| RSS | 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 




▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/11/23(日) 19:43 [15029]
  .jpg / 64.1KB

手作りのちりめん山椒、どんなにか美味しいことでしょうね(^_-)-☆
私も以前、naoko*さんの日記を拝見して、ちりめん山椒を
作りたいと思ったことがあったのですが、肝心な山椒の実が見つからず断念したことがあります。
市販のものでもいいのですよね?

家族もちりめん山椒が大好きで、京都からはいつもお土産に
買って帰っていましたが、いつか、自家製を食べさせたいです!(^^)!

さて、今晩は、もやし入り鶏つくねを作りましたよ。
私の記憶に間違いなければ、確か、以前、naoko*さんかははぺぬさんが同じものか否かは知りませんが、やはり、もやし入りの肉団子を
table ronde で披露されていらした気が致します。
勘違いかも?

美容院に行った際、出された料理本に載っていたのですが、
作ってみますとなかなか美味しかったですよ(^O^)



[15030] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/11/24(月) 13:45
 
papurikaさん、こんにちは。

もやし入り鶏つくね団子がおいしかったのですね。
もやしはしゃきしゃきした味わいでしょうか(^^)
私は玉ねぎかネギ生姜、つなぎにパン粉かご飯を入れて作ったりします。
レンコンを入れても美味しいですね。

京都のちりめん山椒は美味しいですね(*^^)v
山椒の実はふつうにスーパーで売っている瓶詰で大丈夫ですよ。
山椒の実をたっぷり入れて自分で作っています。




▼  ヘブンリーブルー11 [返信] [引用]
suzume    ++ ..2025/11/22(土) 07:55 [15026]
  .jpg / 159.0KB

おはようございます。
ヘブンリーブルーの話題を続けて申し訳ありません。

naoko*さんのお宅では1日に2度も咲いたとか!
行灯仕立てで花がきれいに並んで風情がありますね。

我が家では毎朝、満開祭りが続いています。
今朝は13輪。昨日は16輪でした。

ただ、色について分からなくなってきました。
以前、時間帯や日光の加減では…と推測しましたが、
1本の蔓から薄紫と水色の花が同時に咲いたり、
撮影時間帯が同じでも別々の色だったり…。
ただ、萎むとすべてピンクというのは常に同じです。
この色の不思議、何とか解明したいものです…(◎-◎;)

同じ蔓の薄紫と水色の花の写真を貼ってみますね。
ピンボケですが…。




[15028] Re:ヘブンリーブルー11
naoko*    ++ ..2025/11/22(土) 12:16
 
.jpg / 128.0KB

suzumeさん、こんにちは〜

>ヘブンリーブルーが満開祭り
>今朝は13輪。昨日は16輪でした。

素晴らしいですね〜!この日が来たという感じですね(*^^)v
花の色が水色だったり、濃い青だったりしますね。
写真を撮る時間帯、咲いた順に色が変わってくることはありますが
一茎に同時に咲く花に違う色が出るのは不思議ですね。

ヘブンリーブルーの話題、大歓迎です(*^^)v
もちろん、そのほかの話題も^^

我が家の午前と夕方に咲いた花です。
こちらにも一枚貼りますね。




▼  今日は〜naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/11/21(金) 16:57 [15025]
  .jpg / 71.0KB

ヘブンリーが朝夕、二度咲きしたとのこと。どんなにか嬉しかった
ことでしょうね(^^) 何々? りんどうの様な色ですか。
さぞかし美しいのでしょうね〜(^_-)-☆
どこか、この辺りにも咲いていないのかしらん?
一度、見てみたいです(^-^)

シラスとえごまの炒飯は、私がすごく美味しいです!と申しましたら、何でも、とても好評とのこと。naoko*さんなら、きっと
再現できますよ。是非、チャレンジしてみて下さいね(^^)/

又、半田素麺に入っている柑橘類は、スダチです。
徳島はスダチがとても有名みたいです。

さて、この所、冷え込みましたので、久しぶりにチャンポンを
作りましたよ。
初めて、これを作った人はスゴイと思います。
いろんな味が混ざり合ってとても美味しいし、体もポカポカしますね!(^^)!


[15027] Re:今日は〜naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/11/22(土) 12:02
 
papurikaさん、こんにちは。

寒い日にちゃんぽんは体が温まりますね〜!
野菜やエビかまぼこなど具沢山で栄養もあっていいですね。
我が家では同じく具沢山の山梨のほうとうを作りましたよ。

ヘブンリーブルーは気を付けてみるとあちこちで咲いています。
普通のお家でも、公園でも見つかるかもしれません。
今年はもう終わりなので、来年のお愉しみに〜




▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/11/19(水) 20:15 [15019]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、エンツァイを植えられたとのこと。成長が
楽しみですね〜(^_-)-☆ 料理に大いに活躍してくれそうですね!

又、鮭のちゃんちゃん焼きを作られたのですね?
今のシーズンにピッタリですよね。私も鮭を食べる時に思ったのですが、鮭は意外に骨が多いですね。なので骨とりサーモンは便利
ですね。
豆板醬を入れられたのは素晴らしいアイデアですね〜!!(^^)!

さて、今日は、旅先で食べた料理が美味しかったので、
少しご紹介させて頂きますね(^^)/

コース料理でしたので全部ご紹介するとスペースを大幅に
取ってしまいますので、ダイジェスト版で(^-^)

まずは、初日の晩の中華からシラスと卵とえごまのチャーハンです。
味付けがとても良く、えごまのプチプチ感は初食感でした!


[15020] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/19(水) 21:34
 
.jpg / 48.8KB

翌日のお昼に出た松茸御飯です。
松茸がこれでもか、と言う程、ゴロゴロ入っていました。
初物です(^^♪


[15021] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/19(水) 21:37
 
.jpg / 48.8KB

二日目の晩のイタリアンで出たアンガス牛です。
赤身なのにとても柔らかく、ソースも美味しかったです。


[15022] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/19(水) 21:40
 
.jpg / 48.8KB

三日目の朝食で出た鯛茶漬け御膳です。
鯛の出汁が美味しく、忘れられない味になりました(^O^)


[15023] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/19(水) 21:47
 
.jpg / 48.8KB

最終日のお昼に何か軽いものはありませんか〜?と伺った所、
幾つかの候補の中から、一番のオススメという事で食べた
半田素麺の一品です。

ビスクソース風味がとても私の好みで印象に残る料理です。
半田素麺は、やや太めでしたが、つるつるしていて美味しかった
です<^O^>


[15024] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/11/21(金) 10:29
 
papurikaさん、おはようございます。

今回の旅行の食事は格別に美味しかったそうですが
それぞれ特色があり本当に素晴らしいですね。

シラスとえごまのチャーハンはまねできそうです(*^^)v
季節の松茸ごはんは地域ならではのご馳走ですね。
半田そうめんの上のカボス?の量が半端ないですね!

地元特産の真鯛で鯛茶漬けも最高ですね!
私も大好きです♪
先日お刺身と漬けにしたばかり、美味しかったです。

エンツァイは今年はもう時期遅れですが、
何とか冬越しして春に収穫できたら、と期待しています。




▼  ヘブンリーブルー10 [返信] [引用]
suzume    ++ ..2025/11/14(金) 16:13 [15001]
  naoko*さん、こんにちは。

ヘブンリーブルーが満開ですね!
きれいなブルーがとても映えて。
10輪ですか!
すごいです〜。

我が家では毎日、1輪2輪、最大でも4輪です。
今日は開ききらないままのが1輪。
それでも咲いてくれるだけでも幸せで、
毎朝、見に行くワクワクを味わわせてもらっています♪


[15002] Re:ヘブンリーブルー10
ははぺぬ    ++ ..2025/11/14(金) 16:50
 
naoko*さん、suzumeさん、こんにちは

とうとうこういう時期が来ましたね!
行灯仕立ての良さでお花がバランスよく配されて一目で楽しめますね。
ステキです。
お花が一日中萎れないのもうれしいですよね。
suzume さんも4輪、気分がいいですね!

我が家は連日の低温で葉っぱは枯れっぽくなり全体も縮んで来ましたが膨らんだつぼみは健在です。
暖かい日に咲くでしょうか。
不思議な花ですね。


[15004] Re:ヘブンリーブルー10
naoko*    ++ ..2025/11/15(土) 11:24
 
suzumeさん、こんにちは〜

ヘブンリーブルーがようやく盛りになってきましたね!
suzumeさんのお家では4輪咲いたとのこと。
毎日が楽しみですね〜!(^^)!
今日は温かいのでもっと咲いているでしょうか。
こんなに長く咲いてくれるとは思いませんでした。

ははぺぬさんへ

ははぺぬさんのヘブンリーブルーは葉っぱが枯れて
莟が残っているのですね。
最後の力を振り絞って、まさに「庭の千草」のようですね。

行灯作りをほめて頂いてありがとうございます♪
今年のヘブンリーブルーは開花時間が長いような気がします。
朝6時から翌日夕方まで36時間ほど咲いた日がありました。


[15010] Re:ヘブンリーブルー10
suzume    ++ ..2025/11/16(日) 17:18
 
.jpg / 203.8KB

naoko*さん、ははぺぬさん、こんにちは。

今年は開花時間が長くて、36時間も咲いたのですか。
びっくりです。
我が家でも、前日から少し周りが萎れただけで、
翌日昼頃まで咲き続けた一輪がありました。

今朝は花に蜂が来ていて、絶賛受粉中でした!
ベテラン園芸家の皆様には珍しくないとは思いましたが
証拠写真(?)までに1枚貼らせて頂きますね♪



[15012] Re:ヘブンリーブルー10
naoko*    ++ ..2025/11/17(月) 10:20
 
.jpg / 117.8KB

suzumeさん、おはようございます!

>絶賛受粉中でした!

ヘブンリーブルーの花に小さなハチが来ていますね!(^^)!
受粉して種ができるといいですね♪
過去二回の経験では交配が難しく一つも種ができませんでした。

今朝見ると、我が家のヘブンリーブルーにも小さなハチが。
こちらにも画像を張りますね、ひどいピンボケですが…


[15014] Re:ヘブンリーブルー10
ははぺぬ    ++ ..2025/11/17(月) 14:34
 
.jpg / 48.8KB

naoko*さん、suzumeさん、こんにちは。

お二人のところはハチさんが来ていますね。
自然受粉は難しいとのことですが、ハチさんがミツを得られればそれはそれでお役立ちです。

我が家のヘブンリーブルーは今こんな感じです。
膨らんだつぼみが痛々しいですね。
明日の急激な低温に耐えられるでしょうか。


[15015] Re:ヘブンリーブルー10
ははぺぬ    ++ ..2025/11/17(月) 14:37
 
.jpg / 48.8KB

葉っぱの様子もお見せします。
もうチョリチョリになっています。


[15016] Re:ヘブンリーブルー10
naoko*    ++ ..2025/11/17(月) 16:18
 
ははぺぬさんへ

>ハチさんがミツを得られればそれはそれでお役立ちです。

確かに!
ハチさんの第一使命は蜜を集めることですものね!(^^)!
抜けるような青空がきれいです。


[15017] Re:ヘブンリーブルー10
suzume    ++ ..2025/11/18(火) 07:01
 
naoko*さん、ははぺぬさん、おはようございます。

naoko*さんの所と同日に同じ(ような)虫が来訪したとは
驚きです!

調査もせずにハチと決めつけて申し訳なかったのですが、
もしかすると、↓このホソヒラタアブというアブの一種かも
しれません。
LINK

もしホソヒラタアブであれば、「花粉なども媒介するため益虫」とのこと。

併せて、種のことを書いたサイトをいろいろ見ましたが
ヘブンリーブルーは種ができるまで4〜5ヵ月も
かかるのだそうです。日本では一番寒い時季になるので、
元気に種が生長しきるまでに至るのが難しいそうです。
それでおそらく早めの時期に人工交配するのでしょうね。
私も種の採取を楽しみにしていましたが、4〜5ヵ月もネットを片づけずに待つことができるかどうか…。

ははぺぬさんへ
葉っぱが「チョリチョリ」になる中、莟が幾つも
膨らんでいますね。今朝は急激な低温だそうですが
いかがでしょうか。

こちらでも今朝は気温がグンと下がりました。といっても9℃ですが、我が家ではこれまでの最大8輪が咲いてくれました。
葉はもう半分ほどが「チョリチョリのカリカリ」です(^^)


[15018] Re:ヘブンリーブルー10
naoko*    ++ ..2025/11/18(火) 12:49
 
suzumeさん、ははぺぬさん、こんにちは

虫のことを詳しく調べて下さってありがとうございます。
ホソヒラタアブ、見てきました。似ていますね(^^)v
因みに虫の図鑑を見ると「ヒラタ…」のつく名前がたくさんあり、
興味をそそられます-☆LINK

ははぺぬさんは チョリチョリ
suzumeさんは チョリチョリのカリカリ
私のは チョリ… くらいです(笑)

ツリーが長くなりました。
ここでいったん終了、新しい書き込みでお願いいたします。




▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/11/16(日) 20:10 [15011]
  .jpg / 85.0KB

naoko*さん、PCの不調、大変でしたね。
我が家も、バージョンアップ以来、PCの動きが時々、鈍くなります。
PCの不調は、ストレスになりますね(*_*;

待望のヘブンリーブルーの初花以来、次々と花開いて目を楽しませて
くれますね(^_-)-☆ 育てた甲斐がありましたね!(^^)!

naoko*さんは、フランスパンまで焼かれるんですね?
朝食が贅沢なものになりますね〜!(^O^)

☆ははぺぬさん
私が星峠に行ったのは、かれこれ10数年前のことです。
カメラ愛好家の間では、星峠は憧れの地で、私も名古屋のネット仲間
に勧められて行きましたよ。
確か6月頃だったかと思います。思う様な写真は撮れませんでしたが、それでも見事な棚田を見て感激して帰りました(^^♪

さて、実は、昨日から旅行時のお食事が余りにも美味しかったので、
その写真の整理をしていたのですが、いざ、纏めると思う様に
写真が開けませんでした!((+_+)) 又、明日にでもプロバイダに
問い合わせてみますね。

今日は、昨日、久しぶりに作った鮭のちゃんちゃん焼きの写真を
貼らせて下さいね〜(^O^)

又、いろいろとアドバイス、どうもありがとうございました。


[15013] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/11/17(月) 10:46
 
papurikaさん、おはようございます。

鮭のちゃんちゃん焼きは北海道名物ですね?
鮭とたっぷりの野菜がとれていい一品ですね。
シリコンスチーマーでチン!
これも時間短縮できていいですね。

PCのバージョンアップでトラブルになることが多いですね。
これからはすぐ更新しないで様子をみようと思います。

行間を空けない書き込みで、すっきり省スペースになりましたね!
ご協力を感謝します。




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/11/15(土) 13:44 [15006]
  .jpg / 117.5KB

naoko*さん こんにちは〜

こちらも寒くなりヒーターや湯たんぽなど暖房が活躍しています〜
ついこの間、扇風機を仕舞ったと思ったらファンヒーター稼働です・・
夏から冬ですよね・・・

PCのバージョンアップのお話、気を付けたいですね・・・

けっこういろいろな事を言ってきますよね、つい「はい」を押してしまいそうになります・・
古いPCなので十分注意しますね。

☆ ははぺぬさん ようこそ我が町に〜
豪雪地帯の古民家をリノベーションして人々に広めてくださるカールベンクスさんは素晴らしいですよね。
冬の暮らしはたいへんだと思います。その分、雪解けの春は最高ですよ♪
星峠の棚田は私も行ったことがあります。

今年は紅葉が特に綺麗な気がします。
ドウダンツツジが真っ赤です。


[15007] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/11/15(土) 13:46
 
.jpg / 116.5KB

ツワブキもあっちこっちで満開です。

[15008] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/11/16(日) 10:51
 
甘エビさん こんにちは〜

今年は紅葉が美しいとのこと。
紅いモミジかと思ったらドウダンツツジですか!(^^)!
大きな株がみごとですね。

ツワブキもきれいに咲いていますね!
我が家のツワブキはちっとも花が咲きません((+_+))

パソコンのバージョンアップは、要注意ですね!
同じような不具合が他の顧客でも起きているそうです。


[15009] Re:こんにちは〜
ははぺぬ    ++ ..2025/11/16(日) 16:05
 
.jpg / 48.8KB

甘エビさん、こんにちは。

ドウダンツツジの鮮やかさに目を奪われます。
確かに今年は紅葉の色付きが際立っていますね。
ツワブキもきれいに咲いていますね。

カールさんの古民家のレストランでランチもいただいて来ました。
内部もとてもどっしりと落ち着いた造りで二階部分も良かったです。
星峠はpapurika さんもおいでになったそうですが有名な所なのですね。
季節季節でずいぶん景色が違うのでしょうね。
よくああいう所に居を構え、しっかりとたくさんの改築を実現し、受け入れられたものだと感心します。

画像は我が家のもみじです。
一本にあかいところとオレンジと緑、短い一時期です。




▼  コミカンソウ [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/11/14(金) 22:27 [15003]
  .jpg / 42.3KB

naoko*さん、こんばんは〜。

 「絶対に秋は短いよ・・・・・」なんてひとりごとの様に呟いていましたが
本当にその通りになってしまいました。
笑われるかもしれないけどストーブもつけてますし、やぐらこたつも「弱」に入れて寝ています。

naoko*さんの掲示板は西洋朝顔のヘブンリーブルのお話で弾んでいますね。
11月の終わりぐらいまで咲く朝顔ですね。
「日記」を見せていただきました。
優しい青色の可愛いお花がお行儀よく良いバランスで咲いていますね。

ずーと前に雑草のコミカンソウのことを書かれていまして
私もあの可愛さについ引かずにいましたら今は大変なことに・・・・所かまわず怖いほど繁殖しています。

畑のこと、庭の草引きと落ち葉掃きに追われてる毎日です。


[15005] Re:コミカンソウ
naoko*    ++ ..2025/11/15(土) 11:40
 
雅代さん、こんにちは〜
畑、草引き、落ち葉掃きに、と忙しい毎日ですね。
こたつにヒーター、必須ですね〜☺
こちらももちろん暖房入れてます^^

コミカンソウの赤い実が並んで可愛いですね〜!
私も大好きな野草で、何度かブログにアップしていますが
放置すると翌年が大変なことになりますね。
夏に草引きをお願いしたので、今年は一本もありません。
ちょっと残念な気がしています((+_+))

ヘブンリーブルーは秋咲きの西洋アサガオらしく
秋から冬へ長く咲いてくれます。
今日はいくつ咲いているかな、と楽しみにしています。
掲示板でもアサガオ話が弾んでいます♪
雅代さんのお家でもアサガオを植えられたでしょうか(*^^)v




▼  おはようございます〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/11/12(水) 09:50 [14995]
  .jpg / 280.6KB

naoko*さん、お久しぶりです。

私は、徳島は鳴門に旅行に行って参りましたよ(^^♪

一番の目的は、夏井いつき先生の句会ライブの御食事付き句会ライブ

でしたが、ホテル自体が立派なゴルフ場もある広大で、お城の様な

ステキなホテルで、且つ、お食事も美味しく、楽しくゆったりと

過ごして参りました!(^^)!

どのスタッフも感じ良く、素晴らしいホテルでした(^O^)

ティーラウンジの模様を貼らせて下さいね〜(^O^)


[14996] Re:おはようございます〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/12(水) 09:53
 
.jpg / 48.8KB

イチジクのタルトを注文したのですが、イチジクが大きく、

タルトの生地も美味しく、夕食前なのにぺろりと平らげて

しまいました(*^-^*)


[14997] Re:おはようございます〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/12(水) 09:55
 
.jpg / 48.8KB

お天気が良かったので、瀬戸内海の色も綺麗でした。

奥にうっすらと大きく見えるのが小豆島らしいです。


[14998] Re:おはようございます〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/12(水) 09:57
 
.jpg / 48.8KB

窓が高く、カーテンもお洒落でしたよ(^-^)



[14999] Re:おはようございます〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/11/12(水) 10:26
 
naoko*さん、ヘブンリーブルーの二つ目の開花、

どうもおめでとうございます(^^)/

リース、いろんな花、実、材料が使われていて、とても

ステキですね(^_-)-☆

お部屋に飾られたら、一段とステキでしょうね!(^^)!

又、植えたらいけない木というのもあるのですね〜?

勉強になります。

☆ははぺぬさん

十日市町にいらしたのですね〜?

あちらの棚田は有名ですものね(^O^) 私も一度だけ、星峠の

棚田を写真に撮ったことがありますよ。

NHKの古民家の番組も何回か観た事がありますよ(^.^)

☆suzumeさん

ヘブンリーブルーの開花、おめでとうございます!(^O^)

どんなにか待ち望んでいらしたことでしょうね〜(^_-)-☆

今頃、次々と開花していることでしょうね。

☆甘エビさん

甘エビさんもお忙しいのに、お庭もきちんとされていますね。

ストレプスカーパス、可憐な花ですね(^O^)

色がとても綺麗です!(^-^)

naoko*さん、スレッドが長くなり、どうもすみません。


[15000] Re:おはようございます〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/11/14(金) 15:19
 
papurikaさん、こんにちは。
パソコンがこわれてしばらくお休みしました。

>夏井いつき先生の句会ライブの御食事付き句会ライブ

徳島の鳴門へ旅行されたのですね!
なんて素敵な旅行でしょう。
旅をしながら俳句を学べるとはすばらしいですね♪
papurikaさんはどんな俳句を詠まれたのでしょう?
よかったらご披露ください。

>スレッドが長くなり…
行間を空けないで、つめて書き込みすると半分の長さになります。
お試しください。




▼  掲示板の使い方 [返信] [引用]
naoko*    ++ ..2025/11/09(日) 10:43 [14994]
  皆様へ

ご存じの方も多いと思いますが、掲示板の使い方をご説明いたします。

お名前(必須)
Mail(不要)
URL(不要)
背景色、文字色(任意、好きな色を選べます)
タイトル(任意)
文章(必須)
画像(任意)300kb以内
削除キー(半角英数4文字)を入れる
左の画像内の数字を入力する
プレビューにチェックを入れる
投稿する
プレビュー画面を見て間違いがないか確認、投稿する

削除編集の方法

書き間違えたとき
投稿が二度反映されたとき
訂正したい、削除したいと思われた時には
画面右下までスクロール
「削除・編集」をクリック、削除キー、削除編集欄をチェック、必要な削除編集後、編集完了

投稿した後すぐに反映されない場合があります、少しお待ちください。
編集削除できるのはご自分の書き込みだけです。
できない場合は管理人にお知らせください。




 


     + Powered By 21style +