papurika ++ ..2025/07/27(日) 15:25 [14693] |
|

お米のこと、私も今回の件でいろいろと疑問に感じていますよ。
日本人の主食がこんなに入手し辛いなんてかなり、問題ですよね❕
備蓄米は、出回っていますが、相変わらず、こちらでは
4000〜5000円近くしますよ。
それなら、好きな銘柄の2kgにすると私の母は言っていますね。
余り、手頃ではない備蓄米は、こちらでは人気がありませんよ。
減反政策、明らかに誤りだったのではないでしょうか?
こんなにお米が高騰しても農家の方々の懐は潤わないと
先日も、ニュースで嘆いていらっしゃいました。
政府は、今後、どういう政策を取るのでしょうか?
さて、naoko*さん、甘エビさん、白だしについての
アドバイス、どうもありがとうございます(^O^)
お二人のアドバイスに従って、早速、白だしを
買ってみましたよ(^^)/
どちらの銘柄のものが良いか、伺って買えば良かったのですが、
待ちきれなくて、スーパーで目についたものを買っちゃいました♪
私の買ったものは、ヤマキの白だしで、鰹節にこだわった風?の
ものでした。
早速、昨日の晩、頂き物のズッキーニを切って、漬け込みました。
どんな感じになるかしらん?とワクワクしながら、朝、冷蔵庫を
開けて味見してビックリ((+_+)) ナント、スゴク、味が濃かった
のです❕ 主人に味見させたら二度ビックリ!!
そこで、ようやく、白だしは薄めて使う事が判明!
ようく見ますと、本当に小さく、比率が書いてありました!
ガックリ😞
でも、失敗は成功の母ですから、又、ファイトでチャレンジしますね!
ところで、漬物の比率は書いてありませんでした。
一体、どれくらいの比率で薄めればよろしいのでしょうか?
naoko*さん、甘エビさん、どうぞ教えて下さいね(^O^)
|
|