| RSS | 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 




▼  ヘブンリーブルー9 [返信] [引用]
suzume    ++ ..2025/11/06(木) 09:36 [14973]
  .jpg / 178.8KB

naoko*さん、ははぺぬさん、おはようございます。

ついに咲きました!!
しかも2輪一度に。
今まで応援を、本当にありがとうございましたm(__)m

ブルーというより、少し紫がかった色のようです。
底がほんのり黄色で、まるで蝋燭の炎が淡く灯っているようです。
本当にきれいです。嬉しさも手伝って見飽きません(笑)。

naoko*さんのところでも2輪目が咲いたのですね。
おめでとうございます♪
次々とはいかなくて、なかなかシブといですね。
今日の初花も、先日「明日明後日には」と書き込んでから
5日目の開花。なかなか時間がかかりますね〜。

ははぺぬさんのヘブンリーブルーは、莟がたくさんついて
楽しみですね。
青空に映えて、葉っぱも元気がよさそうです!

うちのは花は咲いたものの、葉っぱが全体的に枯れてきていて
果たして全部咲ききるまでもつのかしらと...。
這えば立ての親心、でしょうか〜?(u_u)


[14974] Re:ヘブンリーブルー9
naoko*    ++ ..2025/11/06(木) 11:35
 
.jpg / 101.2KB

suzumeさーん、おめでとうございます♪

ついに初花が咲きましたね、それも2輪も同時に!
花色は紫がかっているとのこと、そうでしたか。
種によって遺伝子が違うのでしょうか。
葉っぱが黄色くなってきたそうですが、お花は咲くみたいです。
我が家のもう一鉢はやはり葉が黄色くなって傷んでいますが
莟がたくさんついています。

我が家の今日の一輪をこちらにもアップしてみますね。
水色のように見えますが、どうでしょうか。
よく見ると形も色も微妙に違うようで不思議ですね。



[14978] Re:ヘブンリーブルー9
suzume    ++ ..2025/11/07(金) 18:55
 
.jpg / 163.0KB

naoko*さん、こんにちは。

初花開花へのコメント、ありがとうございます!!

確かに葉っぱが傷んでも開花には影響がないようですね。
もう黄色を通り越して、半分ほど枯れているのですが
まだ咲いていない莟がたくさんついています♪

naoko*さんのお花は、本当にきれいな澄んだブルーですね。

色の違いは、見る時間帯によるのかな〜と推測しています。

うちの初花を撮ったのが朝7時半ごろ。お天気もよくなく、
日差しも陰り気味でした。
肉眼でも影響を受けたと思います。

今日は3輪目が咲きましたが、撮影したのは午後2時ごろ。
日差しがありました。
色は、肉眼でも写真でもきれいなブルーです♪
その写真を貼ってみますね。



[14979] Re:ヘブンリーブルー9
suzume    ++ ..2025/11/07(金) 19:01
 
連投、失礼します。

たしかに、形も違いますね。
naoko*さんのは、ピンと張ってきれいな五角形。
我が家のは、シワシワでヨレており、
「五角形くずれ」といった感じです。
ほかの2輪もそうなので、この違いは育った環境の違いでしょうか。




▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/11/06(木) 20:01 [14975]
  .jpg / 53.9KB

naoko*さん、目玉焼きののったガパオライス、見た目も映えて

美味しそう〜(^O^)

ガパオライスは、我が家でも人気のメニューでよく作りますが、

アジアンテイストで食が進みますよね〜(^^♪

ナンプラーを人によっては嫌がる人もいますが、私は、ナンプラーの

味も匂いも好きです!(^^)!

又、ヘブンリーブルーの二番花が咲いたとかで良かったですね❣

ははぺぬさんのお宅は、沢山のヘブンリーブルーが咲きましたね(^_-)-☆

そしてsuzumeさん、開花、どうもおめでとうございます!❕(^O^)

どうなにか待ちわびていらしたことでしょうね。

本当に良かったですね(^-^)

さて、私は、今の時季になるともうほとんど、花も終わりましたが、

その前に撮っていたポーチュラカ、又の名をハナスベリヒユの

花の写真を花繋がりで貼らせて下さいね(^_^)/


[14976] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/07(金) 12:34
 
ps naoko*さん、LINKをどうもありがとうございました。

naoko*さんは、何と、石焼きビビンバ専用の鍋をお持ち

なんですね〜? 本格的なコリアン レストランの

味も出せますね(^O^)

お写真を拝見してもとても美味しそう〜(^_-)-☆

焼き色が付けられるというのが魅力ですね❣


[14977] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
suzume    ++ ..2025/11/07(金) 18:43
 
naoko*さん、お先に失礼いたします。

papurikaさん、こんにちは。
ヘブンリーブルー開花へのお祝いコメント、
ありがとうございます!!
こちらの皆様に見守っていただいて、
本当に幸せな花です♪

ポーチュラカという花は初めて知りました。
なんてきれいな色でしょうか。
冬を迎えるこの時期に嬉しいですね。




▼  ヘブンリーブルー8 [返信] [引用]
suzume    ++ ..2025/11/01(土) 08:06 [14964]
  .jpg / 144.8KB

おはようございます。

ここ数日、ちょっとバタバタしていて訪問できなかったら、
なんと、naoko*さんのヘブンリーブルーが咲きましたね!
おめでとうございます〜♪

透明感があって美しいブルー♪
まるで「今頃咲きまして…」と言って
照れているような風情ですね。

うちのはと見てきましたら
今朝はだいぶ莟がほどけてきて、明日明後日には咲きそうです!
楽しみすぎます〜♪


[14967] Re:ヘブンリーブルー8
naoko*    ++ ..2025/11/01(土) 13:39
 
.jpg / 107.5KB

suzumeさん、こんにちは〜

お家のヘブンリーブルーの莟がふくらんでいるのが見えます!
もう間もなく、莟が白く変化して2〜3日後くらいには咲きそうですね。
開花が楽しみですねー♪

我が家の初花は早朝から夜8時頃まで萎まずに咲いていました。
今朝はこんなピンクになっています。
ありがとうございます♪


[14971] Re:ヘブンリーブルー8
ははぺぬ    ++ ..2025/11/04(火) 22:23
 
.jpg / 48.8KB

naoko*さん、suzumeさん、こんばんは。

naoko*さん、先月31日に初開花でしたのにお祝いが遅れました。
おめでとうございます。
こんなに時間がかかる花だったとは今年初めて認識いたしました。
待ちに待った初咲きの初々しいこと、アップで撮れない高いところで咲いている我が家はうらやましい限りです。
葉っぱも柔らかそうで綺麗ですね。
暴れん坊をよく行燈仕立てにされ、拍手です。

suzumeさん、いよいよ秒読みですね。近々いいお知らせがあると楽しみにしております。
ツボミがほどけるのになかなか時間がかかりますでしょう。

私のは先日家の中に踏み台を置いて、やっと内側から撮影した一枚です。朝早かったので寒さでまだ開ききれず、前日の咲ききりと混ざっています。


[14972] Re:ヘブンリーブルー8
naoko*    ++ ..2025/11/05(水) 10:08
 
ははぺぬさん、おはようございます!

地植えのヘブンリーブルーが威勢よくたくさんの花を咲かせていますね(*^^)v
踏み台をおいてやっと写真が撮れる高さなのですね。
前日咲いた花の後もピンク色になってきれいですね。

我が家の初咲きの花を愛でていただきありがとうございます(^^♪
今日2つ目の花が咲きました。
暴れん坊の行燈仕立て、全くその通りです(笑)
suzumeさんのお家のお花はまだ^^のようですね。




▼  今日は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/11/03(月) 16:47 [14968]
  .jpg / 69.8KB

naoko*さん、あの赤い実の正体はローゼルだったのですね〜?

と申しましても、正直、ローゼルを見るのは初めてです!

いろんな楽しみ方がある様で、重宝しますね。

早速、ジャムを作られたとか。綺麗な赤い色のジャムが出来ましたね(^_-)-☆

味が私の大好きなルバーブに似ているとかで美味しそう〜(^O^)

naoko*さんの思いついたら即、実行に移される所、見習いたいです!(^^)!

私は、実家でよく食べていた、母のビビンバ風を作ってみましたよ(^^)/

キムチ 適宜
牛肉 適宜
ニラ 一束
もやし 一袋
ご飯 適宜
ニンニク

調味料
コチュジャン 小さじ2〜3
醤油 大さじ3
酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
擦りごま
ゴマ油

以上の材料でチャーハンの要領で調理します。
母は、酒は入れていませんが、私は、旨味が出る様な気がして
入れてみました。
醤油は、私は、大匙3より少し、控えめにしましたよ。

簡単で韓国料理の真似っこが出来ますよ(^-^)


[14969] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/03(月) 16:52
 
野菜のマリネもとても美味しそう〜(^_-)-☆

彩がいいですね〜(^^♪

今回は、シャンピニオンも入っていて形にも変化がありますね(*^_^*)

naoko*さんのマリネは、食材でいろいろ進化していて
素晴らしいです(^^)/


[14970] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/11/04(火) 13:52
 
papurikaさん、こんにちは。

韓国料理のビビンバを作られたのですね!
ビビンバ、美味しいですよね!
お母さまのレシピできっと美味しくできたことでしょう。

私も大好きで何度かブログにアップしています。LINK
韓国料理のお店ではテーブルで焼き目をつけてくれて
それがダイナミック!美味しかったので真似しています。

野菜のマリネでガパオライスを作りました。
ちょうどいい感じにリメイクできましたよ。

ローゼルは不思議な果実ですね。
私も初めて見ましたが、これがハイビスカスティーの原料になるそうです。




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/10/31(金) 14:52 [14962]
  .jpg / 199.2KB

naoko*さん こんにちは〜

ヘブンリーブルーが咲きましたね〜♪
おめでとうございます!

綺麗なブルーがクッキリ撮れてますね〜
10月〜11月に咲く朝顔は貴重ですね!(^^)!

クイズの正解はローゼルとか、
LINKを拝見しましたが見るのも聞くのも初めてです。
ほうずきがの実が逆さまのような形だな〜って思ってました・・・

ミセバヤが今咲いています。
咲くのは遅かったように思いますが沢山咲いています。
猛暑を耐えた分、今花たちは綺麗に咲かせているように思います。


[14963] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/10/31(金) 14:55
 
.jpg / 169.6KB

明日から寒くなり雨のようですが長く咲いていて欲しいです〜

[14966] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/11/01(土) 13:22
 
.jpg / 116.8KB

甘エビさん、こんにちは〜

ミセバヤのピンクの花がふわふわして綿帽子のようです〜
毎年きちんと咲いてくれるのは甘エビさんのお手入れが良いからでしょうね。

ローゼルは珍しい植物ですね。私も初めてみました。
そうそう、ホオズキにそっくりです(*^^)v
こんな風にてっぺんが割れて種が見えています。

はーい、ヘブンリーブルーの初花が昨日咲きました。
開花を見守ってくださってありがとうございます♪




▼  超・おはようございます、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/10/31(金) 04:26 [14959]
  naoko*さん、昨日は、コンサートで一日、出かけておりました。

なになに、その間、naoko*さんからクイズが出題されていた

のですね〜?

う〜ん、この赤い綺麗な実、一体、何なのでしょう?食べ物?花?

答えが分からないので私なりに検索してみましたが、それでも

分かりませんでした((+_+))

naoko*さん、降参です!(^^ゞ

どうぞ答えを教えて下さい!!


[14960] Re:超・おはようございます、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/31(金) 04:33
 
ははぺぬさんもnaoko*さんも名店のモンブラン、

とても美味しそう〜(^_-)-☆

実は、私も偶然、出先のカフェでモンブランを食べたのですよ!(^^)!

何でも、ここのモンブランも、出す直前に作るということで

話題になり、TVにも取り上げられたとか。とても、ソフトで

上品なお味でしたが、私の好みとは一寸、違いました。

私は、もっとやや固めで栗がしっかり感じられる方が好きです。

豚汁にしろ、モンブランにしろ、一つのトピックで皆で

おしゃべりするのも楽しいですね(^O^)

これぞtable ronde の醍醐味ですね(^^)/

そうそう、ははぺぬさんは確か、今日が本番ですね?

お料理、ファイト〜!!(^^)!


[14961] Re:超・おはようございます、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/31(金) 04:42
 
.jpg / 60.0KB

私は、昨日、大好きな石田氏と加羽沢氏のコンサートに

行って参りましたよ(^^♪

相変わらず、石田氏の情熱的でキレッキレ、それでいて

繊細な調べに酔いしれて参りました❣加羽沢さんは、確か、

今回、初だったかと思いますが、演奏は勿論、即興性、MCも

抜群で素晴らしい演奏家でしたよ(^^)

終演後、余韻に浸りながらビルの中を歩いておりましたら、

何と、石田氏と遭遇!!これにはビックリ!

緊張の余り、「素晴らしい演奏をありがとうございました!」

というのがやっと。石田氏は、低音の魅力で「どうもありがとうございます。」と言って、疾風の如く立ち去っていかれて、
何だか、夢の様でした!いや〜、カッコよかった!(*^_^*)

ステキな一日でした(*^^)v


[14965] Re:超・おはようございます、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/11/01(土) 13:13
 
papurikaさん、こんにちは。

クイズの答えはローゼルでした。
アオイ科の植物で果実のガクを取り乾燥すると
ハイビスカスティーやジャムになります。
詳しくはブログをご覧くださいね。

栗の季節にはモンブランを食べたくなりますね。
栗の味が分かるしっかりしたモンブラン、私も好きです(*^^)v
ははぺぬさんのモンブランはいかにも手作りという感じがしますね。

>大好きな石田氏と加羽沢氏のコンサートに
行って参りましたよ(^^♪

歌舞伎の次はコンサートに行かれたそうですね。
このお二人がどんな方々なのか、わかりませんが((+_+))
毎日のように外出されて精力的に行動されていますね。
お元気で気力体力(懐も)充実していらっしゃるのはお幸せなことと思います。




▼  タイ刺身柚子胡椒添え [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/10/30(木) 07:54 [14956]
  .jpg / 52.9KB

naoko*さん、おはようございます

そちらは愛媛産真鯛がお安くたくさん出回っているそうですが、こちらは全く気配がありません。
私は鯛のカブト煮が大好きなのでよく売り場を見るのですけど。
余波が来て欲しいです!
ワサビの代わりに柚子胡椒、ぜひ試してみますね。

豚汁の里芋が話題ですが、昨日来た徳島出身の友人に聞いてみたら、入れない、とのこと。
必須はこんにゃくで、さつま芋も使うそうです。
色々なんだなー、とちょっとネットを見てみましたら、入れるいれない、結構分かれていてクックパッドも両方でした。
面白いですね。

みなさまに豚汁パーティのコメントいただきありがとうございます。
なんだか量の加減が分かりませんがうまく行きますように(笑)。

画像は遠くに居る友人のお店のモンブランです。
ややピンボケですが、すごく美味しそうでしょう。
作るのに手間と時間がかかりすぎて数量限定でもたいへんとか。


[14958] Re:タイ刺身柚子胡椒添え
naoko*    ++ ..2025/10/30(木) 13:18
 
.jpg / 108.1KB

ははぺぬさん、こんにちは。

豚汁談義が盛り上がって面白かったですね〜(*^^)v
ネットでも里芋やじゃがいもを入れる派、入れない派に分かれるそうでなるほど〜
家庭料理の豚汁は地域によって作る人によっても違うのでしょうね。
徳島では入れないとのこと
我が家も関西の味を受けついでいるかもしれません。

愛媛産真鯛はいつもの半額でとても新鮮で良い品でした。
ブリも豊漁でブリかまを塩焼きにしたら最高でした♪
真鯛の兜煮も美味しいですよね〜

ははぺぬさんのモンブランは数量限定の上等な品のようですね。
モンブランつながりで、ちょうど昨日娘が買ってきたフランスの老舗Angelinaのモンブランです。




▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/10/29(水) 20:23 [14952]
  .jpg / 79.8KB

naoko*さん、ははぺぬさん、甘えびさん、レスをどうも

ありがとうございます。

ははぺぬさん、大勢での豚汁&新米パーディ、楽しそう〜(^^♪

豚汁も大量に作ると又、一層、美味しさが増しますね(^_-)-☆

甘えびさん、じゃがいもも良さそうですね!(^^)!

ホクホクして美味しそうです(^O^)

さて、私は、今日、写真仲間と海の中道海浜公園に

コスモスの花を撮りに行って参りましたよ(^^♪

この公園は、広々として四季の花々を愉しめていいのですが、

その名の通り、海に面しているため、いつ行っても海風が

強く、特にコスモスの様に細くて風に揺れる花は、なかなか

撮影に苦労します((+_+))

それでも、何とか、シャッターを切って参りましたよ(^^)


[14953] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/29(水) 20:25
 
.jpg / 51.8KB

濃いピンクのコスモスです。

ピントが一寸、甘いかも?


[14954] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/29(水) 20:27
 
.jpg / 61.3KB

ピンクのコスモスの横顔です。

[14955] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/29(水) 20:29
 
.jpg / 48.2KB

ピンクのコスモスの花びらの裏側にピントを合わせて

みましたよ(^^)/

スレッドが長くなり、どうもすみません。


[14957] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/10/30(木) 13:02
 
papurikaさん、こんにちは。

コスモスの季節ですね〜
風に揺れる感じがとらえられて素敵な写真が撮れましたね(*^^)v
4枚目の花びらの裏の濃いシルエットも印象的。
海の中道海浜公園は四季折々にお花が見られて良い場所ですね♪

豚汁談義は十人十色で楽しかったですね♪




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/10/27(月) 15:26 [14948]
  .jpg / 82.2KB

naoko*さんは、タイのお刺身と漬けの双方を作られたのですね〜?

柚子胡椒が食をそそってとても美味しそう〜(^_-)-☆

酒のあてに海鮮丼に鯛茶漬けにと、バラエティーに富んだ味を

愉しめてとてもいいですね(^_-)-☆

今度、魚売り場を通りかかったら、タイのさくがないか、

覗いてみますね(^^)/

>豚汁に里いもが入るのですか、へえ〜それは初耳です。
我が家では大根、ニンジン、ごぼう、茸、ネギ、豚バラなど入れます。
お家によって地域によって様々なのが面白いですね。

あらっ? naoko*さんの御宅では、豚汁に里芋は入れないのですか?

私は、実家も里芋が入っていたので、これが当たり前だと今日まで

思い込んでいましたよ(^.^)

後、こんにゃくも入れますよ。

具材が多いといろんな味が交じり合って美味しいですよね☺

そうそう!あのリンゴのブレぜにバニラアイスをのせると

とても合いそうだと思われませんか〜?

さて、私は、昨日は、マーボー豆腐を作りました(^^♪

ピリ辛とした味が美味しいですよね(^O^)

卵とワカメ、ネギとにんにく、生姜を入れて中華風スープも

作りましたよ(^-^)


[14949] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
ははぺぬ    ++ ..2025/10/27(月) 22:28
 
こんばんは。

naoko*さん、またまたお先に失礼しますねー。

豚汁に里芋のお話ですが、我が家も里芋のある季節には入れますよ。
こんにゃくはたまに入れます。

ちょうど今週金曜お昼にテニスの友だちが来て新米、豚汁パーティをする予定になっています。
14人分なので前日二人が来てくれいっしょに里芋の皮剥きをする予定です。


[14950] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
甘エビ    ++ ..2025/10/28(火) 11:51
 
皆さん、おはようございます〜

naoko*さん 私もお先に失礼します。

トン汁美味しいし、栄養あるし、体は温まるし最高ですよね〜

ジャガイモを使うこともありますが我が家も里芋をいれます。
里芋は煮崩れないのでいいですね。

ははぺぬさん 新米、豚汁パーティー良いですね!


[14951] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/10/29(水) 12:37
 
papurikaさん、こんにちは。

豚汁に里芋を入れる方が多数派ですね^^
入れない私は少数派かもしれませんね(^_-)-☆
コンニャク、ネギは入れます。
里芋は芋煮汁に必須なので、無意識に分けているのかもしれません。

リンゴのブレゼは、おっしゃる通り
来客用にはバニラアイスかホイップ生クリームを添えます。
カフェのようにおしゃれになりますね。

ははぺぬさんへ

14人分の豚汁新米パーティ、にぎやかで楽しそう♪
大量の豚汁はどれくらい作られるのでしょうね。

ははぺぬさんも里芋を入れる派ですか。
コンニャク、ネギは私もあれば入れます(*^^)v

甘エビさんへ

豚汁に里芋かじゃがいもを入れる派ですか(*^^)v
どうやら皆さんの具材の方がスタンダードで
私の方が少数派のようです☺
↑にも書きましたが、里芋は芋煮汁に入れたいので
ダブらないようにしているだけかもしれません。




▼  おはようございます、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/10/25(土) 09:44 [14945]
  .jpg / 71.7KB

naoko*さんのリンゴのブレぜ、ヘルシーなおやつでステキです(^^♪

これからの季節にピッタリですね!(^^)!

ブレゼってなあに?と思って調べてみましたら、フランス語で

蒸し煮のことだそうですね? 又、一つ、新しい単語を覚えました(^^♪

naoko*さんのリンゴのブレぜは、カラメルを予め、作って

おかなくてもいいのですね? 手軽で美味しいものを、これが

一番ですね(^O^)

ははぺぬさんの紅玉のジャムも酸味があって美味しそう〜(^_-)-☆

いつも感心するのですが、料理にしても庭仕事にしても、

皆さん、お忙しいのにとてもまめですね(^-^)見習わなくては!

さて、こちらは昨日は、再び、夏の気温に逆戻りとのことでしたが、

実際は、今もですが、肌寒い位です((+_+))

そこで、豚汁を作りましたよ(^O^)

野菜、果物が高騰しており、本当に困りものですが、我が家は、

野菜の冷凍パックを使いましたよ。里芋がとても美味しかったです(^^♪


[14946] Re:おはようございます、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/10/25(土) 15:43
 
.jpg / 75.5KB

度々、失礼致します、naoko*さん(^O^)

つい先程、naoko*さんのリンゴのブレぜを作り、試食しましたよ(^^)

私は、レモンを使ったのですが、レモンの風味がさっぱりして

シナモンの香りがリンゴとマッチしてとても美味しかったです(^^♪

丁度、アップルパイのフィリングに似た味ですよね。

アップルパイが大好きなので余計に気に入りました!(^^)!

ただ、焦げ目がつかなかったです(+_+)

多分、火が弱すぎたのでしょうね(^-^;

食後のデザートに良い甘さ。

是非、又、作ってみたいです(^^)/


[14947] Re:おはようございます、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/10/26(日) 14:53
 
papurikaさん、こんにちは。

野菜たっぷりの豚汁はこの季節にぴったりですね。
豚汁に里いもが入るのですか、へえ〜それは初耳です。
我が家では大根、ニンジン、ごぼう、茸、ネギ、豚バラなど入れます。
お家によって地域によって様々なのが面白いですね。

リンゴのブレゼも作られたとのこと、早いですね(*^^)v
そうそう、アップルパイのフィリングとほぼ同じです。
焼き加減はお好みで、焦げ目はついてもつかなくても大丈夫。
紅玉の赤い皮の色が残っていて、これも美味しそうです。




 


     + Powered By 21style +