|
papurika ++ ..2025/08/01(金) 20:17 [14716] |
|

naoko*さん、本当に今年も、もう半年以上にもなりますね〜❕
年々、一年の経つのが早く感じますよ〜(+_+)
お庭の植物もそれを敏感に感じているのでしょうね〜。
suzumeさんのお宅では、オリーブの実が異例の早さで
生ったとか。スゴイですね〜❕
私の祖父はnaoko*さんが仰る通り、当時の男性としては
珍しい位、台所仕事をする人でしたね。田舎では、お祭りや
お祝い事、弔事があると当時は、近所で誰かの家に寄り合って
お膳を囲むといった感じだった様です。幼心にも覚えているのは、
祖母ではなくて、祖父がその御膳を作っていました。寒天や水羊羹や「 器用に作っていましたよ(*^-^*)
当時では、珍しいタイプでしたね。
さて、今日は、先日、あさイチの料理コーナーで観て、
主人が作ってみて、と言って料理です。
>LINK
手軽な材料で味も良く、我が家では好評でした(*^^)v
ただ、厚揚げ等、煮込む時間がレシピでは短いと思ったので
私は4〜5分程度にしましたが、それでも、厚揚げには
もう少し、味が染みた方がいいと思いました。
調味料の配合は、我が家好みでした(^^♪
又、試行錯誤して作ってみたいと思います♬
|
|
|
[14719] Re:今晩は~,naoko*さん(^O^) |
naoko* ++ ..2025/08/02(土) 11:35 |
|
papurikaさん、こんにちは。
厚揚げと鶏挽肉の煮物は栄養的にも良い一品ですね。 確かに煮込み1分は短いような気がします。 厚揚げは味が染み込みにくいので4−5分位に〜、同感です。
>祖母ではなくて、祖父がその御膳を作っていました。 >寒天や水羊羹や器用に作っていましたよ(*^-^*)
素晴らしいですね。 男女を問わず上手な人が作る、というのがいいですね〜👏
|
|
|
|