| TOP ページ一覧 |


No.14549 への▼返信フォームです。


▼  ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:32 [14549]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、こんにちは

PCの不調はちょっと憂鬱になりますね。
新しくなさるそうですが、慣れるまで時間がかかってもこれからきっと楽しい時間が過ごせることでしょう。
それにしても毎年の日記の積み重ねは財産ですね。今の状態はlinkで、ということもできてしまいますね。

鳥たちがなぜ今年は寄りつかないのか、もしかしたらコレ?と思われることに気づきました。
あんまり傍若無人に食べ尽くされてしまうので、我々にも少し残してね、とタマネギのネットを数枚枝先に掛けたのです。
考えてみたらその頃から急に来なくなったかも知れません。
真偽の程はわかりませんが、他に変わったことが無いのであの赤いネットが怖いのかもです。

[14550] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:43
 
.jpg / 48.8KB

友達が、椎茸のホダ木を持って来てくれました。
畑のある土地の一角に日陰があり、ここでいいでしょうというので早速置いてみました。
椎茸の菌を打ったホダ木六本、ナメコの菌のが二本、これは地面に寝かせています。
もうすぐ採れるのかと思ったら、これから夏を二回越して、だそうです。
はーと驚きました。

[14551] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:46
 
.jpg / 48.8KB

その友人が朴の葉が丁度になったからと、朴葉寿司を作ってきてくれました。
山の幸が詰まった力強いお寿司、とても味わい深いものでした。

[14552] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:54
 
.jpg / 48.8KB

箱にたくさん入って素敵なお土産です。
この前の友人といい、木曽に限らず、我々がちらし寿司を作るように身近な土地柄なのかも知れません。
朴葉の殺菌力と保存性、葉っぱに包まれているという楽しさ、いいですね。

[14553] Re:ヤマアジサイ
ははぺぬ    ++ ..2025/06/02(月) 11:56
 
.jpg / 48.8KB

話は飛びますが、Mitsukoさんのシロミミナグサがよく咲いています。

⭐︎papurikaさん

京都の番組の情報ありがとうございました。
我が家も4KTVでは無いので残念ですが見られません。
楽しみの番組でいいですね。

[14556] Re:ヤマアジサイ
naoko*    ++ ..2025/06/02(月) 14:05
 
ははぺぬさん、こんにちは。

サクランボに小鳥たちが来なくなったのは赤いネットを警戒しているのではとのこと。
おもしろいですね〜

筍や茸を包んだ朴葉寿司のお土産うれしいですね♪
朴の木がよく育つ土地なのでしょうね。
先日、ビワの葉をたくさん頂いたのでお皿代わりに使ってみました。
木の葉で食べ物を包むと殺菌力と保存性が増すのですね。
大昔から食べ物を葉で包んだのは、そういうことを知っていたのでしょうか。
そして、お皿代わりに包むという作業が楽しいですね。

椎茸のほだ木栽培は2年もかかるのですか。へぇー、びっくり。
やはりじっくりと育てると味も違うでしょうね。

Mitsukoさんのシロミミナグサが今も咲いているのですね!
わが家のはとっくに消えてしまいました。

パソコンに画像取り込みが出来なくて日記更新を怠けています<(_ _)>
起動も遅くて時間がかかります💧


[14557] Re:ヤマアジサイ
甘エビ    ++ ..2025/06/02(月) 16:51
 
ははぺぬさん こんにちは〜

お友達のプロ級の御馳走は見た目も素敵でとっても美味しそう〜

土地柄ならではのお料理を今も受け継がれていて素晴らしいですね♪

ユリノキは気を付けて見ないと気が付かない人が多いですよね。

エゴの木の花は下向きに咲いていて好きな花です♪
綺麗です♪



No.14549 への引用返信フォームです。

名前
Mail   URL
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー              削除キー 
 左の画像内の数字を入力して下さい