下さい。

栗のリゾットには、栗、玉葱、シメジ、ベーコン、牛乳、生クリーム、スライスチーズ、パルメザンチーズ、パセリを入れました。

LINK

主に、↑のサイトを参考にしましたが、複数のサイトも
見ながら作ってみましたよ(^^)/


[14921] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/17(金) 20:07
 
味付けは、コンソメと塩、コショウです。

[14922] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
甘エビ    ++ ..2025/10/19(日) 13:00
 
おはようございます

naoko*さん お先に失礼します。

papurikaさん いつもいろいろなお料理に挑戦していて凄いなって尊敬しています!

栗のリゾットとっても美味しそうですね〜

栗の皮むきですが私も冷凍後熱湯にの記事を見ましてやりました。
5分は長すぎると思ったので2分くらいでしてみました。
実は硬かったのですが渋皮剥きには苦労しましたよ・・・

旬のものをいただけて頑張ったかいがありましたよね♪


[14925] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/10/20(月) 12:13
 
papurikaさん、こんにちは〜

栗のリゾットを作られたのですね〜!(^^)!
今の季節だけのごちそうで、美味しかったでしょう。
栗の皮むきの方法はネットで検索するといろいろでてきますね。
私は一晩水に浸け冷蔵する方法でむきましたが、
やはり硬くて難儀しました。

甘エビさん
冷凍後熱湯に2分つける方法も試してみたいです。
渋皮をむくときは厚めにむくといくらか楽ですが
美味しい中身を犠牲にしなければなりませんね。
何かコレという隠れ技があったら知りたいです(*^^)v




名前
Mail   URL
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー              削除キー 
 左の画像内の数字を入力して下さい