| ホーム | RSS | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

猫好き専用掲示板



まじめなお話、楽しいお話、猫自慢、猫エピソード、猫相談。
皆様の猫話をお待ちしております。横レス歓迎!



▼  この掲示板は統合します
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/03/13(日) 07:27 [1076]
  この掲示板は「うちの子こんな子自慢の子」と統合します。
http://www.number7.jp/bbs/nekohon/

今後は、
●文章や画像の投稿は
猫掲示板1「うちの子こんな子自慢の子」http://www.number7.jp/bbs/nekohon/ 
猫掲示板2「スマホ対応」http://6256.teacup.com/nekohon/bbs 
のどちらかを、

●簡単な疑問について多数意見を求めるときは
「アンケート掲示板」http://bbs1.sekkaku.net/bbs/nekohon.html
を、お使いください。

よろしくお願いします。




▼  猫の名前リニューアル
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/03/12(土) 14:01 [1075]
  「猫の名前」http://www.nekohon.jp/name/00index.html
リニューアルしました。
注意してできるだけチェックしていますが、人間のすること、どうしてもミスは避けられません。
猫さんを掲載されている方は、お時間のあるときに、転記ミスやリンクミスがないか、確認していただけると、とてもありがたいです。
文章の修正や追加、写真の変更や追加も大歓迎です。

愛猫さまのお名前が未掲載の方は、ぜひこの機会に掲載くださいにゃ!




▼  尿検査の結果
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/03/05(土) 15:49 [1070]
  皆様、先日はありがとうございました。

フラの都合と、人間の都合で先延ばしになっていた尿検査に行ってきました。

結果ですがストルバイトも消え、Phも弱酸性で問題なし。
ほっとしました。

ダメといわれるだろうな、と思いながら「おやつ」について聞いてみました。
先生)療法食の効果が損なわれます。
   なぜ、あげるんですか?
私)欲しがるから…。

先生)そうですよね。

というやりとりになりました。

かかりつけの獣医さんは、色々な選択肢やその結果にについて教えてはくれますが、結局、判断するのは飼い主、というスタンスです。

猫の身体・精神的負担、人間の方の負担 そして、避けては通れない経済的負担。
それらを総合して飼い主が最善と思える方法を選択すべきだ、ということでしょう。

でも、これだけは、やってはダメということはハッキリと指示してくれます。

今、言われてるのがダラダラ食いをさせてはいけない、ということです。
結晶を溶かすには尿が酸性じゃなくちゃダメで食後はアルカリ性に傾くんだそうです。
(これって常識的なことですか?私は前回、指摘されるまで知りませんでした)

フラも若いときは一気食いでしたが、最近わけ食いをするようになったので要注意です。


[1072] Re:尿検査の結果
すぎたま [URL]    ++ ..bbtec.net ..2016/03/05(土) 20:50
 
furanyaさまこんばんは。
すぎたまです。

「あくまでうちの猫の例」ということで聞いて下さいね。
実はうちの猫は、かなり精密に(ちょっとした実験レベル)尿の測定を続けています。また、原則うちに来たときから、何を何グラム食べ、うんちはどんなで、しっこはどんなのが何回か、なども基本的に全てデータとして残っています。

それらを元に言いますと、「おやつは、少なくとも少量であれば、おしっこのpHへ極端に影響するほどのことは無い」と思われます。
ストルバイトには絶対ダメとか言われる「おかか」ですが、うちの猫は食いつきが良くないときや、ちょっとしたお祝いの時などは、「減塩タイプ」をかけて与えます。しかし、特にそれでpH値が急上昇したりしません。
むしろ、pH値は、一日の中でゆっくりと変動しているもので、個体による差はあると思いますが、うちの猫の例ですと、朝が低めでpH5.5〜6.0。昼間から夕方にかけて高くなり、pH6.5〜7.5。夜はまた低くなっていき、pH6.5〜6.0。そしてまた朝になる、というのをおおよそ繰り返しています。トイレ砂を交換したときなど、pH8.5とかの極端値が出ることもありますが、すぐに元に戻るので、特に問題ありません(もちろんストルバイトが急に出たりもしません)し、先生にも問題視されたこともありません。また、診察を受けに行った後は、しばらくストレスのためなのかpHは高め(8.0位)を示すこともあります。
一日の変動がどうか、ずっと高かったり、低すぎたりしないか(あまり低いと今度はシュウ酸カルシウム尿石の危険も)ということをチェックしていれば、多量に与えない限り問題は無いと思えますが、まずはpHの一日の変動と、食事時間との関係などをチェックしてみてはいかがでしょう。

ダラダラ食いについて。
これも「うちの猫の例」になりますが、うちの猫は、どうもよく吐く猫なので、食餌を少しずつ回数多く食べさせないと、一気に食べてゲーとなります。そのため先生と協議の上、一日7から10回食(原則おやつ時間も普段のごはんpHコントロールを給餌)としています。1回の量がなかなか難しいのですが、陶器の小さなお皿に6〜7グラム盛りです。これでも残しますので(1回で完食はあまりしない)、残った分はグラム数を記録して廃棄します(もったいないけどやむを得ない)。一日の総食餌量はおおよそ38g〜50g程度でこのところ推移しています(吐いたりした日はデータ無効)。

つまり典型的なダラダラ食いそのものかと思いますが、猫がそれで健康を維持できるのであれば、これも問題ないという認識です。
食後にpH値が上昇するというのは、データを見る限りそのような傾向は見いだせません(あくまでうちの猫の場合)。ある意味1日7回〜10回も食べていれば、「いつでも食後」なわけで、やはり時刻のほうがpH値に与える影響は大きいと感じます。あと、割と前回のおしっこから時間がたたずに次の回をする(例えば3から4時間で次のおしっこ、というようなイメージ)と、その「次の回」はpHが高くなりがちという傾向は見いだせます。
なので、食後のpH上昇は、個体差があるであろうと推定できるのと、食事の回数が少ない猫の場合は、それだけ影響は大きめに出るかもしれないが、時間の要素のほうがよりpH値への影響は大きいのではないか、とは推定できるかと思います。

その他、尿の全数検査で気づいたことなど。
●シリカゲル系の猫砂は、尿が通過してもほぼ全くデータに影響を与えない。
●おおよそ1時間程度であれば、すぐに採取しない尿でも、大幅なデータ変動は無い。
●尿の濁りと、潜血・炎症などは相関が見られる。
●おしりの汚れを拭いてあげる場合は、尿道口付近に特に注意。細菌が入って、尿潜血につながる可能性が。
●尿を採取して獣医に持って行くときは、あらかじめカップなどにためた尿を撮影しておくと、あとで同様なおしっこが出たときに、見た目で簡単な判断が出来る。

以上、ご参考になりますでしょうか。

それで、おやつをどうするか、ですが、pHコントロール系を1日3回として(別に3回でなくてもその猫さんの普段の回数で)、その間に1回あげたいおやつを入れてみて、pH値がどうなるか、ストルバイトが再燃してくるのか、試してみてはいかがでしょう?。実験のようで、いやな感じもするかもしれませんが、私ら人間でも、薬を飲んでみて、効きが悪ければ違う薬を試すなどしますよね。それと同じことだと思うので、pH値に大きな直接的な変動が無く、ストルバイトが再燃しなければ、それでいいことになりますから、先生に報告する裏打ちもできると思います。

猫さんは、もともと砂漠の出だそうで、尿に関することはウイークポイントの一つのようです。一つずつ発症の可能性をつぶしていくのは、時間がかかることですが、うまく解決法が見つかることを祈っています。

それでは失礼いたします。


[1073] Re:尿検査の結果
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/03/06(日) 06:49
 
>furanya様
尿検査の結果が良好でよかった。
おめでとうございます。
人間のもの以上にヒヤヒヤしますよね。
自分の事なら、もし食事制限とかなっても納得してやることだからいいけど、
猫さんはどうもかわいそうで。
このまま良好な状態が保てますように。

>すぎたま様
すごい!すごすぎ!」
全部記録されているんですか?
そんな人、めったにいないと思います。
学術的にも貴重な資料となるのでは。

だれだら食いに関しては、猫はもともと小動物を狩る動物です。
昆虫も食べます。
大物を群れで倒して腹いっぱい詰め込む犬とは全然違う。
野生ネコ時代から、猫はどちらかといえば、一日に何回も分けて食べる動物じゃないでしょうか。
だから、少しずつでいいのではないかと考えています。
うちの口内炎猫達も、一口ずつ日に10回以上とか、食べていました。
もしあれを、1日3〜4回に限定して給餌するような方法をとっていたら、あそこまで長生きできなかったと思います。
10歳かそこらで発症して、とりあえず16歳半まで生きたのですから。

おやつより、主食の方がpHに大きく影響するように思います。
すぎたま様ほど詳しく調べてはいませんけれど
猫の食いつきが良い量産フードを食べると、悪化することが多かったので。
やっぱり、それなりのフードが良いようです(高いけど・・・)


[1074] Re:尿検査の結果
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/03/06(日) 09:50
 
>すぎたま様

凄いデータ量ですね。
個人でここまで詳細を記録しているなんて!

フラの場合、初めて健康診断を受けたのが6歳
尿検査を受けたのが7歳になってから。
プレミアムフードなるものを、このサイトに辿り着くまで(5歳くらい)知らずというか、〜用などの表示のあるのは、そういう症状が出てからあげる療法食のようなものと思ってましたので、食いの良いジャンクフード(一番好んでたのはキャ○ット)をあげてたりと後手後手に回ってしまってます。

尿のphもうまく採尿できた時にチェックする程度で、時間、おやつ、主食との関係などと関連付けて検査したことはありませんでした。

おしっこの回数もすぎたま様ほど、詳細な観察をするわけでもなく、しっこ玉が3〜4個なので、それ位かな、と。
システムトイレに変えてから、観察できなくなってしまったし。
一度、これまで使用していた固まるトイレ砂(オカラ)に戻して、様子を見ることも検討中です。

>トロンボーン様

おやつより主食の影響が大きいというのは感じてました。
前回の検査後も、好物の鰹節などを、少量与えていましたがPhは弱酸性でしたから。
おやつが貰えないことによるストレスの方が大きな要因だと思います。

ダラダラ食いについて

ネコ科の動物は本来狩りをして食料を得ます。
毎回狩りに成功するこというわけではないので、一日位食べなくても大丈夫。
朝・夕2回の食事で十分ということで、私もそんなもんかなぁ思ってました。
野生のチーターさんと室内外の猫さんとを同列に語るのはどうかとも思いますが。

獣医さんが言っているダラダラ食いというのは、ご飯をずっと出しっぱなしにしておくといううことです。
すぎたま様ほどこまめにチェックできる飼い主は想定外だと思います。

そして、あくまでもフラにたいする注意事項なので、猫さんの状態しだいで、変わると思います。
一度に食べられる量では栄養が十分に取れない場合などは、栄養補強の方が優先事項だと思いますし、フラの場合体重もアシスタトさんに「重い」と言われるほどだったので、そちらも影響してるかも・・・?









▼  我が家のニャンズ
シルバのママ    ++ ..enabler.ne.jp ..2016/03/02(水) 16:10 [1064]
  たいへんご無沙汰しております、いまさらですが今年も宜しくお願い致します。

三毛縞の珠理奈2歳 ますます人見知りが激しくて和室の押し入れの中が定位置です。
          でも夫の愛人、夫にはべったり、びびりな猫です!

さび麦のこむぎ2歳 「永遠の幼稚園児」鳴いてるか、走ってるか、跳んでるか
           ごろごろの音が大きい、おしゃべり、盗み食い??する
           昨年のクリスマスにパウチを食べて嘔吐するので病院へ行き
          「パウチをそのまま食べた猫は初めてです」と驚かれました。
           点滴や注射やエコーをして31日まで通院しました。
          「こむぎ〜よく見ると美少女やな〜」とお医者さんに言われたのに
           やってる事はこむ太郎です。日当たりの良い場所でのびのびと
           お腹を見せて寝てる姿は幸せそうです。

ペルシャのシルバ13歳白ふわにゃん
           すこしお高い長毛用のブラシ買いました。
           面白いぐらいたくさん毛がとれるのでびっくりです。
           ブラッシングが大嫌いなので、シルバはご機嫌ななめです。
           毛玉が胸のところに出来てるのでカットしたい。
           長毛種のお世話は大変ですね!

外猫の三毛美4歳  毎日1〜2回ご飯を食べに来ます、庭から部屋の中に入れて
          (猫嫌いの両隣人に姿を見られないように)食べさせています。
          まだ触らせてくれないけど、甘えた声で鳴くようになりました。
          この子は何故か色っぽい猫です。娘の珠理奈に似ています。
          三毛美がご飯を食べてる時に他の野良猫が庭を横切りました。
          すると三毛美はソファの陰に隠れて、怖かったのか失禁しました。
          ご飯は食べてふっくらしてるけど、野良生活は過酷なんだろうなぁ
          どこで寝てるのかな?

珠理奈とこむぎの兄妹で茶トラ(キャラメルちゃん)の飼い主さんから写真が届きました。
「大きくなって元気に猫じゃらしで遊んでいます、ちくわが大好きで4本は食べる」って
私は人間の食べ物を猫に食べさせないので、食べても大丈夫なんですか?



            


[1065] Re:我が家のニャンズ
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/03/03(木) 06:11
 
みにゃさま方のご近況報告、ありがとうございます。
何より、外猫の三毛美ちゃんが健在なのが嬉しいですね。
ごはんをもらっていても、世話をしてくれる人がいても、お外の生活は過酷。
三毛美ちゃんの、失禁しちゃうほどの臆病さ=用心深さが、外猫としてはプラスに働いているのでしょう。

珠理奈ちゃん、押入れ猫ですか?
その歳で押入れ猫だと、シニアになったころは押入れから永久に出てこなくなるのか、それとも、歳をとれば厚かましく怖いもの知らずになるのか?

こむぎたん、パウチは中身を食べるものだじょ!パウチを食べちゃうなんて、若いころのトロみたいなことしちゃ絶対だめだじょ!
(トロは、パウチではなく、煎餅をプラスチックトレーごと盗み食いしようとして口の中をきって病院へいきました)

シルバさん、ちゃんとブラッシングさせてね。これから春。これから換毛シーズン。ごっそり抜けるから ^_^;


[1066] Re:我が家のニャンズ
シルバのママ    ++ ..enabler.ne.jp ..2016/03/04(金) 13:09
 
トロンボーン様お返事ありがとうございます。
トロちゃんもなんですね^^似た者同士なんでしょうか?!

コムギも子猫の時に母猫に首を銜えられて移動するとき後ろ足を
びよ〜〜んと伸ばしたままでした。
珠理奈はキュッと後ろ足を曲げる仔でした^^


[1069] Re:我が家のニャンズ
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/03/05(土) 05:08
 
後ろ足びよ〜んの子って、なんかユニークで面白い子が多い気がします。
トロと、なんとくるるんがびよ〜ん派なんですよ。

後ろ足キュッ派は、生まれつき性格が慎重なのかもしれませんね。


[1071] Re:我が家のニャンズ
シルバのママ    ++ ..enabler.ne.jp ..2016/03/05(土) 16:50
 
後ろ足びろ〜ん派は本当にユニークです。
コムギが走り回ってる姿がなんか変なのでよく見たら
「ごきぶりホイホイ」を体に付けてました〜!

コムギはいつも鳴いて走っています。シルバを飛び越えたり、シルバの進行方向をふさいだり
シルバの御飯を盗み食いしたり、たまにシルバに怒られています。
珠理奈と仲良く舐め合ってると思ったら、追いかけて噛みついたり・・・。
子猫の時よりずいぶん落ち着きましたけど!

引き取る時に皆さんの助言を聞いてコムギだけでなく珠理奈も2匹で引き取って良かったです
シルバとコムギだけだったら、やかまし過ぎてシルバが逆切れしてたと思います!




▼  サリンジャー
スージーリリー [URL]    ++ ..plala.or.jp ..2016/02/26(金) 10:59 [1061]
  おはようございます
サリンジャーのナインストーリーと スタインベックの怒りの葡萄にも 猫描写あります
近く記事書きますね〜^o^


[1062] Re:サリンジャー
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/02/27(土) 06:33
 
「怒りの葡萄」大昔に読みましたが、ねこが出てきたどうか、まったく覚えていません(汗)

[1063] Re:サリンジャー
スージーリリー [URL]    ++ ..ppps.bbiq.jp ..2016/02/29(月) 17:14
 
こんにちは
 サリンジャーのナインストーリーズは残酷な描写でしたが。
三島の金閣寺にも猫描写ありますが(概念としての、というべきか)こちらも残酷ですね。。。

怒りの葡萄の猫描写記事書きました




▼  Yahooネット募金
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/02/18(木) 05:01 [1057]
  「Tポイント」貯まっていませんか?

Yahoo!ネットショッピング、ニッセン、TSUTAYA、ネットオフ、Amebaゲーム、カメラのキタムラ、ファミリーマート、ドトール、エネオス、その他その他。

「Tポイント」を貯められるショップは多数あります。

Yahooネット募金では、クレジットカードのほか、Tポイントでも1ポイントから募金できます。
操作は超簡単!ヤフーにログインして、募金団体を選んで、募金ポイント額を記入して、クリックするだけ。30秒〜1分でできちゃいます。

猫たちを救う団体も多く登録されています。塵も積もれば山とにゃる!10ポイント20ポイントなんて、持っていても仕方ないし?なら、どうかぜひ、猫達に。

http://donation.yahoo.co.jp/search/?query=&category_id=8


[1067] Re:Yahooネット募金
すぎたま [URL]    ++ ..bbtec.net ..2016/03/04(金) 20:55
 
トロンボーンさんこんばんは。
すぎたまです。

遅ればせながら、Tポイントがたまっていたので、とりあえず「お試し寄付」してみました。5パーセント分はヤフーに取られてしまうので、ちょっとそこが…とは思いますが、クリックするだけで寄付できるので、簡単でいいと思いますね。
Tポイントで寄付した人にも、メールマガジンを配信するサービスがあればいいのに、などとは思いました。

ちなみに、募金額が一番少ないところを選んで寄付。今後も寄付額を見て期限の近いTポイントがあれば、ポイント寄付してみたいと思います。

もっとも、宝くじで6億円当たれば、寄付し放題なんですけどね〜(苦笑)。なかなかそうはいかないのが世の常か…。

アニャロスタン(ボス猫)、捕獲・去勢ようやく完了。しかし…。しかし以降はまたお話しします。

失礼いたします。


[1068] Re:Yahooネット募金
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/03/05(土) 05:04
 
すぎたま様、ありがとうございます。

寄付する場合、持参するなら交通費、振り込むなら振込手数料、郵送するなら郵便局に行って現金封筒を買ってと手間で切手代も高いし、クレジットカード等も手数料ゼロじゃないのですから、ヤフーに5%くらい仕方ない気がします。

そしてなにより、もし100円今手元にあっても、その100円をわざわざ手数料を払って寄付送金することはないでしょう。でもポイントなら、100円分もあれば「じゃあ寄付しちゃおうかな」って気持ちになれる。
先方へ届くのが95円に減ったところで、ポイント寄付制度がなければその95円でさえ届かなかった。
ポイント寄付って、便利で賢い仕組みだと思います。

6億円あれば・・・私の場合、その前に宝くじを買わないと、ですが(汗)。

ロイヤル・アニャロスタン殿の去勢、お疲れ様でした(人間・猫双方ともに)。
でも、その後何かあったのですか?
ドキドキ。




▼  教えてください!!ピンクの胃液(?)
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/02/10(水) 19:45 [1040]
  先ほど」、フラが嘔吐してピンク色の泡状のものを吐きました

午前中に修理屋が来てから、とじこもり、12時間程なにも食べてません。

泡状の嘔吐は、時々見られましたが、ピンク色のは初めてです

かかりつけの獣医は時間外で、緊急センタ−は、まだ、やってません。

どうしたらいいのでしょうか?


[1041] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/02/10(水) 20:25
 
お騒がせいたしましてすいません。
これから、夜間救急病院に行ってきます


[1042] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/02/11(木) 05:07
 
フラちゃん、大丈夫でしたか?
何でもなければ良いのですが(祈)

ピンクの泡は、口内炎猫達がよく吐いていました。
口や胃に炎症があると、血液がまざってピンクになってしまう。
猫さんもつらいだろうし、人間も心臓に悪い・・・

どうぞお大事に。



[1043] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
すぎたま [URL]    ++ ..bbtec.net ..2016/02/11(木) 05:08
 
furanyaさんはじめまして。

すぎたまと申します。
ピンク色の胃液ということは、おそらく血液が混じっています。
泡が入っているのは、特に珍しいことでは無いと思えますが、食道から胃の間のどこからか出血しているのでは無いかと思います。
大変ご心配でしょうが、まずは夜間救急の先生の意見をよく聞いて、次いでかかりつけ医に電話して、相談されてはいかがでしょう?。
猫さんは、とりあえず安静にして、暖かくし、ストレスの少ない環境に置いてあげるのがいいのではないかと思います。
その上で、ランソプラゾールのような胃酸の出過ぎを抑える薬などを使って、消化管の損傷を治していくという流れになるのではないかと推察します。

あくまで推察しか出来ませんが、早く良くなることを祈っています。お大事に。
失礼いたします。


[1045] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/02/11(木) 11:28
 
トロンボーン様、いつもお世話になっています

すぎたまさま、初めまして

ご助言、ありがとうございます。

ここら辺の動物病院は、診療時間は7時まです。
そして、夜間救急病院は、9時にならないと診療してくれません。
フラが吐いたのは、7時15分・・・。

もしかしたら診てくれる所があるかもと、あちこち電話しましたが、どこも留守電か応答なし。

不安でたまらなくて、書き込ませていただきました。

そこでの診断は「おそらく胃炎、明日かかりつけの病院に連れていきなさい」

タクシー代1万もかけて、飛んできたのにそれですかぁ〜?

しかも、かかりつけの病院は木曜定休日・・・。

開くのを待って、いざ近くの病院に!
触診、血液検査の結果
「胃に問題がありそうなので、胃の調子を整えるための注射と飲み薬を処方してもらい、数日様子を見てください」
とのこと。

う〜ん、結局救急病院の見立てと一緒。
先生、疑ってごめんなさい!

療法食を与えてる時には、おやつなんてあげちゃいけないって、常識ですか?
尿のPHも酸性になってきたので、少しくらいなら、と食べさせてたんですが療法食の効果がなくなるので、与えてはいけないと言われまして・・・。

フラよ、無知な飼い主に飼われて災難だったね。
もうちょっと、勉強するからゆるしてね。


[1046] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
すぎたま [URL]    ++ ..bbtec.net ..2016/02/11(木) 15:45
 
furanyaさんこんにちは。

お疲れ様でした。まずは猫さん胃炎の治療ですね。
何か急性胃炎になる原因があれば、それを取り除く(ストレスとか、異食とかがあればそれ)ことが必要ですが、薬はランソプラゾール(胃酸を抑える薬)と、ガスモチン(胃の働きを良くする薬)、アルサルミン(胃粘膜保護)などを、様子を見ながら投与(薬の名前はジェネリックなどで違う場合があります。ちなみに全部うちの猫が処方された薬。前2つは私自身=人間も飲んでいる薬)することになると思います。

夜間救急の役割は、人間同様に基本的にかかりつけ医につなぐまでなので、結局飼い主や患者猫のことをよく理解し、カルテもある医師とよく対策を検討してください、という立場なんでしょうね。

おやつについて。
尿のpHが、ということであれば、以前ストルバイトが出ていたということでしょうか。尿のpHが安定して酸性〜弱アルカリ性を行ったり来たりしているのであれば、少量のおやつ程度は問題ないと思います(あくまでうちの猫の様子から)。
うちの猫は、ストルバイト尿症と判定されてから、おしっこの様子を見ながら、pHコントロールオルファクトリーと、pHコントロール1をずっと食べさせていますが、食いつきをよくしなければならないとき(薬入りのごはんを食べてもらいたいとき等)には、ごく少量「猫ちゃん用減塩おかか」をかけることもあります。それによるストルバイト再燃や、pH値の上昇は起こっていません。そのため「毎食」とか、「毎日必ず」とか、「多量に」とかでなければ、少量をたまに、という範囲ならばさしたる問題は無いと思います。しかし、シニア年齢以上などの場合は、より注意深く考える必要があるかもしれませんね。

それにしても、15分過ぎたら留守電でしたか。もう少し柔軟に診てくれる、または少なくとも電話に出てくれる獣医さんだといいのですけどね…。医師の自宅が近くか、またはそこに住んでおられる獣医さんだと、比較的その辺が柔軟対応の場合があると思います。希には自分の携帯番号を教えてくれる医師も、いらっしゃるようですね。そこまではさすがに期待できませんが、一般の獣医の診療時間が終わるのが19時で、夜間救急が始まるのが21時。この空白の2時間をどうしたらいいか…。どこも結構同じかもしれません(うちの近辺でも30分くらいの差はありますが、だいたい同じです)けど、心配ではありますね…。人間と異なり、「救急車」というものが、動物の場合はありませんから…。

猫さんお大事に〜。


[1047] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/02/11(木) 20:04
 
フラちゃん、どうしたんでしょうね。
修理屋さんがそんなにストレスだった?
それなら、修理さえ終われば問題解決で、簡単で良いのですけれど。
早く治りますように。

おやつについてですが、私もあげちゃってました。
尿路結石のための療法食なら、要は水分をとりたいわけで、
それなら水増しした缶詰とか、スープタイプのレトルトとかなら良いのではないかと。
目的を知る人間だって、病院の食事はまずいとか、文句たらたらじゃないですか?
猫だって、毎日毎日まずい療法食だけなんて、どうも可哀想で。
もちろん少しだけだし、尿チェックもしていました。

でも、どの獣医さんも絶対「他の食べ物は決してあげてはいけません!」と言いますよね(汗)
医者の立場としては、そう言うしかないでしょうってこともわかります・・・。


[1048] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/02/13(土) 09:23
 
すぎたま様
トロンボーン様

色々とありがとうございます。

>薬の名前

聞いてくるのを忘れてしまいました。
白い楕円形の薬を半分に割って小さなジップロックに入った状態で渡されたんで、そのまま受け取ってしまいました。
胃の薬って、あまりに大雑把ですよね。
今まで、病気らしい病気をしたことのない子だったのでテンパってしまって・・・。

>ストルバイトについては去年の11月の尿検査で見られ、尿もアルカリ性でした。
とりあえず、食事をpHコントロールオルファクトリーに変えて様子を診ましょうということで薬の処方はありませんでした。
その後、何回か尿を採取し家でPHを図った時には弱酸(PH6.5くらい)です。
獣医さんにストルバイト簡易発見法として
「システムトイレのシートの上に新聞紙を敷いておき排尿後に新聞紙を太陽に透かして見るとキラリと光る」
ということでした。
いまのところ、発見したことはありません(やり方に問題があるのかも・・・)

>ストレスについて

修理屋さんが一因であることは確かなのですが、思い返すと前日も食欲がなかったと言えば言えるような・・・。
日によってムラのある子なので気にしてなかったんですけど他にも要因があるかもしれません。
今日も、食欲がなくて心配です。

>食事とおやつ

いつも、悩むところです。
療法食が体に良いことは分かってますが、それだけ食べて長生きしたいか?となると私には無理。
ましてや、健康とか寿命という概念のない猫にそれを強いるのも可哀そうだけど、だかろこそ飼い主が管理してやるんじゃないかと。
結局は程度というかバランスの問題なのでしょうが、難しいところです。

>夜間診療

ここらの獣医師会の方針のようです。
急変する恐れのある場合などは、対処してくれるのかもしれませんが、ワクチンと健康診断以外で病院に行ったことはないので、何とも言えませんが。

昨日、書き込んだつもりだったのに表示されてない。
プレビュ−だけで投稿してなかったんですね。
コピ−とっといて良かった。



[1049] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/02/13(土) 16:22
 
>食べてくれました!

今日の午前中は外せない用事があったので

「帰ってきても食べてないようなら病院に行こう」

と、少なめのカリカリを置いて出かけたんですが、帰ってきたら完食してました。

修理屋さんもストレスだったけど、いつもと違うお医者さんだったのも、余計にストレスになってしまったのかもしれません。
かかりつけの獣医さんは、木曜定休なので、一番近い獣医さんにみてもらったんですが
今まで家族と獣医さんとしか会ってなかったので、初めての人、しかも獣医!っていうのが恐怖体験だったのだろうと思います。

親切なご助言本当に本当にありがとうございました。


[1050] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
メルティー    ++ ..so-net.ne.jp ..2016/02/13(土) 17:09
 
furanya様の愛猫さんが、元気で長生きしますように。
また、楽しい毎日をお過ごしになれますように。

療法食(治療・予防)とおやつ:愛猫ぐれあに(故)の経験で、
phをコントロール、且つストルバイトを消す治療食の場合、
絶対に他の食事は禁止と先生に言われました。おやつも缶詰も。
影響を及ぼす類は排除の由。薬が処方されないのではなく、
この治療食が薬効成分を含んだ食事です。
飼い主様?は、時として愛猫のために鬼になる覚悟が必要でした。
その間、私も間食と愛猫が好きなマグロは絶ちました。

ストルバイトが消えて、phを適正に保つための予防食。
これはストレスの度合いと日ごろのph値に気をつけながら、缶詰類、マグロ、
お魚類はあげました。「まずい飯だけで一生過ごすのは御免」と共感。
ストルバイトの目視は正確には難しいのではないでせうか?
不純物混入していない尿を採取し、獣医さんに届けると検査(有料)してくれました。
採取尿用のガラス管も頂きました。トロンボーン様に教えていただいた試験紙を
購入し、phは折々測定できました(目安)。

某メーカーの予防食を長く与えていたら、愛猫の目が異常にギラギラして
イライラする時が多く見られたので、メーカーを変えて別の予防食を与えてからは
その症状は直りました。単なるストレスではなく、薬効成分の何かが影響したと
おもっています。

病院:たまには季節の果実とか、チョコレートとか、お届けもありかな?
お医者さんといっても保険診療でない自営業者さんだから、無理を聞いてもらうために
人と人の気持ちをつなぐにはいろいろあるかと思います。

動物医薬品検査所・農林水産省 で検索すると、動物の薬、副作用情報などが閲覧
できます。

「どうしよう」「大変」と、飼い主がピリピリしすぎると、猫にも緊張とプレッシャー
を与えるので猫の前では気をつけつように獣医さんから教わりました。
私、そういう所があるので。言うことよくわかります。
以上




[1051] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
メルティー    ++ ..so-net.ne.jp ..2016/02/13(土) 23:21
 
追記:

当時のぐれあに健康手帳・ほぼ日記を読み返してみて、
ストルバイトを消す食事治療を初めて言われて、「少しくらいスープ、缶詰はいいのでは?」
と愛猫を代弁?したところ、獣医さんから受けた説明は、
「ダイエットの療法食なら(療法)8:2(好みの食事)で、8:2に近い効果は望めるかもしれない。しかし、ストルバイト・phの場合、スポイト1滴でリトマス紙の色が完全に変わってしまうようなものでリスクが高い」「ストルバイトが消えて、phコントロール予防食になれば、食事のバリエーションはもう少し広くなる」と。療法食も種類がありました。
治療食、予防食とは、獣医さんが私に分かりやすくした言い方で、「療法食」が一般的ですね。

あと、カナンさんの相談室に問い合わせた「猫草は食べても問題ないのか?」に対する答えは、「データがない。どういう影響か分からないので、猫草も食べないのが無難」でした。
獣医さんも同じような意見でした。まだ、猫の療法食も研究が十分ではないのかと、がっかりしたおぼえがあります。あれから7年経っていますので、今ならカナンさんも違う答えを出してくれるかもしれません。???
長々と、失礼いたしました。





[1052] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
すぎたま [URL]    ++ ..bbtec.net ..2016/02/14(日) 03:18
 
みなさまこんばんは。

ストルバイトが出ている段階では、「それを食べることが治療」なので、療法食になるのはやむを得ないでしょうね。
では、ストルバイトが消えて、それなりの時間がたったらどうか…。
これは「試してみる」しか無いのだろうと思いますが、療法食から準療法食(pHコントロール2など)に変えてどうか、pHの値が「高止まり」しないか、ストルバイトそのものが再度出ないかを観察し、問題が無ければ少しずつ種類を増やしていくなど、先生と相談してもいいのではないかと思います。pHケア系の療法食は、結構しょっぱいものが多く、長期的に腎臓に負担をかけないのか、少々心配でもありますので、一生それでいいとも思えませんね…。

ちなみにうちに来る外野良さんのアニャロスタンくんの尿pHは、試しに測定してみましたら7.0でした。思ったより高い気がしました。

うちの猫は、ストルバイトが出なくなって(尿潜血はその後もたびたび出ますが、ストルバイトが出ないのはさんざん検査済み+私も確認済み)久しいので、先生のほうから、「そろそろ準療法食に出来ないか、やってみる時期かも」と言われています(まだそうなってはいませんが)。
うちの場合、最初はヒルズのs/d、次いでロイヤルカナンのpHコントロールオルファクトリー、それに飽きたので、その後はロイヤルカナンpHコントロール1、1フィッシュテイストをローテーションで与えています。ヒルズの場合は、c/dマルチケアコンフォートは、先生から使っても良いという「許可」はもらっていますが、オルファクトリー以外はカロリーが高く、今のところローテーションには入れてません。
pHコントロールのおかげで、4.3kg位だった体重が、6.1kgになってしまいました…とほほ。

ストルバイトを見る方法としては、先生の使っている双眼顕微鏡は400倍で見ていることがわかったので、同程度の倍率の顕微鏡で、もう少し「プロ用ではないもの」は無いのかと思ったら、23万円…(笑)。それだけ出すなら、いちいちオチッコ持って、先生のところに行った方が費用対効果の点ではるかにいいでしょうね。
というわけで、もっと簡単に見る方法は無いかと思いました。
基本的に最初に気づいたのは、システムトイレのシートにおしっこが落ちているとき、シート交換時に斜めにすかしてみて、なんとなくおしっこがきらきらしているのを発見したからです。そのためその後もしばらくその方法で見ていましたが、やや確実性に劣るので、その後はシートを取り付けず、おしっこのたびにトレイからおしっこを、適当な透明容器(うがい薬に付いてくるカップを利用)に取り、横方向からLED懐中電灯で照らし、底に沈んでいる小さな塊を見るようにしました。懐中電灯の角度を変えたときに、見えたり見えなかったりする粒があるときは、それがたいていストルバイトです。それ以外の粒は、トイレ砂のかけらかと思います。この方法は比較的簡単で、割と確実な方法でした。
トイレのトレイを掃除するときに、安いティッシュで拭いてから消毒液をかけるのですが、慣れてくると、ティッシュで拭いた時の「拭き残り」が「ざらついた感じ」の時は、ストルバイトが出ているなとわかるようになりました。
もっとも、どの方法も、おしっこまで数センチまで顔を寄せないとならないことが多いので、その辺ちょっとアレですが…。

>furanyaさん
その半分に割って、チャック袋に入れられた錠剤薬は、ガスモチンっぽいですね。うちも近所の獣医医院で処方されたのは、そんな感じでした。ガスモチンは、吐き気止めの効果があるので、それを期待してのことかもしれません。


[1053] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/02/14(日) 17:27
 
メルティ−様

療法食=薬なんですね。
薬が処方されなかったのでそれ程重症ではないのでは、と考えてしまったのです。
かかりつけ医は、おやつや他の種類の主食には触れませんでしたし、私は主食を今までのと替えるだけだと思っていたので特に聞きませんでした。

>飼い主がピリピリしすぎると、猫にも緊張とプレッシャーを与える

本当にそうですよね。
以前、保護した子猫の離乳がうまくいかなくて「一生、ミルクしか飲めない子になったらどうしようと」言って笑われたことのある身としては、ここのところは、しっかりしないとと思いながら,いざ、変調があると生死に関る病気ではなかろうかと、オロオロとするばかりです。

>尿検査

前回の検査から3か月位になるので、そろそろ2回目の検査をと思っていたところの急変でしたので、もう数日経ったら検査をしてもらう予定です。

ところで、皆さん採尿のタイミングはどのようにしてますか?
システムトイレなら尿を採ることは出来ますが、不純物(おから砂)の混入は避けられませんし、”いつ”した尿なのかが分かりません。
食後12時間以上、出来るだけフレッシュな尿を採取し、出来るだけ速やかに獣医師に提出となると、かなり難しく前回は食後12時間経過後、猫トイレが見える範囲で行動していましたが、直接の採尿には失敗しトイレから採取したのでオカラ砂が、混入してしまいました。
うんPの場合は大騒ぎするけど、おしっこだと、スッとしてしまうので気づいたら、もう、していたって感じで・・・。
尿の時も前触れってありますか?

すぎたま様

>ストルバイトが消えて、それなりの時間がたったらどうか

獣医さんは改善されたら「FULDを考慮した食事」に変えましょう、と言ってらっしゃいました。
やはり療法食は長期間与え続けるのはよくないのでしょうか。
フラはカナン派なのでユリナリ−ケアになるのでしょうか。

すぎたま様流ストルバイト発見法、早速試してみます。
まず、透明な容器を探さなければ。

8歳で初の尿検査というのも遅すぎたのではと反省してます。
なんという根拠もないのですが、尿検査はシニアになってからと思い込んでいて・・・。
多分、自分が検査値に問題が出てきたのが中年を過ぎてからだったからだと思います。
猫も人間も早期発見・早期治療が基本ですね。






[1054] Re、:教えてください!!ピンクの胃液(?)
メルティー    ++ ..so-net.ne.jp ..2016/02/14(日) 23:58
 
furanya様

あまりご参考にはならないかもしれませんが、
ぐれあにの場合、トイレに行く時、家族の同行を求めました。
また、前のトイレの時間からそろそろかな?というタイミングで(人が)猫トイレのそばに行き、トイレを動かしたり触っていると、寄ってきて入りました。
(イヴリンの場合、そろそろの時に新しい砂を入れるとトイレに入ります。イヴリンはトイレと一緒に二段ケージに閉じ込めると、小または大の用を足します。この子の採尿はしていませんが)

私もおから砂を普段は使っています。ぐれあにの採尿の時は2ndトイレを使いました。
(当時トイレは階毎に各1つ)
細かい穴がたくさんあいているプラスチック板の足場から下段に水が落ちるタイプで、
採尿の時はウレタンかポリカの玉のようなダミーを入れました。
砂にこだわらないこだったので、たまたま使ってくれたのでしょうけど。
それ以前に箱に緩衝材のポリカ玉を入れて何か荷造りをしようとしていたところ、
ぐれあにが自分のために用意した新しいトイレと思って済ませてしまったことから採用。
トロンボーン様はおたまで上手に採尿できるみたいですが、私はだめでした。

尿に関しては、私の場合、猫が10才になる少し前、異常を見て初めて健診採尿でした。
少しお金をかけて「安全」と言われる食事を与えていたので、phの問題は唐突でショックでした。「健康でいてほしい」という願いが「健康」と誤ってしまって反省しきり。
トロンボーン様には折々度々なぐさめて頂きました。(謝謝)


[1055] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/02/15(月) 06:24
 
うちは多頭飼育ですから、個別に隔離するとかしない限り、排泄しているまさにその瞬間に居合わせないと、狙った子の尿をとれないのです。
だから、採尿するときはストーカー。
在宅ワーカーだからこそできる幸せですね(汗)

緩衝材のポリカ玉でトイレって・・・にゃはは!
やるなあ、ぐれあにちゃん♪


[1056] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
すぎたま [URL]    ++ ..bbtec.net ..2016/02/16(火) 14:42
 
furanyaさんこんにちは。

採尿のタイミングは、うちの場合はトイレが人間から見える場所にあるので、また1頭飼いなので、見ていてしたらなるべく早くトレイのおしっこを調べます。もちろん、たまには何時間も経過してしまったり、調べ忘れなどもありますが、基本的に1時間以内に調べることにしています。システムトイレなので、砂が載っている網状のところの下にあるトレイにたまったおしっこ、ということになります。
ただ、pHに関しては、意外と時間がたっても、極端に数値は変わらない印象です。

新鮮尿を採取するのは、なかなか難しいこともありますが、システムトイレの場合は、猫砂を通過したものを検査に使う場合も致し方ないかと思います。猫砂がシリカゲル系のものの場合は、数値に影響を与えないことをチェックしました。おから系の場合は、時間がたつと多少影響があるかもしれませんね。有機物が素材なので…。
砂の上でおしっこがキャッチできればいいのですが、おちりをぴったりつけてする猫さんの場合は(うちの猫もそうですが)、おたまを入れる隙間が無い場合もあるので、ラップを砂の上に敷いておき、周囲を少し砂で埋めかげんにし、ラップ上にたまった分をサンプル瓶などに入れて、冷蔵庫に保存し、1日以内に検査に持って行くという方法で対応しています。
顕微鏡で見る場合は、猫砂のかけらなどの異物と、ストルバイトは明確に判別できますので(ストルバイトは、正確に長方形の結晶です)、多少の異物混入は問題ないと思います。先生もそのあたりは了解されているのではないでしょうか。
なので、「なるべく砂の上のものを。どうしても取れなければ、トレイにたまったものでも仕方ない。必ず冷蔵して、可能な限り保冷袋に入れて持って行く」という対処がいいかと思います。

> 獣医さんは改善されたら「FULDを考慮した食事」に変えましょう

先生がそのようにおっしゃるのであれば、当面療法食で、ストルバイトが見えなくなったら、準療法食、次いで一般食のストルバイト予防タイプに変えて行ければ良いと、考えておられるのだと思います(詳しくは先生に気軽に聞いていいと思います)。
再燃が無ければ、だいたいはその流れではないかと思います(うちの猫も、当初はそのように言われましたが、再燃を繰り返したので、ずっとpHコントロールになっています。ようやく最近、準療法食に出来るかどうかというところ)。

ずっと療法食を食べ続けた猫さんもいます。なので、ずっと与えるのが悪いということは無いと思いますが、どうしてもややしょっぱい味のごはんにして、水をよく飲んでもらい、それでおしっこの凝縮を抑え、薄めのおしっこにすることで、pHを酸性に導くという「療法」の仕組みなので、シニア猫以上になると、しょっぱいごはんが腎臓に負担をかけないか、多少心配かなと思うわけです。これについては、獣医師とよく相談することになりそうですね。先生が「FULDを考慮した食事に変えましょう」とおっしゃるのは、それも考慮しての発言かもしれません(私の推定ですが)。

銘柄は、当面pHコントロールオルファクトリーから、pHコントロール2へ、次いでロイヤルカナンユリナリーケアという手順を踏むかもしれないし、pHコントロール2は省かれるかもしれません。そのあたりも、先生が助言してくださると思います。

尿のpH、および潜血、尿糖検査は、自宅でできるので、市販の検査紙で時々検査してみるのもおすすめかと思います。潜血、尿糖は人間用を転用します(ただし、人間用の「タンパク質、細菌」の試験紙項目は、猫の場合データとして有効で無いそうなので、それは同時に検査できても無視して下さい)。人間用の検査紙は、通販でも高いので、獣医医院で買う方がいいと思います。

失礼いたします。


[1058] Re:教えてください!!ピンクの胃液(?)
furanya    ++ ..t-com.ne.jp ..2016/02/18(木) 18:19
 
メルティー様、すぎたま様、トロンボーン様、レス遅くなりましてすみません。人間の方が寝込んでおりましたもので

メルティー様

ぐれあにちゃんは、お利口さんだったんですね。
フラもそんな技(?)を習得してくれると採尿が楽なんですけど。
猫砂を素通りさせて、粉になって、検査値に影響のないものに変えてみようと、猫砂レポートを見ながら検討中です。

砂の好みにうるさい子なので、使ってくれるかどうかも分かりませんが。

トロンボーン様

やはり、最後はストーカーですか。
にゃんこのストレスにならないように気をつけねば。

すぎたま様

とても細やかに観察なさっておいでなのですね。
情報も熱心に収集なさっていて、とても勉強になります。
Phコントロール0を長期に渡って使用しないこと、という文を読んだので療法食は長期間摂取には問題があるのかな、と思ってまして。

すぎたま様流ストルバイト観察法を実践すべく100均でショットグラスを買ってきました。
今のところはキラッと光る結晶は確認してませんが、近いうちに尿検査にだす予定です。
ストルバイト消えてるといいなぁ。




▼  無題
スージーリリー [URL]    ++ ..plala.or.jp ..2016/02/06(土) 18:29 [1037]
  お久しぶりです(^-^)
三島の 幸福号出帆 に猫がでます
近く記事書きますね


[1038] Re:無題
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/02/07(日) 07:57
 
お久しぶりです。
今年は暖冬なのに、時々突然寒くなって雪が降る、変な天気です。
昨日はあたたかかったのに、今朝起きたらまた雪というより吹雪・・・

三島由紀夫は猫好きだったそうですね。
お知らせありがとうございました。


[1039] Re:無題
suzielily [URL]    ++ ..ppps.bbiq.jp ..2016/02/08(月) 15:27
 
こんにちは
 筒井康隆も猫が登場する短編、エッセイがいくつかありましたが(全集の「おれに関する噂」)、描写が残酷なので。。。
もっとも、彼は人間に対しても苛烈な描写ですけど、スラップスティックな作風ですしね。女性に対しても七瀬以外にはひどい扱いですから。
 今日、のちほど 三島の 「幸福号出帆」の 記事書きますね


[1044] Re:無題
トロンボーン [URL]    ++ ..eonet.ne.jp ..2016/02/11(木) 05:08
 
猫さんの描写が残酷だと、全体としてどれほど良い小説でも印象悪いです・・・



 


     + Powered By 21style +