| TOP ページ一覧 |


No.14720 への▼返信フォームです。


▼  ギボウシの葉
ははぺぬ    ++ ..2025/08/02(土) 16:40 [14720]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、こんにちは

ヘブンリーブルーーはこれからですね
楽しみですね

ところでギボウシの葉ですが、我が家でもいくつかカサカサ黄色っぽくなって来ました。
ちょうどお花の終わり頃です。

[14721] Re:ギボウシの葉
ははぺぬ    ++ ..2025/08/02(土) 16:42
 
.jpg / 48.8KB

ギボウシの種類と生えている場所で違います
木の下のギボウシは日陰で元気
この種類は比較的黄色くならない気がしますが、もっと大きな丸っぽい種類は日差しに弱いようです

[14722] Re:ギボウシの葉
ははぺぬ    ++ ..2025/08/02(土) 16:53
 
.jpg / 48.8KB

白いフロックスです

[14723] Re:ギボウシの葉
naoko*    ++ ..2025/08/03(日) 12:18
 
ははぺぬさん、こんにちは。

ははぺぬさんがおっしゃる通り、ギボウシは半日陰が好きですが
ここ3年ほどで梅、むくげ、山椒の木が枯れました。
根本に植えたギボウシは直射日光を受けるようになり黄色くなったのだと思います。

フロックスの白が雪のよう!清涼感がありますね。
ヘブンリーブルーは花が咲くまで時間がかかるアサガオですね。
ははぺぬさんの白に紫のアサガオはこぼれ種から、とのことでしたね。
我が家でも草むらからこぼれ種のアサガオが咲いてびっくりしたことがあります。
一度も水や肥料を遣っていないのに花が咲きました!

植物は手をかけすぎてもダメ、ということでしょうか(^_-)-☆




No.14720 への引用返信フォームです。

名前
Mail   URL
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー              削除キー 
 左の画像内の数字を入力して下さい