| ホーム | RSS | 携帯用 |

伊勢崎軌道掲示板

伊勢崎軌道の掲示板です。
名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 



 ◆ B6。    ++ にわとり [URL]   [返信] [引用]

 
 
.png / 46.9KB

バリエーションはこんなところかな?
2109号機も気になるけど、2100形は東武の26号機を描くのでパスかな?
リクエストとかもないし、たった17両のグループなので・・・。



..2025/08/11(月) 23:38 No.659
 
 ◆ B6明治時代。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
.png / 23.6KB

2100形は両数が少ないのでパス。

..2025/08/13(水) 00:29 No.660
 
 ◆ B6鉄道院時代と、変形機。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
.png / 23.8KB

2700形は2713号機。
2900形は2907号機の自連・空制化後の姿。


..2025/08/13(水) 00:29 No.661
 
 ◆ B6の戦後標準仕様。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
.png / 12.8KB

絵を描いていると予備知識が無くても色々見えてきて、たとえば砂箱の移設は空制化が原因だという事が分かった。
ブレーキシリンダのせいでキャブ下の砂箱を撤去して、且つ散砂にエアーを使う改良をしたのね。

元ダメの冷却管(1インチガス管=外径34mm)は本来どれも同じ間隔で組んでいると思うが、1ドット50mmの絵ではズバリの再現は難しいので、見た目重視で2パターンを用意した。


..2025/08/13(水) 00:30 No.662
 
 ◆ B6特定番号機。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
.png / 28.9KB

東武26号、西濃2109号、土崎工場2221号、石原産業2412号、油谷2650号。
けっきょく2100形を2両描いた。
本来、少数形式をいくつも描くのは好きじゃないんだけど、どっちも外せないからね。

さて、塗るか。


..2025/08/13(水) 00:31 No.663





 ◆ お世話になってます    ++ hush [URL]   [返信] [引用]

 
 
 拙サイトは https://hush.web.fc2.com に移動しました。
 ただ、にわとり様を含むお借りしているアイコンがすべて使用できなくなりました。
 このため、現在、少しずつ画像をコピーして貼り付けておりますが、遅々として捗っていません。
 せっかく提供していただいた画像が見られなくて申し訳ありませんが、ご理解いただけますと幸いです。
 今頃になってすいません。


..2025/07/24(木) 12:08 No.657
 
 ◆ ご連絡ありがとうございます。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
そして続けていただき ありがとうございます。
リンク修正いたしました。


..2025/07/25(金) 20:38 No.658





 ◆ このピコピコ音がUTAUに合う。    ++ にわとり [URL]   [返信] [引用]

 
 
津守さん。
『そとづら』 東北きりたん⧸重音テト
https://www.youtube.com/watch?v=jAkLQI1Nv88

絵村一さん。
『ハートフルソーン』 重音テト/東北きりたん
https://www.youtube.com/watch?v=IlVPtzRAK2g


..2025/07/18(金) 00:14 No.650
 
 ◆ 安定のクオリティ。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
Qneさん。
あうん / 重音テトSV
https://www.youtube.com/watch?v=QmjXCCW15So

YUMO.さん。Perfume 「edge (-mix)」カバー
【SVカバー】edge / 重音テト、宮舞モカ、音街ウナ
https://www.youtube.com/watch?v=fwhnuHz25XA


..2025/07/18(金) 00:15 No.651
 
 ◆ URL貼れるのは2つまでなので小分けに。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
Mike【ミケ】さん。
【original】 メルカトル 重音テト
https://www.youtube.com/watch?v=xTcp2cX27Ck

ウソつきけいちゃんさん。
プライマルジンテーゼ/重音テト - Primal Synthesis / Kasane Teto
https://www.youtube.com/watch?v=QjkQWE6kgfA


..2025/07/18(金) 00:18 No.652
 
 ◆ 凝っている。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
ちりんさん。
【重音テト】マジカルドクター【UTAU×SV×VOICEPEAKカバー】
https://www.youtube.com/watch?v=t0xM1LnjP-A

アマナツハルキさん。
楽転回生 feat.重音テトSV
https://www.youtube.com/watch?v=21QwH-NVGSI


..2025/07/18(金) 00:19 No.653
 
 ◆ 良曲。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
彩葉ププさん。
Heavy Steps / 重音テトSV
https://www.youtube.com/watch?v=7P5Vz16dh1Y

水無瀬トリップさん。
心臓が止まる前に/重音テトSV
https://www.youtube.com/watch?v=7h5xkVZJWhc


..2025/07/18(金) 00:20 No.654
 
 ◆ ネタ曲。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
うたたPさん。
お米が、美味しい。【重音テトVP/UtataP】【Original】
https://www.youtube.com/watch?v=0QZ7FZPh8_w


..2025/07/18(金) 00:20 No.655
 
 ◆ かっこいいなぁ。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
彩葉ププさん
木陰 / 重音テトSV
https://www.youtube.com/watch?v=yzWO9sAM8PM


..2025/07/21(月) 21:25 No.656





 ◆ 大正期の北海道貨車が増えたので、    ++ にわとり [URL]   [返信] [引用]

 
 
.png / 15.8KB

牽引する機関車が7100形だけじゃ列車に組成できないので、とりあえず手持ちのキューロクを加工して北海道仕様とした。
まあ、いい感じ。
本当はボールドウィン機も欲しいところ。
なお、貨車の「北」表示(北海道鉄道管理局)は、大正8年(1919年)まで。


..2025/06/30(月) 22:44 No.649





 ◆ NDLで、    ++ にわとり [URL]   [返信] [引用]

 
 
.png / 48.8KB

鉄道史資料保存会の資料が公開されとる。
例の無蓋車もこれで解明?


..2025/06/04(水) 21:07 No.640
 
 ◆ ムボ1増積車。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
.png / 6.0KB

NDLで大正3年版貨車形式図が公開されたので描き始めたが、タイミングよく増積車の妻面詳細写真がネット上で公開されたので、だいぶ理解が進んだ。

フホト6005(元ムボ1(18t積))、フホト5620(元ムボ501(15t積))、フホト6005(元ムボ501(18t積))は、形式を変更しないまま車体を拡大。
これは、元々15t積の容積だったところを、車両性能は18t積が行けたので、最初に荷重だけ18t積としていたところ、追って車体容積を拡大したもので、改造に際しては高さを増すばかりか、全長まで変更する大工事をしている。

車体構造は中央下部が煽り戸で、中央上部が取り外し式?その両脇は開き戸ないし引戸式に開口部を増やせるようだ。

で、実は形式図ではブレーキを側ブレーキに変更されて、ホト6005形、ホト5620形、ホト6005形を名乗っている。
ただ、前述の写真を見ると手ブレーキの状態で増積改造しているので、数度に渡ってちょっとづつ改造を進めたようだ。

これらムボ1系列は共通運用車で、末期にホチ134形材木車やホトチ350形、ホトチ20000形材木兼用車に改造されて九州と北海道に渡ったようなので、無蓋車時代は本州で活躍していたようだ。

で、北海道の大形無蓋車は、上記とは別にフホト6005形やフホト6500形が活躍してたと。そんな感じ?


..2025/06/13(金) 17:03 No.643
 
 ◆ ご立派。    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
.png / 9.8KB

左からムボ1、ホト6005、ホト6155、ホト6500。
トキ1形って、ホト6500形の構造を真似しただけだったのか。


..2025/06/14(土) 18:42 No.645
 
 ◆ パソコンのデータを整理していたら、    ++ にわとり [URL]   [引用]

 
 
.png / 7.6KB

どこから入手したのか?ホト6005系の側面写真が見つかったので、さっそく修正。
他の無蓋車に混ざって単車で常磐炭を積み込んでいる写真。
ホト6005系は なんか紀州みかんも運んでいたようだし、全国にバラけて活躍していたのかな。


..2025/06/24(火) 23:55 No.648



 


     ++ 21style BBS ++    Tacky's Room