|
ははぺぬ ++ ..2025/05/19(月) 11:28 [14530] |
|

naoko*さん、こんにちは
朝ごはん、naoko*さん宅はバリエーションに富んでいますね。 我が家は数十年全くのワンパターンです。 8枚切りの食パン、バター、紅茶かコーヒー、ジャム、ハチミツ、焼いたウインナーかハム、チーズ、果物、私だけ野菜サラダたっぷり、です。 お客様の時はこれにスープ、卵などつけることもありますが、まあ基本は変わりません。 夫の実家がほぼこれなので、夫は子供の頃からずっとこれですね笑。 長い間夫の両親が毎月我が家に来てくれていましたがみんな朝のパンが大好きでした。 朝、お米のご飯を食べないと納豆や味噌汁を食べ損なうので、昼か夜単品でも食べるようにしています。
外国に行くと朝食のビュッフェなどシリアルの種類の多さ、それに使う砂糖、ハチミツ、ミルクの種類の多さに驚きます。それぞれたいへんこだわりがあるのですね。 小さなホテルでもシリアルをたくさん揃えています。 もち麦は以前雅代さんに教えていただいたように思いますが、シリアルもあるのですね。 よその家の朝ごはん、いろいろで面白いです。
⭐︎甘エビさん
シャガと姫シャガの違い、教えていただいてありがとうございます。 なるほどーと甘エビさんの写真を見直しました。 姫シャガはアヤメのようでいい花ですね。
庭のホウの葉っぱがちょうど良くなったらお呼びするね、と言っていた友人からお声がかかりました。 もう一人の友人といそいそ出かけてみると、こんなキレイなおもてなしでした。 木曽の朴葉寿司を真似たものだそうです。 とてもいいお味で話が弾みました。
|
|
|
[14531] Re:朝食は何派? |
ははぺぬ ++ ..2025/05/19(月) 11:34 |
|

その時にかわいいお稲荷さんも出していただきました。 甘い寿司メシと油揚げに桜の花の塩味がぴったりで風味もよく感心しました。 この友人は春のクッキーにもこの塩漬けを載せて焼いてくれますが、その時はやや塩抜きをするけれど、このご飯の時はそのままでもちょうど良い、と言っていました。 お料理上手な人です。
|
[14536] Re:朝食は何派? |
naoko* ++ ..2025/05/20(火) 11:17 |
|
ははぺぬさん、こんにちは。
朴葉に盛り付けられたお寿司、見るからに美味しそうです(*^_^*) 旅にしあれば・・・と万葉集に出て来る歌のようですね。 田植えの頃に朴葉に包んだお弁当を持参したとか おいなりさんの桜の花の塩漬けもきれい、季節感がありますね。
ははぺぬさん宅の朝ご飯はパン一択ですか〜(^^) ご両親の代から続いている朝ご飯のメニューなのですね。
わが家もパンの時はほぼ同じような取り合わせでもう少し軽め ご飯の代わりに、お粥になりました。
納豆や豆腐、味噌汁を食べる機会が少なくなり、夕食へ・・・ というのも同じ傾向です。
|
|
|
|