| TOP ページ一覧 |


No.14539 への▼返信フォームです。


▼  花が咲かない、、、、
ははぺぬ    ++ ..2025/05/27(火) 10:28 [14539]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、こんにちは

昨日今日と気温が低く、20℃になりません
それでも数日前からカッコウが鳴き出しました

アズマイチゲですがそう言えば我が家もパタリと咲かない年がありました。
いつの間にかすこしづつ復活してきていますが原因はわかりません。
naoko*さんはちゃんと考えて対策なさったのですね。
これで効果があるといいですね。
昨今の異常気象では今まで起こらなかったことが色々起きている気がしますね。

今年はサクランボの木によく実がつき、熟す頃になっても鳥達が来ないので不思議に思っています。。
例年、早朝一斉に多数の鳥があつまって一日で食べ尽くすのですがどうしたんでしょう。
おかげでゆっくりもいで食べています。
小さいですが真っ赤に熟したのは一人前の美味しさです。


[14540] Re:花が咲かない、、、、
ははぺぬ    ++ ..2025/05/27(火) 10:38
 
.jpg / 48.8KB

イチゴも採りごろになって来て収穫、配ったり煮たりと保たないものなので結構忙しいです。
これに加えて野菜の芽かきや誘引や肥料、お花の手入れ世話など、我が家の数倍の種類、量があるでしょう雅代さんはお暇がないことだろうといつも思ってしまいます。

イチゴもナメクジなどや鳥や小動物に食べられてしまうことも多いのですが、あるところから食い荒らしもなくキレイになくなってしまうのが謎です。

[14542] Re:花が咲かない、、、、
naoko*    ++ ..2025/05/28(水) 13:20
 
ははぺぬさん、こんにちは。

そちらも気温が低いとのこと、梅雨冷えでしょうか。
こちらもここ3日ほど20度を下まわり涼しいです。
カッコウが鳴いているなんてのどかでいいですねえー。
サクランボが鈴なりですね〜、イチゴも豊作で羨ましいことです。
たくさん採れるとすぐ加工しないと傷むのでしょうね。

それにしても、小鳥たちが全く来ないというのは不思議ですね。
それはそれで心配ですね。

>野菜の芽かきや誘引や肥料、お花の手入れ世話など

やはりははぺぬさん、雅代さんの花や野菜作りは本格的ですね。
素人園芸ではユキワリイチゲなど山野草は難しいです。

わが家の猫の額の菜園の春蒔きバジルにナメクジや団子虫が来ています。
「虫よらず」を周りに撒きましたが、あまり効果がありません。
秋蒔きのサラダ菜やルッコラは虫もつかず毎日収獲できましたがもう終りです。




No.14539 への引用返信フォームです。

名前
Mail   URL
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー              削除キー 
 左の画像内の数字を入力して下さい